LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(5019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RE1のHDD省エネモードについて

2010/12/31 17:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

クチコミ投稿数:67件

REGZA 22RE1を1月ほど前に購入し、外付けHDD(IOデータ HDCR−U1)を付けて
使用しています。
ただ、HDDの省エネモードがうまく働かず困っています。
以下に述べることで、皆さんのご経験やご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

●省エネモードに設定していても、TVを使っている時は、HDDにアクセスする操作を“する/しない”
 にかかわらず、HDDに電源が入りっぱなしです。 すなわち、
  ・TVの電源を入れると、7〜8秒後にHDDの電源がonする(HDDランプがつく)。
   (そのまま、TVの電源を切るまで、つきっぱなし)
  ・TVの電源を切ると、かなりの時間(20〜30分以上)経ってHDDの電源がoffとなる。
●モードの設定を 省エネ/標準 のいずれにしても、同じです。
  (省エネモードにしても、省エネ動作をしない)
●試しに、USBケーブルをTVから抜くとHDDランプは直ちにoff、また、差し込むと直ちにonとなる。

以上です。 ご意見をください。  よろしくお願いします。

書込番号:12443145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/12/31 20:09(1年以上前)

Z9000ユーザーですが、HDCR-U1.0(?)のユーザーではありません。

まず対応HDDイコール省エネモードにも対応というわけではないです。
対応HDDの中にはテレビの電源ON/OFFに連動しない機種もあります。
単に録画機能が機能するかどうかをチェックしただけで対応HDDと乗せているだけの場合もあるのでよくよく確認が必要です。

>REGZA 22RE1を1月ほど前に購入し、外付けHDD(IOデータ HDCR−U1)を付けて使用しています。

HDCR-U1.0ですか?それとも後継のUDCR-U1.0Eですか?
製品情報をアイオーのサイトで確認しましたが前者であればそもそも電源連動に対応していないと思われます。
後者であればレグザの電源連動に対応している表記が見られます。

後者であると仮定して書くと2つのことを試してみてください。
1.テレビをリセットする(テレビ本体の主電源ボタン長押しorコンセントを抜く)
2.USBケーブルを別途購入して接続しなおしてみる

この二つを試してみてダメなら東芝のサポートセンターに電話してサポート受けてください。


ちなみに当方では煩雑さにヘキヘキしてレグザに接続する外付けHDD全てを玄人志向のHDDケース GW3.5AA-SUP/MBに変えました。
GW3.5AA-SUP/MBであれば問題なく全て動作(Z9000/Z1/RE1で確認済)します。

書込番号:12443796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/01/01 13:03(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、 早速のご連絡ありがとうございました。
ハードディスクは後継機種の UDCR-U1.0E です。
ご指摘の操作を行ってみます。 そして、結果をまた報告させていただきます。
では、また

書込番号:12446001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/01/01 17:58(1年以上前)

黒蜜飴玉さんのコメントにあったように、 ・テレビの電源をリセット(コンセントを抜く)を数回行い、
また、 ・USBケーブルを交換 してみましたが、前と同じです。 すなわち、
 ●HDDの電源は、テレビの電源とほぼ連動してOn/Off する。(タイムラグはあるが)
 ●しかし、HDDへのアクセスの有無での動作はしない。
   (テレビを普通に見ている時はHDD の電源は入ったまま)
やはり、メーカーに問い合わせるべきでしょうね。
実は、今まで何度も電話したのですが、エコポイントの問い合わせのため、いつも繋がらない
状態ですので、ここに皆さんのご意見をお願いしたしだいです。
また、何か情報があったらお願いします。 よろしく

書込番号:12446937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/03 22:06(1年以上前)

私もRE1+HDDを使用してますが、省エネ設定の意味合いが違うと思いますよ。

バッファローのHPでも書かれてますが、レグザの省エネ設定は

「ハードディスクを一定時間使用していないときにハードディスクの回転を止め、
消費電力を抑えるレグザの機能です。」と書かれてます。

あと、省エネ設定はREGZA(レグザ)側で行います。

つまり、レグザが電源ONの時には、HDDの電源を切ることではなくて
ディスク回転を止めて、省エネする機能という意味でしょう。

書込番号:12456790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

早送り時の音声

2010/12/30 22:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

クチコミ投稿数:18件

今日購入して設定して録画、再生してみましたが録画再生のときに早送りをするとおんせいが出ません。レゲザZ7000は早送りの最初の段階2倍速?だと思いますが音は早送り状態で出ます、3倍からは出ないです。26RE1は最初から出ないです。これは普通ですか。教えてください。

書込番号:12440072

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/31 00:42(1年以上前)

【早見早聞】ではだめですか?
リモコン【録画リスト】下のボタンに【早見早聞】と小さく書いてありますが。

書込番号:12440647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/31 12:11(1年以上前)

>26RE1は最初から出ないです。これは普通ですか。

その操作では、普通です。

すーやん7さんが言う機能は、伊那の勘太郎さんが言う様に東芝では昔から「早見早聞」と呼びますが、Z9000から機能を使う操作が変わりまして、再生ボタンを追加で押すと、「早見早聞」になります。

詳細は、取説 操作編P44を参照してください。


書込番号:12442053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/12/31 17:51(1年以上前)

m-kamiyaさん、伊那の勘太郎さん有難うございます。よく見てみると小さく早見早聞と言うものがありました。以前のものと変わっていたので解りませんでした。何度も同じ操作をしてしまいましたがこれで安心しました。

書込番号:12443309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画について...

2010/12/30 12:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

クチコミ投稿数:41件

昨日、ケーズ電気で購入してきました。
59800円・・・orz
録画方法に付いて、アドバイスください。m(__)m

毎週日曜日に、囲碁・将棋の講座や対局を録画しようと思って購入しました。
少しなんですが、触ってみたんですが
決まった曜日の決まった時間で予約できます。
それと、連ドラ予約とありますね。
講座や対局も時間が変わることも考慮すると、連ドラが使いたいのですが
出来ますか?
m(__)m

書込番号:12437906

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/30 13:00(1年以上前)

>講座や対局も時間が変わることも考慮すると、連ドラが使いたいのですが出来ますか?


連ドラ予約は、取説 操作編P35に載っていて、発言からもそこを読んでいるみたいですが、何を聞きたいのか・・・

ちなみに、そのP35に「連ドラ予約の動作について」を読んでください。

過去のREGZAの報告では、追跡キーワードが重要みたいですから、その編集・確認も忘れずに。


書込番号:12437972

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/12/30 13:08(1年以上前)

あがちゃんさん こんにちは。 「連ドラ予約」は便利ですよ。 確か30分間開始時刻がずれてもOKだったはず。
同じ時間帯の予約をすると「重なってます、どちらか削除しますか?」と聞いてくるのでどちらか削除するか、予約取り消しするか、予約せずに観る方法も取れます。

書込番号:12438008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/01/01 18:10(1年以上前)

m-kamiyaさん
BRDさん
どうもありがとうございます。
>発言からもそこを読んでいるみたいですが、何を聞きたいのか・・・
私が知りたいのは、囲碁や将棋はドラマじゃありません。
ドラマじゃないジャンルなんですが、連ドラとして設定ができるかということです。
m(__)m
>過去のREGZAの報告では、追跡キーワードが重要みたいですから、その編集・確認も忘れずに。
P40に、連ドラ設定を変更するときってありますが、
その、最初の行の録画・録画予約・連ドラ予約画面・・・・・
と、ありますが、そこに行けません。
どなたか、アドバイス、お願いします。
m(__)m

書込番号:12446983

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/01/01 18:30(1年以上前)

新聞の番組欄でも良いし、REGZAのリモコンから番組を見てご希望の番組が毎週や毎日のように決まった時間帯で放映されているなら「連ドラ予約」出来ると思います。

単発の番組ならば、その度に予約が必要でしょう。

「毎週日曜日に、囲碁・将棋の講座や対局」ならば連ドラ予約出来るはずです。
 予定の放映時刻が大きくずれると出来ないでしょう。

結果は一週間経たないと分からないけれど。

(私は 「今日の健康」 15分番組などを連ドラ予約してます。)

書込番号:12447049

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/01 19:06(1年以上前)

>囲碁や将棋はドラマじゃありません。
>ドラマじゃないジャンルなんですが、連ドラとして設定ができるかということです。

なるほど、そう捉えた訳ですね。

先に示した取説上では、「連続ドラマなどのシリーズ番組や連日放送されている同じ番組などを、毎回自動的に録画されるように予約」と有りますし、「連ドラ予約の動作について」の「追跡基準」と「追跡キーワード」をもとにして動作する機能と解ります。


>最初の行の録画・録画予約・連ドラ予約画面・・・・・
と、ありますが、そこに行けません。

連ドラ予約済みの番組なら、「レグザリンク」→「予約を確認する」で予約済みの番組をカーソルで選び「決定」を押し、出て来た画面の真ん中辺の「連ドラ設定」を選んで「決定」を押せば出てくるはずですが・・・・

操作自体は、取説 操作編P41の方が解りやすいかも?


書込番号:12447159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/01/02 11:48(1年以上前)

m-kamiyaさん
BRDさん
ありがとうございます。
なんとかやれそうです。
m(__)m

書込番号:12449719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

69800円

2010/12/28 18:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

37RE1が今日某家電量販店で69800円で売ってるのを見つけたのですが、この価格は破格ですよね?
明日時間があるので買いに行こうと思いますが、もっと新しいモデルの同じサイズのほうがいいでしょうか?

書込番号:12430744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/28 19:09(1年以上前)

69800円ですか!間違いなく破格値ですね。それにこの37RE1が69800円なら買って損はないでしょうね。

書込番号:12430778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/28 19:09(1年以上前)

貴方がRE1、37Vで良いと思っているなら、その某なんちゃらで買ったらいいのではないでしょうか?
それ以上、言いようがありません。

書込番号:12430781

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/12/28 23:42(1年以上前)

やっぱりそうですよね!
明日朝一で買いに行ってきます!

書込番号:12431925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB HDD 予約失敗

2010/12/28 03:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

レグザの「お知らせ」「本機からのお知らせボート」には「録画機器の接続を確認できなかったため、
録画予約は実行できませんでした。」とたまになります。
本体の電源長押しリセットやUSBの接続のし直したりしても度々症状が出ます。
USBの接続のし直しで一時的に改善はします。(USBの動作確認も全てOKとなります)
HDDの省エネ設定はしていません。
因みにHDDはTHD-50A1です。37Z9500を買った時についてきたもので、37Z9500で使用していた時は問題なかったです。
ZS1の同様な症状の書き込みが出てたのですが、22RE1で同じ様な症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:12428665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/28 12:35(1年以上前)

初期化2をためされましたか?録画データは消えないのでためされてはいかがですか?
ただその他の設定などはリセットされてしまいますm(__)m

書込番号:12429542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/28 13:10(1年以上前)

>因みにHDDはTHD-50A1です。
>37Z9500を買った時についてきたもので、
>37Z9500で使用していた時は問題なかったです。
との事ですが、「22RE1」に差し替えたときに「初期化」はしましたか?

「初期化」しなくても使えてしまうので、USB-HDD自身に問題が有った場合、
それが原因になることも...

「東芝製」となっていますが、「IO-DATA」からのOEMと考えられるので、
他の「USB-HDD」と基本は同じだと思いますm(_ _)m
 <問い合わせるのが1社で済むことは楽かも知れませんが...
   ※組み合わせとして、東芝で確認もできるでしょうし...

http://kakaku.com/item/K0000070985/
 <これに「TOSHIBA」と「REGZA」のロゴを刻印したモノだと思われますm(_ _)m


「USBハブ」を使って、複数の「USB-HDD」を繋げ、
「THD-50A1」の番組を退避した後に、「THD-50A1」を初期化しなおすことも可能ですが、
「THD-50A1」を「USBハブ」に繋ぐ場合は、別途電源アダプタが必要ともあります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option.htm#hd
 <「USBハブ」が「セルフパワー」で、増設する「USB-HDD」も「セルフパワー」なら、
  「THD-50A1」の分は「USBハブ」から補えるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12429651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/28 19:45(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん、名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。

初期化2も以前にやってみましたが、改善しませんでした。

IODATAのOEM版だったんですね。知りませんでした。
「37Z9500」から「22RE1」に差し替えた時に初期化はしていませんでした。
初期化しなくても問題なく使えたのでそのまま使用してました。
録画データは必要なものはたいして無かったので、先程初期化しました。

とりあえずこれで様子を見てみますが、これでもダメだったら容量も少ないですし、
新しいUSB-HDDを買ってみようと思います。

書込番号:12430917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

クチコミ投稿数:8件

寝室で見ようと思い検討中なのですが・・・、シャープやパナソニック当の同サイズの液晶テレビを店頭でいくつか見てきましたが、このレグザが売り場には無く見比べる事が出来ませんでしたので、今現在使用している方に質問したいのですが、寝室で見る為斜め下方向から見る様になるのですが、見ずらくなったり、暗くなったりはしませんか? シャープやパナソニック当の同サイズの液晶テレビは暗くなったり、見ずらかった為、購入はしませんでした。 このレグザが見ずらくならないのであれば購入に踏み切ろうと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:12420777

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/26 11:41(1年以上前)

>シャープやパナソニック当の同サイズの液晶テレビは暗くなったり、見ずらかった為

SHARP=AQUOS LC-22K3ならTN方式パネルですから解りますが、パナの型番は?

22インチモデルだと、VIERA TH-L22C2/D2だと思うのですが、この機種視野角の広いIPS搭載機です。
これが×とすると、同じIPSの22RE1も×の可能性有り。


液晶の駆動方式の違いで、IPS,VA(SHARPならASV),TNの種類が有り、このサイズだと3種類共有ります。

TN、VA、IPS、液晶の駆動方式を知ればそれぞれの強み弱みが分かる
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070806/279188/

TN? VA? IPS? ──液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html


書込番号:12420856

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/12/26 12:14(1年以上前)

パナの場合、スレ主さまはTH-L19C21を見てしまったのではないでしょうか?
TH-L19C21は視野角の悪いTNパネルとのカキコミがあります。
ちなみに旧型TH-L19C2はIPSパネル、次期型TH-19C3もIPSパネルです。
紛らわしいですね(^^;
(しかし次期型でもTH-L24C3はIPSではない事は確実、なので要注意!)

液晶ではIPSパネルが視野角において一番優れているので、それが駄目だとすると選択の余地がありません。
パナか東芝のIPSパネル機で選ぶしかありませんね。

書込番号:12420983

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/26 12:16(1年以上前)

>パナか東芝のIPSパネル機で選ぶしかありませんね。

日立のWoooもIPSです。


書込番号:12420987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/12/26 12:20(1年以上前)

あ、そういえば(笑)
失礼しました(^^;

書込番号:12421003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/26 16:07(1年以上前)

22RE1は上下に首振りしますので、他機種より斜め下からも見やすいと思いますよ

書込番号:12421829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/12/31 18:18(1年以上前)

m-kamiya様、非常に勉強になりました。売り場に行って下方向から見て大丈夫なら購入します。

コメント頂いた方々も有難う御座いました。

書込番号:12443415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/12/31 18:59(1年以上前)

視野角の狭さからTNパネル採用モデルは避け、IPSパネル採用を明記したモデルの中
から選ぶ・・・というm-kamiyaさんやノノリリさんの意見に賛成です。

その上で…
TV台はどうするのでしょうか?
「寝室で見る為斜め下方向から見る」という状況から想像すると、和室に布団を敷いた
状態で、ゴロ寝体制から視聴という姿を想像しました。…我が家も同様のスタイルです。
従来の「背の高い」TV台では、見上げる感じになるため、視野角はどうしても厳しく
なりがちです。
個人的には、背の低いTV台を買いなおしました。「ゴロ寝用 テレビ台」などで検索すると
高さ20cm前後のTV台が見つかると思いますよ。
我が家では、下記の店でオーダーしてしまいました。
http://www4.hp-ez.com/hp/torokoubou/page2

書込番号:12443586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング