LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(5019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

先日このテレビを購入しました。

製品HPにあるDLNAの活用例で「レグザでパソコン内の写真を再生する」http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html
とあったので設定等をやろうとしましたが、取説にはDLNA認定サーバーの接続方法しか載っておらずサポセンに問い合わせてみたところ、「レグザでパソコン内の写真を再生する」事が出来るのはZシリーズだけですとの回答でした。

HPを見る限りでは同一LAN上にあれば可能な様な書き方をしているのですが、どなたかこういった使い方をされていらっしゃる方、居ませんか?

書込番号:11878625

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度4

2010/09/08 18:09(1年以上前)

Rシリーズはファイル共有の機能を持っていませんので、DLNAを利用するしか方法がありません。
例えばWindowsパソコン内の写真を再生させるのであれば、Windows Media Player 11か12を
DLNAサーバーとして利用されるのが良いかと思われます。

書込番号:11879531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2010/09/08 18:59(1年以上前)

ヤス緒さん、返信ありがとうございます。

「Windows Media Player 11か12をDLNAサーバーとして利用されるのが良いかと思われます。」

とは具体的にどうやれば良いのでしょうか?PCを立ち上げてWMPを起動しておけば、レグザ側で認識してくれるのでしょうか?
この状態ですとレグザリンクの「写真を見る」が選択出来る様になるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11879720

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/08 19:53(1年以上前)

>具体的にどうやれば良いのでしょうか?

Windows Media Player 12 を メディアサーバーとして利用する場合
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/mlplayer_process_wmp12.html

他にも検索すれば有ります。

REGZA側の設定(サ−バー登録等)も必要です。
取説 準備編P48〜50を参照。


>レグザリンクの「写真を見る」が選択出来る様になるのでしょうか?

そうなるはずです。

「写真(静止画)を再生する」に関して、制約,操作は、取説 操作編P58以降を参照。


書込番号:11879907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2010/09/08 22:20(1年以上前)

m-kamiyasさん、こんばんは。

細かい説明、ありがとうございました。
WMP11をインストールしてレグザで認識出来ました。

ただどこのフォルダを見ているのか、判りづらいので DTCP-IP対応サーバーを買ってLAN上に置いておいた方が見やすいみたいです。

動画につきましてもコンデジで撮ったAVIファイルは認識出来ませんでしたが、MPEG2に変換したファイルはレグザから見られました。

お蔭様で一歩前進出来ました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:11880694

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2010/09/09 17:59(1年以上前)

レグザでPCの写真を見られる様になりました。

ありがとうございました。

書込番号:11884208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

シャープ20−DE7とで迷っています

2010/09/07 23:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

クチコミ投稿数:95件

嫁の実家から20インチ程度のテレビの購入を頼まれています。量販店で実機を見たところ、本機とシャープ20−DE7が候補として残りました。画質や機能を比べるとどちらが優れているのでしょうか。アドバイスをお願いします。
 ちなみに価格ですが、本機はコジマで34,800円、シャープ20−DE7が価格COMの最安値で35,000円(ECカレント)で差がありません。

書込番号:11876759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/09/08 00:58(1年以上前)

>画質や機能を比べるとどちらが優れているのでしょうか。

RE1。

書込番号:11877057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/08 05:21(1年以上前)

機能を見て録画優先ならRE1に決めていると思いますが、決めていない所をみると

画像はDE7が気に入ったのだと思います。

RE1は外付けHDD録画が出来ます。
ゲームダイレクトがあります。

DE7はムーブセンサーがついています。

両方ともインターネット機能があります。

以上から、画像・機能・エコ・スタイル・用途で優先するもので決定すれば良いと思います。

書込番号:11877443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2010/09/09 21:08(1年以上前)

本日、ヤマダで34,000円でRE1を購入しました。
絵の作りはこってりした色合いのシャープのほうが好みでしたが、録画機能とLED使用IPSパネルに惹かれて本機を選択しました。
やっぱりRDは最高で最強さん、空想大好き天然親父さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:11885037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 19RE1と19A1

2010/09/07 18:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

クチコミ投稿数:31件

自分専用に19RE1と19A1どちらを買うか悩んでいます。
予算、置く場所を考えると19型が丁度いいので19RE1を購入予定だったのですが、19A1が発売され値段がお手頃になってきたのでまたまた悩んでしまい…

今ブラウン管テレビで東芝のレコーダーRD-E305Kを使っているのですが外付けHDD録画対応の19RE1の方がいいのでしょうか?

このレコーダーではHDDが共有出来ないようなので19A1でもいいのでしょうか?

書込番号:11874810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/07 18:54(1年以上前)

>このレコーダーではHDDが共有出来ないようなので19A1でもいいのでしょうか?

たとえXシリーズやSシリーズであっても
HDDの共有はできないような気が…

まあひとつのデジタル放送を録画 よりは
同じ時間にふたつのデジタル放送を録画できたほうがいいだろうから
RE1でいいのでは?

書込番号:11874829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度3

2010/09/07 19:31(1年以上前)

RE1は、初めに外付けHDDを登録しますが、そのHDDは登録した本体専用の物になり、他の機器では(別のRE1でも)再生できないそうです。

書込番号:11874987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/09/07 19:55(1年以上前)

追加で質問なのですが…

19REのHDD内に収めた映像をレコーダーを使ってDVDにする事は可能でしょうか?

書込番号:11875114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度3

2010/09/07 20:19(1年以上前)

僕は詳しくないですが、基本的にはカンタンにはできません。
僕も、RDとRE1を持ってますが、パソコンのLAN環境がないため、ダビングはできません。
(アナログダビングは可能)
録って見るのと、残すものを分ける使い方をしてます。
詳しい方なら、もっとマシな意見が聞けるかもしれません。

書込番号:11875247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/07 20:26(1年以上前)

レコがXシリーズとSシリーズなら
レグザリンク・ダビングで無劣化ダビングできました
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

お持ちのレコがE305Kだから
RE1の録画出力端子とE305Kの外部入力端子を
赤白黄色のコードを使ってつなぎ
E305Kで「録画」することならできますが

この場合はダビ10番組限定だし
画質は嫌でも落ちます

書込番号:11875288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/07 20:40(1年以上前)

そこのおっさんサン
回答ありがとうございます。自分もネット環境はないので同じ感じですね(^o^;

万年睡眠不足王子サン
詳しい回答ありがとうございます。出来るんですか!


近所のヤマダ電機で19RE1が\37800円(HDDは別売り)、19A1が\31500円だったのでHDDを別に買うとなるとAmazonで買った方が安くなりますね…


書込番号:11875372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/07 21:54(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
USBHDDは『見て消し』用
E305Kは『保存』用
コレがベストじゃないでしょうか!
500GBなら地デジを約53時間録画可能です。
例えばこんな事も可能
USBハブを使えば最大4台(2TB×4)同時接続可能です。
※ここまで必要ないですね(笑)

書込番号:11875852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/08 01:13(1年以上前)

DLNA対応かどうかも重要ですが、19RE1と19A1はLCDが異なります。
下の角度から見て比べてみて下さい。
自分専用という事ですので自室で寝転んで見る事もあると思います。
そう云う意味でも19RE1をお薦めします。

書込番号:11877117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/09/08 12:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
先日ヤマダ電機、ベスト電器に行き両方の視野角などを見てきたのですが横からはどちらも問題なかったです。
ただ下からは見ていなかったので次回行った時は下から見てみます。

ベスト電器(店内の照明が普通)では両方の映像に違いは感じませんでしたが、ヤマダ電機(店内の照明が明るすぎる)では19RE1は目がチカチカしてしまい、19A1はぼんやりして見えました。

書込番号:11878527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 ひもしさん
クチコミ投稿数:11件

A1かRE1(22型)で迷ってます
A1はLEDでフルHDに対しRE1はフルHD対応ではないしかし、A1よりは安価

主な使用はゲームですが、気になるのはフルHDがあるのとないとでの違い。
22型と小さいサイズの場合なくても大差ないんでしょうか、大きいサイズな程如実にフルHDの効果が表れると聞いたので

特にフルHDの効果を感じられないのであれば比較的安価なA1にしよう思います。

書込番号:11871110

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/09/06 22:19(1年以上前)

ゲームなら、よほど近くで精密でのんびりしたものをやらない限り、違いはわからないでしょう。
WiiだとそもそもフルHDでは出力できませんし。

書込番号:11871130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひもしさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/06 22:21(1年以上前)

ゲーム機はPS3とXBOX360です。

書込番号:11871146

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひもしさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/06 22:27(1年以上前)

製品ページをよく見ると
22型では色々と省かれてしまっていますが、素直に何故省かれているのでしょうか?
単に効果があまり無いからなのでしょうか?
(あるのとないのとで比較すると全然違いますか?)例:22RE1 と 37RE1
そういう訳ではないのなら多少無理してでも大きいサイズを検討します。

書込番号:11871195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/06 22:38(1年以上前)

スレ主さんの言っておられるA1って、このRE1の22インチサイズでしょうか?
A1のフルHDパネルは、40インチだけですが・・・
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=40A1,32A1,26A1,22A1,19A1

22インチは解像度がどちらも同じワイドXGAの1366×768で、パネルがTNタイプと
RE1のISPパネルと比べるとIPSパネルのRE1だと思うのですが。

22インチのフルHDであれば、アクオスのLC-22K3というモデルがありますが
こちらもTNパネルなので視野角の方が問題だと私は考えます。
詳しくは、そちらのクチコミスレなどをご参考にしてみてください。

話はレグザに戻しますが、実際に店頭で、A1とRE1の22インチを
見比べてみたらよく分かると思いますよ。納得した良い買い物のためにも
一度、店頭でご自身の目で確認されて納得してから購入された方が良いと思います。

書込番号:11871271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度3

2010/09/06 23:12(1年以上前)

僕はあまり詳しいことはわかりませんが、確かどちらもフルHDではないです。
RE1の特徴は、LEDバックライト(省エネ+パネル全体の厚みが薄い)と、IPSパネルなので、視野角が広い、さらには外付けHDDを使って、録画できること、などです。
テレビをいつも正面から見る、録画はしない、LEDバックライトにはさほどこだわらない、でしたら、A1でもいいかもしれません。
僕は先日、19RE1を購入しました。初の液晶テレビで、録画機能と、IPSパネル+LEDバックライト、などが気になったためですが、たぶん2台目を買うなら(うちはスペース的に22インチまで)、A1は候補にあげられると思います。

書込番号:11871488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/07 19:14(1年以上前)

はっきり言ってA1よりRE1の方がグレードが上です。現在価格が同程度なのはA1が発売されたばかりだからです。
Aシリーズは東芝の中で最もグレードが低い機種です。

カタログの仕様を比較すればすぐにわかりますが全てにおいてRE1の方が上です。

主な違いは、RE1は外付けHDD対応(これに伴いWチューナー)、IPS方式LEDパネル、
インターネット対応等です。

私も1ヶ月位前に22RE1がかなり安くなっているので欲しくなりました。
スペースの関係で19RE1を購入(本日)しましたが、設置スペースがあるのでしたら安くなって
きた32R1あたりも検討するといいと思います。LEDではありませんが。

書込番号:11874910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/07 19:34(1年以上前)

ゲームをするのにはTVの選択以上にHDMIケーブルで接続することが重要です。DVDレコーダーを
接続する場合も同じですが。

HDMIケーブルはアマゾンで600円台で買えるようになりました。3年くらい前は7000円位していたのに
驚きです。

書込番号:11875000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジアンテナがない場合の録画について

2010/09/06 02:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

クチコミ投稿数:66件

現在自宅にアナログアンテナしか無いのですが

その場合はアナログで録画が可能なのでしょうか?

それとも録画が地デジにしか対応していないのでしょうか??

書込番号:11867551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/06 02:49(1年以上前)

piyohiko1999さん こんにちは

この機種に限らずREGZAの録画機能は全てアナログ放送には対応していません。

アナログ終了まであと1年(予定通りなら)ですので何はともあれ地デジ化される事をお勧めします。

実際ハイビジョンで見ないと損ですよ〜

書込番号:11867587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/06 03:13(1年以上前)

アナログで使ってるUHFのアンテナで地デジ見れます

あなたの家のアンテナの種類は?

書込番号:11867620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度5

2010/09/06 22:49(1年以上前)

VHFアンテナ

UHFアンテナ

少年レッドさんも言っている様にUHFのアンテナならそのまま見れると思います。

地域によっては、アンテナの向きを変える必要になるかもしれませんが、殆どの地域で
UHFアンテナなら大丈夫ですので、一度デジタル放送推進協会へアクセスしてみては?
http://www.dpa.or.jp/

一応UHFアンテナとVHFアンテナの違いを添付します。

書込番号:11871352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度3 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/09/07 00:30(1年以上前)

既に他の方も回答されていますが

どちらにせよアナログは終了するんだし・・・・

一応こちらもご参考に
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/

書込番号:11871962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDがPCで認識しないのですが・・・

2010/09/05 22:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

REGZA42RE1にI-O DATA HDCR-U500KSを接続して録画しています。
録画・再生はできるのですが、この外付けHDをPCにつないでみたら、ぜんぜん認識すらできません。
説明書ではただ接続するだけで、認識できると書いてあります。
フォーマットし直ししないとダメなのでしょうか?

録画したデータをPCの方へバックアップしたかったのですが、出来るでしょうか?

書込番号:11866431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/05 22:25(1年以上前)

REGZAに取り付けると専用フォーマットで初期化されます、PCに繋げても中のファイルをバックアップしたりできないです。

書込番号:11866463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/05 22:40(1年以上前)

「USB-HDD」のメーカー(IO-DATA)のQ&Aに同じ質問が有ります。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16627.htm
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16804.htm


>説明書ではただ接続するだけで、認識できると書いてあります。
それは、「購入した時点」での話です。
「何かに接続した後」とは違います。
 <だいたいにおいて、レグザで「初期化」していますよね?

書込番号:11866572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/05 23:19(1年以上前)

ssksports.cappuccinoさん 

レグザTVの書き込みを読んでください
同じ質問たくさんあるのですぐ見つかりますよ

書込番号:11866839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/06 00:09(1年以上前)

あっ 認識させるだけならosをWindowsじゃなくリナックスにするといいよ

書込番号:11867139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/06 20:08(1年以上前)

回答ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:11870265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング