
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年11月22日 01:14 |
![]() |
1 | 11 | 2010年11月16日 21:26 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月20日 08:41 |
![]() |
1 | 10 | 2010年11月22日 20:19 |
![]() |
2 | 3 | 2010年11月16日 18:23 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2010年11月13日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
今晩は。
この度15年使用していたテレビデオが壊れてしまいました。
丁度こちらのテレビに付けて録画用に使っていた『PSX』もDVDの読み込みが
出来なくなったので 録画機能も含めた新しいテレビの購入を検討しております。
当初こちらの【26RE1】1本で行く予定でしたが、待ち時間が長く、テレビの
コーナーを見ていると、隣に置いてある SONYの【BRAVIA KDL-26EX300】
が非常に気になってきました。
理由として、
第1に、【26RE1】はREDなので明るくて見やすいだろうと思っていたのですが、
同じ東芝のREDがついていないものとは明らかに明るさが違うのに、SONYの方とは
そんなに明るさの違いが感じられませんでした。
第2に、録画の面でも、SONYの方が1万ほど安かったので それなら
トルネを購入して使っても同じ外付けで変わらないんじゃないかと思えてきました。
(PS3は持っています)
第3に、店員さんが ゲームやるならSONYの方が多少ですが音も映像も綺麗かも
といわれました。
でもカタログ見ると こちらの【26RE1】にはゲームダイレクト2という機能が付いて
いるんですよね・・・
考え出したらどっちにするか決め兼ねてしまいました。
よろしければどなたか使い勝手等アドバイスいただけないでしょうかm(__)m
1点

>同じ東芝のREDがついていないものとは明らかに明るさが違うのに、SONYの方とは
そんなに明るさの違いが感じられませんでした。
どちらの機種もセンサーで周囲の明るさを感知して、照度調整をしているし、センサーをonにしたまま、照度調整が出来るから、あまり気にしてもと思います。
心配で有れば、手動で照度を最大にして見比べてください。
それに、LEDだから明るくて見やすい訳でも無いので、色調を含めた画質を確認し、好みで選んでください。
自分なんか、明るすぎると目が疲れるので、初期設定より照度を落とします。
まあ、これも好みですが・・・
>トルネを購入して使っても同じ外付けで変わらないんじゃないかと思えてきました。
テレビ側リモコンですべての操作が出来、録画ボタンを押せばすぐ録画出来る等のメリットがREGZAには有ります。
>ゲームダイレクト2という機能が付いているんですよね・・・
クチコミ検索で「ゲームダイレクト2」で検索すれば、情報収集が出来ます。
遅延の感じ方は、各自差が有るので、EX300のゲームモードでも問題にならないかも知れませんが、店頭で確認するのが難しい状態では、数値まで公開していて実際に遅延量が少ない「ゲームダイレクト2」搭載のREGZAを勧めておきます。
書込番号:12217781
1点

今晩は。
先日は素早い回答をいただいたのに放置しておりスミマセンでした。
アドバイス通りにこちらを購入しようとおもったのですが、
価格交渉が中々みなさんのように上手く行かず疲れてしまいました(~_~;)
どうしても32型に比べて割高感があってだめだったのですが、
どう頑張っても26型しか置ける場所がないので 明日こそ決めてこようと思います。
背中を押していただいたのに、いまひとつ煮えきらずで申し訳ありませんでしたm(__)m
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:12253698
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]
私は、群馬県の南部に住んでいますが
このテレビの購入を考えてます
近くのヤマダ電機で 聞いた値段が本体現金価格で77800円です(5年保証なし)
(予算としては、外付けHDD込み、5年保証付で 75000円以内です)
この近辺群馬、埼玉、東京など 家電量販店で(超安く)買われた方がおりましたら
何処の電機店でいくらかを お聞きしたいのですが?
宜しくお願いします。
0点

私は四国ですが32RE1を7万ぽっきりで購入しました。外付けHDDも8500円だったので両方で78,500円でした。
今日届くのでコメント差し上げます。
書込番号:12213964
0点

RE1をコジマネットで5年保証、送料、標準設置込みで76000円で購入しました。
近くのビックカメラでは店頭表示89900円、安くなっても84400円までと言われ、
しかも超混んでいて、店員が足りない状態。
R1BDPと、RX1、R1までなら予算内なので、悩みましたが、
こちらに落ち着きました。 昨日まであった商品が終売になっていたりで、
来週にはまたなくなってしまうものもありそうなので、2日で決めました。
無料で5年保証がある店となると、ネットでも限られてきますね。
いくら安くても保証がなかったり、名前を聞かない店でテレビを購入するのは、
なくとなく怖いです。
書込番号:12214717
1点

今日実際にテレビが届いて見てみた感想です。
最初はそんなに(思ったより)綺麗にみえなかったです。
しかし時々やはりLEDだなと実感した所がありました。
それよりTOSHIBAのテレビというのは本当に目が疲れないことに気がつきました。
ヤマダで確認しましたが、ソニー、シャープよりはるかに目が疲れにくい。
これでよかったと思いました。
書込番号:12216283
0点

LEDだな、と思うところはどんな部分ですか?
目が疲れないのは良いですね。
考えた事もありませんでした。
書込番号:12217240
0点

群馬県南部なら先月末に佐野にヤマダが出来たので、足を伸ばしてみて下さい!
池袋価格まではいきませんが、本体70000円(5年保証込み)ぐらいまで行けますよ。
私もHDD込みでその前後で持ち帰りで買えました。
書込番号:12219624
0点

yukieさんへ
LEDだと感じるのは、画面上明るさを強調させる場面できちんと明るさが表現されているところです。
画質の綺麗さは、H1とかA1とはそこまで変わらないかもしれませんが、明るさが全然違います。
なお32HE1も録画がついてて良いかとおもいましたが19RE1も買ったので内蔵録画させるより外付けHDDにしたほうが良い(同じレグザなので互換性はあるはず)というより、外付けにしか録画しないのでやはり32RE1にして正解でした。
書込番号:12219774
0点

kurouhougann さんへ
残念ながらHDDの互換性は無いはずですよ。
例えば
@REGZAで録画した番組 → HDD外す → AREGZAでは見られない
といった感じです。
@REGZAではもう使わないからフォーマットして新たにAで使用する
ということはできるので、そういう意味での互換性はありますが・・・
豆知識でした。
書込番号:12220967
0点

スレ主さんと同じく、群馬県に住んでいます。
先日、LABI1高崎にて、店頭表示価格から値引きしていただいて、さらにポイント20パーセントにて購入しました。また、5階のレストラン街で使用できるお食事券3枚をいただきました。別の書き込みで、ヤマダ電機の池袋総本店にて、安く購入したという書き込みを印刷して出かけました。書き込みをお店の方に提示、相談して来てくださり、上記価格にて購入しました。
ご存知のように、エコポイント半減騒動で、お店の方は忙しいと思いますので、製品についてはある程度カタログ等で予習して行った上で行った方がよいのではと思います。
また、余計なお世話とは思いますが、開口一番いきなり「価格.com」と同じ金額にしてほしいというのではなく、お店の方のお話を聞いた上で、書き込みを提示してみてはいかがでしょうか。
書込番号:12224024
0点

すた〜さんへ
貴重な アドバイス有難うございます。
私もよく 高崎のヤマダ電機には、行きますので
そこで詳しくお聞きしたいのですが (週末に購入予定なので)
値引いていくらになったのですか 値引いた金額からポイント20%
を付けてくらたのですか?
あと 5年保証は、付けてもらいましたか?
引きつずき 群馬、埼玉あたりの方で 超安く買われた方が
おりましたら 教えて下さいお願いいたします。
書込番号:12225709
0点

>値引いていくらになったのですか 値引いた金額からポイント20%を付けてくらたのですか?
>あと 5年保証は、付けてもらいましたか?
具体的な金額については、今後のこともあるので勘弁してください。ごめんなさい。ポイントは値引き後の金額に対しての付与です。
5年保障は、こちらからは何も言わなくても付けていただきました。
池袋の日本総本店にて安く購入したという書き込みを印刷して、ご持参することをおすすめします。
書込番号:12226742
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
10月下旬に注文した22RE1がようやく入荷し、昨日持ち帰って設置しました。
当初11月下旬、ひょっとすると12月になるかも、と言われていたのですが、少し早めに
届いたので一安心。画質・使用感も今のところ問題ありません。
結局購入価格は4万円ジャストでしたが、東北の片田舎なので、まぁ納得しています。
最近はネット価格も上昇しているようですし、品切れになる前で良かったです。
さて本題です。店で見ている時から気になっていたのですが、パネル右上に貼られている
『LED REGZA』シールが「取って付けた」感があり、少し気になっています。
そこで、シールを剥いだ方がおられましたら、
・きれいにシールを剥ぐ方法
・シールを剥いだ後の、見た目のご感想
について、ご教示願います。
自分は何度かこの手のシールを剥ぐのに失敗し後悔したことがあるので・・・
くだらない質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。
0点

ドライヤーで軽く暖めておけば簡単にはげますよ。
糊部分が残ったら、市販のパーツクリーナーをセーム革につけて落としてみれば。
拭く生地によっては、ベゼルのプラスティック地にも擦り傷が残ってしまいますよ。
書込番号:12213830
0点

22RE1、37Z1、42Z1とも設置当日に
ステッカー類全て剥がしました。
数年後に剥がすと、クッキリ後が残ってしまうので。
パーツクリーナーはプラスチックを劣化させるので
使用するのであれば、揮発性が高く残りにくい物で。
剥がしたテープなどでペタペタやれば
残った糊も綺麗になりますけどね。
書込番号:12214824
0点

私もこのテレビ見ていて気がつきました。
左にも「REGZA」、シールにも「LED/REGZA」が。。。
せめてシールはLEDだけが良かったです。
せっかくのデザインをダメにしています。
REGZA/REGZAはマヌケですね。
書込番号:12229448
0点

皆さんありがとうございます。(亀レスすみません)
yukamayuhiroさん
ドライヤーで温めて、枠が歪んだりすることはないですか?
素人の私にはちょっと不安です。
シナモンボーイさん
パーツクリーナーって使ったことがないのですが、ホームセンター
とかで普通に売ってるものでしょうか。
turionさん
うーん、確かにダブルREGZAはあんまりですね。このあたりが東芝の
垢ぬけない所でしょうか(笑)
(見た目上)剥いで失敗したなぁって方の意見も聞いてみたいです。
書込番号:12236475
0点

普通に爪ではがせば何の跡も残りません。
LGのパソコンディスプレイで同様のケースがあって、その時には糊跡が残ったのでそのシールを
使ってペタペタやって綺麗に取り除けましたが、REGZAは跡も残らず綺麗です。
ハイグレードなシールですね。
書込番号:12243430
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]
はじめまして、昨日近所(と言っても車で15分くらいかかる)エイデンにてこの機種が108900円にて店頭に6台くらい並べて売られていました。なんでも以前注文したものが来たとの事。早速値引き交渉、101000円+500ギカのHDD付きでした。自分の本命はZ1ですが、ご存知の通り大人気機種なのでほぼ次回納品は未定・・・なので飽きめます。それでこのRE1なんですが、上記の価格で買いだと思うでしょうか?自分的には10万円ジャストでいきたいのですが・・・アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

101000円500GBのHDD付きなら安いです。500GBのHDDだけでも1万円近くしたりするんじゃないですか。
書込番号:12211126
0点

ななみのりゆきさん。こんばんは。
本命はZ1との事ですが、ZシリーズのW録は便利ですよ。
LEDでなくてもよいならZS1はいかがでしょうか?
書込番号:12211346
1点

コジマネットは87,680円です。
価格.comには反映されておらず、95,800円です。
先週、店頭で粘って95,800円だったのですが、12月下旬になるというのでネットを見たらこの価格でした。
書込番号:12211793
0点

ヤマダで終了しているHDD500付きキャンペーンを交渉して、再度お願いしたら
、HDD500付きで98000でした。同じく交渉して、ZS1が.10万切りました。
書込番号:12212604
0点

皆様、早速の返答ありがとうございます。重要な事を書き忘れていました・・レコーダーはブルーレイレコーダーのディーガDMR−870を既に使用していますので、まぁはっきり言って付属のHDDはいらないんですが・・・。たしか外付けHDDからレコーダーへのダビングはアナログ画質になるみたいなので余り意味がありませんよね?そこで第2候補のブラビアEX500が他店のベイシアで79800円で売られていました。再度ご質問なんですが、ブラビアEX500とRE1・37インチとでは購入するとしたらどちらをオススメするでしょうか?再度よろしくお願いいたします。
書込番号:12212726
0点

搭載チューナーの数で37R1を選びます。外付HDDを繋ぎ、見て消しはここに録画。
保存したい番組はディーガに録画。
書込番号:12212796
0点

エイデンで10月末に89800円で買いましたがキャンペーンの
I/OデータHDD(500GB)はつけてくれませんでした。
書込番号:12251740
0点

9月〜10月は安かったですね。
でも現時点では全く役に立たない情報です。
書込番号:12253067
0点

記事の訂正をさせていただきます
89800→84800円の間違いでした
書込番号:12255136
0点

皆様、いろんな回答誠にありがとうございました。昨日ですが、近所のベイシア電器にて購入しました。価格は108000円でしたが、なんとお店に在庫があり、当日お持ち帰り2000円引きで106000円になりました。あと5年間の長期保証はベイシア電器は有料でしたが、つけてもらいブラス5400円の111400円になりましたが・・・。まぁ他のお店では、いつ納期されるかわからないより、その日のうちに持って帰れたという精神的に安堵がえられたという所でよかったと思います。もしなかったらレグザRE1にしようかと思っていましたから。いずれにせよ欲しい物が手に入れる事ができ満足しています。これで地デジとブルーレイを見て楽しみたいと思います。皆様ありがとうございました。P.S今回はグッドアンサーは選ぶのは見送らせていただきます。申し訳ありません。
書込番号:12257185
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
22RE1を購入しました。来月入荷予定です。
初心者質問で申し訳ありません。
USB付きHDD(iodataかBUFFALO製)を購入して録画した後、
パソコンにてDVDにダビングしようと考えていますが、出来ますか?
使用ソフトやDVD種類などについても教えていただければありがたいです。
ビーズレコーダーgoldなどでDVD−rに書き込み処理はできるのでしょうか?
0点

>パソコンにてDVDにダビングしようと考えていますが、出来ますか?
どの様な方法を想定されているか不明ですが、現在唯一の方法は、PC側にCGMS-A信号対応のアナログキャプチャーボード(ユニット)を増設し、RE1のアナログダビング機能を使い、PC側で録画する方法しか有りません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/recording.html#analog
記載が無くなりましたが、
・出来る映像は、ダビング10仕様の地デジ映像のみ。
・書き込むメディア,再生機側もCPRM対応要。
それと記載されていますが、画質は劣化します。
書込番号:12209109
2点

m-kamiyaさん 情報ありがとうございます。
メーカーページをまだ読んでませんでした。
パソコンではディスクの接続検証の問題などがあり、簡単には実現できないことが
わかりました。
レグザが入荷してから、パソコン接続についてもう少し検証してみます。
貴重な情報に感謝します。
書込番号:12209469
0点

>パソコンではディスクの接続検証の問題などがあり、簡単には実現できないことが
わかりました。
これ読み限り、22RE1で録画に使った「USB付きHDD」をパソコンに接続してって考えてるようだけど、そのやり方では100%不可能だから。
書込番号:12225656
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
家電に関して全く知識がないのですが、お願いします。
今は94年製パナソニック2SHOT(ビデオ部分は故障)にSHARPのVC-H210と、友人から貰ったPanasonicのDVD-S37(説明書なし)を使用しています。
普段はドラマを録って観て消す(重ねる)くらいしか使用しません。
今回は22v型か26v型と考えていて、周りにAQUOSを持ってる人が多いので、AQUOSのLC-22K3かLC-26DZ3で考えていました。
これを機にDVDレコーダーも買おうと思ったのですが、思ったより高く、口コミを読んで、LEGZAのRE1シリーズだとUSBハードディスクを使って録画ができるとありました。
ちなみにDVDプレーヤーは今持ってるものをそのまま使用できるのでしょうか?
今までより不便になることはないと思うのですが、これだったら新しくDVDプレーヤーを買わず出費を抑えられると思いました。
念のため詳しい方のご意見も聞きたいのでよろしくお願いします。
あと気になったのが、USBハードディスクを使用する際は登録が必要とあったのですが、どういう事でしょうか?
パソコンを持ってないのですが大丈夫ですか?
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点

.comname.wakabaさん
こんばんは
>ちなみにDVDプレーヤーは今持ってるものをそのまま使用できるのでしょうか?
DVD-S37を今あるブラウン管テレビに接続しているように
赤白黄色のコンポジットケーブルと液晶テレビを接続したら見れますよ
DVD-S37にD端子があるのでD端子ケーブルを購入されると若干は、少しはよくなるかもしれません
が、微々たるものなので、D端子ケーブルの出費はHDMI端子のあるBDプレイヤーか、DVDプレイヤーに
まわしたほうがいいかも
>USBハードディスクを使用する際は登録が必要とあったのですが、どういう事でしょうか?
REGZAにUSB HDDをUSBケーブルで接続したら、REGZA専用で、PCには流用できませんよ、という意味の登録です
とりあえず、USB HDDをUSBケーブルで接続したら、「初期化しますか?登録しますか?」のメッセージが出ますから
「はい」を選択したら初期化を開始してくれます
1分もかかりませんよ
番組表から簡単に録画予約ができ、使い勝手も内蔵HDDのように楽しめますよ
書込番号:12207108
2点

comname.wakabaさん こんにちは
私も家電の知識は殆どありませんでしたが、USBHDDは文字どおりつないで何かメッセージが出たら、
とりあえず「はい」を押しておけば大丈夫ですよ(^-^;
番組表から簡単に録画出来ますし本当に便利ですよ。
書込番号:12207147
1点

書き忘れましたが、「PCなしで」、REGZAとUSB HDDを接続、操作できます
こないだお好み焼き屋のおばちゃんが何も知らずに
安いからREGZA 19R9000(RE1の1個前の機種)を買って、お好み焼き屋に置いてましたが
USB HDDに録画が出来ることを知らなくて、USB HDDを代わりに買ってきてあげたら
録画ができ、喜んでくれました
1週間後にまたお好み焼きを食べに行ったら、ちゃんと録画を楽しんでいるようでした
書込番号:12207165
2点

ちなみに、シャープのDZ3シリーズも外付けHDDに対応していますよ。
予算的に余裕があるのなら、こちらの方が私は好きです。
・・・かなり、高いですけど
書込番号:12207542
1点

ケーブルの色なども書いてあり、質問したことに一つ一つ丁寧にわかりやすく答えていただいてありがとうございました。
お好み焼きやのおばさんもすごく喜んだのが目に浮かびます。
他の方も、私の長い質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:12210564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





