LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(4484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
635

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:152件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

皆さん教えて下さい。

家にあるキヤノンHF10の映像はSDカードを差し込めば再生されます。
そこで知人から頂いたDVDに焼かれたAVCHD映像を再生できるんじゃないかと思い
SDカードにコピーしましたが、再生できませんでした。
フォルダ体系は同じなので、SDカードをHF10で初期化後、STREAMフォルダに
コピーしました。

他に何か必要なファイルがあるのでしょうか。

AVCHD再生できるプレーヤーがないのでこんな事してます。

書込番号:12002832

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/03 00:06(1年以上前)

>フォルダ体系は同じなので、SDカードをHF10で初期化後、
>STREAMフォルダにコピーしました。
ルートに置いても再生できませんでしたか?

「\AVCHD」というフォルダだった気も...

書込番号:12002901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/03 08:32(1年以上前)

\PRIVATE\AVCHDフォルダだったような気も…

書込番号:12004016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/03 18:02(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんへ、
>\PRIVATE\AVCHDフォルダだったような気も…
確かに、他の過去ログを見るとそのようですねm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10089935/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=9008485/

書込番号:12006187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/10/03 20:12(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
万年睡眠不足王子さん 

ルートに配置したりPRIVATE\AVCHDフォルダに配置してみましたが、うまくいきませんでした。
カメラで試し撮りした後にplaylistが作成されたので、ファイル名らしき部分をバイナリ
エディタで変えてみましたがダメでした。

うーん、難しいですね。。
諦めます。

書込番号:12006809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:463件

今回初めて液晶テレビとブルーレイレコーダーを購入します。
液晶テレビは価格が安いこともあり、この商品が第一候補です。一方東芝のブルーレイレコーダーには気に入ったものがないので、ソニー製を考えています。

もちろん同じメーカーのほうが便利なのは分かっていますが、普通にひととおり使えるとは思います。
ソニー製のブルーレイレコーダーとの組合せではどんな不便があるのか具体的に教えていただければ助かります。
ブルーレイレコーダーはこれから発売になる BDZ-AT500/700/900を検討中です。

初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:12003519

ナイスクチコミ!0


返信する
AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/03 03:56(1年以上前)

Z1のUSB-HDDにRECした番組を
ディスク化出来ません。

全く出来ない訳ではないのですが…。

書込番号:12003544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/03 04:19(1年以上前)

>ソニー製のブルーレイレコーダーとの組合せではどんな不便があるのか具体的に
教えていただければ助かります。

レグザリンクダビング出来ない(テレビで録ったデータを無劣化で抜き出して焼く事が
出来ない)。

書込番号:12003568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/03 06:09(1年以上前)

>液晶テレビは価格が安いこともあり、この商品が第一候補です。
>一方東芝のブルーレイレコーダーには気に入ったものがないので、
>ソニー製を考えています。
まぁ、別に問題は無いと思います。
ご自身が気に入った製品を購入してください。



>ソニー製のブルーレイレコーダーとの組合せでは
>どんな不便があるのか具体的に教えていただければ助かります。
まぁ、それぞれの録画機能については、
「使い分け」をすれば、とりあえずの不便は無いと思いますm(_ _)m

他の方も仰るように
後で後悔することは有るかも知れませんが...
 <Z1で録画して、観た後で「これBDに残したいなぁ」とか...

まぁ、その時は、「RD機」を追加購入すれば良いと思いますm(_ _)m

書込番号:12003650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/03 09:12(1年以上前)

自分はこのテレビとBDZ-RX55を組み合わせて使ってますが

特に不便を感じる事はないですね

書込番号:12004146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/10/03 16:16(1年以上前)

皆様

回答有難うございました。
私にとっては特に問題なさそうです。

ますますこの機種の購入に傾いています。本日いくつか量販店を回ったのですが、ある店では在庫がなくて、東芝に発注して入荷するまで 1ケ月かかると言っていました。

書込番号:12005735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

外付けHDD について

2010/10/03 08:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:52件

LED REGZA 42Z1の購入を考えていますが、HDDはどれを購入したらよいか難しく、わからないので皆さんからのアドバイスをお願いします。

具体的には、@コンセントAC100が不要なもの、A500G〜1T、BUSB接続で使用、Cコンパクトなもの

メーカは問いませんができればお安いものを探しております。

ご使用されている方からの経験などでもかまいません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12004013

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2010/10/03 08:55(1年以上前)

バッファローやIOデータのホームページを見れば、「レグザ対応」の記載がある
ものがありますので、その中から選ぶ。
TVをまだ、買っていないようなので、
買う時に一緒に、ポイントで買うとか、セットで値引きを交渉するとかでよいのでは?

そのハードディスクの機能で、以下の2つの動きをするものを、
各メーカーとも、「レグザ対応」としているようです。


1.電源連動
  TVに電源が入り、USBケーブルに通電したら、HDDケース本体の電源が入る事

2.省電力
  一定時間、アクセスがないと、HDDの回転を抑える


テレビに繋ぎっぱなしになるものですから、
ポータブルではなく、放熱のよい3.5インチHDD使用のHDDの方が良いですよ
売値も安いし。

ポータブルHDDで、バスパワーだのみだと、HDDがまわりっぱなしになる場合も。


> コンセントAC100が不要なもの コンパクトなもの

TVのUSB端子に、電源の負担がかかるので、USBケーブル1本で繋ぐのは、
使用できたとしても、お勧めできません。

カタログ等にも、ハードディスクには、別途ACアダプタを使うように、説明があります。


書込番号:12004086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/10/03 09:13(1年以上前)

しょうたんたんさん

現時点でZ1に対応しているコンパクトHDDは4機種だと思います。
ただ、アイオー製は電源連動しないとのカキコミがありますので
注意が必要です。

東芝純正 THD-50A1
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/usbhdd.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

IOデータ HDPC-U、HDPR-U、RHDM-U
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm

過去スレも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11910165/

書込番号:12004152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/03 09:22(1年以上前)

>@コンセントAC100が不要なもの、A500G〜1T、BUSB接続で使用、Cコンパクトなもの
「2.5インチポータブルUSB-HDD」
ということになりますが、
「IO-DATA」と「バッファロー」が大手ですが、
「レグザ対応」の「該当製品」は、
「バッファロー」では、明示していません。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/list.html#Z1
「IO-DATA」は、
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm#list2
に有る3シリーズのみで、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000070985.K0000118834.K0000109704
 <複数使う場合、シリーズが違うと「USBハブ」の指定が違うので、
  「対応USBハブ」で無い場合、もしかすると上手く機能しないかも...


ちなみに、東芝純正の「THD-50A1」は、
「IO-DATA」の「HDPR-U」のOEMと思われますm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000064373.K0000070985
 <写真の角度が違うので、判り難いですが、ケースは同じと思われます(^_^;
   ※中央に「REGZA」の有無と下のメーカー名の違いだけかと...


3.5インチタイプの「USB-HDD」の
http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=1000&Capacity=&USB20=on&
と価格と容量については、もう少し検討してみてくださいm(_ _)m

書込番号:12004181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/03 09:25(1年以上前)

しょうたんたんさん、

レグザリンク対応製品をおすすめします。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#hdd

書込番号:12004200

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/03 09:40(1年以上前)

調べていたら同様のカキコミが多数。

>コンセントAC100が不要なもの
>500G〜1T

AC不要となると、バスパワーで動作するポータブルタイプとなりますが、中身は2.5インチHDDなので、設置型の中身で有る3.5インチHDDに比べ容量が少ないです。

一応、1TB以上も発売されていますが、高容量程、HDD単体の消費電力は高めで、バスパワーでの動作には辛くなります。

I/Oデータ,バッファローのREGZA対応表を示しておきますが、ポータブルタイプはI/Oデータのみ。
容量も640GBが最大となっています。


東芝〈レグザ〉REGZA対応ハードディスク(HDD)一覧
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm

〈レグザ〉シリーズ動作確認済みHDD一覧
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/list.html


書込番号:12004251

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/10/03 10:26(1年以上前)

しょうたんたんさん

すでにいろいろな方が書き込みされていますが、ご要望の「AC100V不要」というものと、「できれば安い」というのは両立しずらいです。


もし「AC100V必要でもいいや」ということであれば、今度は選択肢がかなり増えます。

1) 基本的には「REGZA 対応」と書かれていない普通の外付け USB ハードディスクでも使えます。

 今時の地デジ対応テレビの中身はコンピュータなので、パソコンと同類といえますから、パソコンで使える USB ハードディスクなら本来はどれでも使えます。ただし、一部に不具合があってうまく使えないものもあるかもしれません。(過去には REGZA 対応とうたっているものでも不具合があった製品もあったかと思います)


2) 安さを求めるのなら、ハードディスクケース+3.5インチ内蔵用ハードディスクという組み合わせもあります。

 初心者・知らない人には敷居が高いかもしれませんが、一番安い組み合わせで 1TB のものを 7,000 円くらいで作れます。(ケース 2,000 円+ハードディスク 5,000 円)

 ケースを選べば比較的コンパクトにすることも可能です。(3.5 インチハードディスクより小さくはできませんが :-)

 ただし、基本的にはメーカーサポートはあまり期待できないでしょうから、「何かあったら自分でなんとかするよ」というチャレンジ精神旺盛な人向けとは言えます。

書込番号:12004441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/03 10:38(1年以上前)

便乗質問ですがよろしくおねがいします

usbのHDDですが、例えば月に1度の番組を録画したい場合、usbHDDの電源を切っておいて通常はTVのみ、使う前にusbHDDの電源を入れておいて予約録画という使い方は可能なのでしょうか?

電源はいってないとTV起動の度になにかエラーがでたりしますか?
もしくは電源いれてからTVの起動がおそくなるとかの状態になりますか?

書込番号:12004492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/03 11:41(1年以上前)

少年レッドさん、

USB HDDの電源を切ったり入れたりするのは面倒です。
省エネモード設定で十分です。

書込番号:12004775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/10/03 12:02(1年以上前)

みなさん、ほんとに多くの書き込み大変ありがとうございます。

いろいろ考えて見ますと、皆さんがおっしゃるとおり、REGZA対応製品に気持ちが傾きました。
その理由は、
@電源連動が可能AAC100でも一定時間アクセスなしでの省電力できること
であります。
ご質問しました主旨は、コードレスや省電力、省スペースを目的とするものであります。これまでうちでは、テレビ周りのコンセントの配線がTV、CATV,ADSL,ルータ,DVD,その他生活家電含め、コンセントだけでも6〜7個もあり、テーブルタップ1つでもまかないきれておりません。要するにひとつでもタコ足を減らしたかったのです。

過去のレスを探そうとしましたが、人気商品のようで、なかなかイメージとする回答例がわからず、重複質問となりましたことご了承ねがいます。

LED REGZA 42Z1の購入は、この先一ヶ月以内の価格動向をみて考えたいと思います。

ご回答いただきました皆さん。大変ありがとうございます。

書込番号:12004875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/03 12:05(1年以上前)

便乗質問にレスありがとうございます

>USB HDDの電源を切ったり入れたりするのは面倒です。
自分は3.5"を考えているのでスイッチ付き延長コードを利用するので
電源を入れ忘れることはあっても入り切りは手間無しです

それだけでしたら使うときだけ電源入れて使えるって事なので助かります
あわせてHDD選択する時にスリープ機能付きの物をチョイスして買えば
録画予約の時にも消費電力かからず安心ということですね
助かりました

書込番号:12004887

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/10/03 12:37(1年以上前)

しょうたんたんさん
> ひとつでもタコ足を減らしたかった

確かにそういう気持ちになりますね。リビングのテレビ周りは機器が多くなりがちですからねぇ。逆に言うと、もうすでにいっぱい機器があるのだから、一つくらい増えてもまあ仕方ないと割り切るのもありかと思います :-) 我が家はもうあきらめています。


少年レッドさん
> 電源を入れ忘れることはあっても入り切りは手間無しです

予約録画の際は、当然電源を入れておかないといけないので、入れ忘れいて録画できなかったという失敗が恐いですね。

予約録画の頻度がすくなければまだましかもしれませんが、その数が多くなりそうなら最初から電源連動タイプのハードディスクを選んでおく方がよいかと思います。

書込番号:12005007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

大阪ミナミにて

2010/10/01 16:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 春輝さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、ミナミにてZ142Vを見に行きました。

日本橋のジョーシンを見に行ったところ店頭価格が17万円代だったのでそそくさと移動。

続いて良い噂をよく聞くLABIヤマダ電気へ突入。

店頭価格は忘れましたが交渉してみると146300円+21%P還元+HDDとのこと。

こちらで同条件の本体価格13円代をちらちら見ていたのでその会話を交えながら粘って見たものの
「これ以上は無理です」
「決算は終わりましたので」の一点張り



決算は9月いっぱいじゃないの?と思いながらもあまりの店員の態度の悪さにバカらしくなってきて退店。
ダメ元でビックカメラに行って見たところ店頭価格149800円でしたが交渉してみたところ134000円+20%P+HDDとのことでした。

ですが保証を5年にするとポイント5%ダウンとのこと。

計算してみると実質ヤマダより2000円程度安い計算です。




ここで質問いたします。





ヤマダの決算は9月末まででは無いのでしょうか?

冷蔵庫との抱き合わせ購入を考えていましたが、ヤマダで伝えたところ相手にされませんでした。

電気屋で抱き合わせ購入をしても安くなったりしないんですか?



よろしくお願いします。

書込番号:11995944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/01 20:50(1年以上前)

その店員さん日にち感覚が無かったんじゃないでしょうか?

抱き合わせと言うか一緒に買うのは販売員の売り場が違えば、

ノルマ(目標とも言っていますが)は別なので抱き合わせ、

しても同じでは無いでしょうか? 自宅までの運搬送料が格安には

少しはなるでしょうが。  これも一律だったり、マンションの2階以上だと

運搬送料費は高くなったりします。

書込番号:11996844

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/01 23:25(1年以上前)

決算とは、毎年ある特定の日を決めて、その日までの1年間の売上や利益を計算することを言います。

ヤマダ電機の決算で調べると、3月みたいですが、決算セールとかを聞くので、半期でも「決算」というか集計していると想像します。


>ヤマダの決算は9月末まででは無いのでしょうか?

決算発表は、9月末の集計扱いですが、締め日は普通それ以前です。
普通の企業等、知っている範囲では、25日とか。


それと、「決算セール」とかは、目標額を決めて行います。
早い時期に目標に達すれば、打ち切る(値引き額が減少)例も聞きますね。


近年で印象に残ったのは、2010年3月。
エコポイント機種対象機が変わるとテレビで騒いだ時ですが、値引き額が多かったのは中旬くらいまでで、それ以降は在庫が無いのも含めて渋かったです。


書込番号:11997733

ナイスクチコミ!1


スレ主 春輝さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/02 14:22(1年以上前)

有力な情報ありがとうございますm(__)m


なんとか本体¥134000にてHDD500G+シンプルリモコン+5年保障+21%P還元+配送設置無料にて購入できました!


今回始めて大きな買い物をしてすごくタメになりました。



高くてもあきらめずにここで皆さんにお話を聞いて相手の事情を理解し検討した甲斐がありました。

書込番号:12000258

ナイスクチコミ!0


ANA33さん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/02 22:14(1年以上前)

明日 なんばに行こうと思いますが、購入されたのはLABIなんばですか?
他に大阪でのいい情報があればよろしくお願いします。

書込番号:12002282

ナイスクチコミ!0


wordsさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/02 23:34(1年以上前)

ヨドバシが安かったと思うので、それを見てからLABI千里(ヨドバシに対しては、なんば以上の対抗意識で耐性も高め)
に行くと良いかもしれません。ビックは高かったような…。まあちょびちょびいろんなところを見て回る事をオススメしたいですね。

ヨドバシは13万円切ってた?(曖昧)で23%だったような…。物凄く曖昧でこの価格では無かったような気もしますが。
HDD等は不明ですが、保障はヤマダだと自動付帯だったと思いますが他は−5%だったような…。

書込番号:12002713

ナイスクチコミ!0


wordsさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/02 23:49(1年以上前)

補足:ソフマップ.comで122200 20%なのでそれを山車にするのもありかも。何もついていませんが。
HDDは日本橋でバルク&ケース買えば良いですし。
ソフ難波では2TBのWD20EARSがケースセットで1万円切り。必要な設定等は店員さんに聞いてもらうとして…。

書込番号:12002804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 CFの再生

2010/10/02 23:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

Z1ユーザーですが、このテレビのUSBにメディアリーダーを接続して、CFを再生できるでしょうか?

書込番号:12002543

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/02 23:45(1年以上前)

挿さっているメディアの種類までは識別しないので、
普通に考えれば、そのまま再生できます。

ただし、メディアリーダーに依っては、
「複数のカードを同時に読み書きできる」
見たいな仕様の場合、
レグザが上手く認識できないかも知れませんm(_ _)m

こういう場合は、
「メディアの型番」「カードリーダーの型番」を書くと、
もしかすると同じユーザーの方から「使えています」というレスが付くかも...

書込番号:12002784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

視野角

2010/09/30 07:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

Z1シリーズの画面の視野角は広いでしょうか?

1年前ちょっとくらいのREGZAを見た時は、横方向からみるとAQUOSに比べ白っぽく見えたのですが。
Z1シリーズがIPSパネルになったらしいので、どんな感じか使用されている方のご意見を伺いたいです。

書込番号:11989756

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/30 08:31(1年以上前)

REGZAは去年とあまりかわってないですがAQUOSは4原色になり黄色以外の色が弱くなってしまったせいかさらに横からみると白っぽくなりました。なのでAQUOSなら綺麗ではないですが普通の3原色のタイプの方が色が白っぽさが少ないですし普通ですよ(^0^)/

書込番号:11989865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度3

2010/09/30 12:13(1年以上前)

こんにちは

>Z1シリーズの画面の視野角は広いでしょうか?

レビューにも書きましたが、下から見上げる形で見ると壮絶に白いです。
例えば、比較的近くから寝転がって画面を見たとすると、下辺は綺麗ですが上辺は、特に
左右の角が白く光って黒が存在しなくなります。

ただし、真横方向から眺める分には白いと感じるほどでもないです。
私の個体が異常でないなら、下から見る形で使う事があるなら買うのは止めておいた方がいい
と思います。

まあ、液晶はみんなそうなのかもしれませんが・・・・。ただ、Z2000の時はこんな風に気に
なる事は無かったので、この弱点は液晶の必然ではないはず。エッジライトLED特有なのかも。

それ以外なら綺麗です。エリアコントロールを入れてると、シーンによって字幕の明るさが
コロコロ変わって見にくいのも気になるところです。

書込番号:11990560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/09/30 17:26(1年以上前)

左右の視野角は結構広いですよ。ほぼ、真横からの視聴にも耐えられます。(色の変化は少ないですが、物(顔)の輪郭が変になります。)
高さ40cmの台に置いて、床に転がって見ると若干色の変化を感じます。
あと、画面の直近真上から観ると画面が真っ白になります。普通その様な見方はしませんから大丈夫ですがね。ちなみに、量販店で日立の液晶TVで確認したらその様なことはありませんでしたから、同じIPS方式でもパネルメーカーによって差がある様です。

書込番号:11991677

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/01 01:45(1年以上前)

>1年前ちょっとくらいのREGZAを見た時は、
>横方向からみるとAQUOSに比べ白っぽく見えたのですが。
「横方向」って、どれくらいの角度だったのでしょうか?

その時、他社の製品では、同じ角度でも良く見えたのでしょうか?
 <比較した話が無いので、良く判りません。


>Z1シリーズがIPSパネルになったらしいので、
>どんな感じか使用されている方のご意見を伺いたいです。
???
「37型のZシリーズ」は、ずっと、「IPS液晶パネル」のはずですが...

もしかすると「ZXシリーズ」を見たときの印象だったのでしょうか?
 <「ZXシリーズ」は、「VAパネル」
  でも、「37v」は、「ZXシリーズ」では出ていなかったからなぁ...

書込番号:11994249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/02 12:00(1年以上前)

>Z1シリーズの画面の視野角は広いでしょうか?

IPSパネルなので、視野角は広いです。

書込番号:11999745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング