LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年10月2日 09:25 | |
| 1 | 6 | 2010年10月2日 00:47 | |
| 6 | 13 | 2010年10月1日 01:53 | |
| 5 | 4 | 2010年10月1日 01:22 | |
| 1 | 8 | 2010年9月29日 21:22 | |
| 0 | 1 | 2010年9月29日 18:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
初期スキャンをしたとき、毎回チャンネルにあった放送局が割り当てられますか?
自分の場合、5,6,7チャンネルが設定されなかったり、全局まったくなしになったり、正常に割り当てられたり、と
2,3回に1回は上記のうちどれかになります。
こんなこ他でもあるのでしょうか。
0点
まずリセットしてから再度初期設定をしてみてはいかがでしょうか?
各チャンネルの入力値が正常なら解決するかもしれません。
只、アンテナ入力が不足ぎみか過剰入力状態だと正常化しないと思うので
アンテナ廻りの改修かアッテネーターによる電波入力の減衰処理が必要に
なるかもしれません。
書込番号:11997939
0点
リセット初期設定は何度も試みました。チャンネルの入力値も55だったのですが過剰ですかね?
書込番号:11998107
0点
「地域設定」は、正しく行いましたか?
適当な位置にすると、受信チャンネルと地域情報が合わずに
スキャンしたチャンネルを破棄してしまうかも...
書込番号:11998231
0点
または手動でやってみてはいかがでしょうか?受信されているのであれば映るかもですね!
書込番号:11999145
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
はじめまして。。。LED REGZA 42Z1 を、今週末購入する予定なのですが、価格の安いお店ご存じないですか?
47Z1が、本当は、いいのですが、金額が、かなり高くなるので、あきらめました。
福岡の、ヨドバシが(42Z1) \149,800でした。ポイント、エコポイントは、聞いてません。
外付けの、ハードディスクが、純正でないのならば、1台¥100でした。
もし、福岡、北九州で、購入してこの金額より安くで購入された方が、いらしたら教えてください。よければ、交渉の仕方のポイントなど、あれば宜しくお願いします。
0点
本日、ヤマダ電機筑紫野店で購入しました。
P42-XP05と悩みましたが、金額が同じでハードディスク付と言うので決めました。
127,000円 HD500GB 簡単リモコン ポイントはなしです。(エコポイントはもちろんあります)
ベスト電器春日店も覘きましたが、昨日は42Z1 126,000円TVラック付、本日は144,000円でした。
P46-XP05が148,000円でしたのでちょっと心が揺れましたw
爆安ではありませんが、明日からREGZAライフを楽しみたかったので即決。
価格交渉とかは週末のがいいみたいですね。
ソフトバンク優勝セールをやってますのでがんばってみてはw
10月半ばになるのですが、ケーズ電気が春日市にオープンします。
そこまで待ってみるのもいいかもです、私は待てませんでしたが。
書込番号:11978522
1点
本日、決めてきました。
ヨドバシカメラはクレジットカード作るなら1万円引き、ポイントは21%(カード無しは20%)
5%で5年保証
忙しいのもあったのかもしれませんが、接客態度は最悪でした。
最初に声をかけた人は、口調は上から目線の癖に、こっちが質問したことに答えきれず、しかも曖昧な返答…
直ぐに、他の人が空いたら呼んでもらいました。
同じことを聞いたら、間違ってましたし…
まぁ、その人も態度最悪だったので止めて、ヤマダ電機さんで購入したけど、店員さんは、凄く良かったです!
2人の人に接客して貰いましたけど2人とも最高でした!
さりげなく、ヨドバシより安くしてくれてたし!
キャンペーンが終わってたのに、HDD付けてくれたし!
ポイントは21%付けてくれました!
5年保証&配送設置も無料!
ポイントでPS3を買ったらHDMIケーブルも付けてくれました!
店員さんが、あまりにも親切だったので、値引きはあまり交渉しませんでしたけど、大満足です!!
長々とすみません。
書込番号:11979640
0点
電剣丸さん、bringさん返答有難うございました。ヤマダ電気の価格安いですね。
以前、ヤマダでパソコン購入しようと覗いた時に、金額、接客態度共に、最悪だったので頭になかったのですが、ちょっと2人のコメみたら考えました。
私も、店員さんの態度悪いと購入したくなるので・・・・運良く良い店員にあたればいいのですが
今週末覗いてみようと思います。
価格交渉とかは週末が、いいとの事で、行く予定でしたので良かったです。
ケーズ電気も気になりますが、すぐに欲しいので今回は、ヤマダ、ヨドバシ、ビックカメラのこの中からになりそうです。
価格の変動も凄いですね。
色々コメント勉強になりました有難うございました。
書込番号:11981494
0点
さきほど、ヨドバシで購入してきました。
店頭価格\149,800でしたが、1万引いてくれて
\139,800 ポイント20% バッファロー製 HDD500GB +\100で決めました。
ポイント分20%引いたら \111,840 +HDD\100だったので、安いかなぁと感じました。
店員さんも女性でとても感じが良い方でした。
ヨドバシ行く前に、下記2店に覘いてみました。
ヤマダ賀茂本店は、
\149,800 ポイント21% HDD なし
(ポイント分21%引いて \118,342 HDD なし)
また、ポイント・HDDなしで、\138,000
コジマ春日店では、\134,000 もちろんポイントはありません。
バッファロー製 HDD500GBはサービス
ヨドバシ博多の店員さんは、日々価格が変動しているので、
これからもっと安くなるかもしれないし、逆に高くなる可能性もありますと
言われていました。
今週末頑張って交渉してみて下さい。
書込番号:11988968
0点
さきほど、ヨドバシで購入してきました。
店頭価格\149,800でしたが、1万引いてくれて
\139,800 ポイント20% バッファロー製 HDD500GB +\100で決めました。
ポイント還元分引いたら \111,840 +HDD\100だったので、安いかなぁと感じました。
店員さんも女性でとても感じが良い方でした。
ヨドバシ行く前に、下記2店に覘いてみました。
ヤマダ賀茂本店は、
\149,800 ポイント21% HDD なし
また、ポイント・HDDなしで、 \138,000
コジマ春日店では、\134,000 もちろんポイントはありません。
バッファロー製 HDD500GBはサービス
ヨドバシ博多の店員さんは、日々価格が変動しているので、
これからもっと安くなるかもしれないし、逆に高くなる可能性もありますと
言われていました。
今週末頑張って交渉してみて下さい。
書込番号:11989094
0点
ちゅけましゃさん購入したんですね。
コジマ、ビックカメラに問い合わせしたのですが、やっぱりヨドバシが、今のところ一番安いみたいです。
日曜日色々廻って決めてきます。
速くREGZAで、テレビがみたいです。
書込番号:11998160
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
こんにちは。
Z1を買おうと電気店へ。
15800+ポイント21バーセント。
少し高いなーと売場をウロチョロ
三菱のリアルが目に留まり、いじってみたら、画面が動くw(゚o゚)wタノシー
で悩み始めました。
もしよかったら、両機種の良い点悪い点を教えて下さい。
現在、レグザの3000とブラビァ350Gを所有しています。
0点
どちらも録画できるテレビだから
録画関係でまとめます
Z1のいい点
・外付けHDDに録画するタイプ(USB HDD4台まで同時接続可能)
・地デジを見ながら2番組の同時録画ができる
悪い点
・同じ東芝のレコでないとディスク化が出来ない
(しかも型番がDで始まるレコやRD-Eシリーズなど非対応のものもあり)
・修理などで基板を交換すると使っていたUSB HDDが使えなくなる
(MACアドレスを書き換えてもらえば出来るらしいがサービスマン次第)
BHR400のいい点
・HDDが内蔵されてるからUSB HDD購入不要
・BD/DVDドライブ内蔵だからディスク化も簡単
悪い点
・HDDの増設が出来ない
・テレビ本体が故障したらレコーダー機能も使えない
こんなカンジです
書込番号:11981648
1点
>・テレビ本体が故障したらレコーダー機能も使えない
これは、どちらにも当てはなるので...m(_ _)m
ただし、
>・修理などで基板を交換すると使っていたUSB HDDが使えなくなる
これについては、REALの方はどうなんでしょうか?
同様の話だと思いますが...m(_ _)m
<その手の書き込みを見たことが無いので..._| ̄|○
※「USB-HDD」を「内蔵HDD」に置き換えて...
内蔵HDDは、同じ製品なら互換性があるのかなぁ...
<その辺のレポートなども見たことが無いので、詳細は判りませんm(_ _)m
DLNAなどの「ホームネットワーク」を構築できるなら、
REGZAの方が、いろいろ発展することが出来ますが、
テレビの「視聴」「録画」「ディスク化」をしたいだけなら、REALの方がシンプルです。
<REGZAは、ネットワークを構築して、レコーダーも購入する必要が有る。
※レコーダーも買えば、最大4番組同時録画も出来ますが...(^_^;
書込番号:11981737
1点
やはりテレビにいろいろ付けるのは負担を考えると控えた方が良さそうですね!
REGZAのUSB-HDDは外付けですけど内蔵型どうよう操作できますから簡単に録画できます。
それでもどうしてもレコーダーが欲しくなったらお店のポイントとエコポイントを使って買えば3〜4万プラスでREGZA-BDが手に入りますよ!
書込番号:11981834
0点
REGZA BDレコーダーBZ700大人気みたいですね。
すぐ間に合わないみたいですよ。
自分も欲しいです。
関係ない話、失礼しました。
書込番号:11982351
0点
>これについては、REALの方はどうなんでしょうか?
レコーダーと一緒と考えれば
基板交換しただけではHDDの録画内容は無事だから
おそらく無事ではないかと考えています
書込番号:11982367
1点
40BHR400がいいと思います。500GBのHDDを搭載してブルーレイディスクドライブも搭載しているのがいいですね。
そして42Z1はレグザエンジン、超解像技術を搭載しているので画質はとてもいいですね。
書込番号:11982455
1点
多機能高画質ならZ1だと思います。
(写り込みが気になるかも?)
オールインワンで選ぶならBHR400、オートターン機能は意外に便利です。
(MZWシリーズの様に音にも拘って欲しかった)
書込番号:11983268
2点
みなさんありがとうございます。
参考にさせていただき、週末購入したいと思います。
ありがとうございました(・・)ノ
書込番号:11986087
0点
万年睡眠不足王子さんへ、
>レコーダーと一緒と考えれば
>基板交換しただけではHDDの録画内容は無事だから
>おそらく無事ではないかと考えています
「無事」と「そのまま再生できる」は同意ですか?
「地デジ対応レコーダー」の場合、
「ローカル暗号化」をしてHDDに書き込むため、
「基板交換」をすると、「HDDの初期化」が必要だと思いました。
<これって、東芝だけなんでしょうか?
書込番号:11986446
0点
>「無事」と「そのまま再生できる」は同意ですか?
同意です
レコーダーの話ですが
ぼくのBW730の修理の際にサービスマンに来てもらったときに
確認しました
その際にそれとなく聞いてみたんですが
HDD内蔵型TVも同じとのことです
>これって、東芝だけなんでしょうか?
逆を言うと…
東芝の「ローカル暗号化方式」の方が
珍しいという解釈も出来そうです
シャープの外付けHDD録画対応TVも一緒のようですが
東芝方式をそのまま素直に取り入れているんでしょうか?
書込番号:11986626
0点
万年睡眠不足王子さん
> >これって、東芝だけなんでしょうか?
> 逆を言うと…
> 東芝の「ローカル暗号化方式」の方が
> 珍しいという解釈も出来そうです
東芝機が基盤交換すると HDD 内番組が再生できなくなる理由は、暗号化のキーデータとして基盤に埋め込みの MAC アドレス (本来はネットワーク通信のための情報) を使っているからで、基盤ごとに MAC アドレスが違うから (本来は書き換えしてはいけないもの) だからなのですが、他のメーカーが暗号化キーに MAC アドレスじゃなくて他の情報 (ただし、機器 1 台ごとに違うもの) を使っていて、基盤交換時にその情報を書き戻してくれるのであれば、基盤交換しても継続して再生できるとは思います。
万年睡眠不足王子さんが、BW730 は大丈夫だったと書かれていることから、パナは MAC アドレスじゃなくて他の情報を使っていて、基盤交換時に書き戻し・書き換えをしてくれるようですね。
これは、東芝が早い時期から LAN 対応していて、暗号化キーに MAC アドレスが使えた (使えてしまった) のが裏目に出ているのでしょうねぇ...
書込番号:11987773
0点
shigeorgさん
>これは、東芝が早い時期から LAN 対応していて、暗号化キーに MAC アドレスが使えた (使えてしまった) のが裏目に出ているのでしょうねぇ...
結論はそれだと思います
まあもっとも
どっちがいいのかっていうのは
議論の分かれるところでしょうが…
書込番号:11988063
0点
万年睡眠不足王子さんへ、
>ぼくのBW730の修理の際にサービスマンに来てもらったときに確認しました
なるほど、そういうことですか、
情報ありがとうございますm(_ _)m
>どっちがいいのかっていうのは議論の分かれるところでしょうが…
そうですね、製品に「USBメモリ」見たいな「暗号キー」を添付して、
それを使って「暗号化」させれば、
「買い替え」ても同じ「暗号キー」を使えるので、
録画番組を継続して利用できたのに...
<以前、「B-CASカード」で代用できないかの話が出ましたが、
「コピーできるから意味が無い」という結論に..._| ̄|○
スレ主さんへ、
脱線した話題になり、大変失礼しましたm(_ _)m
書込番号:11994273
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
このテレビの購入を考えています。
このテレビで録画した番組は、HDDを移動させる事無く
ネットワーク越しに他のDTCP-IP対応機から再生できますでしょうか?
具体的には別室にあるPS3などからレグザの録画番組を視聴したいと思っています。
また、もし可能な場合、やはりPS3で見る時はレグザの電源を入れる必要がございますでしょうか?
レグザがスタンバイ状態のまま別室のPS3で視聴できればこのテレビは個人的にパーフェクトです。
以上、2つの質問の連続で申し訳ございませんが、
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。
1点
レス付かない みたいなので、、、、、、、、、、
東芝のHP見ましたが、この機種はDTCP-IP対応のようですが
PS3で、別の部屋から 見られるとは限らないかと・・・・
私は、PCにio製の地デジチューナーで PS3から、メディアサーバーが確認出来ますが
音声がコマ落ちで使えません。。。。サポートもお手上げです。
同一条件の いいレスつくとイイですネ!?!?
書込番号:11992550
0点
REGZAはDTCP-IP対応DLNAクライアントで、サーバ機能はありません。
REGZAのHDDに録画している番組をそのまま他の機器で再生できません。
DTCP-IPサーバの機器にダビングして、DLNA配信してPS3で視聴する事は可能です。
書込番号:11992641
1点
>このテレビで録画した番組は、HDDを移動させる事無く
ネットワーク越しに他のDTCP-IP対応機から再生できますでしょうか?
ちと3さんがすでに返信されていますが、LAN経由で視聴機能に関しては、現在DLNAという機能を使うのが一般的です。
このDLNAには、配信用のサーバーと、視聴用のプレーヤー(クライアント)の役割(機能)が有ります。
Home | Digital Living Network Association
http://www2.dlna.org/
5分でよく分かる〜DLNAとは?
http://allabout.co.jp/gm/gc/51191/
REGZAには、サーバーの機能が有りませんから、「出来ない」という回答になります。
「HDDを移動させる」と書かれていますが、実際にはDTCP-IP対応サーバー(NAS)か、ネットdeダビングHDに対応したレコーダーにレグザリンク・ダビングする必要が有ります。
どちらのタイプでも、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能が搭載されていますから、他のDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤーから視聴出来ます。
書込番号:11993144
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
購入時特典I-O DATA HDCR-UEKシリーズ?を利用して録画してますが、
接続を認識できないエラーがけっこう発生してます。
買って2週間ほどですが、2度ほど認識できなかったため録画ができなかった事が起きてます。録画したのを観ようとしてエラーになったことも何度か・・・。
そこで質問ですが、同じHDD利用してる方どれくらいの頻度で認識できない事があるでしょうか?
あと、この現象はHDDとテレビの相性がよくないだけ?もともとこのI-O HDDシリーズが認識されない事が多いだけでしょうか?
HDDを替えれば解消されるでしょうか?(認識エラーがないHDDありますか?)
わかる方アドバイスお願いします。
0点
HDCR−U500ですが、同じ症状で悩んでいました。
USBハブにつないでみたりしましたが、また症状がでてしまい、もうあきらめました。
今は別の会社のものを使っています。
Z1と相性が悪いのか、たまたまハズレだったのかはわかりません。
保証期間内なので、このHDDをI−ODATA社に送ろうかと思ったのですが、領収書(納品書)が見当たらないので、送るのもあきらめました。
書込番号:11978861
0点
東芝に修理依頼してみては?基盤交換になるかも。
書込番号:11978950
0点
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=HDCR-U&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
過去ログをご参照下さいm(_ _)m
あくまでも、「価格com」に書き込まれただけの情報なので、
「全てのHDCR-UEシリーズ」のユーザーでは無いと思いますm(_ _)m
<実際、中には「正常に使えている」という書き込みも有ったと思います。
書込番号:11979349
0点
情報ありがとうございます。
う〜ん、テレビが悪いのか・・・HDDが悪いのか・・・たまたま相性が悪いだけなのか・・・。解決してほしいですね。
外付け録画をウリの一つにしてるのにこれだけ問題が起きてると東芝さんにガッカリ。
品質が落ちてるのかな。。。
100点を求めるのは日本人の悪い癖なのかも。
HDDを新しく買い換えるのを検討したいと思います。
よろしければ、オススメを教えてください。
認識エラーがほぼないHDDありますか?
書込番号:11981138
1点
>よろしければ、オススメを教えてください。
逆に言えば、「HDCR-UEシリーズ」以外ならどれも同じような...(^_^;
確実に「問題」を見極めるなら、
別のUSB-HDDを購入し、今の「HDCR-UEシリーズ」から出来るだけ番組を「移動(退避)」。
その後、「HDCR-UEシリーズ」を「初期化」し直して、もう一度録画などを確認。
<録画対象は、「本気」の番組ではなく、適当な失敗しても構わない番組を選択(^_^;
それでも、「録画できない」「接続不良」なら、「HDCR-UEシリーズ」の可能性が高いです。
また、その「移動(退避)」の段階で、
別のUSB-HDDへの「接続不良」や、「書き込み異常」が起きるなら、
テレビの不具合の可能性が高いです。
書込番号:11981842
0点
6月にビックで買いましたが特典のHDはバッファロー製でした。
今のところなんの不具合あもありません。
書込番号:11984357
0点
同じ症状がでていましたが、IOデータのサポートにメールしたら、
あっさりと新品と交換になりました。
レグザのおまけでもらったものなのでレシートはありませんでしたが、
問題なかったです。
新しいものは外箱に「シャープ液晶テレビLV3,LX3ライン動作確認済み」と
シールが貼ってありました。
今のところ順調です。
書込番号:11987835
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
本日、仙台駅前のヨドバシにて価格ドットコムの値段を言いつつ交渉すると、13万数千円にポイント21%付いて、実質11万切りましたよ!
用事があったのでまだ買っていませんが、のちほどまた行こうと思います。
これって安いですよね?
ただ、この調子だと、今後まだまだ安くなるのでは、と、欲が出てきます…
書込番号:11986940
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








