LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(4482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
635

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Z1とZS1で悩んでいます

2010/10/09 13:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

いつも参考にさせて頂いております。
エコポイントが半減していまうとの事で慌て始めた者です。
液晶テレビに1年ほど前からずっと関心があったものの、
お金や現在使用のテレビがアナログ最終時期の結構上位機種だったという事もあり、
買い替えにいまひとつ踏み切れず今に至ってしまいました。
本当はここまで待ったのだからもう少し我慢して、
エコポイント終了少し前(本当に間際では大混雑するだろうと思い)の2月か3月初めには現在のZ1やZS1に近いくらい値下がりしているであろうと期待するZG1を買おう!と決めていました。
しかしここにきてエコポイントに変更が出た事に焦っています。
そこで自分の中でZ1、ZS1の購入が現実味をおびてきたのですが、
かなり迷っています。
実はZG1の発表前にもZ9000とZ1で検討していた時期もあり、
REGZAの大体の事は勉強したつもりです。
Z1とZS1とでは、LEDか蛍光管の違いと、倍速が通常かWスキャンの違い、の2つしか違いはありませんよね?
自分は少し田舎の方に住んでおり、Z1とZG1を一緒に展示しているお店が見当たらず、
別々に見た事はあっても一緒に見た事がありません。
それもあっていまいちZ1とZS1との違いというか差を感じられずますます迷っている次第です。
そこで気になっている点があります。

1.Z1とZS1の倍速の違いはやはり並べて見ると結構違うものなのでしょうか?
2.かなり好評だった画質のZ9000の機能だけを最新版にしたZS1と、
  それに比べると酷評の多いZ1、
  単純に考えるとZS1の方が俄然人気なのかなと思いきや、
  クチコミ数などを比較すると断然Z1の方がにぎわっていますよね?
  何故なんでしょう?
  ZS1は人気が無いのでしょうか?何か欠点があるとか?
  結構この掲示板の情報でかなり頭デッカチになっている自分には不思議でたまりません。
3.Z1をご購入された方は、何故Z1を選ばれたのでしょうか?
  同じようにZS1を候補に入れた方はいらっしゃいませんか?
  Z1にした決め手は何でしょうか?

情報豊富なみなさんのご意見を頂ければと思います。
ちょっと優柔不断な自分にとっては判断の基準がかなりここの情報で左右されています。
どうかこんな私に救いの手を差し伸べてください。

書込番号:12032914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 13:36(1年以上前)

いいですね!
家は、妻にいったらチューナーを買って今までのテレビを使った方がエコポイント以上のエコじゃないのと言われ中々買えそうもなさそうです

書込番号:12032964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/10/09 13:54(1年以上前)

ZH8000を購入してもうすぐ1年目を迎えます。
Z1は酷評なんてことはないと思いますよ。
エッジ式LEDのため、ZX系に比べれば映像も落ちるかもしれませんが、その代わりスタイリッシュなパネルの薄さ(4,8cm)がとれます。
自分も今のよりもう少し薄ければいいなーと思っておりますが、F1系の薄さまで求める気もありません。
11月までに、エコポイントが貰えると前提なら価格の安いZ1を勧めますが、3Dやハイスピードクリア4倍速が必要なら3月までにZG1を購入したほうが良いと思います。
自分も最安値になってからZH8000を購入しましたが、(実際はZ9000はすぐ下落したんです)半年ごとにモデルチェンジがあり、すぐ良い製品が出てくる世界なので、これはと思った時のREGZAを購入するしかないと思いますよ。
人の意見に流されたり、すぐ後悔するようではいい買い物はできませんよ。
いずれにしてもREGZAのZ系の映像は、信用して買って後悔はないと思いますし、映像詳細メニューを買ってからいじくりまくって自分の物にしても良いと思います。

書込番号:12033018

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/09 17:08(1年以上前)

>1.
「結構」とまでは行かなくても、
ある程度目の肥えた人なら判るかも知れませんm(_ _)m

2台買って、並べる予定なのですか?


>2.
単純に、「古い機種」と「新しい機種」なので、
書き込みが始まるタイミングに差が出ているだけでしょう。
前の「Z9000」などの書き込み数とも比較すれば、
「Z1」の書き込み数も「まだまだ」です(^_^;


>3.
買いたいときの最新機種が「Z1」だったからでは?
 <「46ZX9500」が買えれば、そちらにしたかも知れませんが...(^_^;

書込番号:12033746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 17:52(1年以上前)

7月に37型Z9500を買ったものです。

私も買う前はZ1にしようかZ9500にしようかめちゃくちゃ悩みました。ZS1ではありませんが参考になればと思い書き込みさせていただきました。何分素人なので、あまり専門的なことは分からないので、ご容赦ください。

もともと私は3月末の年度末商戦で買いそびれてしまい、がっかりしながら次の機会を狙っていました。Z1が登場してからは、電気屋さんで一ヶ月以上見比べていました。
私が行った電気屋さんは隣同士に並んで展示してあったので、見比べやすかったと思います。
たまにネットでZ1がイマイチな話も聞きましたが、見ている限り、私には画質の違いがわかりませんでした。なので、消費電力も多少マシで、なによりマジックチャプターもあるし、機能が勝るZ1を値段が下がってから買おうと決心していました。

しかし、7月になりZ9500の値段がぐんぐん値下がり始め、家のテレビが調子悪くなったのもあり、気持が揺れてきて、また電気屋さんを見回り始めました。
ある日、テレビにはW杯日本代表のデンマーク戦の映像が流れていました。何気なくまた見比べていたら、あれ???なんか違う!Z1の方がなんかぼやけて見えるのです。
気のせいか??と思って、Z9500を見たら、こっちはクリアーに見えました。
たまたまかと思い、何度も何度も見比べたらやっぱりZ1はときどきぼやけて見えました。
どうやらスピードが速くなるとぼやけがちになるような気がしました。
今まで見比べててそんなこと感じたこともなかったので、びっくりして店員さんに聞いてみたら、「パネルのメーカーが違うから」と言われました。
確かにそれが原因かもしれないけど、その店員さんは他社の人だったし、ちょっといい加減そうだったので、クチコミとかをみているとそれが、Wスキャン倍速のあるなしが関係しているだろうと知りました。
がーん、確かに今まで野球かドラマでしか見比べたことなかった・・・まさか、進化しているはずなのに、落ちている機能の差がこんなに出るなんて・・・

当時はZS1なんてすばらしい機種が出るとは夢にも思っていなかったので、そこから迷いに迷いました。Z9500を買うなら今が買いどき!でもマジックチャプターないし・・・うだうだ一週間迷った末にZ9500にしました。
テレビは画像に妥協したら後々後悔すると他の方の意見もありましたが、私もそう思います。見るたびに後悔するのは嫌だったからです。サッカーをあまり見ないとは言え、やっぱりクリアーで美しいZ9500に惚れこみました。

今もその選択は正しかったと確信しています。購入してもう3ヶ月経ちましたが、いつも映像の美しさにホレボレしちゃいます。残像も私にはわかりません。
ただ、やっぱりマジックチャプターがないので、CM飛ばしが出来ず多少不便を感じます。
(30秒のスキップ機能はあるのですが)

なので、ZS1が出るというのには衝撃走りました。なんではじめっからそれを出さないだー!って非常に残念でした。
あまりに残念でまた何度も、店頭に見に行って今度はZ1とZS1を見比べましたが、
やっぱりZS1は美しいと感じました(贔屓目が入っているかもしれません^^;
でも、まだまだ価格が下がらないせいか、確かにクチコミがにぎわってないですよね。気になっていつもチェックしていますが、少しさびしいです。

長くなってしまってすみません><
色々書きましたが、色んな映像を直に見比べるとやっぱり違うので、もし出来るのであれば店頭で比較するのが一番いいと思います。(特にサッカーなんていいと思います。)
個人的には、ZS1の選択肢もあるスレ主さんがとってもうらやましいです><

書込番号:12033904

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2010/10/10 23:59(1年以上前)

ママ好きさん、yukamayuhiroさん、名無しの甚兵衛さん、くっつきむしさん、みなさんありがとうございます。
その中でも特にくっつきむしさんのお話は詳しく書いてくださり大変参考になりました。
まさにサッカーの映像は大変貴重なご意見でした。
サッカーは好きでよくテレビ観戦するのでかなり重要視しています。
よくみなさん言われている残像って事ですよね。
最初から「サッカーをよく観る」という事も書いておけばなお、よりみなさんからもっと貴重なご意見をお聞きできたかもしれませんね。
すみません(^_^;)ゞ
残像についてはかなり重要度を置いています。
残像において、4倍速のBRAVIAやプラズマのVIERAもあるとは思うのですが、
ゲームも好きでよくプレイするので、そこでREGZAが真っ先に候補として上がった経緯があります。

ママ好きさん、
ウチもかなりガンバって買う感じなんですよ(笑)
しかもエコポイントの変更で前倒しして慌てています(^_^;)

yukamayuhiroさん、
Z1が酷評っていうのは言いすぎですね<(_ _)>
実際現在では評価も高いですし。
たまたま私が見たカキコミが酷評されていた内容が多かった感がチョットありまして・・・。
そのようなイメージがついてしまっておりました。
ZG1はとても気になります!!
でもエコポイントの半減でおよそ1万円の差とはいえ少しキツイなーと。
結構ガンバって買う感じなので、予算的に・・・(TдT)

名無しの甚兵衛さん、
そうですよね、買うタイミングによって選択肢も違いますよね。
とにかくZ9000の時はスゴかったですもんね!
凄まじい!とでもいいますか。
とにかくZ9000は人気なんだなと思いました。
くっつきむしさんのお話もあり、
そのZ9000の正統進化版に思えるZS1にだいぶ傾いてきた感があります。

書込番号:12041088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/11 12:35(1年以上前)

アナロガー⇒地デ人さん 

参考になってよかったです。
サッカーをよく見られるんですね。それは残像は重要な問題ですよね。
サッカーと野球はやっぱりスピード感が全然違うもんなんだなぁと実感しました。
個人的にはWスキャン倍速は素晴らしいと思います。

私も買うまでかなり紆余曲折しました。調べたつもりでもいざ買おうと思って店にいったら、
新たな発見があとからあとから出てきたり(^^;
現場100回とはまさにその通りだなぁと思いました。
高い買い物ですから、納得して買いたいですもんね。
値段交渉とか骨の折れることがまだあると思いますが、
いい買い物ができるといいですね☆

書込番号:12043102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

42Z1か40HX800で悩んでいます。

2010/10/07 00:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

ここ2か月ほど、電器屋通いをしています。もちろんテレビの情報を収集するためです。
同じ店に毎日行くとさすがに嫌がられるので帰り道にある電器屋3件を、ローテーションにして回っています。最初は東芝37Z1を考えていましたが、店員が「37型は買ってからもっと大きいサイズにしておけばよかったというお客様が多いですよ」というので、やめました。次に知人宅にシャープ46インチLX3を見せてもらいに行ったところ、画像がとてもきれいでしたが、ずっと見ているうちに、「ナチュラルに感じられない作られた映像という印象」を持ちました。特に人の肌の色が白く、輪郭の線がくっきりとしすぎていて、見ていて疲れる印象を持ちました。そしていろいろ考えていくと、42Z1かHX800にが現時点での候補です。
何度も何度も比較検討した結果ですが、簡単にまとめると、
1.デザイン わずかHX800
2.画質 
   肌色:Z1
   景色:HX800
   色の鮮やかさ:HX800
   早い動き:HX800
   ナチュラル感:Z1
   エンディングロール:圧倒的にHX800
   3D:HX800は対応(最近HX800はトランスミッタ付きで販売している店が多い)

3.大きさ Z1
4.機能 Z1
5.価格:Z1

と勝手に独断で採点しました。ここで質問なのですが、

ア みなさんの感じるZ1の画質のメリット、デメリット、それから
  画質の設定で両社とも限りなく同じような画はつくれるのか
イ レンタルBD、DVDをメインで見るユーザーにお勧めはどっちか
ウ 8畳の部屋で横にねぞべって視聴するユーザーにお勧めはどっちか(視野角を考慮に入れて)
エ 音の優劣はどっちか
オ 2画面機能はどんな時便利か(HX800にはない)

以上アドバイスをいただければありがたいです。
最後は自分で決めろよと思われる方もいらっしゃると思いますが、
それだけ悩んでおります。どうかご協力ください。








書込番号:12021932

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/07 03:29(1年以上前)

>同じ店に毎日行くとさすがに嫌がられるので帰り道にある電器屋3件を、
>ローテーションにして回っています。
そうですか?
逆に店員と仲良くなれば、購入時にいろいろ安くしてくれそうですが...
 <「良く来る」=「買う予定が有って、下調べに来ている」と判るし...


>ずっと見ているうちに、
>「ナチュラルに感じられない作られた映像という印象」を持ちました。
>特に人の肌の色が白く、輪郭の線がくっきりとしすぎていて、
>見ていて疲れる印象を持ちました。
まぁ、コレは「設定」でどうにでもなりそうな部分ですね(^_^;
 <その友人は設定を「おまかせ」とかにしているのでは?
その辺の情報も踏まえて考えた方が良いですm(_ _)m


>ア
「画質」については、「見る人に依る」と思うので、
DKサイコーさんが感じるままで良いと思いますm(_ _)m

「デメリット」として、良く「ただの倍速液晶」というのが言われます。
 <今まで「Wスキャン倍速」だったので...(^_^;

設定については、同様の感じにはなるとは思いますが、
並べて置いて見ない限り違いまでは判らないと思います(^_^;


>イ
何が聞きたいのかは良く判りませんが、
結局「ア」の質問と同じになると思います。
つまり、「どちらでも良い」...
 <DKサイコーさんの好み次第

どちらかと言うと、「BDプレーヤー」の問題とも...


>ウ
どのくらいの角度になるのか判らないので、何とも言えませんが、
テレビの正面で、顔が画面からはみ出る程度なら問題無いのでは?
 <「40HX800」のパネルが「IPS」ならの話です。
  「42Z1」は「IPSパネル」です。

カラダの位置が、テレビから外れるくらいの場所から視聴する場合は、
どちらも多少「白っぽくなる」かも知れません。

実際にお店で見ているなら、その角度で確認できると思うのですが?


>エ
五分五分って感じでしょうか?(^_^;
「47Z1」なら、「Z1」に分があったかも知れませんが...


>オ
2つの番組で「ちょっと気になる」場合に横に表示しておけば、
メインの番組がCMに入った間だけ、そちらを聞くとか、
自分の場合、メインで見ている隣で「スポーツ中継」を表示させています。
 <スポーツは、「観るだけ」でも十分楽しめるので...
   ※サラウンド環境があれば、歓声などを楽しむ事もあるでしょうが...
Z1の2画面は、「副画面」の音声を聞くことが出来ないので、
以前の機種の機能を踏まえて買い替えた方からは不満の種になることも...(^_^;
 <ヘッドホン端子から、「副画面」の音声が取り出せたので、
  2つの番組を同時に視聴することが出来た
   ※うちの場合は、完全に別のテレビを置いているので問題にはなりませんが...(^_^;

以上、余りお役には立てない情報ですが、ご参考になれば幸いですm(_ _)m

書込番号:12022266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/07 09:49(1年以上前)

オ 2画面機能はどんな時便利か(HX800にはない)
HX800もあります。

書込番号:12022852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/07 19:34(1年以上前)

ZS1は候補に入りませんか?

書込番号:12024685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/07 23:56(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、分かりずらい質問にも丁寧に答えていただきありがとうございました。参考にさせていただきます。HX800の方は削除されました。初めてだったので書き込みのルールを知りませんでした。以後気を付けますね。澄み切った空さん、私は2画面機能は外部入力としてではなく、純粋にテレビとして(チューナーが2以上のテレビとして)みなさんがどう活用されているかということを聞きたかったのです。誤解させてしまいました。すみません。そしてさすらいのSEさん、ZS1はコントラスト比、LEDモデルでないという点で、候補には入れておりません。まだ日々価格が下がっているようなのでもう少し様子を見てタイミングを見て決めようと思います。そして名無しの甚兵衛さんのおっしゃっていたように、遠慮することなく電器店に足を運ぼうと思います。

書込番号:12026247

ナイスクチコミ!0


○灯○さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/10/09 06:12(1年以上前)

HX800にも2画面機能があります

ただチューナーが1つしかないので
同時に異なったチャンネルを表示させる事が出来ない
TV番組と外部入力(例えばゲームとか)なら見られますよ

書込番号:12031358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/09 06:48(1年以上前)

○灯○さんへ、
既にスレ主さんは、澄み切った空さんへの返信として
>私は2画面機能は外部入力としてではなく、
>純粋にテレビとして(チューナーが2以上のテレビとして)
>みなさんがどう活用されているかということを聞きたかったのです。
>誤解させてしまいました。すみません。
と書いていますm(_ _)m



DKサイコーさんへ、
ココへの書き込みは、「改行」を入れて、出来るだけ読み易くして頂けると幸いです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#2


最低でも
--------------------------------
名無しの甚兵衛さん、分かりずらい質問にも丁寧に答えていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
HX800の方は削除されました。
初めてだったので書き込みのルールを知りませんでした。
以後気を付けますね。

澄み切った空さん、私は2画面機能は外部入力としてではなく、純粋にテレビとして(チューナーが2以上のテレビとして)みなさんがどう活用されているかということを聞きたかったのです。
誤解させてしまいました。
すみません。

そしてさすらいのSEさん、ZS1はコントラスト比、LEDモデルでないという点で、候補には入れておりません。
まだ日々価格が下がっているようなのでもう少し様子を見てタイミングを見て決めようと思います。
そして名無しの甚兵衛さんのおっしゃっていたように、遠慮することなく電器店に足を運ぼうと思います。
--------------------------------
こんな感じで... <単純に「。」に「改行」を追加しただけですが...

書込番号:12031420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/09 22:29(1年以上前)

そうですね。
改行した方が圧倒的に読みやすいですね。
今後そのように致します。

書込番号:12035326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/10 20:44(1年以上前)

Z1ユーザーではありませんが、2画面は便利ですよ(^^)
音を消してる方の番組を、字幕オンにしておくと内容がわかります

子供がバラエティ見てる横で、ニュースをチェックできますし、
軽く録画しておけば、気になったところだけ巻き戻して見直す事もできます

まぁそれについては「そんな大変な思いまでして…」って人と、
「それは便利だ」と思う人の両方いるでしょうけどね

書込番号:12039838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/11 03:59(1年以上前)

ゲームが悪い!?さんへ、
>音を消してる方の番組を、字幕オンにしておくと内容がわかります
現在お使いのテレビの機種(型番)は何ですか?
 <レグザの板で話題になったことが有るので...

東芝のテレビは「音声の代わり(聴覚障害者の為)の字幕表示機能」なので、
「二画面の副画面の字幕」は表示できないと思ったのですが...
 <「Z1シリーズ」から出来る様になったのでしょうか?

また、「全ての放送(番組)が字幕放送では無い」というの注意してくださいm(_ _)m

書込番号:12041822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Eメール予約について

2010/10/10 21:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:63件

おかげさまでEメール予約機能が使えるようになりました。
さて、Eメール予約でチャンネルを指定するとき、メール本文では
dtvopen PASS 日付 開始時間 終了時間 録画チャンネルで送信しますが、
地上デジタルで関東地域に住んでいる場合、フジテレビは081なので、
TD081と指定するのですが、テレビを見ていると、我が家の環境はケーブルテレビなのですが、
時々、フジテレビが082になったりする場合があります。
他のチャンネルも同様で、NHKGなら011が012になる時もあります。
このような場合、チャンネル指定はどのように行えばよいのでしょうか?
特に気にする必要は無いのでしょうか?

書込番号:12040106

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/11 02:29(1年以上前)

操作編の19ページをもう一度良く読んでください。
 <特に右側


他にも準備編の42ページも読んでおいて下さい。


マルチチャンネルの場合、
同じチャンネルボタンを押すたびに「枝チャンネル」に変わっていくと思いました。
 <「8」を押すたびに「081」→「082」→「083」→「081」と...

書込番号:12041698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

現在2007年3月に購入した
シャープ AQUOS LC−46GX1W(46型)の製品を使用しています。

主な仕様はこちらです↓

http://mitsukaru.jp/product/detail/5000339.html

http://www.visualgrandprix.com/vgp2007/result/13360.html

このサイトですこぶるレグザZ1の評判がよいこと、エコポイントがあること、外付けUSBに録画できること、
今のテレビを売りに出せば(まああまり値が付かないかもでしょうが・・)安く購入できそうなので、Z1に買い替えを検討中です。


ひとつお伺いしたいのですが、音質面では現在のLC−46GX1WとZ1ではどちらがいいでしょうか?

LC−46は下に大きめのスピーカーがついているのですが、Z1は店頭で見ると超薄型でスタイリッシュなのですが、スピーカーがとこにあるかよく分からず小さそうなので、音質面で若干不安があります。

主にミュージックDVDや音楽そ視聴することが多いので、その点だけが少し不安です。


現在のLC−46からZ1に買い替えてもさらに満足度は上がるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12027492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/08 12:16(1年以上前)

46型〜42型ですか〜サイズダウンですね!大きかったですか?
SHARPのGX1(姉の家)とZ1(実家)をならべて同じ番組を見たことはないですが別家にて聞いたことはあります。聞いた感じはSHARPの方がサラウンド感・低音は効いていましたね!ただZ1も随分いぜんのタイプ(私はZ8000)からくらべると良くなりましたよ!低音は私のよか格段に良くなっています。なのでもし買い替えても我慢できる範囲ではないでしょうか?後は自分でお店に聴きに行くのもいいのではないでしょうか!

書込番号:12027871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2010/10/08 12:25(1年以上前)

質問から察するに「音」の満足度だと思うのですが,
先ず「画の迫力」満足度は46→42インチと下がってしまうと思います。

「音」の満足度に関しては,薄型テレビに期待を持ってはいけないと思っています。
外部スピーカーを検討されたほうが宜しいかと思います。

個人的には1ビットアンプを2千円ぐらいでヤフオクで落札し,
BOSEのスピーカーを接続して迫力のある音を楽しんでいます。

まぁ購入された時にもらえるポイントで別購入を考えられても遅く無いかと。

書込番号:12027896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/10/08 19:02(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん 、お好み焼きは広島風さん、早速の回答ありがとうございます。

1、まず、サイズのダウンですが、最初欲張りしすぎて、一人暮らしの部屋の設置して今でもやや圧迫感を感じていますので、42くらいがちょうどいいかな、と思っています。

確かに、迫力はあるのですが^^


2、音質はやはりスピーカーをつけた方がよりよさそうですね!

今日の夕刊でエコポイントが12月以降減額になるそうなので、大きな悩みです・・・^^;


やはりレグザの超薄型のスタイリッシュさと多機能でいいなと思います。

書込番号:12029231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/08 19:22(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
現物=保証書が無いと申請出来ませんのでお早めに!

書込番号:12029287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/10/08 22:34(1年以上前)

LC-46GX1は、今の液晶テレビに比べるとかなり厚いモデルですので、スピーカーに
とっては環境がかなり良く独立ボックス構造だったと記憶しています。
あと低反射パネルなので、東芝のクリアパネルとは印象がかなり違います。

現在の薄型テレビで音を追及するなら、シャープのLXモデルの46型以上でしょう。

書込番号:12030049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/10/10 10:38(1年以上前)

わかさん、ご返信ありがとうございます!

そうですね!

エコポイント早期打ち切りの可能性もあり、購入するなら、売り切れる前に購入しないといけないですね!

ありがとうございます!

書込番号:12037555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/10 11:02(1年以上前)

beatles loveさん、ご返信ありがとうございます!


>LC-46GX1は、今の液晶テレビに比べるとかなり厚いモデルですので、スピーカーに
とっては環境がかなり良く独立ボックス構造だったと記憶しています。


→ということは音質面では、レグザのZ1よりも有利、ということですね?


>あと低反射パネルなので、東芝のクリアパネルとは印象がかなり違います。


→低反射パネルというのは自分の姿などの移り込みが少ないですね?

東芝はフルHDクリアパネルで従来のクリアパネルよりかなり移り込みが軽減されているようですが、やはり、低反射パネルの方が移り込みが少なく違和感はない、と言えますか?

何度もご質問すみません。

しかし、最近の東芝さんの技術は素晴らしいそうですね。

3年前までは液晶=AUQUOS、亀山モデル、とブランドイメージが先行していましたが、今次買うなら東芝かシャープかなと思っています。


よろしくお願いします。



書込番号:12037628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/10 11:05(1年以上前)

上記返信の誤字訂正です><

移り込み→写り込み

です。

すいみません・・。

書込番号:12037639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/11 01:42(1年以上前)

>ということは音質面では、レグザのZ1よりも有利、ということですね?

→スピーカーにとって、一般的に薄型になるほど音は、悪くなると思って間違いないです。
 ブラウン管テレビ時代の方が音的にはいいのですが、デジタルでないですからね。
 LC-46GX1はスピーカーも大きく今時の液晶テレビよりいい音出します。
 Z1は、サイドエッジLEDモデルですから、超薄型モデルなので音的にはあまり期待しない
 方がいいと思います。音重視ならシアターラック等検討した方がいいです。

>東芝はフルHDクリアパネルで従来のクリアパネルよりかなり移り込みが軽減されているようですが、やはり、低反射パネルの方が移り込みが少なく違和感はない、と言えますか?

東芝のクリアパネルは、置き場所を選びます。日本の家屋は、一般的にかなり明るく画面に
影響する事が多々あります。店頭で画面を消して写りこみ具合を確認されては?
写りこみが気になるのは、黒い画面の時ですから。

書込番号:12041555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

岡山県内の価格情報

2010/10/09 23:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:17件

岡山県内での価格の情報があれば教えてください。
以前、2号線近くのヤマダで128000円ぐらいでした。
いまはどんなもんでしょうか?

書込番号:12035673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/10/10 22:26(1年以上前)

今日見てみましたが、ポイント無しでそんなもんでしたね。価格は店員に相談になってたんでもう少しは下がるでしょうが。今のとこ買うつもりなかったんで詳細は聞きませんでした。
HDDとかも公には付いてないようでした。都会とは全くかけ離れてます

書込番号:12040457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5年保証について

2010/10/10 00:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 FOAMさん
クチコミ投稿数:4件

ヨドバシカメラにてZ1を購入しました。
5年保証に加入したかったので、ポイントの5%を支払いました。
ヤマダ電気では、5年保証込みの値段でした。
ヨドバシカメラで買われた方で、5年保証加入した場合、
別途ポイントの5%を支払ってますか?

書込番号:12035922

ナイスクチコミ!0


返信する
mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/10 01:13(1年以上前)

この商品を購入はしていませんが、別の液晶テレビを買った時はそう説明されました。
(その時は加入はしませんでしたが)
ヨドバシカメラの規定でそうなっているのでは?
ttp://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html

書込番号:12036259

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOAMさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/10 09:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ヨドバシカメラの規定ではそうですが、
交渉次第では、5年延長保証も含めてもらって
(ポイント5%減らずに)ヨドバシカメラで買った方おられますか?
もう少し交渉の予知があったのかなぁと思ったので。

書込番号:12037252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/10 10:20(1年以上前)

たぶんその場合の交渉の仕方は
ポイント分値引きしてもらって
そのうえで5%の延長保証料を支払う形になるんだと思います。

書込番号:12037478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング