LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年10月5日 10:24 | |
| 1 | 2 | 2010年10月4日 23:03 | |
| 16 | 6 | 2010年10月4日 12:37 | |
| 4 | 4 | 2010年10月4日 10:40 | |
| 5 | 4 | 2010年10月4日 02:50 | |
| 1 | 4 | 2010年10月4日 01:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
非売品のシンプルリモコンは、TOSHIBA以外のTVでも使えますか?
たまに他メーカーでも設定したら使えるリモコンありますよね。シンプルリモコンはレグザのみですか?
ご使用中の方教えてください。
0点
>非売品のシンプルリモコンは、TOSHIBA以外のTVでも使えますか?
REGZAしか使えません。(色々出来たらそれこそシンプルではなくなってしまいます。)
書込番号:12012444
1点
>jimmy88さん
そうですか、残念。
たしかにシンプルじゃなくなっちゃいますよね(^^;
ありがとうございました。
書込番号:12014058
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
外付けHDDに録画された番組を外部端子でアナログダビングをしたいのですが、sonyバイオの専用ソフトを使ってダビングしたいのですが、2時間番組のためレグザでその番組を見ながらでないと録画されないんでしょうか?
0点
意味が・・・
>アナログダビングをしたいのですが、sonyバイオの専用ソフトを使ってダビングしたいのですが、
Z1の録画映像を、VAIO付属の専用ソフトを使って、VAIO側で録画したいということですか?
そのVAIOのアナログキャプチャー部と専用ソフトですが、著作権保護で有るCGMS-A信号に対応していますか?
アナログといえど、著作権保護は入っていますから、対応していないと録画不可ということも。
まあ、調べても解らない or 意外と出来る可能性も有るので、実際にやってみないと解らないかも?
>2時間番組のためレグザでその番組を見ながらでないと録画されないんでしょうか?
アナログダビングとは、そういうものです。>実時間掛かる
映像をそのまま録画する訳ですから、再生しながらでないと出来ません。
VHSデッキ→VHSデッキ等、昔から有る方法ですからね。
書込番号:12011760
1点
>2時間番組のためレグザでその番組を見ながらでないと録画されないんでしょうか?
まぁ、そういう事ですm(_ _)m
今までの製品(レコーダー)で、
「倍速ダビング」などが出来る製品も無いと思いますが...
「HDDからDVDへのダビング」とは話が違うので..._| ̄|○
<コレは、「デジタルダビング」
書込番号:12012412
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
レグザZ1でゲームをやっている方に参考として聞きたいんですが…
動きの早いゲームやタイミングが重要なゲーム(FPS系、スポーツ系、レース系)をやっているときに
『遅延感』『画面のチラつき』『残像感』などを感じた方はいますか?
購入の参考にさせて下さい。
0点
よろしくお願いしますm(._.)mが無いからスレッドが伸びませんね(*^o^*)
書込番号:11997838
2点
Wiiにて格闘ゲームを楽しんでいますが
全然問題ないですよ。
テレビにゲームモードってのが
ついてます。
意味のない返信しかできない人は相手にしないでくださいね。
書込番号:11998237
6点
書き忘れましたが、
私の感じ方では『遅延感』『画面のチラつき』『残像感』は
ありません。
書込番号:11998249
3点
遅延に関して
友人の家で遊んだ時の感想ですけど、プレステ3は感じなかったのですが
Wiiの時は、何故か若干感じました。
ゲームによって違うって事ってあるのかはわかりませんけど。
残像に関して
プレステ3のサッカーゲームを横で見ていてなんとなくですけど
スペインのチームの人が走るときに若干赤を引きずってるように見えましたけど
他のチームは感じませんでした。目が疲れていたのかもしれません(笑)
ちらつきに関して
特に感じませんでした
書込番号:11999244
1点
最近、アクオスGX2WからレグザZ1に買い替えました。
PS3でウイニングイレブンをした観想は、ゲームモードにしてダイレクトモードをオンにすると、遅延はまったく感じられません。
以前のテレビでは多少ですが遅延が感じられました。
パワプロなどタイミングを合わせるゲームだと、以前のアクオスよりZ1の方がタイミングは合わせやすいです。
残像感に関しては、ゲームモードにするとモーションクリアがオフになるため残像低減機能が働きません。そのためウイニングイレブンだとボールが早く動く時など残像感は感じられます。
ただ、こちらも以前のアクオスと比べれば大変見やすいです。
またゲームモードではなく「おまかせ」や「あざやか」などの画面モードを選択するとモーションクリア機能が働きますので、だいぶ見やすくなりますよ!
ただし、この場合はダイレクトモード機能が働かなくなりますので遅延感が多少でてきます。
遅延感を取るか、残像感を取るかで画面モードを使い分ければいいと思いますよ。
残念ながら「モーションクリア」と「ダイレクトモード」は同時に設定することはできません。
他のメーカーでは残像感をなくすように4倍速などの機能がありますが、残像感はなくなりハッキリ見えると思いますが、遅延感がでるようですね。
画面のチラつきはまったく気になりません。
主にゲームをする方なら、Z1はおすすめですよ。
書込番号:12000060
3点
Wiiでアクション系(シューティング要素アリ)のゲームをやっりました。
コントローラーが狙ってる所にポインター(標的)が表示されるゲームでしたが、狙ってる所を動かすとホントにビミョーにですが、遅れた気がする時あります。
まあ全然許容範囲内ですけど。
書込番号:12009759
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
いつも参考にさせて頂いております。今回42Z1を購入しテレビ台に設置してもらいました。テレビ自体にはなんら不満なくむしろ満足しています。ですが正面から画面を観ているとほんの少しですが右側が下がっています。床とテレビ台は限りなく水平で、傾きが発生しているのは液晶画面とスタンド部分の接合点からに感じます。同じような症状の方、または改善方法を教えて頂ければと思います
1点
改善策にはならないと思いますが、私は購入後すぐ使いたかったので持ち帰り自分で設置しました。
その経験からいうと、台座に支柱を4つのネジで止めその支柱に本体を差し込み4つのネジで固定します。支柱と本体はキチンと刺さらないと付属のネジが本体に届かないような感じでしたので留まっていればキチンと水平になるとおもいます。
本体の差し込む辺りにコンセントケーブルを束ねるためのようなプラスチック部がありますが、挟まっているとかではないですよね。
業者が設置したのならご自分で調整するよりも購入店にご相談した方がよろしいかと思います。
書込番号:12006191
1点
発想の転換をして、壁掛けにするというのはどうでしょうか。
一度書いたので恐縮ですが、私はスタンドにして、スッキリ使っています。
http://www.bon-online.net/item/tvb018026.html
書込番号:12006657
0点
>今回42Z1を購入しテレビ台に設置してもらいました。
と他人に任せたのですから、
>正面から画面を観ているとほんの少しですが右側が下がっています。
は、その他人に責任が有ると考えれば良いのでは?
<個人的には、「ほんの少し」なら気にしませんが...(^_^;
「設置した時に、確認させたが何も問題無いと言われた」
となれば、販売店との相談になると思います。
<設置業者が来て、対処するにしても、
大した事をするわけでも無いでしょうが... >後述
大体、結構な重さの製品をプラスチックの筐体で支えるのですから、
多少の歪みは生じると思います。
実際、テレビを反対側へ傾けると、「正常になる」か「逆側へ傾く」などになるのでは?
設置業者も「水平器」を使って、設置はしないでしょうし...
<そういえば、この前来たエアコン設置業者はちゃんと水平測っていたなぁ...(^_^;
書込番号:12008663
1点
皆様ご意見ありがとうございます。あまり自分で触りたくなかったのですが、画面本体とスタンド部分を一度取り外し、組み付けしなおしました。裏のネジ(4本)を調整しながら組んだところ上下2〜3ミリ程度遊びがあり水平に出来ました。
皆様ありごとうございます。
書込番号:12009413
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
確かパソコンでは出来ませんが、今度発売されたブルーレイREGZAを使えばBDやDVD化が可能なはずです。
書込番号:12007730
1点
同じ質問が多いなあ・・・
>そのデータをパソコンでdvdやブルーレイーに書き込みできますか。
出来ません。
高画質のまま、PCに持っていく方法が有りません。
PC側にCGMS-A信号対応のキャプチャー機能が有れば、録画映像を再生しながら、アナログ信号経由でPC側で録画すれば出来ますが・・・
書込番号:12007810
2点
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm
こちらの有る様に「高度なローカル暗号化」がされていますので、
コレを解除すれば出来ます。
成功例を自分は知りませんので、
他人に頼らず、現状ではご自身で解読(解除)してください。
がんばってくださいm(_ _)m
まぁ、「データ」としてなら、
「LAN-HDD(NAS)」に録画させれば、「データ」としては、
PCで扱えるので、バックアップ先として「データ用BD」に焼けるでしょう。
<元の場所に(コピーを)置いて再生するには、
いろいろ制約が有る様ですm(_ _)m
書込番号:12008786
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
42Z1を購入して楽しく地デジライフを送っていたのですが
今見ている番組の録画や録画予約してからゲームをすると
録画が止まってしまいます。録画機はUSB接続のHDD です。
ゲーム機はps3でHDMI ケーブルで接続しています。
録画が止まったあと設定画面を開いてみるとUSBーHDD 以外の接続先が勝手に登録されています。
録画とゲームは同時にはできないのかテレビ本体の不具合なのかどなたかご存じの方おられましたら解決策も含めてご教示いただけないでしょうか、よろしくお願いします。
1点
>録画機はUSB接続のHDD です。
こういう書き方ではなく「型番」を書いてください。
不具合の起きた「USB-HDD」も実際有るので...
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090904.htm
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090817.htm
>録画が止まったあと設定画面を開いてみると
>USBーHDD 以外の接続先が勝手に登録されています。
???
レグザに接続されていると言うこと?
「PS3」の事では?
「お知らせ」には、何と残っていますか?
一度、テレビの「リセット」をしてみてください。
それでも、改善しないなら、販売店に相談して、
メーカーのサービスを受けることも考えてください。
<操作編96ページ参照
書込番号:12002809
0点
HDDはIO- DATA のHDCR -UK 500です。
お知らせは見てないですがテレビ本体のリセットは行いましたが改善されません。
購入店舗もしくは東芝のサポートに相談したほうがいいでしょうか?
それと、ps3は録画機として認識されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12003096
0点
>HDDはIO- DATA のHDCR -UK 500です。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=HDCR&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&PrdKey=&act=input&Reload.x=39&Reload.y=20
こういう過去ログを見ると判ると思いますm(_ _)m
>それと、ps3は録画機として認識されるのでしょうか?
「録画機」では有りません。
「HDMIリンク機器」としての認識です。
<「PS3」の電源ON/OFFとか、入力切替、
場合に依っては、レグザのリモコンで、PS3が操作できます(^_^;
※新しいPS3での場合です。「80/40GBモデル」以前のPS3では出来ません。
>購入店舗もしくは東芝のサポートに相談したほうがいいでしょうか?
「テレビ」か「USB-HDD」のどちらの問題かが判らないと、
対応のしようが無いと思います。
出来れば、他のモデルの「USB-HDD」を追加して、
そこに、今の録画済みを全て「退避」。
「HDCR-U500EK」を再度「初期化」し直して、
問題が改善しなければ、テレビの不具合と考えられるでしょう。
<リセットもしているので、テレビの改善方法はもう無い(^_^;
販売店に連絡して「テレビを交換してくれ」って、交換しても、
結局「USB-HDD」がおかしければ、また同じことに..._| ̄|○
交換されたZ1で「HDCR-U500EK」を「初期化」し直した場合、
実は「HDCR-U500EK」がおかしくても判らないかも...
<つまり、テレビの交換は必要無かった事に...
※「HDCR-U500EK」自身は、他の「Z1」に接続する場合、
「初期化」をしなくても「登録」は出来ます。
<そのまま使うと「また問題が起きるかも」という話ですm(_ _)m
そういう「見極め」の為にも、もう一台有ると良いんですが...
<出来れば、今度はバッファローに製品にするとか(^_^;
書込番号:12003396
0点
名無しの甚平さんご丁寧なアドバイスありがとうございました。返信が遅くなってしまい申し訳なかったのですがおかげ様で解決いたしました。
その後HDDだけで録画しても(PS3は電源OFF)止まったり、認識しなくなったりが頻発するようになったのでIOーDATAのサポートに問い合わせたところ初期不良でしょうとの回答だったので購入店に出向きわけを話して交換してもらいました。そのHDDは一度認識不良が起きましたが電源リセットをしたら正常に動作するようになりました。そこでゲームと録画を同時に行っても大丈夫かどうか再度試してみましたが何事もなかったかのようにちゃんと録画しておりました。HDDの初期不良が原因だったみたいです。本体の不具合でなくてほんとによかったです。
それにしてもこのHDD(HDUR−K)Z1と相性悪すぎじゃないですかね、皆さんどう思われます?どうもありがとうございました。
書込番号:12008688
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






