
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年9月19日 05:54 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月18日 12:22 |
![]() |
3 | 3 | 2010年9月19日 05:28 |
![]() |
1 | 8 | 2010年9月17日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月16日 14:44 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年9月15日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
誰か教えてください。
REGZA 42V RE1と37V RE1を各1台購入しようと考えております。
HDDを1台設置してどちらのREGZAからも録画した映像を見たいのですが可能でしょうか。
なお、REGZA2台は近い位置に設置します。
宜しくお願い致します。
0点

出来ますが、
「録画番組の共有」
は、全く出来ませんよ?
製品の説明は読みましたか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
の「*2)」を読んでください。
>HDDを1台設置してどちらのREGZAからも録画した映像を見たいのですが可能でしょうか。
については、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/recording.html#regzalink
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html
こちらを参照してください。
書込番号:11929071
1点

RE1はUSB録画のみだから
違うテレビに付け替えたらその都度登録作業を要求されて、HDDは初期化されます
LANハードディスクに録画できる機種なら可能です。
その場合でも録画しただけでは録画したTVでしかみれませんが。
自分の勘違いならご容赦ください。
書込番号:11930566
1点


ニコン使いさんへ、
>違うテレビに付け替えたらその都度登録作業を要求されて、HDDは初期化されます
「初期化」は最初の1回目だけです。
しかも、
「一度レグザで初期化されたUSB-HDDは、他のテレビに繋ぐと登録だけで使える」
という過去ログが有ったと思います
<IDは失念しましたm(_ _)m
「フォーマット」の種類を確認して、
違っていたら(使えないフォーマットなら)「初期化」を促すようです(^_^;
なので、
テレビの電源が切れている状態で、「録画予約」が無ければ、
「USBケーブル」を抜くのは、あまり神経質にならなくでも大丈夫の様です。
<タイミング的に「番組情報取得」などが有ると「USB-HDD」の電源が入ってしまうので、
注意が必要ですm(_ _)m
※事前に「USB-HDD」の電源を切っておけば大丈夫でしょう(^_^;
書込番号:11932285
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
LED REGZA 42RE1 [42インチ]を 購入しようと考えています。 このテレビにあう おすすめの外付ハードディスクは どれが良いのでしょう?? 外付ハードディスクは長くとれるものを希望しています 値段は2万円以内
0点

お勧めはメーカーが動作確認している機種ですね、。
長く録るにはできるだけ容量の大きい製品を選ぶことです、予算内で容量が最大になる機種を探してみてください。
書込番号:11928253
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
先日、Amazonにて22RE1を購入し、インターネットからエコポイントの申請をしようとしているのですが、上手く出来ませんでした。
エコポイントの申請には、
○購入日
○購入製品型番
○購入店舗電話番号
○購入店舗名
を入力しないといけませんが、同じくAmazonにて商品を買われて、もうすでに申請されました方、購入製品型番はどの部分に書かれている文字を入力するのでしょうか?
購入日は注文した日?代金を払った日?家に届いた日?のどれでしょうか?
質問が多いですが、宜しくお願い致します。
1点

一個下のスレで詳しく書かれていますのでお読みください。
http://eco-points.jp/
http://eco-points.jp/apply/index.html
あたりが参考です。
書込番号:11927433
1点

二音さん、私も悩みながらインターネト申請をしたところです。
参考までに私がインプットしたのは下記の通りです。
○購入日 納品書兼領収書の右上に書かれている発行日
○購入製品型番 22RE1
○購入店舗電話番号 0120-999-373(上の私がたてたスレに、ちょい不良親父さんから情報いただきました)
○購入店舗名 amazon.co.jp
とりあえずこれで申請書がアウトプットできましたので昨日送りました。
(問題があるかどうかは申請書が受理されてみないと分かりませんが・・・)
書込番号:11932222
1点

上記スレで(上の私がたてたスレに、・・・)と書いてしまいました。
正しくは(下の・・・)でした。失礼しました。
amazonでエコポント申請について詳しく説明されているページを見つけましたのでお知らせします。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000247496
書込番号:11932251
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
本日購入しました。 チャンネルが切り替わった後、画面が表示するまでの数秒間、全黒の画面になりますが、この画面において、上から3分の1位の範囲で、明暗のむらが出て、気になってしかたがありません。 これは初期不良で異常なのでしょうか。 LED液晶の特性で仕方だないのでしょうか。 テレビの画面が表示されると殆ど気にはならなくなりますが、どなたかご教示よろしくお願いいたします。
0点

本機はエッジライト方式のLED液晶で、画面の端にLED光源を付けるだけで画面全体を光らせているものですので、無表示での端が明るいムラはしょうが無いかもしれませんね。。
書込番号:11920020
0点

クリスタルサイバーさん 早速のご回答ありがとうございました。
テレビの画面が表示されてしまうと、全くといっていいほど気になりませんので、このまま
にしようと思いますが、経年変化で後ほどテレビの映像にまで影響がでるようなことはないのですね。 また、この明暗のむらは、機器ごとに色々なパターンがあって、全くむらが出ない
ものもあるのでしょうか。 再度よろしくお願いいたします。
書込番号:11920211
0点

>経年変化で後ほどテレビの映像にまで影響がでるようなことはないのですね。
LEDの場合は一応スペック寿命は長いので、数年単位の経年劣化での変化はそれ程無いとは思いますが、まだ何とも言えない状況だと思います。
>また、この明暗のむらは、機器ごとに色々なパターンがあって、全くむらが出ないものもあるのでしょうか
機種によって、または固体によっても違いはあると思います。
後ろから照らしてる以上、全く・・では無いとは思いますが、エッジライト方式では無く直下型のバックライト方式の場合はそれ程のムラは出ないと思います。
エッジライト方式の場合は多かれ少なかれムラは出てるようですよ。。
その代わり、エッジライトの場合は画面が薄くでき、消費電力も少なくなりますので、省エネ性では直下型より良いですが、画質的には直下型の方が良いとは思いますよ。。
気になるのであれば、メーカーに問い合わせてみてはどうですか?
書込番号:11923015
0点

クリスタルサイバーさん 詳細なご説明ありがとうございました。 よく分かりました。 外付けHDDの機種ということで本機種を選びましたが、余り高価な機種でもなく、且つ今後どんどん新機種が出てくるでしょうし、使い捨て感覚で数年使いたいと思います。 後で分かったのですが、リモコンの録画ボタンが表にでていないことと、録画モードの選択がないのは残念です。
書込番号:11923193
0点

>リモコンの録画ボタンが表にでていないことと、録画モードの選択がないのは残念です。
これも実際はどうだかわかりませんが、録画ボタンは知らないうちに押してしまう誤動作防止で、録画モードに関してはHDD追加か出来るので特に必要性を感じなかったのかもしれませんね。。
レグザは良いテレビだと思いますよ。。
書込番号:11923248
0点

クリスタルサイバーさん ご意見ありがとうございます。 メーカーとしても、それぞれ理由があっての機能設計だと思います。 メーカーの意向も考慮して使いこなしたいと思います。 蛇足ですが、私は現在BRAVIA52,26・AQUOS37・DX DIR3100を夫々使用していますが、REGZAはこの度が初めてです。 今回は色々ご教示いただきましたが、今後共よろしくお願いいたします。
書込番号:11923555
0点

うろ覚えですが、レグザZ1の初期の投稿に、同様事象と思われるもの、数件あったと記憶。
映画のエンドロールで発生すると興ざめ(感動作なら特に)、等。
そのあたりの現象は、実際にいかがですか?
一旦、メーカーに問い合わせした方がいいと思いますね。
書込番号:11923607
1点

よりどりちどり さん ご意見ありがとうございます。 昨日購入したばかりで、まだ映画のエンドロールに遭遇いたしませんが、白黒のグラデーションと思えばそれまでですが、何か気になりますね。 エッジライト型のバックライト方式の宿命で、多少の明暗のむらは仕方がないのか、それとも私のテレビが運悪く初期不良気味なのか不安になりました。 明日にでも念のため電気屋で同機種の製品で試して見て、且つメーカーにも問い合わせてみたいと思います。
書込番号:11924951
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
この機種を購入してまだ数日なのですが、
リモコンボタンのONを押してから画面が表示されるまでの時間が
現在家にある他社の液晶テレビと比較して異常に速い様に思います。
ちなみに1台は一般的な5秒程度、1台は10秒程度起動にかかります。
(すべて高速起動モードなどは設定しておりません。)
それに対してこの機種は1〜2秒で起動します。
他の書き込みで
最近出たらしいLED REGZA 46F1では
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135165/SortID=11868985/
を見ると画像が出るまでに10秒程度かかるらしく
さらにREGZAには高速起動がない(HX800にはある)というのを見かけました。
また同じ系列のLED REGZA 19RE1の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104865/SortID=11905698/
では番組情報取得設定を取得にすると20Wの待機電力が生じるとのことでしたので
番組情報取得設定は「しない」にしてあります。
あと関係ないかもしれませんが省エネ設定も「減2」(一番暗いモード)にしています。
カタログ値で待機電力0.3Wのようですが1〜2秒で起動できるということは
それ以上の電力がかかっているように思えてなりません。
ワットチェッカーでもあればわかるのでしょうけれど高価なものなので持ち合わせておりません。
一通り設定などを見たところ見当たらないのですが何か設定があるのでしょうか?
それともたまたま待機電力0.3Wで起動が早い機種なのでしょうか。
何かわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
追加情報として電源OFFの状態で背面を触ってみましたが特に熱を持っているようには感じられませんでした。
また録画用の外付けHDDを接続しているのですが、予約録画をしている時もしていない時も
起動時間に差異はありませんでした。
以上長文になりますがよろしくお願いいたします。
0点

多分、「USB-HDD」を接続していないから早いのでは?(^_^;
録画用に繋いでいると、起動が遅くなる様な書き込みが有りますm(_ _)m
また、「LEDバックライト」のおかげで「立ち上がり電力」も低くなっていると思われます。
他にも、日進月歩で進化する回路のおかげで起動が早くもなっていると思います。
<ブラウン管テレビも「真空管」の頃は非常に時間が掛かりました(^_^;
書込番号:11918885
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
はじめまして。
ようやく、地デジTVを購入しようと思います。
22型TVを探していますが、スペックを見ると
22型の 地デジチューナーは×1.
それ以上の型の地デジチューナーは×2と表示されてました。
そこで、質問です。
もうすぐ、兄弟がVARDIA RD-X9というレコーダーを
買う予定ですが、これはW録が出来るとの事。
それで、自分の希望はレコーダーで地デジを録画しながらも
22型のTVで今放送されているTV放送や、
もしくは、レコーダーで以前 録画していたTV番組を見たいのですが
その為には、TVのチューナーは×2じゃないといけないのでしょうか?
すみません。 レコーダーの×2と TVの×2の 意味が分かりません。
また、過去レスに同じものがあったか確認しておらず
もし、同じ質問でしたら 申し訳ありません・・。
0点

スレ主様こんばんわ。
RE1は地デジチューナー×2搭載してます。
視聴用×1、録画用×1の内訳です。
録画中に裏番組が視聴可能です。
書込番号:11906488
1点

X1は内蔵しているチューナーの数を表しています。
X1なら録画中は他の番組(地上波なら地上波)が見られません。
書込番号:11906489
1点

RE1タイプはサイズに関係なく、外付けHDDを別途用意した場合に、それに録画する機能を備えてます。そして、地デジ試聴中にも他の地デジ番組が録画できるように、地デジチューナーが×2(チューナー2基搭載)になってます。つまり、試聴用と、裏番組録画専用の地デジチューナーをそれぞれ持ってます。が、外付けHDDを使わない場合、裏番組録画専用チューナーは、他の用途で機能することはできません。
書込番号:11907224
1点

こんにちは。
スレ主です。なるほど・・。
皆さまの回答を読んで やっと分かりました!
ありがとうございました。
書込番号:11914773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





