LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(5019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップとの接続について

2011/03/10 14:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 tatsu-makiさん
クチコミ投稿数:3件

現在デスクトップ(富士通DESKPOWER C70HW)で地上アナログにてTVを見ていますが、引き続きこのPCで地デジを視聴・録画したく、いろいろ検討しています。

@このデスクトップのモニターとして、22RE1は接続可能でしょうか?
Aまた、通常のパソコンとしての操作は可能でしょうか?
Bもしできないのであれば、地デジとパソコンを使用するにあたり、他によい方法はありますか?

機器に詳しくないため、初歩的な質問かもしれませんが、ご回答お願いします。

書込番号:12767796

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/10 15:03(1年以上前)

PCにデジタル出力があるかどうかで変わってきます、富士通の場合モニター対応が専用ということもありますね。
ビデオカードの増設や交換で対応できればいいのですが、できないようなら諦めるかPCごと交換ですね。

書込番号:12767926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/10 15:04(1年以上前)

回答1

C70HWにあるディスプレイ端子はミニD-Sub 15ピン
一方RE1のPCコネクトはHDMIだけだから
HDMI-DVI変換接続でならつなげられます
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function26.html

回答2

どういう意味なのか?ですが
RE1をモニタにするなら可能なのでは?

っていうか…
そもそもRE1はUSB HDDをつなげばテレビ単体で録画できるんだから
何もPCのHDDに録画しなくても…という気もしないではありません
(注意:DVD化する場合を除く)

それにPCで外部入力は録画できるんですか?

書込番号:12767933

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsu-makiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/10 15:28(1年以上前)

口耳の学さん

返信ありがとうございます。新しいPCの購入も含め考えたいと思います。



万年睡眠不足王子さん

返信ありがとうございます。もしHDMI-DVI変換接続で22RE1が今のPCのモニターとして使用できるのであれば、録画は22RE1への外付けHDDでと考えております。参考にさせていただきます。


お二方とも迅速な返信、ありがとうございました。

書込番号:12768012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/10 15:32(1年以上前)

はじめまして

D-SUBにDVIをHDMIに変換するアダプタを付けても映像出力はできません。

RE1にPCの映像を出力するのであれば、USBDVIがおすすめです
DVItoHDMI変換アダプタを付ければHDMI接続が可能ですし、グラボと違いノートPCにも流用できるからです。
値段は5千〜で、ググれば関連品が出るかと

映像出力のみ物と映像音声出力が出来る物があり
映像出力のみの場合は、別途ミニジャックやRCAで音声出力する必要があります

書込番号:12768025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2011/03/10 15:42(1年以上前)

DESKPOWER C70HWの付属ディスプレイはかなり特殊な物ですね。
単体でチューナーが付いてるようなのでまるでテレビです。
パソコン本体との接続は30ピンの専用ケーブルですね。
一応本体にアナログRGBはあるので、テレビとの接続も出来るでしょうが、どうなんでしょう。
もう7年近く経ってるパソコンですし、地デジ移行のついでに買い換え検討された方が良いと思います。

書込番号:12768059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tatsu-makiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/10 16:02(1年以上前)

tomato5454さん、ひまJINさん

返信ありがとうございます。お二方とも大変参考になりました。
古いPCですがなんとか動いているので、地上アナログが見れなくなるのさえなければ、このままもうしばらく使いたいところです…。
22RE1への接続についてはみなさんに教わったことを参考に、買い替えも含め考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12768115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブ録

2011/03/08 00:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]

スレ主 koronecoさん
クチコミ投稿数:4件

この機種はダブ録が可能ですか?

書込番号:12756892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/03/08 00:59(1年以上前)

こんばんわ。

シングル録画&裏番組視聴可能タイプです。
W録画&裏番組視聴可能タイプはZ、ZSシリーズになります。

書込番号:12756921

ナイスクチコミ!2


スレ主 koronecoさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/08 01:03(1年以上前)

ありがとうございます。
これで悩みが解決しました。

書込番号:12756936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD録画の画質

2011/03/07 20:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件

最近このテレビを購入して今日はじめて外付けHDDでの録画を数分したのですが、放送画質より再生画質の方が落ちているような気がしました。

訳ありでアパートに設置して、現在実家にいるので取説もろくに読んでいないのですが…

設定など関係あるかもしれませんが、通常は放送画質と同等に録画・再生出来るものでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12755282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/07 21:57(1年以上前)

放送波と同じ画質で録画するので画質劣化は無いはずです。
もう少し録画をして確認してみたいです。

書込番号:12755859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件

2011/03/07 22:06(1年以上前)

口耳の学さん
劣化はないのですね。安心しました。私もバタバタしていましたので、今度改めて見直してみようと思います。
たいへんありがとうございました。

書込番号:12755918

ナイスクチコミ!1


スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件

2011/03/09 22:09(1年以上前)

本日再確認しましたが、綺麗に録画できていました。たあいもない質問で失礼しました。
余談ですが、数年前にプラズマテレビを購入したのですが、比較しても液晶とは思えないほど画質・応答は進化しますね。
今のところゲーム・ビデオともに残像・遅延も感じられず気に入りました。

書込番号:12765202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RE1とR1

2011/03/07 19:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

値段があまり変わらないので、どちらにしようか迷ってます。やっぱりLEDでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:12754951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/07 19:24(1年以上前)

家電量販店で自分がいいなと思ったものがいいと思いますが・・・個人的にはLEDの37RE1がおすすめです。

書込番号:12755005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/07 19:51(1年以上前)


RE1はダイナミックコントラストが200万:1、R1のダイナミックコントラスト20000:1あと少しだけR1の方がスピーカーのサイズが大きいです。RE1、3.5・16p 二個R1は4.2・16p 二個ですね。

LEDモデルだと、顔の色が白ぽさがありますが、ここは、別に画質調整をすればいい事ですし。

消費電力を気になさるでしただ、RE1をオススメします! 画質はあまりどちらも変わらないと思います。

書込番号:12755129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/07 20:30(1年以上前)

もうちょっと予算増やして
37Z1(S)
37ZS1
の方が、お得かも!

書込番号:12755339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種はPS3に繋げて遊べますか?

2011/03/07 17:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]


初心者で分からなくてすみません(>_<)
REGZAのこの機種で購入を考えてるのですが、PS3も繋げて遊べますか?(^^)

ちなみにPS3は160Gのやつです

あとHDD?って何ですか?
PS3で遊ぶ際必要ですか?

質問が多くてすみません(>_<)
教えてください(;_;)

書込番号:12754569

ナイスクチコミ!1


返信する
I Kさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:43件

2011/03/07 17:42(1年以上前)

>PS3も繋げて遊べますか?

可能です。接続の際はHDMIケーブルを使うと画質が一番良いです。

>あとHDD?って何ですか?

ハードディスクドライブという補助記憶装置の一種ですね。HDDの容量が多いと記憶できる容量も大きく、たくさんのデータを扱うことができます。

>PS3で遊ぶ際必要ですか?

PS3にはすでにHDDが内蔵されているので大丈夫ですよ。

書込番号:12754614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/07 18:14(1年以上前)

HDDはPS3に接続してもいいのですが、REGZAに接続することで録画できるようになります。
HDDなら何でも使えるわけではなく規格が決められているので注意してください。

書込番号:12754725

ナイスクチコミ!0


I Kさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:43件

2011/03/07 19:28(1年以上前)

追記で・・・

>あとHDD?って何ですか?

例としてこの機種に接続して使う外付けHDD(接続端子がUSBタイプ)とPS3のような内蔵HDDがあります。外付けHDDには接続端子がUSB又はeSATAなどがありますので注意です。内蔵HDDにも色々と種類があります。

この場合でいくと外付けHDD(USBタイプ)はREGZAの録画機能を使用したい時に使用できます。(内蔵HDDでもハードディスクケースなどを使用して接続端子をUSBにすれば使用可能)。内蔵HDDはPS3に内蔵されていますので(交換可能)。またPS3で外付けHDDを使用したい場合は端子がUSBタイプであれば接続可能です。

後は口耳の学さんが仰てることそのままです。

書込番号:12755023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/08 20:01(1年以上前)


丁寧にありがとうございました(*^o^*)
スッキリしました(^^)♪

書込番号:12759758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりTV?

2011/03/06 20:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 kanta_78さん
クチコミ投稿数:8件

この機種を購入しました。地デジはOKですが、BSが見れません。当方コミュファ光を導入しています。光対応ではないということは、BSは見れないのでしょうか?分配器で見れるのでしょうか?素人で申し訳ありません。

書込番号:12750495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/03/06 20:35(1年以上前)

コミュファ光のホームページを見ましたけど、BSパススルーですからちゃんとコミュファ光の工事が正しくできており、テレビへの接続もちゃんとできているなら、地デジもBSも見られるはずです。
コミュファ光の業者に正しくアンテナ線のテレビ接続までやってもらってますか?

ちなみに「ひかりTV」というのはNTTぷららという会社の商品名で、光ファイバーによるテレビ放送サービスの一般名ではありませんので、この商品名で質問すると混乱の元です。

書込番号:12750542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/07 00:00(1年以上前)

テレビアンテナのケーブルが1本しかないのであれば、テレビ接続の手前で「分波器」(セパレーター)を使って、地上波(UHF)とBS・CSの2本に分けて接続しないと映りません。おそらく、買換え前はCATV局でBSチャンネルもアナログ地上波(VHF)に変換して送信されていたので1本で映っていたのでしょう。ちなみに「分波器」はテレビの付属品ではついていないので、電器屋・ホームセンターで2千円前後で買えます。手でつなぐだけなのでご自分で簡単にできますよ。

書込番号:12751891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kanta_78さん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 07:15(1年以上前)

しえらざーどさん、竜宮城主さん、返答ありがとうございます。
以前に購入した。プラズマビエラV2は1本のケーブルでUHF、BSデータ放送とすべて視聴できたので単にこの機種は、仕様書を見るとひかりに対応していないのでBSまでは見れないのかと思っていました。 一度分配機の購入を検討します。
表題が紛らわしくてすみません。

書込番号:12752673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング