LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(5019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪でサンテレビを見たい

2011/04/09 08:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

クチコミ投稿数:75件

地アナはサンテレビとKBS京都、共に綺麗に映り、もちろん全局映ります。
問題は地デジで、共に全く映りません。(他はテレビ大阪を含め全局綺麗に映る)
手動設定でいじってみましたがダメでした。
せめてサンテレビだけでもなんとかならないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:12875900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/04/09 08:51(1年以上前)

地アナは免許エリア内に電波を届ける目的の出力で、仕方なくエリア外に漏れた電波
(スピルオーバー)を狙いやすかったものの、地デジは指向性のある送信アンテナを
使用することで県外に漏れる電波を制限されています。

アナログ放送のチャンネルプランに合わせて設計したUU混合器が地デジをカット
している場合もあるので、デジタル対応のUU混合器への交換とUHFアンテナを
より利得の高い製品に交換することで受信できる場合もありますが、電波が届かなく
なった地域はあきらめてください。機器の追加や設定の変更では対応できないので、
専門のアンテナ工事業者にご相談ください。

書込番号:12875985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/09 08:56(1年以上前)

まず、どの様なアンテナ環境で受信しているのですか?

自前のアンテナ?CATV?アンテナなら八木式ですか?

詳しい事が判らないと皆アドバイスが入れられないと思います。

書込番号:12876000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2011/04/09 09:37(1年以上前)

屋外アンテナと思いますが、屋根が見えないので確認できません。
我家は集合住宅で、恐らく他の住人が、いつのまにか地デジにしたのでしょう。
大家さえ、この事を知りません。
業者に見てもらうしかないでしょうかね〜・・・?

書込番号:12876127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/04/09 09:39(1年以上前)

じんぎすまんさんとほぼ同様ですが、以下、参考。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027444200

書込番号:12876131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2011/04/09 09:54(1年以上前)

んー厳しいようですね〜・・・
みなさんありがとうございました。

書込番号:12876179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD

2011/04/06 15:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]

スレ主 みや1478さん
クチコミ投稿数:23件

緒先輩方にご質問致します。
先日こちらの商品を購入し、裸族のお立ち台系のスタンドに2.5インチHDDを刺して快調に使用しておりました。
HDDの容量を大きな物に交換しようと思い3.5インチHDDに交換したところ、テレビの電源が切れている時は録画出来ませんでした。
そこでご質問です。
緒先輩方の中でテレビの電源のON・OFFに関わらず録画が出来るHDDケースをご使用されている方はいらっしゃいませんか?
おられましたら是非、商品名をお教え頂けないでしょうか?
ご教授を宜しくお願い致します。

書込番号:12865718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/04/06 20:08(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm 接続確認済み機器

書込番号:12866573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/07 05:42(1年以上前)

Century シンプルBOX (CSS35U2)。

安定しています。

参考までに、WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA)
との組み合わせ(http://12stepup.com/e/tafc)です。

書込番号:12868200

ナイスクチコミ!2


スレ主 みや1478さん
クチコミ投稿数:23件

2011/04/07 22:20(1年以上前)

ダンディー高山様、ありがとうございました。
どこのPCパーツショップでもTVの電源が切れている時に録画が出来る3.5インチHDDケースは「わからない」や「断言出来ない」と言われ困っておりました。
参考にして購入させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:12870973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 USB-HDに録画したのに、初期化の要求。

2011/04/02 13:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

クチコミ投稿数:6件

LED REGZA 22RE1をビッグカメラで購入したのですが、音割れがし、「東芝のテレビお客様センター」に相談しても対応をしてくれず、結局、4カ月もたってビッグカメラで取り換えてくれました。
【ご相談@】それまでUSB接続し録画使用していたハードディスクを新しく来たREGZA 22RE1に再接続すると、認識せず「登録時にハードディスクは初期化されます。」と表示されます。今まで録画した大切な画像が無くなってしまいます。
同じメーカー型式のテレビですが、初期化しないと今まで使用していいたHDは、使用できないのでしょうか。何か再認識させ、過去の録画を見れるようにする方法は、無いのでしょうか。
ご存知の方がおりましたらご教授お願いします。

書込番号:12850061

ナイスクチコミ!2


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/02 13:35(1年以上前)

>初期化しないと今まで使用していいたHDは、使用できないのでしょうか。何か再認識させ、過去の録画を見れるようにする方法は、無いのでしょうか。

「今の状況=本体交換後」なら無いです。
録画したREGZAでしか視聴が視聴出来ない様に暗号化されているため。
同一型番のREGZAでも不可です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html

<引用>
ンテンツ保護のため、高度にローカル暗号化*2されたシステムにより、その放送を受信した〈レグザ〉でのみ再生できます。

*2) ローカル暗号化とはUSBハードディスクに録画したものを、受信したテレビ以外で見たり、コピーされないよう、決まった規則に従って録画時にデータを変換することをいいます。


「今の状況」と言うのは、東芝のサービスマンに来て貰い、本体交換,部品交換時に、不具合をおこしたREGZA内のMACアドレスを新しいREGZAに書き換えをして貰えば、過去の録画映像も見れました。
(全サービスマンがMACアドレスを書き換える機器を持っていないので、事前に「過去の録画映像を見れる様にしてほしい」と事前に伝えるのが重要。)

今回の東芝対応は不可,販売店対応は、本体は新品になって良いのですが、過去映像は諦めるパターンです。
交換の前に、DTCP-IP対応NAS等にレグザリンク・ダビングをするしかなかったですね。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/recording.html#regzalink


書込番号:12850134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/04/02 15:16(1年以上前)

ご親切に細やかな記載有難うございました。

東芝の担当者からは、コピーしないとならないなど一切そのような説明はありませんでした。購入者は、パソコン感覚がありますので、まさか同じ機種でHDの録画内容が見れないなど思いませんね。
勉強になりました。

今後新しいHDをコピーする対応する場合は、DTCP-IP対応NAS等にレグザリンク・ダビングしようと思うのですが、絵を見ますと、LANのルーターが記載されていますが、ルーターがないとダビングできないのでしょうか。
DTCP-IP対応のHDは、既に所持しております。

お手数をお掛けします。

書込番号:12850437

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/02 15:40(1年以上前)

>東芝の担当者からは、コピーしないとならないなど一切そのような説明はありませんでした。

敢えて聞かないと説明は無いと思います。

MACアドレスの書き換えにしても、サポート窓口を含め、全員が知っているとは思えないし、MACアドレスの管理(仕様)から言えば、積極的に勧めることも無ければ、実際申し出ても断られた例も有ります。

何でここ掲示板の人が知っているかと言えば、Z2000やZ3500という過去の機種の保守時の話からの受け継がれです。


>ルーターがないとダビングできないのでしょうか。

直接続でも動くはずですが、REGZA,DTCP-IP対応NASのネットワーク設定を手動で弄らないといけないかも?

それと「DTCP-IP対応のHDは、既に所持しております。」は、何かに使われているのですよね?
持っておられる機器一覧が不明なのですが、外して設定を変えるまで行う、また後から戻すを繰り返すのはどうかな?という思いが有ります。


書込番号:12850509

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/04/02 16:41(1年以上前)

>東芝の担当者からは、
>コピーしないとならないなど一切そのような説明はありませんでした。
「暗号化されている〜」等の記述をマニュアルや商品ページに載せているので、
「判っている事」と判断されれば、余計な事は言わないと思いますm(_ _)m
 <「窓口」のお姉さんが、全ての製品の内容を把握している訳では無いので、
  「お客様対応マニュアル」にある情報しか出てきませんし...

「初期不良」を含め、
「量販店」で購入した商品は、販売店に相談して対応して貰った方が、
「交換」「修理」の対応も早い様です。


>購入者は、パソコン感覚がありますので、
>まさか同じ機種でHDの録画内容が見れないなど思いませんね。
「購入者」では無く、One Pepoleさん個人の感覚だと思いますm(_ _)m
 <全ての人が「パソコン」を持っていたり使っているわけでは有りませんm(_ _)m

一般的には「思い込み」とか...m(_ _)m


「録画されたモノ」については、「VHS」と「β」の頃から互換性が無いなど、
気をつける点は何時でも有りましたm(_ _)m
 <「DVD」「BD」になって、漸く互換性が高くなっていますが...
   ※「DVDにハイビジョン画質で録画」の場合は、東芝との互換性が..._| ̄|○


>LANのルーターが記載されていますが、ルーターがないとダビングできないのでしょうか。
「ネットワークについての知識がある」
というなら、ルーターなどは不要です。
 <「機器同士を直接接続する場合」の「LANケーブル」の違いなどが判っている。
  「IPアドレスの設定方法」等々

まぁ、聞かれている時点で、
「ルーター」などの「IPアドレス管理機能」を利用した方が、楽だとは思いますが...
 <「DHCP(IPアドレス自動取得)」等々


質問をする場合は「抽象的な表現」では無く「型番」で書いた方が、
的確なアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m

書込番号:12850678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/04/02 20:25(1年以上前)

ご丁寧なご回答有難うございます。

システム関係は素人ですので、量販店に行った折にでも
確認してみます。

皆様のご回答に感謝致します。

書込番号:12851423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 W録画は出来ますか?

2011/04/01 09:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

今までUSBでHDD録画していたのですがBDレコーダーを購入しようと思っています。
そこでこのTVはW録画できるのでしょうか?
それともデジタル録画用とデジタル視聴用のWチューナーになるのでしょうか?
もしそうならBDレコーダーはW録画機能のない物でいいですし。。。

書込番号:12845999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/01 09:55(1年以上前)

2番組同時録画はできません
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/re1/rec.html#REC013

書込番号:12846027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/01 09:57(1年以上前)

このシリーズは1番組だけです。

書込番号:12846033

ナイスクチコミ!0


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/01 10:00(1年以上前)

デジタル 地/BS/CS110 チューナー×2ですよ(^o^)

書込番号:12846037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/01 10:03(1年以上前)

2番組同時録画は出来ません。出来るのは、東芝のZシリーズです。

書込番号:12846044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/04/01 10:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ということはW録画の出来るBDレコーダーを購入しても意味はないということですか?
あと東芝のBDレコーダーかパナソニックかで悩んでいるのですが東芝はあまり評判がよくないようなので気持ちとしてはパナソニックに傾いていますが使用上問題ないでしょうか?

書込番号:12846077

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/04/01 10:28(1年以上前)

>ということはW録画の出来るBDレコーダーを購入しても意味はないということですか?

いえW録のレコーダーを買えばW録が可能です。
不可能なのは、RE1に外付けHDDを接続した場合W録ができないだけであって、
レコーダーは自分でチューナーを持っていますので、テレビとは別問題です。

例えばRE1とW録のレコーダーですと、RE1で1番組、レコーダーでW録の3番組同時録画が可能です。

書込番号:12846105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/01 10:33(1年以上前)

>ということはW録画の出来るBDレコーダーを購入しても意味はないということですか?

意味はある…っていうかむしろその方がいいのでは?

今月12日に野球放送が始まれば
まあ今年度の場合はほとんどないだろうけど
だからと言って延長する可能性はないとは言い切れません

そのことも含めて
ダブルチューナーのレコのメリットって3つあります

1)2番組同時録画ができる

コレは言わずもがななのであえて説明しません

敢えて補足するとすれば
「同じ番組」を同時に録画できます

2)B-CASカードの契約が1枚で済む

例えばWOWOWやスカパー!e2などの
有料放送を想像してください

契約単位はB-CASカード単位なので
ダブルチューナー機だとテレビの入力切換をせずに
スカパー!e2のなかの「LaLa TV」を録画しながら
「スーパードラマTV」を視聴できますが

シングルチューナーだと当然
テレビの入力切換をしないと別番組が視聴できないし
B-CASカードの契約もテレビとレコでダブル契約がいります

3)近接番組録画予約失敗防止

例えばオリンピックや野球放送などで延長になった場合を想像してください

野球放送が19:00〜20:54までで
そのあとの番組Aを21:00〜21:54まで
別チャンネルの番組Bを22:00〜22:54まで予約したとします

野球放送が21:24まで延長してしまうと
番組Aは追従するので最初から最後まで録画できますが
シングルチューナー機は番組Bを最初から録画できません

一方ダブルチューナー機だと
番組Bも最初から最後まで録画できます
チューナーが1個あいてるから

というわけで
ダブルチューナーのレコの方が保険にはなるし
むしろ必須と言ってもいいくらいです

ついでに…
RE1で録画した番組はディスク化する予定あります?

ないのだったらパナ選んでもまったく問題ないし
仮にあってもREC-BOXっていうのを中継すれば
これもこれで無劣化でディスク化できます
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/

ちなみにぼくは26C3000っていうREGZAと
パナのBW730っていうBDレコを使っていますが
特にこれと言って不自由していなければ問題もないです

書込番号:12846118

ナイスクチコミ!2


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/04/01 10:33(1年以上前)

書き忘れていましたが、
>例えばRE1とW録のレコーダーですと、RE1で1番組、レコーダーでW録の3番組同時録画が可能です。

これはRE1に外付けHDDを接続した場合です。


書込番号:12846119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/04/01 11:01(1年以上前)

ありがとうございます!!
全く理解していなくてスミマセン><
では安値なパナソニックDIGAのDMR BR585がいいなと思っているのですがこの機種ならW録画できますか?

書込番号:12846188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/01 11:18(1年以上前)

パナの場合BR系はシングルチューナーです

RE1にUSB HDDをつなげれば2番組同時録画できますが
BR585単体では2番組同時録画できません

2番組同時録画したいなら
BW系(新機種ならBWT/BZT系)です
http://kakaku.com/item/K0000140485/

書込番号:12846226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/04/01 14:02(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございました。
USBのHDDと併用でW録画できるなら十分なのでこちらの購入で考えたいと思います。

書込番号:12846666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 abx1515さん
クチコミ投稿数:4件

LED REGZA 22RE1を購入しようと思っております。
そこで質問なのですが、オススメの外付けハードディスクを教えて頂けないでしょうか?

外付けハードディスクを探してみたのですが、
種類も値段もピンキリでどれがいいのかがわかりません。

録画はめったにする事がないのであまり大きな容量は要らないと思っております。
出来る限り安い外付けハードディスクで予算を抑えたいです。
互換性?みたいのがあると何処かの書き込みで見たのですが本当でしょうか?
あるとしたら、このREGZAに相性がいいのはどの機械でしょうか?

今考えているのは、IODATAのAVHD-U500Qという安い機械です。
http://kakaku.com/item/K0000141096/
値段が安いから心配なのですが、これでも十分使えそうでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:12830139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/03/27 23:48(1年以上前)

AVHD-U500Qはファンレス構造でボディの前面から空気を自然に吸い込み、後ろへ吐き出す(空気の流れでHDDを冷却している)ので前側の埃はマメに掃除の事を…。

USB接続に対応したTV録画用の外付けHDDで「REGZA」「VARDIA」「レグザチューナー D-TR1「torne」に対応謳うから使えるとは思います。

書込番号:12830309

ナイスクチコミ!0


スレ主 abx1515さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/28 00:20(1年以上前)

satorumatuさん、ご丁寧に回答ありがとうございます!
外付けハードって熱くなったりするのですね?気をつけます。
あと、別にACアダプタが必要と聞いたのですが別に購入が必要でしょうか?

書込番号:12830447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/03/28 01:16(1年以上前)

>別にACアダプタが必要と聞いたのですが別に購入が必要でしょうか?

USB 2.0/1.1ケーブルA-B(2m) 1本、ACアダプターはAVHD-U500Q製品に付属します。

後ろへ吐き出す(空気の流れでHDDを冷却→埃が詰まり冷却不足すれば過熱→熱損耗→読み込み不良おこし故障 となります。
ハンディモップみたいな掃除道具か電気掃除機で週一程度の埃取りを…。

書込番号:12830635

ナイスクチコミ!0


スレ主 abx1515さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/28 08:25(1年以上前)

satorumatuさん 回答ありがとうございます!助かります。
外付けハードディスクは、そんなに冷却機能に神経を使わないといけないのですね。

それは、基本的にはどの機械も同じでしょうか?
今回の、IODATAのAVHD-U500Qが価格が安いから冷却機能が弱いだけでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:12831064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/03/28 09:11(1年以上前)

AVHD-U500QはFAN無し自然な空気の流れでHDDを冷却するタイプです。
FAN付きの強制冷却タイプも別なモデルに在ります。

HDD付属(内蔵)する外付けHDD上記2種は基本前面より空気取り入れますから掃除たまに行えば良好なHDD健康状態維持できます。

HDD付属(内蔵)しない外付けHDDケース(SMART OWL-ESQ35/EU FAN付きHDD入れ替え容易)も他に多数他社も含め在りますがFAN空気取り入れ部に埃詰まります。
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/ESQ35_EU/ESQ35_EU.html ガチャポンパッ!SMART OWL-ESQ35/EU(B)

※TV録画用の外付けHDDは24時間稼動しない(録画・再生時起動)ですから2〜3カ月サイクルの掃除で善いかも知れませんが…。

書込番号:12831133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2011/04/06 21:58(1年以上前)

私の場合、19R9000+BUFFALOの HD-CL500U2と言う構成で使っていましたが、問題が起こり、レグザ純正HDD東芝THD-50A1を使う機会があり、使ったところ音の静かさに驚いている次第です。
聞くところによると、中身はIOデータのポータブルHDDだそうです。
配線もUSBケーブルのみでAC電源は不要です。

音の静かさは、寝室使用していまして、枕元から2m以内のところに設置していまして、HD-CL500U2の場合、夜中に録画予約をしておくと、HDDの起動(回転)音で目が覚める事がありましたが、THD-50A1の場合、全く気にならなくなりました。

寝室で使う場合は純正もしくはレグザリンク対応のポータブルタイプHDDをお勧めします。
見て消すという使い方であれば500GBで事足りるのではないかと思います。

ただし、ACアダプターを使うタイプよりも小容量で高価になる傾向はあります。

書込番号:12867087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 abx1515さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/06 23:09(1年以上前)

野次馬おやじさん、非常に参考になりました!
回答ありがとうございました!

書込番号:12867456

ナイスクチコミ!0


Y-OYAJIさん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/09 23:02(1年以上前)

もう時すでに遅し・・かもしれませんが、

HDD(2TB)は、WESTERN DIGITAL のWD20EARS (2TB SATA300)
http://kakaku.com/item/K0000077883/
(本日現在の最安値 ¥5957)
と、

レグザの電源連動省電力機能搭載対応のHDDケース
「玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB」
http://kakaku.com/item/K0000094179/
(本日現在の最安値 ¥1830)

・・・の組み合わせで、問題なく動作します。

※動作実績としては、(レグザのTVじゃないですが)
同じ東芝の VARDIA RD-S304K で、上記の組み合わせの
HDD+ケースにて、現在まで約1年間もの間、
まったく電源をOFFにせずとも正常動作しています。

なので先日、母親宅用に22RE1を購入したのですが
迷わずこの組み合わせでHDDを取り付けて
3分足らずで設定完了しました。

書込番号:13112232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

R9000 52型と悩んでます。。。

2011/03/25 12:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55RE1 [55インチ]

スレ主 mariacchiさん
クチコミ投稿数:6件

引っ越しでブラウン管からの買い替えで悩んでます。

R9000 52型とRE155型が同額なのですがスペック的にはどちらが優れているのか。。。
画質はRE1の方が良さそうなのでRE1がお買い得なのでしょうか…。
R9000は2番組同時録画可能なんでしょうか???

部屋は8畳で視聴距離は2mほどなんですが、、、大きすぎるのでしょうか。。。

どなた様かご意見拝聴させていただければ助かります。。。
宜しくお願いします。

書込番号:12820125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/03/25 12:07(1年以上前)

Rシリーズは2番組同時録画できないので2番組同時録画したいのならサイズ落としてでもZシリーズにすべき。

書込番号:12820139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/25 12:08(1年以上前)

デジモノは新しいものの方がいいと言われていますから55RE1をお勧めします。

書込番号:12820144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/25 12:14(1年以上前)

一般的に言われる最適な視聴距離は画面高さの3倍以上ですので、本機だと68×3で204CMだから、一応は問題なさそうです。。

あとはご自身の体質で、大画面酔いなどがなければ・・・って感じですね。。

R9000とRE1の違いは主にバックライトがLEDになった・・・ってこと位かな?
ただ、LEDだからと言って画質が良くなったかどうかは別問題ですが・・・

大きさ的な問題がないなら55RE1の方がよさそうですけどね。

書込番号:12820155

ナイスクチコミ!0


スレ主 mariacchiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/25 12:24(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有難うございます!

ありがとうございます!m(_ _)m

参考にさせていただきます!

書込番号:12820188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング