LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(4477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
634

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 値上りはいつまで続く?

2010/10/20 21:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

エコポイントも12月から段階的に無くなると聞いて、11月始めにテレビを買う事に

決めたのですが、価格がどんどんあがって買う時期が分からなくなってしまいました。

今後価格はどの様になるか。皆さんはどう思いますか???。

書込番号:12090243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/10/20 23:43(1年以上前)

私感ですが、、

11月の駆け込み需要を期待して
各メーカーはシェア獲得の為「売るなら今しかない」と。
しかし小売電機店は利益獲得の為「儲けるなら今しかない」と考えるのでは?

小売店は果たして駆け込み需要がどれだけあるのか
まだ半信半疑的なところもあると思う。

安くなるとすれば瞬間的に10月最終の土日。
下期スタートを良い形で切りたい小売店責任者の心理。
そこで更なる需要を確信し11月初旬は高値での取引。
11月末にセールも始まるだろうが
その時点では在庫なし。

よって購入は10月最終の土日がいいと思います。
*給与も出てるだろうし心理的に買いやすいのでは?小売店もそこをわきまえていると思う。

書込番号:12091100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/21 03:20(1年以上前)

現状「在庫のみ」の状況になってきたからでは?

「安く売っていたお店は、早々に売り切れになったため、
 それよりも高い価格で売っているお店の売れ残りしか無い」

11月に、新機種が出るとかいう話も有るので、
今頃は、そちらの生産に切り替わっているはずですm(_ _)m


「売れ残り」を嫌うお店が、「在庫処分」で価格を安くする可能性や、
「新機種を仕入れるために、まずは在庫をどかす」ために安くする可能性も有ると思います。
 <新機種が出る前か、出た後になるかは判りませんm(_ _)m

書込番号:12091765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

mpegファイルの再生

2010/10/20 01:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 hatazouさん
クチコミ投稿数:59件

はじめてお世話になります。
日頃からこちらでいろいろ勉強させていただき
このたび42Z1をめでたく購入させていただきました。

とても綺麗で満足しております。

ただ楽しみにしていた機能がうまく使えずに困ってます。

今までとりためていたビデオカメラのmpgファイルが再生できないのです。

テレビ横面にあるUSB入力端子にビデオカメラで撮影したmpegファイルを保存した
外付HDDをつないだり、mpegファイルをUSBメモリーに入れて
端子に挿入して再生しようとしたのですが。

フォルダは認識しているようなのですが、ファイルそのものが表示されていません。
jpegファイルはちゃんと読み取り再生できています。

ビデオカメラはパナのSDR-S200というmpeg2録画機です。
テレビの背面側のUSB端子にはテレビ録画用に別の外付HDDをつないだままの状態で
試行錯誤しています。

何か勘違いしていて出来ないことをしようとしているのでしょうか?


過去スレを調べたのですが同じような内容を見つけられなかったので
質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:12086910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/20 01:32(1年以上前)

勘違い?
再生できるデータの確認をしたら勘違いしているのかどうか解かるはず
取扱説明書もしくはwebで仕様など確認してみてください

書込番号:12086995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/20 03:45(1年以上前)

映像(MPEG-2)の再生・・・

添付の取説(準備編P.49抜粋)の「DLNA認定サーバーが公開しているコンテンツを本機で視聴することができます」の件でしょうか?

書込番号:12087190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/10/20 03:52(1年以上前)

hatazouさん、こんにちは♪

お持ちのビデオカメラの映像フォーマットが「MPEG2」、
テレビが読み込める映像フォーマットが「MPEG-4 AVC」
と記載されているような気が・・・。

もしテレビ側の対応フォーマットが上記だけだとしたら、
hatazouさんのビデオカメラの映像を
そのまま再生するのは難しいのでは?・・・と感じたのですが(^o^;

書込番号:12087194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/10/20 04:05(1年以上前)

たつべぇさんの投稿を目にして手落ちに気づきました(^o^;

私の投稿はSDメモリーカードを利用した場合の話ですので、
hatazouさんの視聴方法に関係なかったら、どうかスルーお願いします。

書込番号:12087203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/20 04:36(1年以上前)

操作編の64ページを参照してください。
再生できる「フォーマット」が載っています。
 <「Mpeg2-PS」が無い..._| ̄|○


今回の場合は、「Windowsファイル共有」を使って、
「LAN-HDD」として登録して、そこから再生する方法なら出来ると思いますm(_ _)m


もしくは、「〜.mpg」では無く、「〜.ts」とリネームすれば再生できると思います。

書込番号:12087220

ナイスクチコミ!0


chibi7402さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/20 13:02(1年以上前)

皆さん、はじめまして。

私も42Z1での動画再生ができず苦慮しています。

 メディア:SDカード 2G
 動画形式:MPEG2-TS
 症状:SDカードをさして、動画再生を選択しても、「再生可能なファイルがない」と表示
 拡張子:mpg,tsで試してみました。
 フォルダ構成:ルート、\private\ts, \praivate\で試しました。

マニュアルでは、SDカードの動画対応形式にMPEG2-TSも記載されているのですが。。。

東芝の問合せは、電話orFAXなのですが、電話が全くつながらず、途方にくれています。

どなたか情報ありましたら、教えていただけますと幸いです。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:12088328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/20 14:37(1年以上前)

chibi7402さんへ、
>どなたか情報ありましたら、
既に書いていますが、Windowsの「ファイル共有」でも再生できないのでしょうか?

書込番号:12088615

ナイスクチコミ!0


chibi7402さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/20 16:13(1年以上前)

名無しの甚兵衛様

お返事、ありがとうございます。

知識が無く変な質問かもしれませんが、
SDカードをLAN-HDDとして登録できるのでしょうか?

ちなみに、LAN環境を構築していません。(ルータを持っていない)

5年程前購入したHDD−MOVIEカメラのデータを、
42Z1でSDカードを使って見たい、というのが希望です。

書込番号:12088889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/10/20 17:37(1年以上前)

chibi7402さんへ♪

お使いのMOVIEカメラの機種はなんでしょうか?

>動画形式:MPEG2-TS

・・・についてなのですけど、
「MPEG2-TS」というのは格納の方式みたいなものです。

この中に、映像フォーマットなら
MPEG2, MPEG-4 AVC/H.264, VC-1…などを格納することができます。

お使いのビデオ機器が何か判れば映像フォーマットも導けるので
スムーズに回答が寄せられるのでは、と思います(^_^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スレ主さま、場所を借りて他の方へのコメントすみません。

書込番号:12089150

ナイスクチコミ!2


chibi7402さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/21 01:10(1年以上前)

お散歩CAFEさま

情報ありがとうございます。

私のHDDビデオおめらは、everio GZ-MC100 です。(古いです^^;)
WEBで確認したら、MPEG-2形式でした。

 http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mc100/index.html

SDカードを使って、42z1で見れる動画は、
 
 MPEG2-TSという格納の方式で
 MPEG-4 AVCという映像フォーマット

のファイルなら見れる、ということなのですね。
(私の動画は、MPEG-2形式なので見れないんですね。T_T)

大変勉強になりました。ありがとうございました。 m(__)m

★スレぬし様
 ルールを知らず、場所をお借りしてしまって、申し訳ありませんでした。 m(__)m
 以後気をつけます。

書込番号:12091527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:35件

エコポイント半減に伴いアナログTVからこちらのTVを購入しようと考えています。
現在、視聴番組がほとんどがBSかCSチャンネルでケーブルTVで見ています。
ケーブルTVのBSがパススルーでないため、こちらのTVを購入した際、今より画質が悪くなるのではないかと買いあぐねています。
どなたか、ケーブルTVでBSを見てるかた、画質の情報を教えてください。
また、フレッツTVに切り替えればこれらがすべて解消されるのでしょうか。

書込番号:12088040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/10/20 11:50(1年以上前)

47Z1とJCOMのブルーレイHDRをHDMIで接続してますが特に問題は感じません。

書込番号:12088074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/20 11:51(1年以上前)

レンタルSTBにHDMI出力があれば、それ程の画質差は無いと思いますが、あとはテレビを変更することによっての画質の印象は変わるかもですね。。

書込番号:12088078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/20 13:21(1年以上前)

>ケーブルTVのBSがパススルーでないため、
>こちらのTVを購入した際、今より画質が悪くなるのではないかと買いあぐねています。
???

ご契約のケーブルテレビは、
「フルハイビジョン」よりも高画質の「4K2K」なのでしょうか?
 <「BS」って、「フルハイビジョン」じゃないのでしょうか?


なぜ、画質が悪くなると思ったのか、その辺の理由を教えてくださいm(_ _)m
 <ただの「勘違い」かもしれませんよ?



>どなたか、ケーブルTVでBSを見てるかた、画質の情報を教えてください。
自分の場合は、「JCNグループ」のCATVですが、
「フルハイビジョン」なので問題は有りませんが...



>また、フレッツTVに切り替えればこれらがすべて解消されるのでしょうか。
お金を掛けても良いなら、それで良いとは思いますが、
「パラボラアンテナ」をベランダなどに設置して、
アンテナ線を直接テレビに繋いだ方が、安上がりだと思いますが...

書込番号:12088399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/20 14:06(1年以上前)

CATVのSTBがD3以上の出力が出来るならハイビジョンです
赤白黄色の中の黄色のコードを使わずにD端子ケーブルを使います

いうまでもなくSTBにHDMI端子があれば
HDMIケーブル1本でつなぎます

書込番号:12088526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/10/20 16:24(1年以上前)

返答を下さった方ありがとうございました。
HDMI端子がついていたので、画質のほうは、問題なさそうです。
しかし、HDMIで繋いでもDVDレコーダーに録画レベルを落として
録画ができますよね。
また、せっかく外付けハードディスクがついているのにSTBでは、BSがハードディスクに録画できないんですよね。
その点フレッツtVにするかまだ、迷っています。
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:12088914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/20 18:25(1年以上前)

CATVからの映像はテレビには外部入力ですし、テレビの内蔵チューナーを働かせてUSB HDDに録画するなら
フレッツテレビか、BSアンテナを設置されるほうがいいですよ
将来的にテレビ、レコーダーを増設される予定があるならよけいに

書込番号:12089324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/20 19:01(1年以上前)

REGZAが録画できるのは「内蔵チューナー」で録画した番組です
そういった意味ではBSパススルーのフレッツTVの方がいいともいえますが
ご自分でBSアンテナを立てたほうがお財布には優しいような気もします

書込番号:12089464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 TAKAZ1さん
クチコミ投稿数:1件

ホームネットワークの接続をしようと

レグザ47Z1とPC(vista)をルーターからそれぞれLANケーブルでつないだのですが、

PCの画面に「TOSHIBA LCDTVのドライバをインストールする必要があります」

と出て、検索インストール、後で確認、再確認不要の選択ができました。

その後進めていくと、なぜかCDを要求されます。

ほぼ素人なのでよくわかりません・・・
同じ現象が起きた方いませんかね??




書込番号:12088524

ナイスクチコミ!0


返信する
bowmanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/20 14:17(1年以上前)

要求されたCDは、VISTAのインストールCDではないでしょうか?
そうであれば、要求通りCDを入れれば、セットアップが完了すると思います。

書込番号:12088556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/20 14:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=11591407/
これと同じっぽいですが...

書込番号:12088627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

低周波音?

2010/10/19 17:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

量販店でLED-REGZAを外付けHDD付きで購入しました。
購入3ヶ月目位で気が付いたのですが、TVから低周波の「ブーン」と言う音が聞こえます。
2mくらい離れていても、聞こえます。
 これって普通ですか? それともクレーム物?
音量を最小にすれば、すぐに判ると思います。

 同じ機種を持っている方がいらっしゃったら、教えてもらえませんか?

書込番号:12084449

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/19 18:20(1年以上前)

外付けHDDの駆動音の可能性が高いと思います。
一度、HDDの電源をoffして、TVから発生している音かどうか切り分けられると
良いと思います。

書込番号:12084550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/19 21:27(1年以上前)

>購入3ヶ月目位で気が付いたのですが、TVから低周波の「ブーン」と言う音が聞こえます。
>2mくらい離れていても、聞こえます。
まず、確実な「発生源」を見極めてください。
 <これが出来るのは、新米課長さんだけですm(_ _)m


その上で、その場所を書いてください。
 <テレビなら、テレビのどの部分なのか...「裏の電源コードがでている所」とか

「テレビの方から音がする」では..._| ̄|○
 <自分もたつべぇさんが仰るように「USB-HDD」の動作音の様な気がしてなりません


一応、「ジィィ〜」という音の場合は、
準備編の13ページの「取扱いについて」に載っています。

書込番号:12085520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/20 10:31(1年以上前)

有難うございました。
HDD 外してみます。

書込番号:12087861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/20 13:43(1年以上前)

>HDD 外してみます。
「ラップ(サランラップ、クリラップ)」等の「芯」を耳に当てて、
音のする場所を探ることは出来ると思うのですが...
 <発生源に向ければ音が良く聞こえる...

書込番号:12088472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 syoutarouさん
クチコミ投稿数:20件

レグザにパソコン用のUSB・ HDDをつないで録画した番組をパソコンのDVD・ブルーレイレコーダーで焼けますか。LAN接続すれば可能なのでしょうか。レグザリンク・ダビングでレグザブルーレイレコーダーでないと出来ないのでしょうか。

書込番号:12084183

ナイスクチコミ!0


返信する
genji314さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 16:29(1年以上前)

>パソコンのDVD・ブルーレイレコーダー

パソコンに内蔵または外付けのDVD・ブルーレイドライブということでよろしいですか? 

書込番号:12084189

ナイスクチコミ!0


スレ主 syoutarouさん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/19 16:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
パソコン内蔵です。

書込番号:12084201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/19 16:32(1年以上前)

アナログ(赤白黄色のケーブル)出力は出来ますから、その映像をキャプチャすれば出来ると思います。
でも、等倍速だし、超面倒ですぞ。画質も決して良いとは思えませんしね。

書込番号:12084208

ナイスクチコミ!0


スレ主 syoutarouさん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/19 16:42(1年以上前)

了解しました。
今使っているデスクトップPCは、地デジブルーレイレコーダー付きなのですが、シングルチューナーなので他の番組を録りたい時には、ブラビアにつないであるVHSを使っています。レグザを買ったらHDDを付けて録画しようと思ったのですが、保存用にDiscにも録りたいと思っています。テレビ用のレコーダーを買わないとダメということでしょうか。

書込番号:12084245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/19 17:44(1年以上前)

無劣化でディスク化したいならその通りです

PCは「汎用機」であるのに対し
テレビやレコーダーは「専門機」です

つまり…
Z1の外付けHDDに録画した番組を素直にBD化やDVD化したいなら
最初からレコーダーも買った方が使い勝手はいいってことにもなります

書込番号:12084425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/19 21:34(1年以上前)

「デジタル著作権」の問題があるため、
簡単には「ダビング」が出来ない状況になっています。

現状では、「PC用のDTCP-IP対応DLNAサーバーソフト」が無いので、
「Z1で録画した番組をLAN経由でダビングする」のは不可能です。


一部の「地デジチューナーに付属のソフト」には、
「配信用のDTCP-IP対応DLNAサーバーソフト」が含まれていますが、
「配信専用」なので、「ダビング」の為の受信は出来ません。

書込番号:12085579

ナイスクチコミ!0


スレ主 syoutarouさん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/19 22:51(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、名無しの甚兵衛さん返信ありがとうございますm(._.)m
今使っている地デジPCは内蔵HDDに録ったのをBDやDVDに焼けて便利なのですが、シングルチューナーなのでW録画以前に、録りながら他の放送が見られないのと1TBのHDDもシリーズ物を録ると直ぐに一杯になってしまう(画質を求めてダイレクトで録ってしまうため)ので、Discに焼くのが煩雑(システム上、予約録画5時間前位になると焼けない)等の不便さを感じています。メーカーでも「USB-HDDは一時的なバックアップ」という対応のようですので長期保存したい番組はDiscにしたいと思います。レコーダーを買うのがベストとは思いますが、少しでも安く済ませる方法があればと悩んでいます。「デジタル著作権」という中途半端な規制が恨めしいです。REGZAブルーレイ RD-BZ700が安くなっているようですが動作不良があるようですし、金銭的にもテレビと合わせて18万円はきついと考えています。

書込番号:12086101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング