LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(5019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 カセットHDDとDLNAについて

2010/12/10 11:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

他の機種で録画したカセットHDDも本機で再生出来ますか。

DLNAは受け、送り共ですか。

知識が浅く,頓珍漢な質問かもしれませんけど宜しくお願いします。

書込番号:12346180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/10 11:46(1年以上前)

まず、以下参照。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html

>カセットHDD
これは何ですか?DLNA対応のLAN_HDDならばokです。(ハードとしては)

>他の機種で録画
例えば、別のREGZAのRE1でUSB_HDDに録画して、そのデータをレグザリンク・ダビング機能で上記のLAN_HDD(DLNA対応)にダビングしたデータなら、本19RE1で再生(視聴)可能です。

DLNA対応のLAN_HDDはDTCP-IP対応サーバーのことで、RE1がDTCP-IP対応クライアントと考えてもらえればいいでしょう。

書込番号:12346238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 11:47(1年以上前)

>他の機種で録画したカセットHDDも本機で再生出来ますか。

カセットHDDってのが良く分かりませんが、他のレグザやDVDレコで録画した外付けUSB-HDDなら不可です。。

>DLNAは受け、送り共ですか。

本機は受け・・クライアントのみです。
ただ、別途DTCP-IP対応サーバーにダビングすれば、そちらから配信は可能です。

書込番号:12346241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/10 11:59(1年以上前)

>他の機種で録画したカセットHDDも本機で再生出来ますか。

カセットHDD?日立WoooのiVDRで録画した別の部屋のテレビからでしたら
WoooがDLNAサーバー機能があるので、別の部屋のRE1で再生できるようですよ

REGZAのH1、HE1の交換用HDDは著作権保護から録画したREGZAでしか見れません

アイオーデータのRECBOX HVLシリーズのように、DTCP-IP対応HDDにダビングすれば
管理がDTCP-IPに移り、DLNAクライアント対応のテレビで見れます

>DLNAは受け、送り共ですか。

テレビ単体では、DLNAクライアント機能ですので、「受け」です
USB HDDからDTCP-IP対応HDDにダビングすれば、DTCP-IP対応HDDがサーバーの「送り」に

ただし、ダビング時間と費用はかかります

書込番号:12346283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/10 13:18(1年以上前)

マクセルのカセットHDD機でしたらメーカーやホームページを見てみましょう。この機械
通が知る通好みの機械ですね。発想は実にいいですが、ほかのメーカーが眼を向けようとしていません。内蔵HDD容量差による価格の違いが無くなるし交換性も確保できますね。保存性もいいですね。ただ、ダビングというのに難があるのが欠点です。ディスク自体が高めなのも
欠点かもしれないです。参入メーカーが多くなれば解決です!!!。細々ながら続いてほしいですね。

書込番号:12346563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/11 06:41(1年以上前)

返信を下さった皆様方有難う御座います。
たまたま知った日立マクセルのカセットHDDですが、これは簡単・便利なスグレものでは ないかと思ってお訊ねしたのですが、こんなにも影の薄い存在とは思いもよりませんでした。
う〜んと唸ってしまいましたが暫くは自分なりにモソモソしていて流れを見たいと思います。

書込番号:12349689

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度4

2010/12/11 08:23(1年以上前)

内蔵HDDがありますし、いま無理してカセットHDDを買う必要は無いかと思います。
19RE1を購入した場合、USB-HDDに録画し始めれば違った感想が出てくるかもしれませんし。
DTCP-IPサーバーの方を買いたくなるかもしれませんし。(コスト重視ならコッチがオススメ)

書込番号:12349870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

クチコミ投稿数:3件

液晶テレビ 東芝 REGZA 22RE1 を購入して一ヶ月ぐらい経つのですが発色の赤色がちょっと気になってしまいました。
この間、映画の「ターミネーター2」を観ていたらラストシーンのターミネーターが溶鉱炉?に入っていくというところで、周りが赤いためか登場人物の顔などちょっと表現しにくいのですが安っぽい赤を周りに広げたみたいな感じ(もしくは全体的に被った感じでしょうか)でとにかく真っ赤でした。

地デジで人物を見ていたら肌がちょっとピンクっぽかったのも気になります・・・

東芝は赤色の表現が苦手なのでしょうか?それともこれが普通なのでしょうか?

子供部屋に置くのでアニメ中心になってしまうのですが、おすすめの映像調節があったら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:12341001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/12/09 11:46(1年以上前)

設定項目の色温度を低いに設定してみて下さい。

書込番号:12341872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/09 13:13(1年以上前)

>設定項目の色温度を低いに設定してみて下さい。

白い恋人?さん
反対ですよ
色温度の数値が低いほうが暖色系で赤黄色がかってきます
高い数値のほうが寒色系で白くなります


掘こたつさん
とりあえず、リモコのクイックボタン→映像設定→映像調整→詳細設定→色温度
色温度を高くしてみてください

書込番号:12342165

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/12/09 18:25(1年以上前)

堀こたつさん
こんばんは。
対象法は、にじさんがおっしゃっている通り色温度を「高」の方向へ
振って頂ければ解決します。。

ただ、その現象が起こっている色温度に再び戻すと
また同じ事になってしまいますので、根本的な解決策には
ならないです。。

この現象は、その色温度のB(青)よりもR(赤)がG(緑)でホワイトバランスを取れないくらい
相当プラス方向に振ってるが為に起こっており、具体的には白に赤が乗っていますので
ピンク色に見えます。

色温度の調整項目は、容易に色彩の変化を扱うことができ
ところでもあります。

出切れば、色温度のデフォルト調整された「低」から「高」まで
ホワイトバランスをとられた調整値にして頂くようメーカーにキャリブレーション
の依頼をしてください。。

ご自身でも定量的調整ではなく、官能的調整は出来なくはありませんが
その為には、グレースケールを用意して色温度の詳細設定を扱うことにより
調整が可能です。。

調整をする前に、東芝の場合「おまかせモード」(確か?この様な呼称だったと…)のときは
各設定値が動いてしまいますので、そのセンサーを「切」にしてから
普通のモードなどを選択されて色温度調整をしてくださいね!

>東芝は赤色の表現が苦手なのでしょうか?それともこれが普通なのでしょうか?

前者、後者共に答えとして、そんな事はないですよ。

書込番号:12343066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度5

2010/12/10 00:26(1年以上前)

私が調整した経験からですが、
色温度を上げ過ぎると、全体的に青白っぽくなることがあります。

色温度以外に
・「色の濃さ」を下げる(濃淡を淡の方に)
・「色合い」を上げる(紫緑を緑の方に)
という調整でも赤みが軽減すると思います。

どの映像メニューで見られてるのか分かりませんが、
「おまかせ」だと室内の明るさによって映像設定が自動で変わります。

「標準」や「あざやか」など好みに近い映像メニューにして
微調整されるといいと思います。

書込番号:12344967

ナイスクチコミ!1


ひんたさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度4

2010/12/10 16:58(1年以上前)

基本的に赤み寄りの設定になっていますね。私のレビューにも書きましたが言ってる事がよく分かります。もちろん色温度で調整できます。しかし、その赤みかかった症状が出る時はある一定の条件下(やはりバックグラウンドの色などに影響受けやすい)になった時だけで、基本的に色温度の設定だけでは解決になりません。
私は説明書見ながら詳細設定でひとつひとつ動かしながら確認して調整しましたらなんとか気にならないレベルにはなりました。

画像を一時停止しながら調整出来ないのでその症状を出しながら調整するのが苦労しましたね(笑)
溶鉱炉のシーンをリピートしながら調整するのがいいかもしれません(^o^;
お勧めの設定は人それぞれ好みが違うのて自分で確認しながら調整するのがいいかと思います。

書込番号:12347220

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/12/11 11:54(1年以上前)

なおひーさん、こんにちは。
>色温度以外に
>・「色の濃さ」を下げる(濃淡を淡の方に)
>・「色合い」を上げる(紫緑を緑の方に)
>という調整でも赤みが軽減すると思います。

指摘致しますことご容赦願います。。すみません。
「色の濃さ」について、おっしゃってることは判りますが
本来の調整は、画面に青と白を表示し、ブルーフィルターを
透して調整をします。。

また、「色あい」についても本来の調整は、画面にシアンとマゼンタを
表示し、これもブルーフィルターを透して調整をします。。
ですから、裸眼での調整は不可能で、赤みが気になるから
色あいを扱うのは違うと思いますよ。

色あいの調整は、鬼門で赤紫になったり緑被りになったりと
目視で行なうと返って悪化させてしまいます。
一度、しっかりと調整をすればほぼ動かないです。

ひんたさん、こんにちは。。
>その赤みかかった症状が出る時はある一定の条件下(やはりバックグラウンドの色など
>に影響受けやすい)になった時だけで、基本的に色温度の設定だけでは解決になりません。

私は、色温度の調整で解決できるものと思っていますが違うのでしょうか?

>私は説明書見ながら詳細設定でひとつひとつ動かしながら確認して調整しましたら
>なんとか気にならないレベルにはなりました。

「詳細設定でひとつひとつ動かしながら…」とは?何をどの様に動かしましたら
解決されたのでしょうか?
大変お手数をお掛けしますが、ご教示願えませんか?
宜しくお願い致します。


書込番号:12350599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度4

2010/12/11 21:49(1年以上前)

私は26RE1ですが、東芝は「標準」でビシッときれいに見える設定になっていないようで、
それがとても不思議です。

デジタルなのだから、色を含めて受信するデジタル信号は決まっているのだろうし、
どの家庭で見てもきれいな設定は可能なのではないかと思うのですが。

さて、本題ですが現時点の私の設定は以下のとおりです。

 「標準」設定をベースとして、触った箇所は、バックライト90、ユニカラー90、
  色温度09、ダイナミックガンマ05、ガンマ調整+05です。

放送番組ごとに相当色調が違うので難しいですが、おおむねこれで満足しています。

書込番号:12353152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/12 16:36(1年以上前)

質問に答えて頂いた皆様本当にありがとうございます。どうやら地道に調節するしかないようですね。色々勉強になりました。
映像メニューで「標準」だと暗く感じるので「あざやか」でやっていますが、赤みがからないように調節してみようと思います。

書込番号:12356690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

赤白黄色の入力端子はありますか?

2010/12/07 21:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

クチコミ投稿数:1634件

お疲れさまです、こんにちは、♪(〃∇〃)♪

当方、カラオケ内臓マイクを取り付ける小さくて壁にかけられる液晶テレビを、

探してます、赤、白、黄色、の端子は、このテレビに、付けられますか?

赤、白、黄色、の入力端子が、有って、1番安くて薄くて軽いテレビを、探してます。

カラオケ専用テレビに、します、ボーカルブース用に使います。

赤、白、黄色 の 端子の ことを、何て言うのかも、教えて

もらえると、嬉しいです、よろしくお願い致します。♪(^O^)/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


書込番号:12334603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 21:44(1年以上前)

メーカー製品情報ページへのリンクをクリックして、移動した先の「外観・仕様」をクリックすると、側面と背面に希望されている端子が付いているのを確認出来ます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/design.html

ちなみに端子名は「コンポジット端子」です。
黄色が映像信号を、赤と白が音声信号を伝達します。

書込番号:12334841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/12/07 21:46(1年以上前)

大概、側面か裏側に接続用の入力端子があります。
呼び方はコンポジット端子と言われたりピンコード入力の
どちらかで通じると思います。

書込番号:12334850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 21:53(1年以上前)

訂正です。
この機種では、背面にしかコンポジット端子は付いていませんね。

書込番号:12334894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2010/12/07 21:54(1年以上前)

カラオケ専用テレビなら、モニターとか、同じレグザなら19A1とか
もっと安いテレビにした方がお得ですよ。

19RE1は、録画対応テレビだし付加価値の高いテレビでので
カラオケ専用テレビには、勿体無いです。
他にも、沢山、カラオケ専用テレビに向いたテレビは、有りますよ。
あと、端子の名前は、映像・音声端子とか、RCA端子と呼びます。
このテレビには、2入力有ります。

まあ、お金持ちで余裕が有るなら関係無いですが・・・




書込番号:12334908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/07 22:09(1年以上前)

こうくん
おひさです
またまたテレビ探しですか?
カラオケ?こうくんは何を唄うのかな?マイケルでも言っとく?

書込番号:12335014

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/07 23:04(1年以上前)

本機の端子については、他の人の返信通り、接続可能です。
背面への接続ですが。


「赤、白、黄色、の入力端子」=「ビデオ入力/音声入力」,「コンポジット端子」,「AV端子」とか、呼び名は多く有りますが、国内大手では「ビデオ入力/音声入力」と呼ぶのが多いです。

大体の機種では、装備されていますが、各製品の仕様表等で、数と装備場所(背面/側面)に注意してください。


>カラオケ専用テレビに

なぜ、19RE1を選択したのか解りませんが、選択として悪くないと思います。

確かに、録画機能付きと、使用目的には余分な機能が付いていますが、別にHDDが内蔵でも無いし、国内大手で絞れば値段面でも安い方だし、何よりIPS方式パネル=高視野角と、同じ値段くらいの中では唯一の選択でしょう。

この値段の中では、他社はほとんど視野角の極端に狭いTN方式パネルを採用しています。(唯一、SHARPの一部機種がASV(VA方式のSHARP版))

視聴環境が不明ですが、複数の人で使う&壁掛け使用(純正金具は角度調整無し)というなら、視野角は重要では?

逆に言えば、必ずパネル面に向かって使う=広い視野角が不要なら、他社の安いやつでも良いですね。


書込番号:12335399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件

2010/12/08 05:11(1年以上前)

お疲れさまです、こんにちは、

皆さん、アドバイスを、ありがとうございます、(≧▽≦)ゞ

AV端子、ビデオ音声入力端子、コンポジット端子、ピンコード入力、RCA端子等

いろいろあるんですね、覚えられるか、メモ取っておきます。♪(^O^)/

誤解があるようですが、ボーカルブースと言っても、0.5畳の1人(1人用)しか

入れない一番安いモデルです。εミ(ο_ _)ο

そこで、1人カラオケします、もっと安いテレビが、あるんですか?

視聴距離は30cm〜20cmくらいしか、ありません。(o_ _)ノ彡☆ばんばん


(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



書込番号:12336370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件

2010/12/08 05:16(1年以上前)

グッドアンサーはレスが、速かった順につけさせてもらいました、

にじさん、小林旭の『熱き心に』森進一『冬のリビエラ』等を

歌います、マイケル、練習してみます。

股間を触るダンスは、こうくんには、出来ませんが。♪(〃∇〃)♪

書込番号:12336371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件

2010/12/10 20:30(1年以上前)

お疲れさまです、こんにちは

今日量販店を見学に行ったら

パナソニックの Cシリーズ

29,800円を、購入しようと

思いました。

賛否両論ありますか? ♪(〃∇〃)♪


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:12347934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/10 23:27(1年以上前)

こうくんの好みのにされたらいいかと思いますよぉ〜(*^□^*)

書込番号:12348838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/12/10 23:39(1年以上前)

>にじさん、小林旭の『熱き心に』森進一『冬のリビエラ』等を

分かりやすく両方とも大瀧詠一ですね・・・
(。・・)_且 マイクどうぞ〜

書込番号:12348911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件

2011/01/02 08:17(1年以上前)

お疲れさまです、こんにちは、♪(〃∇〃)♪


ボーカルブース用には 19インチモデルを。

視聴用には レグザ 37インチ Z1 か パナソニック 37S2 を

買うことに なりそうです。

2台買う予定です。

家族が 反対するかも 知れませんが? εミ(ο_ _)ο


(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:12449169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

B-CASカード エラー

2010/12/06 06:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件

いつも参考にさせて頂いております。
この機種を設置して5日目になりますが朝、本体電源を入れて1時間以内に
「B-CASカードが正しく挿入されていません。B-CASカードをご確認ください。」と表示され画像が映らなくなりました。
このような現象が今朝で2度目です。
最初になった日は電源を入れ直しても改善されずカードを挿し直して改善されましたが今回はチャンネルを変えていたら改善しました。前回など日中は問題ありませんでした。
環境は寒冷地で朝ストーブを付けて1〜2時間位経過した時間帯です。
露付きなどが考えられるでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:12327480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/06 12:25(1年以上前)

こんにちは
とりあえず、購入店に連絡して、メーカーのサービスマンに来てもらいましょう
B-CASカード自体が悪いのか、テレビ側のB-CASの読み取りが悪いのか
サービスマンに新しいB-CASカードを持ってきてもらい確認しましょう

書込番号:12328292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/12/06 14:45(1年以上前)

にじさんさん アドバイスありがとうございます。
購入はAmazonですので東芝のカスタマーに連絡したところ、他機器のカードと交換しレグザで同じ症状が出ればリセット、初期化してそれでも駄目な場合はサービスマンの方の手配をしてもらえるそうです。
レグザのカードを挿した機器で同じ症状が出た場合はカード交換だそうです。

書込番号:12328715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

スピーカーの音質

2010/12/06 00:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

スレ主 hirojinさん
クチコミ投稿数:22件

こんばんわ。26型RE1を自宅で2台所有しています。
1台は9月に、もう1台は11月に購入しました。
2台はまったくの同型ですが、購入時期が違うだけです。

11月に購入したRE1はエコポイントの駆け込みで購入したので
つい最近工場から出荷されたモデルです。

この11月に購入したものと9月に購入したものの音質を
聞き比べると、11月のモデルはとてもシャカシャカ音質なのです。

9月のモデルはそれなりによい音で聞こえるのですが、11月の
モデルは高い音がすごく強調されている。

どちらもテレビ側の設定はまったく同じ。

急いで作ったのでどこか不良なんでしょうか?
最近購入された皆さんは、音質はどうですか?

書込番号:12326969

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:365件

2010/12/06 07:38(1年以上前)

祖母の家に取り付けてますが、特に気になる事はありませんでした。

たしかに納期を急いだため、欠陥もあるかもしれませんが、それではメーカーの信用問題になるので考えにくいですが、気になるようなら販売店、またはメーカーに聞いてみてはいかがでしょうか。初期不良かもしれませんし。

書込番号:12327569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/12/06 10:09(1年以上前)

とりあえず販売店とメーカーに連絡をとった上でサポートを受けてみてください。
個人的な意見としてはご自宅でのエージング済みであろう9月のRE1と来たばかりのRE1では音の聞こえが違って当然のような気もします。

書込番号:12327895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/06 14:00(1年以上前)

私も26RE1を12月5日に受け取り設置しましたが、口コミを見て想像していたより音質が悪くシャカシャ音がとても気になりました。

高音域をカットしたりと調整等を行ったのですが、あまり改善できたとは思えません。

こんなものなのかと思っておりましたが、hirojinさんの書き込みを見て、ひょっとしたらと思いコメントさせて頂きました。

書込番号:12328581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 01:11(1年以上前)

本日到着して、先程設置完了しました。

hirojinさん、今日も晩酌さんと同じく私も第一印象で
音質が悪いと感じました。

うちの比較対象がアクオスの32と37なので、4センチと薄い
この機種はこの程度なのかと思っておりましたが、同一機種で
比較されて音が悪いのは何か製造時期の違いで問題があるのですかね?

書込番号:12331594

ナイスクチコミ!3


nanatyanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 17:02(1年以上前)

11月29日に納入されました。hirojinさんの言うとおり全く同感です。どうしてカシャカシャ音がこうもひどいのでしょう。高音を思い切りマイナスに低音を思い切りプラスにしても基本的にカシャカシャ音はとれません。
これは設計上に欠陥だと思います。
それと画像ですがコントラストが不足で画質調整すると黒がつぶれる。全体青みがかかっている。LEDとはこんな物でしょうか。
いまひとつスッキリしません。

書込番号:12333621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/07 20:07(1年以上前)

>それと画像ですがコントラストが不足で画質調整すると黒がつぶれる。全体青みがかかっている。LEDとはこんな物でしょうか。
いまひとつスッキリしません。

nanatyanさん
青白く感じられるようでしたら、リモコンのクイックボタン→映像設定→お好み調整→詳細調整の
色温度を低めにしてみてください
色温度を低くすると暖色系に、色温度を高く寒色系になります

黒潰れが気になる場合は黒レベルを低めにしたり、明るさ調整をしてみてください

音は基本的には空気を振動させるため、口径の大きさに左右されますから
薄型化に伴い、設置スペースが狭いですし、コストダウンにより
横に置かれてしまって、しょうがない状態になってはおります(;^_^A

書込番号:12334304

ナイスクチコミ!1


nanatyanさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 21:24(1年以上前)

にじさんのアドバイスありがとうございました。

色温度ですね。確かに暖色、寒色の調整が出来ました。黒レベルと合わせて納得がいくまで画像調整を繰り返してみます。

音はパネルが薄いと仕方がないのかも知れませんね。5年前のソニーは20型にもかかわらず音質はるかによかったです。

書込番号:12334725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/07 21:36(1年以上前)

こんばんは。
自分は11月24日に取り寄せで約2週間後に入荷しました。
口コミでも音質が悪いとの書き込みがあったのを承知で買いましたが、最初は「ひどい」の一言でした。高音・低音を+−に振っていたのですが全くダメ。ここまでひどいとは思っていませんでした。店ではさすがにわかりませんよね〜^^;
「高音強調」(かな?)を切って低音を+側に振ったら、やっと聞けるくらいにはなりましたが・・。

1年くらい前に、会社のテレビを購入した時に店員さんから聞いたのですが、コストと薄型化と消費電力が原因で、昔よりもどんどんスピーカーがショボくなっていると言っていました。「音量とか音質にこだわるのならば、外付けスピーカーをお勧めします」と言われたのを思い出しました。

まあ、価格的にしょうがないと自分に言い聞かせてます・・。

書込番号:12334791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/12/09 10:09(1年以上前)

テレビを置く場所にもよらないですかね。
テレビ台がテレビ本体と共鳴するような箱状の場合は中低音域の音も出て、安っぽい音はしないと思うのですが・・・。

書込番号:12341575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/09 15:14(1年以上前)

購入前に書き込み情報でこの機種の音質の悪さは覚悟して購入しました。 10月27日購入(配送)ですが、やはり駆け込み海外生産品です。 カシャカシャ音がいまひとつ理解できませんが、その原因が機器の薄さなのか、粗悪スピーカーなのかはともかく、あきらめています。
対策としてミニコンンポを接続して使用していますので、どうにか音楽番組(N饗アワー)も聞くことができる音質を確保しています。 所有のWOOO42・REGZA32サイズと比較して歴然とした差に驚きます。

書込番号:12342518

ナイスクチコミ!4


CM3さん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/15 00:10(1年以上前)

私は11月29日に購入しましたが、皆さんと同じようにカシャカシャ音です。ちなみに同じ時に42Z1も購入しましたが、こちらは26"に対して42"とフレームも大きい分、スピーカーも大きい物が使われているのでしょう、普通に聞ける音質です。

書込番号:12368862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2010/12/15 01:27(1年以上前)

結局駆け込み時に購入した分は、音質が悪いということですか?これってメーカーの対応がわるいということ?

この時期のものでなければ、音質はよかったのでしょうか?

メーカーに問合せた方はいらっしゃいますか?

書込番号:12369228

ナイスクチコミ!1


chibiham3さん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/18 09:18(1年以上前)

我が家もこの機種を購入しましたが、最初の印象として、音がシャカシャカしてるなと感じました。高音を抑え、低音を強調しましたが、多少改善はしたものの、耳障りで満足できない感じです。画質は追及しているのに、音質は???というのが率直な感じです。東芝さん、どうしちゃったのか?という気がします。
Worldというメーカの安い19インチの液晶テレビも買いましたが、こちらの方が低音が良く、普通に音が出ています。

書込番号:12383395

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

26RE1とVARDIA RD-E302の接続

2010/12/05 17:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

スレ主 YUI-BAKUさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。

題名にあります2つの機器および外付けHDDの接続について質問させてください。

1.RD-E302と26RE1にUSB接続した外付けHDDに、W録画することは可能なのでしょうか?

2.もし可能であるとしたら、アンテナを分配器で分けてレコーダーとテレビ別々に接続しないとならないのでしょうか?

3.外付けHDDに録画したものを、RD-E302を利用してDVDにコピーする場合、HDMIケーブルのみで接続するレグザリンク機能で可能なのでしょうか?
レグザリンクの機能自体よく理解できておりませんで、別のアナログダビング用の接続も必要とするのでしょうか?

4.このテレビの仕様に、地デジチューナー×2とありますが、『地デジ見ながらW録』の項目について、不可であるような表記がされています。
この地デジチューナー×2、というのはどのようなことを意味しているのでしょうか?


テレビが届くのが明後日の予定で、現在手元にまだない状態です。
先にケーブル等必要なものを購入しようと、PDFのマニュアルをDLして読み進めていますが、上記の点について理解できなかったため、質問させていただきました。

当方、設置は初めてのため、ご回答いただいた内容について、再度、補足質問させていただくかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12324468

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/05 18:09(1年以上前)

>1.
「テレビ」と「レコーダー」は、独立して録画を行いますので、
「アンテナ線」が双方に繋がっていれば、問題無く録画できます。
 <この場合「W録」とは言いませんm(_ _)m
  「シングル録画」を2台で行っているだけ


>2.
「RD-E302」の「導入・設定編」の10ページを良く読んでください。
「壁」−(アンテナ線)−「RD-E302」−(アンテナ線)−「26RE1」
となります。
 <「26RE1」の準備編27ページにも同様に書いてあります。


>3.
できません。
 <「HDMI」は片方向にしか信号が行きません。

また「レグザリンク・ダビング」は「ネットワーク」を利用します。
 <「RD-E302」の「ネットdeダビング」とも違います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html


接続方法は、「26RE1」の準備編56ページを見てください。
 <「アナログダビング出力」を利用することになります。


>4.
「視聴用のチューナー」が1個、
「録画用のチューナー」が1個、
合計2個という意味です。

「Zシリーズ」の場合は、
「地デジ」での「W録」+「視聴」ができるので「3個」になっています。
 <「録画用チューナー」が2個、「視聴用チューナー」が1個。
「BS/CS」は「録画兼視聴用チューナー」が2個なので、
「録画」と「視聴」が固定される場合がありますが...
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html

書込番号:12324725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YUI-BAKUさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/05 21:20(1年以上前)

名無しの甚兵衛さま

早々のご回答ありがとうございます。

お答えいただいた内容を拝見し、かなり理解が深まりました。

そもそも、『W録画』の言葉の意味を取り違えていたようです。
1台の機器で同時に2チャンネル録画することなんですよね。


少々補足としてお聞きしたいのですが、

2.の質問で、分配器の必要性について書かせていただきましたが、
名無しの甚兵衛さまのご回答と「26RE1」の準備編27ページを参照すると、
基本的に分配器は必要ないということでよろしいのでしょうか?

マニュアルの該当部分では、録画機を経由して映りが悪い場合に
分配器を使用するようにとありますので、
録画機にアンテナの出力端子があれば(RD-E302にはあります)、
直列的な繋ぎ方でよいということと捉えました。


4.の質問についてです
前述いたしましたように、W録画の意味を間違っていたために、
質問の意味もおかしなものになってしまい申し訳ありませんでした。

私がお聞きしたかったのは、録画しながら裏番組を試聴できるか?
ということだったんです。
すみません。

ご回答内容からすると、それは可能ということでよろしいでしょうか?



先ほど近所の電器屋さんに行ったところ、
2分配器が全て売り切れてしまっていたので、
このまま無しで接続できると、調達することも考えなくていいし
費用も掛らなくて済むのでありがたいのですが…。

しばらく体調を崩していて準備が遅れてしまい、
ドタバタになってしまっています。


何度も申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:12325739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度4

2010/12/05 22:09(1年以上前)

>2.の質問で、分配器の必要性について書かせていただきましたが、
名無しの甚兵衛さまのご回答と「26RE1」の準備編27ページを参照すると、
基本的に分配器は必要ないということでよろしいのでしょうか?

 →27ページに書いてあるのは、古い録画機器などの場合にその機器を
  通して電波が劣化してしまうケースを想定しているのではないかと
  思います。

  普通は27ページの左の通常の接続で良いはずで、分配器は不要です。

>マニュアルの該当部分では、録画機を経由して映りが悪い場合に
分配器を使用するようにとありますので、
録画機にアンテナの出力端子があれば(RD-E302にはあります)、
直列的な繋ぎ方でよいということと捉えました。

 →その理解で良いです。

  なお、地デジではアンテナ線の同軸ケーブルがS-4C-FB以上のグレード
  であることが重要です。


>4.の質問についてです
私がお聞きしたかったのは、録画しながら裏番組を試聴できるか?
ということだったんです。
すみません。

ご回答内容からすると、それは可能ということでよろしいでしょうか?

 →26R自体において録画中の別チャネルの視聴が可能です。


書込番号:12326055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度4

2010/12/05 22:21(1年以上前)

最後、なぜか切れてました。

 ×→26R自体において録画中の別チャネルの視聴が可能です。


 ○→26RE1自体において録画中の別チャネルの視聴が可能です。

   なお、ついでに追記すれば、26RE1自体というのは、テレビでビデオモード
   にしていない状態でということです。

   ビデオモードになっていれば、当然ビデオのチューナー数に依存します。



書込番号:12326144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/06 15:22(1年以上前)

>2.の質問で、分配器の必要性について書かせていただきましたが、
ムフリンさんも仰るように、
「RD-E302」との数珠繋ぎで接続して、
テレビの視聴や録画した番組にノイズが出るなどの支障がある場合、
「RD-E302」が電波を弱くしている可能性が有るので、
「分配器」で平等に分ける事で改善するかも知れません。

しかし、それでもだめなら、
「ブースター」などを利用する必要が出るかも知れませんが、
その場合は「分配器」は不要になります。
 <「ブースター」が2分配だったりしますが...(^_^;
  「分配器」を買った後ならどちらでも構わない

なので、「うまくいかなかったら」などの場合に考えれば良いと思います。



>4.の質問についてです
>ご回答内容からすると、それは可能ということでよろしいでしょうか?
自分が書いた
>「視聴用のチューナー」が1個、
>「録画用のチューナー」が1個、
>合計2個という意味です。
が読み取れていない様子ですが、大丈夫でしょうか?

外部入力の「RD-E302」との関係については、また別の話になります。

書込番号:12328811

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUI-BAKUさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/06 15:50(1年以上前)

ムフリンさん

ご回答ありがとうございました。

教えていただいた内容、大変よく分かりました。

明日到着予定ですので、教えていたただいた同軸ケーブルの種類を確かめ、頑張って接続しようと思います。

書込番号:12328887

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUI-BAKUさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/06 16:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

再度のご回答ありがとうございます。


>「視聴用のチューナー」が1個、
>「録画用のチューナー」が1個、
>合計2個という意味です。
>が読み取れていない様子ですが、大丈夫でしょうか?

>外部入力の「RD-E302」との関係については、また別の話になります。

について、

現状を申し上げますと、アナログ放送しか受信できないテレビに、
「RD-E302」を接続して地デジ放送を観ています。

ご存知の通り、「RD-E302」は、アナログ×1と地デジ×1のチューナーを有しているので、
地デジ放送を録画すると、録画中の番組がテレビに映し出されます。

この「RD-E302」を通じて、アナログ放送を観ることはほとんどなく、
録画しながら録画中の番組を視聴するという状況で使用しています。

子どもがアニメを録画しているときはいいのですが
(リアルタイムで観つつ、後日また録画したものを観るため)、
ドラマや映画を後でゆっくり…という使い方をしようとすると、
裏番組をとりあえずアナログ放送で観るしかありません。


それもあってテレビの買い替えに至った訳ですが、

したいことは、

「RD-E302」で地デジ放送を録画
「26RE1」で地デジ放送を外付けHDDに録画
「26RE1」で地デジ放送(上記2つとは別番組)を試聴

を同時に行いたい、ということです。
これが叶えば望んでいたことが可能になるのでありがたいです。


それと、昨夜オンラインマニュアルを見たところ、
「26RE1」の使用において、『操作編P42』に、
『予約録画の場合は、予約した番組のチャンネルに切り換わる場合があります』、
という記述がありました。

これは、ムフリンさんのおっしゃていた内容と重複するかも知れませんが、

録画に使用しているチューナー側で試聴している状態のときに、録画が開始されたら…

という意味なのでしょうか?


何分、実家からのプレゼント品なもので、後から機能を調べることになってしまい、
皆さまにはお手数をお掛けし、申し訳なく思っています。
すみません。

書込番号:12328967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度4

2010/12/07 04:31(1年以上前)

>したいことは、

「RD-E302」で地デジ放送を録画
「26RE1」で地デジ放送を外付けHDDに録画
「26RE1」で地デジ放送(上記2つとは別番組)を試聴

を同時に行いたい、ということです。
これが叶えば望んでいたことが可能になるのでありがたいです。

 →何ら問題なく3つを同時にできます。


>それと、昨夜オンラインマニュアルを見たところ、
「26RE1」の使用において、『操作編P42』に、
『予約録画の場合は、予約した番組のチャンネルに切り換わる場合があります』、
という記述がありました。

これは、ムフリンさんのおっしゃていた内容と重複するかも知れませんが、

録画に使用しているチューナー側で試聴している状態のときに、録画が開始されたら…

という意味なのでしょうか?

 →そういうケースなのだと推測します。
  「場合があります」がちょっと怪しい書き方ですね。

  実際の私の経験では、あるチャンネルで視聴していて予約録画が始まっても、
  チャンネルが自動的に変ったことはありません。

  テレビを普通に見ていて、裏で静かに別チャンネルが録画開始されているという
  状態になりました。


書込番号:12331872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YUI-BAKUさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/07 16:01(1年以上前)

ムフリンさん

ご回答ありがとうございます。

先ほどテレビが届き、外付けHDDの接続はまだできてないのですが、とりあえずRD-E302と接続しました。

26RE1で受信機としてテレビを観ることも、RD-E302を通してビデオチャンネルで放送を観たり、録画したものの再生をしたりはできました。

おっしゃる通り、チャンネルが切り換わる件については、可能性として謳っておくことに意味があるかのような書き方ですよね。

ムフリンさんが、問題なく録画しながら裏番組を試聴なさっているとお聞きし、安心しました。

また、望んでいた環境も作れそうなので、良かったです。

本当に色々とありがとうございました。

書込番号:12333409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング