LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(17646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダビング中の電源断

2011/06/13 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

ダビング中(USBHDD->LANDisk)に突然電源が切れ、自動的に電源がONになった。
その後、機器選択でLAN?を選択すると『検索中にエラーが発生しました』のメッセージが表示され一覧がみられないどころか、録画済みのそのた番組も見られなくなった。
復活させる方法とないでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:13125329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

USB接続のHDDに取り貯めている、映画等をプロジェクターで鑑賞したいのですが、やはりレコーダーを購入して、レコーダー録画のものを見るしかないのでしょうか?せっかくHDDにいっぱい録画したのがあるので何とかプロジェクターで見る方法があればと考えております。宜しかったら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:13121398

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/12 07:38(1年以上前)

録画出力を利用する方法はお勧めできないので他の方法を。
一度DTCP-IPサーバーにダビングして同じくDTCP-IP対応プレーヤーをプロジェクターに接続して再生します。
ただ家庭内LAN環境も必要になりますね。

書込番号:13121429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/06/12 09:01(1年以上前)

画質に問題はあるでしょうけど、プロジェクターに赤白黄色の入力があれば、
TVのアナログダビング用の出力は使えないのでしょうか?


駄目ですかね?

説明書の操作編56ページ、アナログでダビングする
説明書の準備編77ページで設定

書込番号:13121630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/06/12 10:45(1年以上前)

口耳の学さん、かず@きたきゅうさん、有り難う御座います。
レグザTVにHDMIの出力があれば良かったんですけどね。
でも、それではレグザTVの画面をつけたまま、プロジェクター投射になっちゃうか!ウーーン
あり得ない事ですが、HDDにHDMI出力が有って、リモコンで操作出来たら良かったんですけどねー!
ハハハ!でもそれって、レコーダーになりますよね!

書込番号:13122002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハードディスクについて

2011/06/12 06:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 hossyhossyさん
クチコミ投稿数:25件

バッファローの外付けハードディスク1台をを録画専用USB端子につないでいますが、最近レグザリンクで録画した番組を見ようとすると、機器の選択画面に「USBハードディスク1」というアイコンが2つ出てきてしまいます。(ちなみに他にはUSB接続は一切していませんし、他のハードディスクも使用していません。)
2つのアイコンのどちらを選択しても、結局同じものが録画されております。煩わしいので片方のアイコンを削除しようとしましたが、思うように削除できません。登録解除や、名前の変更をしてもアイコンは2つとも消えるか、2つとも表示されたままになってしまいます。現在のハードディスクをフォーマットせずに対処する方法はございますでしょうか。

書込番号:13121329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/06/12 09:14(1年以上前)

おはようございます。

お決まりの本体電源ボタンの長押しリセット(8秒位)はされましたか?

書込番号:13121679

ナイスクチコミ!0


スレ主 hossyhossyさん
クチコミ投稿数:25件

2011/06/13 19:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
先ほど電源ボタン長押しを行いましたが、
解消されませんでした…。

書込番号:13127774

ナイスクチコミ!0


takanpoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/14 14:21(1年以上前)

1.登録解除して
2.HDDとのUSBケーブル抜いて
3.長押しリセット
4.USBケーブル接続
5.登録

って流れでもダメでしょうかね?
単なるリセットだけなら、情報記憶されているとか。

書込番号:13131134

ナイスクチコミ!0


スレ主 hossyhossyさん
クチコミ投稿数:25件

2011/06/14 23:50(1年以上前)

takanpo様、ご回答ありがとうございます。

1.登録解除して
2.HDDとのUSBケーブル抜いて
3.長押しリセット
4.USBケーブル接続
5.登録

でも行ってみましたが、またまたアイコンが2つ出てきてしまいました…。
ハードディスクを初期化するしかないかもしれませんね。

書込番号:13133447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/30 00:27(1年以上前)

解決済になってますが私も同じ症状です…解決策をご存知の方がいればレスお願いしたいものです

書込番号:13195509

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/07/02 04:08(1年以上前)

解決されてたらすいません。

そういう症状は見た経験ないので、いい勉強になりましたが。。。

>解決済になってますが私も同じ症状です…解決策をご存知の方がいればレスお願いしたいものです

単純に、現状の使用しているHDDの登録名を変更されてはどうですか?
レグザリンク設定→USBハードディスク設定→機器登録→青ボタンが名前変更ですので、お好きな名前に替えて登録後、念のため、HDDの電源と、TVの主電源の長押しでのリセットをしてみてください。
もうHDDの登録解除しちゃってたら、録画はもう見れなくなるのでそれはしないでください。
気にしないならいいですけど。。。
解決されることを祈ります。

書込番号:13203470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/07 10:38(1年以上前)

まだ、未解決ならですが・・・以下を試して見てください。

HDDを外しておき、レクザにて「設定の初期化」で全項目を工場出荷時に戻して見てください。
(この操作ではHDD内容は消えないはずです)

上記終わって「始めての設定」を行い、TVが視聴出来るようになったら
USB−HDDを接続し、再登録云々の画面出てきたら再登録してください。

その後、HDDの登録状態を確認し1つに戻っていればOKです。

※注意事項ですが、HDDを1台のみ(USBハブ無し)で接続する場合は
バスパワー(ACアダプタ無し)HDD使用可ですが、複数台をUSBハブ経由で接続する場合は「HDD」「USBハブ」ともに「セルフパワー(AC電源あり)」じゃないと誤動作します。(説明書に書いてます)

上記で駄目なら、修理依頼するしかないですね(HDD故障も考えられますが・・・)修理の際は、HDD初期化を伴いますので諦めが肝心です。

書込番号:13224467

ナイスクチコミ!1


スレ主 hossyhossyさん
クチコミ投稿数:25件

2011/07/07 20:41(1年以上前)

札幌ぱぱさん

ご回答ありがとうございます。
アドバイスの通り、「設定の初期化」を実行したらハードディスクの中身は変わらずに、
アイコンが2つ出現することがなくなりました!!
打つ手が無く、あきらめていましたが、ようやく購入時の状態に戻りました。
本当にありがとうございました!!

同じ症状が出ている方も、ぜひお試しください!!

書込番号:13226266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/07/15 23:03(1年以上前)

コメント今見ました!!
とぴ主さんも解決したようですねー
今から早速やってみます!!
ありがとうございました!!

書込番号:13258031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/07/21 11:46(1年以上前)

既に解決済ですが。念のために。
症状が出た時の解決方法ではなく。何故その症状なるか。の解決です。
私も同じ状況になり メーカーのサービスマンに来ていただきました。
聞く所によると。
就寝後、朝などに。長時間テレビの電源をオフにしていた状況の時に テレビを立ち上げて、画面立ち上げ確認後。 すぐにREGZAリンクを押してHDDを立ち上げるとなってしまいます(>_<)

テレビ電源オフにしても→HDDはその後、数十分動いてます。→その後待機状態。→その後オフ状態。

ですから、 テレビ視聴→オフ→ 2〜3時間後 → 再視聴
ぐらいですとなんの問題もないそうです。
また

深夜 視聴→ 就寝→朝
でも 就寝中 録画中であったりしてれば同じです。

HDDが完全にオフ。長時間眠りについていた場合い。 テレビの立ち上げが終わっても。まだHDDは完全に立ち上がりきれてないそうです。(まだ寝ボケ状態)(笑)

ここからが大事なのですが。
誤ってその状況になった場合。 画面左に
認識済みのハードディスクを検出しました。再認識しますか??
と出ます。
それを必ず いいえ。にして下さい。
うちは 子供が勝手に はい。 をしてしまっていた模様で その症状になりました。
それからも テレビ立ち上げ後、慌ててREGZAリンクを押した時 数回出ましたが。いいえ。を選択するようにしてからは 二度となる事はありません。
もう一つ言えるのは。テレビ立ち上げ後 8秒ほど間を置いて リンクしてあげれば その症状になることはありませんo(^-^)o
長文でわかりずらかっと思いますが すみません(>_<)

書込番号:13278747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/07/27 13:25(1年以上前)

だいごろう0220さん 
なるほど。そうゆうわけなんですね!!
気をつけてみます^^

書込番号:13301566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ立川店

2011/06/11 20:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:12件

84,800円+さらにポイント値引き、の表示でした。
ポイントの確認まではしませんでしたが、素の価格でもよい価格では無いでしょうか。

書込番号:13119363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:78件

所蔵の37Z1では 5つめのUSB接続の外付けHDDを使っております。
録画されている本数も相当な数となっております。
頭の中の記憶だけでは どの外付けHDDに何が録画されているのか 分からなくなっています。


録画タイトル他(USBの番号 番組名 録画日付 時間 チャンネル)をWindowsパソコンのデータとして取り込む方法は無いかなあ・・・と思っております。

やりたいことは 録画データベースをWindowsパソコン上にて作成して パソコン上で検索がしたいのです。
これに関して ネット上で記事を探しましたが ありませんでした。
どなたか ご存知な方 こういうコトに詳しい方はおられませんでしょうか?


ビデオテープに録画していた時代は パソコンに手入力でもって録画データベースをこしらえてきましたが、今どき データの手入力なんてやりたくもありませんものでして・・・


レコーダーとして 東芝のRD−X10他 RDシリーズのデッキを数台使ってます。
RDシリーズでは ライブラリをCSVデータとしてWindowsパソコンに取り込むことができます。

これと同じことが 37Z1のUSB接続の外付けHDDでもできんかな・・・と奥の手というか 裏技を探し求めております。


本件に関して 無理では無いか・・・と思いつつも ひょっとして何か良き方法があるのでは・・・と思いまして、こちらにて質問させていただきます。

書込番号:13110819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/06/09 16:50(1年以上前)

REGZAのOSはLINUXだと思われます。
よって、そのSuperUserのIDとパスワードが解れば、ある程度のことはできるんだと思います。
でも、そんなこと、まず、無理でしょうから、手出しできないんじゃないかと思うのですが・・・アクセスする手段がない。

書込番号:13110832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/06/11 16:51(1年以上前)

RDならそこそこ希望に近い事は出来るけどテレビならムリだな。

書込番号:13118661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/11 17:22(1年以上前)

機器の登録(登録名)を映画などにして、USB→USBダビングで、整理してまとめると良いかも。

書込番号:13118768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2011/06/13 12:18(1年以上前)

>たつべぇさん

コメありがとうございました


Linux osが使われていることは 何かを見まして存じておりましたが、
こいつは素人には手出しができそうもありませんですねえ

このosに熟練した方で 私の記事を見て 外付けHDDの録画タイトルをgetできている・・
というコメを期待しましたが、残念でした

書込番号:13126631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/06/13 12:23(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん

遅くなりましてすみません コメ ありがとうございます 


東芝はテレビとハイビジョンレコーダーの開発部門が別れているのかなあ・・

RDシリーズでの発想が そっくりそのまま使われていないですねえ・・

外付けの録画タイトルをデータとして欲しい・・というニーズは テレビの方には無いのかなあ・・とポヤキたくなります

書込番号:13126647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/06/13 12:41(1年以上前)

>ウルトラマンマンさん

遅れてすみません コメありがとうございます


5つの外付けHDDは ほぼ時系列に使っておりますので HDDごとに分野を分けて録画していく・・という発想がありませんでした。

ハブを使って4台の外付けHDDを同時に使う・・という使い方をしておれば 録画の時に分野で分けて 録画する先のUSBを特定する・・もできたと思いますが これはやっておりません

やってこなかった理由は・・・ハブを介して 37Z1に繋げておきますと外付けHDDの電源を4つとも常時つけておかねばならない・・からです。

ハブを使うと 37Z1の電源のオンオフに伴って 外付けHDDの電源がオンオフしなくなりました。常時電源オンを余儀なくされました。

4つ常時電源を入れておく電気代のこともありますが 電源がオンになっているため 何かしら熱を持ちますものでして・・・



外付けHDDの電源スイッチを「AUTO」にしまして ハブを介さずに 37Z1と直接つなげておきますと  テレビのオンオフに伴って 外付けHDDの電源がオンオフしてくれますので これが有難いのですわ



複数の外付けHDD相互間で ムーブを繰り返して 外付けHDDごとに録画タイトルを
分類する・・という発想はありませんでしたので 参考にさせてもらいます

書込番号:13126730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/06/13 13:01(1年以上前)

昨日のこと

近所の家電量販店で買い物しまして・・・ ついでに 東芝のレコーダーの当たりを歩いておりましたら・・「レグザAppsコネクトガイド Vol.1」という小冊子がありました。


自宅に持ち帰って読みましたところ・・

家庭内のLAN環境で レグザとレグザレコーダーがこれに接続し ネットに常設され
かつ無線LAN環境を整えて iPHONE他のスマートフォンをこれにて接続する

レグザAppsコネクトアプリをスマートフォンに入れると これがリモコン代わりになる

・・・概略はこんなところです


私が着眼したのは・・・

スマートフォンに「録画リスト」というボタンができておりまして
これを指でタッチすれば スマートフォン上に 録画タイトルが ずらずらずら っと現れてくるのかな???と思いました。


申し訳ありませんが、これ以上は調べておりません

残念ながら 現時点では 37Z1では 「レグザAppsコネクト」が使えないので
何ともなりません。今後のソフトv−upを期待します

更に スマートフォンで録画タイトルを見るのは 画面の広さ的に苦しいところがありますので iPad2でもやれないか・・・とか
そもそもWindowsパソコン上でも 同じことができないものか(←これが一番良い)と思いました。

 

書込番号:13126819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

画面にほこりがつかない

2011/06/08 23:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件

購入して半年以上経ちますが画面に全くホコリがつきません。
画面掃除無しで綺麗なままずっと見れます。
これも素晴らしい性能でしょう♪

書込番号:13108567

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング