LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(4477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
634

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

内蔵HDDについて

2010/09/06 04:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 YUCCIYさん
クチコミ投稿数:154件

内蔵HDDを全く使わずにUSBのHDDに録画するようにすれば内臓HDDが壊れる心配はないのでしょうか?これじゃあ内蔵無しのを買えばって話ですか?

皆さんは内蔵HDDも使いつつUSBのHDDも使われているんですよね、壊れた方っていますか?

Panaのプラズマと迷いながら池袋LABIにて買ってしまいました。今からウキウキしています。

皆さんの使い方を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11867686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/06 04:08(1年以上前)

こちらのTVは内蔵HDDついてないですよ。
外付けHDDのみです。

書込番号:11867690

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUCCIYさん
クチコミ投稿数:154件

2010/09/06 04:27(1年以上前)

ええ!!?

今の今まで内蔵ありだと思ってました。。。

がっくし、ですW録画は外付けHDDにできるって事なんですか?

いろんなTVを見たからごちゃごちゃになってましたがっくし(涙)

素早いお返事ありがとうございました!

ちなみに外付けHDDは皆さん何台くらい持ってますか?

書込番号:11867702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/06 06:19(1年以上前)

内蔵も外付けも壊れる時は壊れます。ただ壊れた時は内蔵型のタイプの方が高くつきますから個人的には外付けタイプをオススメします。なのでZ1でよかったんじゃないでしょうか(^0^)/

書込番号:11867778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/09/06 07:31(1年以上前)

>W録画は外付けHDDにできるって事なんですか?
1台の外付けHDDでW録画出来ます。

>ちなみに外付けHDDは皆さん何台くらい持ってますか?
自分は、3台付けてます。
子供達用500GB、かみさん用(連ドラ)500GB、映画用1TB

書込番号:11867886

ナイスクチコミ!2


スレ主 YUCCIYさん
クチコミ投稿数:154件

2010/09/06 08:57(1年以上前)

>レグザファンだけどなんですか?さん

そうですよね!!もし壊れた時は内蔵型よりいいですよね!HDD一つ付けてもらえたし良かった!と思います。レグザファンだけどなんですか?さんの言葉にちょっと救われました(;^_^A

>こてーつさん

なるほどです!人によって分けるのもいいですね。そしたらうちも後2台追加かな。ちなみにメーカーはどちらのをお使いですか?
お店ではI・Oデータの500をもらいました。

書込番号:11868097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/06 09:26(1年以上前)

スレ主様おはようございます。
●Z1は地デジチューナー×3
視聴用×1、録画用×2です。
●内蔵HDDはHE1だと思いますよ。(外付けHDDも接続可能)
地デジチューナー×2
視聴用が1つ、録画用が1つ
●私は37Z9000所有してますが
私、長男用500GB×1
妻、長女用500GB×1
映像用1TB×1
と分けてます。HDDが壊れた場合、ガックリ数を減らす為に分散しています(笑)
楽しいREGZAライフを過ごして下さい!

書込番号:11868178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/06 09:51(1年以上前)

Z1の録画用としてUSBハードディスクを買うならどこのメーカーのを買っても変わらないですヨ!
バッファローやIO(量販店で安いです)のREGZA対応と表記のあるHDを買えばどれでもOKですヨ!
強いて言うならHDは熱に弱いのでファン付きのHDを買うといいですヨ!

自分はバッファローの1.5T1台をフォルダ分けして使ってますヨ!
1台の場合、購入コスト、場所、電源の数が少なくて済むとこがお勧めですヨ!

書込番号:11868241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/06 11:37(1年以上前)

USB外付HDDを同時に複数台繋げるには、USBハブが必要ですから
同時に繋げるのでしたら、こんなのを購入して下さい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001JL2QNS/

書込番号:11868567

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUCCIYさん
クチコミ投稿数:154件

2010/09/07 00:07(1年以上前)

皆さん色んな使い方してますね!分けたり一台だったり。一台でフォルダ分けできるなら一番楽そう!でも壊れた時を考えると分けたいし、また悩んでしまいます(><)
分けるならUSBハブもいるとは知らなかったので勉強になりました!!

とりあえずは500一台でやってみます。みなさんアドバイスすごーく為になりました!ありがとうございました!

書込番号:11871841

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/09/07 00:24(1年以上前)

> >W録画は外付けHDDにできるって事なんですか?
> 1台の外付けHDDでW録画出来ます。

LAN HDDではW録できません。
W録できるのは外付けでもUSB HDDだけです。
 

書込番号:11871934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 PC接続時のdot by dot表示について

2010/09/04 11:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

PCをDVI→HDMIケーブルにて接続をしています。
パソコンの設定を1920×1080 60Hzにしてパソコンを起動すると、Z1では黒枠が
あり画面いっぱいに映りませんでした。
そこでパソコンのCCCの設定でスケーリングオプションのスライダをオーバースキャン側の
0%の位置に変更すると、画面いっぱいに綺麗に映るようになりました。

でも、なぜかパソコンの電源を切り、次に電源を入れると必ず画面には黒枠があり
画面いっぱいに映りません…文字も滲んでます。
再度、CCCにて確認すると0%のままです。 

Z1の設定がうまくいってないのでしょうか?何が悪いのかわかりません。
パソコン接続時の設定は
ゲームモード・LED制御切り・dot by dotです。

パソコンのスペックは
OS:Windows7 Home Premium 64Bit
CPU:Core i7 870
グラフィックボード:RADEON HD5570です。

書込番号:11858553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/04 12:42(1年以上前)

通常ならCCCの設定で0パーセントにすれば画面いっぱいに表示しますし設定も維持するはずなんですけどね。

原因不明ですがPC側の不具合の可能性が高いと感じるので、ドライバを最新版(最新版はいいとは限りませんが)に更新してみては如何でしょう。

書込番号:11858830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/04 13:56(1年以上前)

 口耳の学さん、ありがとうございます。
ドライバは最新のものをいれてあります。

PC側の不具合ですと、詳しくないのでお手上げです…
色々と調べたけれどわかりません。

書込番号:11859071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/04 14:17(1年以上前)

CCCのドライバとユーティリティを入れなおしたら直ったって記事がありました
http://fs17.jugem.jp/?eid=11

書込番号:11859136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/04 16:03(1年以上前)

もし今のビデオカードを使用する前に他のビデオカードやオンボードビデオを利用していたのなら、一度ドライバ類を全て削除して念のためドライバクリーナーでPC内を掃除してからインストールをやり直しするのも効果あるかもです。

書込番号:11859521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/04 21:15(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。ATI Catalyst Install Managerからすべてアンインストールして、
もう一度最新のドライバをインストールしたけれど、改善されません。

口耳の学さん
パソコンは新しく買ったものです。

さきほど気づいたのですが、毎回パソコン起動時にCCCでスケーリングオプションのスライダを
0%から動かすと黒枠は消えます。
なので、毎回CCCをいじるか、それとも黒枠を気にしないで使用するしかないようです。
口耳の学さん・万年睡眠不足王子さんありがとうございました。

書込番号:11860915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/06 23:14(1年以上前)

もうスレ主見てないかな。

現在最新版のCatalyst10.8は、そのようなスケーリングオプションの不具合報告が多数。
Catalyst10.7以下にしてみてはどうですか。

うちはHD5770 + Catalyst10.7ですが、今のところ問題ありません。

書込番号:11871505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

LEDについて

2010/09/05 22:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

「LEDバックライト」とはそんなに優れているのでしょうか?
「LEDバックライト」搭載機の購入がお勧めでしょうか?

書込番号:11866458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/05 22:31(1年以上前)

メリットしては、発熱が少ないとか、省電力とか。
後はデザイン面から見ても、薄く出来るというところでしょうか。

但し、現在、多く出回っているのは、白色LEDで、蛍光管に比べ白っぽくなるという声もあります。

実機に見比べて、自分の好みがLEDであれば、間違いなく『買い』ではないでしょうか。

少し前に、REGZA 26RE1とWooo HP05を検討しました。
同じLEDモデルでもパネルの影響なのか、映像エンジンの影響なのか、REGZAは青白っぽかったですね。

書込番号:11866513

ナイスクチコミ!1


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/09/05 22:37(1年以上前)

ひとくくりにLED機と言っても駆動方式により様々です。

@優れているLED機→直下型部分駆動
ACCFLと同程度のLED機→エッジライト型部分駆動
B微妙なLED機→エッジライト型

@は確かにコントラストに優れていますが、高価なフラグシップモデルにしか搭載されておらず消費電力も多め。
Aはもっともポピュラーで薄型・省エネ・低発熱を実現しているが、白っぽくなりがち。
 ただし機種により程度に差があり、Z1はこれで比較的まともな部類(だと思う)。
Bは現状画質に関していいところはありません。

書込番号:11866559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/09/05 22:40(1年以上前)

LEDバックライト液晶TVを購入する場合は、RGBタイプの赤がきれいに表示できるタイプを推奨します。
★LED照明についての諸問題←TVの場合は、カラーフィルタがあるから大丈夫???
http://shuzo99.blog83.fc2.com/blog-entry-1543.html
★白色LED 図1白色LED の発光スペクトル 参照
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/journal-84/pdf/84-19.pdf

書込番号:11866567

ナイスクチコミ!0


スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/05 22:41(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:11866579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2010/09/05 10:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

レグザの純正HDDでなても、市販の外付けHDD(パソコンにつなぐ一般的なもの)でも使えるのでしょうか?

書込番号:11863369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/05 10:10(1年以上前)

市販品の可能です。

動作確認済みの製品はこちら。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent

書込番号:11863403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2010/09/05 10:12(1年以上前)

使える可能性は高いけど、相性もあるので保証はされてない。
また「電源連動」などもまともに働かない場合もある。

書込番号:11863412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2010/09/05 10:24(1年以上前)

追記:動作確認済のHDDでは
   相性・電源連動はクリアしてるかと思います。

書込番号:11863452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/05 10:29(1年以上前)

スレ主様おはようございます。
アイオーやバッファローでREGZA対応品が出ています。
500GB(約6000円)地デジ約53時間録画可能
1TB(約8000円)地デジ約106時間録画可能
参考までにm(_ _)m

書込番号:11863482

ナイスクチコミ!1


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/09/05 10:30(1年以上前)

HDDの仕様は共通しているので使えるはずです。
ただ純正はないとしても、レグザ対応を謳っているバッファーロー製品なんかにはしておいた方がいいですよ。

安心感もそうですが、電源周りやインターフェースなども考慮されてたりしますので。

書込番号:11863485

ナイスクチコミ!1


スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/05 10:31(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:11863493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ZS1と迷ってます。(遅延、残像)

2010/09/03 22:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

42型で比較した場合ZS1とZ1って同じくゲームダイレクト2搭載ですが、

Q1 パネルの違いに依る遅延に差はありますか?またどちらが優れてますか?
Q2 この両機種でゲームダイレクト2使用時の残像に差はありますか?

両機種の実機で比較検証できた人はなかなか居られないとは思いますが、理論的にでも構いませんので教えて戴けませんか。
私的には倍速OFFでもバッファとってそうで、その関係でWスキャン不利かも?とか思ってます。

書込番号:11856142

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/03 22:34(1年以上前)

>Q1
「遅延の差」は無いはずです。
「優れている」かの話は「ZS1」の方が複雑な制御をしているように思えますが...
 <それが「優れている」と判断できるかは判りませんm(_ _)m


>Q2
「テレビによる差」は、無いと思われます。
「液晶パネル」は、どちらも同じ「IPS方式 倍速フルHDパネル」ですし...

「ゲームダイレクト2」については、
「倍速処理が含まれて1.2フレーム」です。 >「1.2フレーム」の時間は判りますか?
「ゲームダイレクト2」を有効にすると、「倍速」を「OFF」に出来ないとの情報も有り、
それ以上の遅延を減らすには、「倍速液晶」でないレグザの購入が必要です。
 <「倍速」でない「ゲームダイレクト2」の遅延は「0.2フレーム」です。

書込番号:11856199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンドの脱着方法

2010/09/01 01:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 451071さん
クチコミ投稿数:3件

8月に42Z1と壁掛け金物を購入して、いざ組立ようとテレビのスタンドを、
外そうとしたけれどもよくわからず、同封の説明書調べてみましたが
一切載っておらず、現物を見てもそれらしきネジが見あたりません。
どなたか42Z1のスタンドの脱着方法、または、説明書をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか? 
 テレビ設置時には嫁が立ち会いスタンドは配達時に取り付けていたようです。
よろしくお願いします。

書込番号:11844041

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/01 02:06(1年以上前)

この4箇所のビスを外し、スタンドを押さえながらTVを持ち上げると
スタンドが外れるはずですよ。

書込番号:11844088

ナイスクチコミ!19


スレ主 451071さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/01 09:58(1年以上前)

のら猫ギンさん、早いお答え有難うございます。
 赤丸部分のビスですね。次の休みに再チャレンジします。
又質問になってしまいますが、回答図に書かれている
 エックスベースについている(4か所)は、どんな用途につかうのでしょうか?
お礼と質問が一緒になってしまいましたが、よければ教えてください。

書込番号:11844800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/01 14:07(1年以上前)

>エックスベースについている(4か所)は、どんな用途につかうのでしょうか?

これの事でしょうか?

書込番号:11845640

ナイスクチコミ!7


スレ主 451071さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/02 00:44(1年以上前)

のら猫ギンさん、毎回早いお答え有難うございます。
 
 >これの事でしょうか?

 そうです。転倒防止用だったのですね、すっきりしました。

 

書込番号:11848329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング