LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(4477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
634

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 LED REGZA 37Z1 [37インチ]の録画について

2010/09/13 10:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 hbcさん
クチコミ投稿数:2件

東芝LED REGZA 37Z1の購入を考えています。
録画については、USBハードディスクを使うようになっていますが、
USBハードディスクは使わず、ブルーレイ・レコーダー(東芝VARDIA)のみで
録画およびレンタルのDVD・BRDの観賞もできますか?
また、W録画も可能でしょうか?
教えてください。

書込番号:11902944

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/13 12:06(1年以上前)

レコーダーは単体で録画/再生できるので、テレビの録画機能とは無関係に動作します。
レコーダーを繋げれば録画/再生できますし、W録画対応レコーダーなら2番組同時録画も可能です。

書込番号:11903199

ナイスクチコミ!0


スレ主 hbcさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/13 13:58(1年以上前)

ブルーレイ・レコーダー(東芝VARDIA)を一緒に購入すれば
USBハードディスクは必要ないですね。
録画するうえで、両者の相違点(機能上・操作上)があれば教えてください。

書込番号:11903574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/13 15:15(1年以上前)

USB HDDはテレビにHDDを繋げるだけで録画できるというメリットがあります、場所もあまりとらずUSBケーブルも多分付属するのでこれだけで録画可能となるのでお手軽です。
容量もある程度自由に選べますしね。

ですがディスクへの保存には向いていません、ディスク化するには結局レコーダーが必要になりますし、無劣化ダビングするなら機種も限定されます。
保存する機会が多いならレコーダーでしょう、BDレコーダーならハイビジョン画質でディスクに焼けるというメリットもあります。

書込番号:11903784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/13 18:34(1年以上前)

>録画するうえで、両者の相違点(機能上・操作上)があれば教えてください。
「レグザリンク」を使うことで、
「テレビの番組表から、レコーダーに対して録画予約が出来る」
となりますが、「録画予約状況」は、結局レコーダーでの操作が必要です(^_^;
 <編集などをする場合も、結局レコーダーのリモコンは必要です。

「レコーダーに録画された番組を、テレビ側からの操作で再生できる」
というメリットは有りますが、
「レコーダーの電源の仕様」により、
「予めレコーダーの電源を入れておく必要が有る」場合と、
「レコーダーを選択すると自動でレコーダーの電源が入る」場合がありますm(_ _)m
 <当然、電源が入って直ぐには番組の再生はできませんm(_ _)m
   ※USB-HDDの場合、「テレビの電源が入る」=「USB-HDDの電源が入る」ので、
    「番組を選択して再生」がスムースにできます

「録画画質」について、
テレビは、固定(放送画質そのまま)ですが、
レコーダーは任意の画質で録画が出来ます。

この辺が大きな違いでは無いでしょうか?


「USB-HDDに録画した番組」については、
口耳の学さんが仰るように、「ネットワーク」を構築する必要が有るので、
その辺の知識などが有れば、「両方で録画(最高3番組同時録画)」という手も有ります。
 <「テレビで録画したモノは、「とりあえず観たい程度」なら、
  そういう「録画の使い方」もあります。 >ダビングなどせず、「観たら消す」

書込番号:11904387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 大阪にて

2010/09/11 11:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 hirabooongさん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせていただきます。
私は神戸に住んでいますが、LABIなんばにて購入を考えております。ヨドバシ、ビックカメラに寄って価格を調べた後、LABIで購入といきたいところですが、ここで皆様に質問です。

もし、上記2店舗の値段がLABIより高ければ、LABIでそのまま購入されますか?

以前LABI三宮にて当サイトの価格を提示しても全く対応してもらえなかったので、大阪でもそういった事になるのか心配したます。
また上手な価格交渉術?があれば是非とも教えて下さい。


携帯からの書き込みなので読みづらいかもしれませんがご了承くださいませ。



書込番号:11892361

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/09/12 23:05(1年以上前)

こんばんわ。

本日、LABI 難波店にて42Z1を買いました。

137800円ポイント25%携帯ポイント3% + HDD500GBが
付いてきました。
支払いはカードでした。

三宮LABIにもいきましたが値引き交渉がいまいちでした・・・・

書込番号:11901230

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirabooongさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/13 14:52(1年以上前)

なおなおやん さん

私も同日LABIなんばにて購入しました。138000円でポイント21%+携帯3%+500GBHDDでした。今思えばHDMIケーブルもオマケしてもらえばと思いました。
LABI三宮ですが、個人的には店員の態度がかなり大きい感じがしますね。近所に競合店がない意識があるのか、大阪のヨドバシやビックカメラの価格を伝えても、全く相手にしようとしませんでした。もうLABI三宮には行かないでしょう。
神戸在住ですが、大阪まで買いに行った甲斐がありました。帰りには新世界のだるま(串カツ屋)にも行けましたし!良い1日でした。

書込番号:11903712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 LED REGZA 37Z1 の画像についての質問です。

2010/09/12 21:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 keidouさん
クチコミ投稿数:1件

LED REGZA 37Z1 の画像についてですが
ビエラはISPパネル使用でどのアングルから見てもくっきり綺麗
に見えてたと思うのですが、
東芝のレグザはどうでしょうか。
左右からや下部から見上げてみるアングルの場合、画像の色等の変化はありますか。
正面以外から見たとき
どのアングルから見ても変化がどの程度あるかなとおもいまして。
あと蛍光灯等の反射の程度はいかがでしょうか。
ご存知のかた教えてくさい。

書込番号:11900379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/12 21:59(1年以上前)

>ビエラはISPパネル使用でどのアングルから見てもくっきり綺麗
「ISPパネル」ではなく「IPSパネル」です。

ビエラは日本製のIPSαパネルで
レグザは韓国製のIPSパネルの違いがあります。

私は見比べた事がありませんが過去のクチコミで違いが書かれてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11850465/#11858718

書込番号:11900744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/12 23:34(1年以上前)

本当は、自分の目で確かめた方が良いんですが...
 <「百聞は一見にしかず」と昔から言われていますし...

書込番号:11901441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

REGZA Z1 と バッファローWLAE-AG300Nのおまかせ節電機能の連携に関して経験者の方いましたら教えて下さい。
(WLAE-AG300Nの注意書きにTVにより連動できない事もあるとの記載あり)

*接続方法
 インターネット--WHR-G300N--無線接続--WLAE-AG300Nと--有線LAN接続--REGZA Z1

*WLAE-AG300Nの設定方法
 管理設定→エコ→おまかせ節電機能を使用するに設定

*現象
 Z1をリモコンで待機又は、本体の電源ボタンでOFF(電源ケーブルはさしています)
 にしてもWHR-G300Nが節電モードになりません。
 Z1とWHR-G300Nを繋ぐLANケーブルを抜くと節電モードになります。

宜しくお願いします。

書込番号:11885564

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/10 16:17(1年以上前)

「テレビのリモコンで電源を切る」
は、
「PCの画面消去やスタンバイ」程度の状態でしか有りません。
つまり、「動作中」とあまり変わりません。
 <テレビの消費電力の殆どは「液晶パネル」に費やされます。

また、このテレビの場合「録画機能」が有るため、
「リモコンで電源を切る」としても、
「USB-HDD」の情報を整理したり、録画予約の準備をしたりするため、
「完全な待機状態」になるまで時間が掛かります。
 <この状態なら「WLAE-AG300Nのおまかせ節電機能」が働くかも...

慌てずに、時間を置いて様子を見てくださいm(_ _)m
 <録画予約だけでなく、番組表の更新でも待機状態から復帰しています。
   ※「画面が表示しない」だけで、動作していることは結構ありますm(_ _)m

書込番号:11888469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/09/11 12:33(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん  ご回答ありがとうございます。

何点か試してみましたが状況はあまりよくありません。
@リモコンでTVの電源を消して10分待つ→WHR-G300Nが節電モードにならない
AZ1本体の電源ボタンで消して10分待つ→WHR-G300Nが節電モードにならない
BZ1本体の電源コードを抜く     →WHR-G300Nが直に節電モードになる

Z1は有線LAN部分だけとっても色々と多機能(HDD録画機能やメールによる録画予約機能等々)
な為、完全に通電がOFFにならないのかもしれないですね。
※外部からのメール予約の設定はしていません。

Z1のUSB接続の項目には節電設定の項目があるのですが、LANの項目にはないので
常にLANの口は通電をしているような気がしてきました。

何かの付加機能を削ってでもいいので節電連動できる方法がございましたら
ご教授頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:11892631

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/11 22:34(1年以上前)

>Z1は有線LAN部分だけとっても色々と多機能
>(HDD録画機能やメールによる録画予約機能等々)
>な為、完全に通電がOFFにならないのかもしれないですね。
「LAN-HDD」については、「USB-HDD」と同じなので、
「待機状態」になれば、接続は関係無いと思います(^_^;

「メール予約」についても、「使用しない」にしているので問題は無さそうですね...

そうなると、「リンク状態」は継続してしまうのかなぁ..._| ̄|○
>AZ1本体の電源ボタンで消して10分待つ→WHR-G300Nが節電モードにならない
これでも切れないのはちょっと不思議...
「WLAE-AG300N」の「LAN端子」に「リンクランプ」が無いので、
「接続が生きている」かどうかが判断できないのも、問題をややこしくしていますね(^_^;

もしかすると、「接続を継続させる」為に、
わざと「ビーコン」の様なデータを流しているかも...
 <「キープアライブ機能」
でも、「本体の電源をOFF」でも出すのは納得できませんねぇ...


まぁ、この手の製品は、
「コンセントに挿さっている時点で、電力は消費しているので
「最大」が判っても「最小」が判らない以上、「おまかせ節電機能」と言っても
どれほどの「省エネ」になるのか...(^_^;

書込番号:11895276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/09/12 07:35(1年以上前)

[機能設定]−[省エネ設定]−[番組情報取得設定]が、
「取得する」になっているのではないでしょうか?

この設定では常に周辺回路も稼動しているようで、29Wほど消費し、
それなりの発熱や、一部HDDで電源連動しないなどの問題があるようです。
(番組情報取得完了に最大1ヶ月位かかるとの書き込みもありますが、
 私の場合は1ヶ月超えてもダメですね・・・)

「取得しない」にすれば、電源OFF後15秒くらいで回路が切れ、
LANのリンクも落ちるので、うまくいくのではないかと。

制約などは、以下のレビューが参考になるかと思います。
・37Z1レビュー DUIさん 2010年9月1日 00:50 [338681]

私は、今のところ特に問題もなく機能しているので
省エネ優先で設定していますが、あくまでも自己責任で。m(__)m

書込番号:11896900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/09/12 19:07(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
とむ77さん 
ご回答ありがとうございます。

早速[機能設定]−[省エネ設定]−[番組情報取得設定]−「取得しない」
に設定してTVのリモコンで電源OFFにしたところWLAE-AG300Nが節電モードになりました。
WLAE-AG300Nは通常7.5W→省エネ2.2Wなので、Z1自体の省エネ効果の方が大きそう
です。(29Wが?Wになっているかはわかりませんが)

他の方の口コミでも、電源を切っても熱いとかLEDランプが光っているのが見える等の
書き込みがありますが、この設定にすると実際に熱もでなくなり、LEDランプの光も
消えているので省エネになっているのが実感できます。
WLAE-AG300Nの省エネより思わうところで遥かに省エネが出来て大満足です。

DUIさんのレビューの弊害も確認できましたが私にとっては問題ないレベルです。
(起動時間が1.5秒→4.5秒 番組表、録画リスト、設定メニューが電源を入れてから20〜30秒後操作可能)

お二人には感謝感激です。

本当にありがとうございました。

書込番号:11899730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 23:32(1年以上前)

WLAE-AG300NはZ1との省エネ連動を期待して買ったので、連動ができなかったり
WLAE-AG300Nが起動中ホッカイロのように熱かったりしていたので心配でした。
・・・・こんな省エネの裏技があったとは驚きです。
Z1は起動や操作を早くする為に、電源を切っても最小のOS(Z1)は常に起動してるようですね。

※問題ありそうなところ
 @1週間以上Z1を起動しなかった場合は番組表がなくなるので
  録画がうまくできないかも(でも連ドラは時間も見てるので放送時間が変わらなければ大丈夫?)

※問題なさそうなところ
 @野球中継録画の場合、野球が延長されても地デジの電子番組表はリアルタイムで更新
  なので録画延長には対応できそう。
 A野球中継の後番組録画で野球中継が延長された場合、野球中継から纏めて録画???
  録画延長対応なので、チャプター編集すれば問題なさそう。

この裏技は、ファームウェアーのバージョンアップで修正して欲しくないですね。
修正するならLANの電源はZ1のリモコン連動&完全省エネモードの選択ができるようにして貰いたいです。

書込番号:11901425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

37Z1と相性の良い外付HDDを教えてください

2010/09/11 22:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 asano_1111さん
クチコミ投稿数:2件

教えてください
37Z1を購入したのですが、お勧めのHDDは何があります?
これからHDDを購入を検討したいのですが何か良いHDDはないですか?

書込番号:11895336

ナイスクチコミ!7


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/11 22:49(1年以上前)

>お勧めのHDDは何があります?
取説に動作確認済のHDDが記載されていると思いますが?

書込番号:11895391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/11 22:50(1年以上前)

心配なら
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent
の中から選んでください。

それでも、ココでの書き込みで、
「録画出来ない」「接続されない」
などの書き込みが有るので、
「この製品なら絶対安心」
という製品は誰も言えないと思いますm(_ _)m


ココに書き込まれる情報は「一部」です。
全てのユーザーの情報が集まっている訳では無いので、
直接メーカーに問い合わせて解決された
「接続不良」「録画不良」も有ると思われますので、
これらの情報も「氷山の一角」に過ぎないかも知れませんm(_ _)m



ちなみに、自分は
自作用の「2台用外付けケース」に「1TBのバルクHDD」を2台入れて使っています。
それでも「接続不良」や「録画失敗」になったことは有りません。
 <機種が古い「37Z3500」なので、当てにならないかも知れませんが...m(_ _)m

書込番号:11895397

ナイスクチコミ!0


スレ主 asano_1111さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/11 22:56(1年以上前)

メーカー推奨は見たのですが、PCで使ってるBUFFALOは余りに不安定なので
37Z1と相性の良いHDDがあるのかと思い書きこみました。

書込番号:11895438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/12 03:21(1年以上前)

>PCで使ってるBUFFALOは余りに不安定なので
「バッファロー製」とか「IO-DATA製」と言っても、
中に入っている「HDD」は、全て他社の製品です。
 <しかも同じ製品でもロットなどの違いで、中のメーカーが変わることもしばしば...

なので、「IO-DATA製」でも中が同じ「HDD」だったら、同じ状況だったかも知れませんm(_ _)m

「USB-SATA変換基板の安定性や相性」で考えているなら、
それを検証している方は居ないと思いますm(_ _)m
 <ある意味「接続安定性」に繋がるのかなぁ...
同じ製品で、中の「HDD」だけを交換して、
動作検証などをしているサイトが有れば良いのですが...
 <どなたか情報が有れば、よろしくお願いしますm(_ _)m


現在製造しているメーカーは、
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100911/p_hdd.html
にあるだけです。 >「SSD」も含まれているので、ちょっと判り難いですが...m(_ _)m
「日立」は、
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
でいう「HGST」です。
 <「IODATA」「バッファロー」「ロジテック」は、OEMで販売しているだけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05300715901/
こんな書き込みからも判ると思います

書込番号:11896549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/09/12 10:06(1年以上前)

東芝が推奨HDDとしている条件は録画出来ることであって
電源連動は保障していません(東芝サポセンの方が言ってました)
現にアイオーHDCR-Uが推奨になっていますが、電源連動しない様です。

Z1のクチコミでは静穏性、電源連動、価格でバッファローのHD-CBが好評のようです。
私もバッファロー製品の品質に疑問を持っていますので、
アイオーAVHD-UQ、AVHD-Uが電源連動するのであれば買いたいと思ってます。

書込番号:11897447

ナイスクチコミ!3


雪祈さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/12 19:58(1年以上前)

もう遅いかもですが自分も初心者ながらアドバイスを。

自分も少し前に同じ問題にぶちあたりました、
価格コムを色々見て、バッファローのHD-LB500U2にしました。
出たばかりで他のHDDより高いですが、見た目的に37Z1とコントラストが合い違和感がないので気に入ってます。
箱にもレグザ対応と書かれており、リモコンでの電源オフはもちろん本体側で電源オフにしても待機状態?になり緑のランプが消え連動します。

横置きにも置けるように設計されてるので地震などの時にも安心かと思いますよ。

ネックはやはり値段の高さですが…

参考になれば幸いです。m(__)m

書込番号:11899968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

画面の点滅

2010/09/06 23:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

こんばんは。
今日37Z1が届きましたので早速設置しまして視聴していましたが
30分位は正常に観れていたのですがふと気が付くと画面が明るくなったり暗くなったり
約1秒間隔で交互に点滅を始めました!!
再起動も試みてみたのですが改善されず画面設定の明るさ調節に問題があるのかと思い
イロイロと試してみたのですが何をしても改善されません。
これは初期不良なのでしょうか??
何か対処方法をご存知の方がいらっしゃったらアドバイスお願いします!!

書込番号:11871531

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/06 23:30(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
再起動とは…
本体電源ボタンの長押しリセット(10秒位)又はコンセントの抜き差しをされたのですか?

書込番号:11871607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/09/06 23:33(1年以上前)

わか(^O^)さん
ありがとうございます!!
取扱説明書に電源ボタン長押し(再起動)と書いてありましたので
そう表現してしまいました。
長押しリセット(10秒位)又はコンセントの抜き差しをしました。

書込番号:11871630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/06 23:41(1年以上前)

改善されませんか…
おまかせドンピチャ(おまかせモード)の影響かな??
同じような症状が有った人からのレス待ちですね(-.-;)
お役に立てずすみませんm(_ _)m

書込番号:11871676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/09/06 23:44(1年以上前)

わか(^O^)さん
ありがとうございました。
明日の朝にでも東芝相談センターにTELしてみます。。。
初期不良だとしたら本当にアンラッキーです。

書込番号:11871698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/07 00:46(1年以上前)

もし、8日以内の初期不良でしたら販売店(量販店)に連絡したら
交換してくれると思います。
しかし、ネットショップだと交換は厳しいです。

書込番号:11872043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/07 00:55(1年以上前)

Tプードルさん
ありがとうございます!!
やっぱりネットショップだと厳しいんですね(T_T)
東芝さんに期待するしかないですかぁ。。。
とにかく相談センターに問い合わせてみます!!

書込番号:11872077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度1

2010/09/08 07:13(1年以上前)

うちは47Z1ですが、1回目は販売店で交換(届いて2週間)交換品は即日でしたのでサービスマンに状況を確認してもらいサービスマンの方から交換させてくださいと言う事で3台目待ちです。サービスマンに来てもらい状況を確認してもらう事が良いと思います。

書込番号:11877577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/09/08 15:21(1年以上前)

なお3777さん
ありがとうございます!!
昨日サポートにTELをしまして11日の土曜日にサービスの方が来てくれる事になりました。
ところが、昨日は普通に視聴できました!!
しかしながら、一度不具合が出ていたのでとりあえずサービスの方に
不具合の出ていた時の状態を説明して対応してもらうつもりです。
みなさんありがとうございました!!

書込番号:11878999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/09/12 09:49(1年以上前)

LEDエリアコントロールを、OFFにしてみてはどうですか?

もしかして設定が、中になってるかも

それが原因かわかりませんが

書込番号:11897360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/12 10:27(1年以上前)

ネイキッドSNAKEさん

ありがとうございます!!

その後は症状が出ずに視聴できていたのですが11日にサポートの方が来てくれまして、
「現状では症状が出ていないので何とも言えませんが1度症状が出ていたということは
また起こらないとも言い切れませんので新品と交換させてください」
と言うことでとりあえず新品と交換ということになりました。
まさか交換して頂けるとは考えてもいなかったのでビックリしました!!
東芝の対応に大変満足しています!!

みなさん本当にありがとうございました!!

書込番号:11897557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング