
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2010年9月12日 22:02 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月12日 17:08 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月11日 21:26 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月10日 14:49 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年9月14日 10:53 |
![]() |
2 | 5 | 2010年9月8日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]
Lan diskの使用を考えて居ります、Home LANは2台のPCに接続されていてリビングのTVはRegzaZ2000で即録画可能や写真など、を見ております。現在Disk価格も安いですしなのでとたl 10T程現在接続して在りまして、レンタルDVDなどすべてCopy してこっちでも、あっちでも見れるようにしたいな?!同じnetに接続して使える液晶TVをご存知の方は??、今年中に購入予定なのですが?
1点

>レンタルDVDなどすべてCopy して
この様な書き込みをすべきでは有りません。
削除依頼をしてください。
>同じnetに接続して使える液晶TVをご存知の方は??
LANの定義が曖昧すぎます。
LANを使うという意味なら、LANポート付き(双方向通信用)でも使っていることになるし、Z2000の様に、LAN-HDDを録画先,映像共有先にしたいというなら、同様なファイルサーバにアクセス出来る機能をRE1は持っていません。
書込番号:11898148
0点

>レンタルDVDなどすべてCopy してこっちでも、あっちでも見れるようにしたいな?!
まぁ、いろいろ書かれそうですが、
「他人が観れるようにしない」なら、問題無いのでは?
<あとは「コピープロテクト」の扱いでしょうか...
「RE1」は、「DLNAクライアント」の機能は有りますが、
「ファイル共有」の機能は有りません。
なので、「NAS」を購入する場合は、必ず「DLNAサーバー機能」が有る製品が必須です。
<バッファローの「メディアサーバー機能」でも大丈夫です。
再生できる「動画フォーマット」などに制限が有るので、
「何でも再生できる」とは思わないで下さいm(_ _)m
<PCの様には行きません(^_^;
全体的に聞きたいことが良く判りませんでしたm(_ _)m
>同じnetに接続して使える液晶TVをご存知の方は??
は、「この製品以外で」ということでしょうか?
「DLNAクライアント機能」が付いた製品なら、他社でも有りますが、
それを全て挙げるのは..._| ̄|○
個人的に「便利そう」と思ったのは、日立の「XP05シリーズ」ですね...
http://kakaku.com/item/K0000096676/
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/#id3
これらの「DTCP-IP対応NAS」にダビングできるので、
「増設」も可能ですし、将来的にはレコーダーへのダビングも可能になると思います。
書込番号:11899044
1点

DVD のCopy では皆様色々と意見が在る様ですが?実際借りてきて、再度見たい様な作品は、再度借り直すのでしょうか??僕はCopyして再度見たいと思っています、又視聴範囲ですが。勿論宅内デスノデ家族以外の視聴は無理です、又、作品ににもよりますが、見るのは、僕だけでしょう!!
又、対象機種ですがREGZA 32RE1 に限定はしません、他のメーカーでこのような機能が可能の機種をご存知の方、ご指導下さいませ。
書込番号:11900644
1点

>実際借りてきて、再度見たい様な作品は、再度借り直すのでしょうか??
そのような作品はソフトを購入します。
書込番号:11900771
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
22RE1のレビューで残像が残るとのコメントがありましたが、26型でも残像はかなり残りますか?
32型でも倍速機能が無い機種もあり、ヨドバシの店員さんなんかに聞くと、26型では倍速付が無いですし、小さいサイズなので気にならないと言われました。
実際に使用されている皆さん、スポーツやドラマなどのテロップなどで気になるようなレベルの残像は残りますか?
量販店ではニュースやバラエティ番組とかを流しているのでスポーツ等の動きのある映像を見れていません。
教えて下さい、お願いします。
0点

>26型でも残像はかなり残りますか?
残像の感じ方は、人それぞれです。
許容出来るかどうかも・・・
映像によっても違うし。
>スポーツやドラマなどのテロップなどで気になるようなレベルの残像は残りますか?
個人的な感じですが、検討中だった22RE1では、何回も店頭で見ましたが、感じませんでした。
26インチだとどうかな?
当方、BRAVIA KDL-26J3000のユーザーですが、実際購入後3年以上じっくり見ていると、残像感は有りますね。
買う前、店頭では感じなかったのですが・・・・
>26型では倍速付が無いですし、
確かに、26インチ倍速機能付きは無かったはずです。
スペック検索をしても、数年前のAQUOSに有ったくらい。
最近は、32インチモデルでも、未搭載機が増えてきていますから。
逆に、残像感が×だったらどうしますか?
書込番号:11895837
0点

>m-kamiyaさん
コメントありがとうございます。
26型でかなりの残像感があるようなら32型に上げて倍速付を買った方がいいのかなと思いますが、さほど気にならない程度なら26型にしたいです。
このモデル、とても画像が綺麗だなと思ったのと外付けHDDでの録画が出来るので良いかなと。
自室のテレビなので、出来れば、26RE1で満足したいです。
気になるのはスポーツですね。サッカーが特に。
書込番号:11895891
0点

>気になるのはスポーツですね。サッカーが特に。
他の人の残像感を聞いても参考にならないので、自分が気にする番組が有る時を狙って、店頭で確認するしかないでしょう。
>32型に上げて倍速付を買った方がいいのかな
倍速機能付きでも、残像感は有りますよ。
あくまでも、倍速機能=残像低減技術です。
結局、こちらも自分で確認するしか有りません。
書込番号:11896012
0点

じっくりこの機種を見てきました。
やはりテロップが流れた時などに残像が残ります。
自分としては納得が行かないので購入を諦めます。
書込番号:11899187
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
現在BUFFALO製の電源内蔵タイプ外付けHDD、HD-HS500U2を接続しているのですが、
テレビの電源が切れている状態でも、常にPOWERランプが緑に点灯している状態で、
HDDを使用していない時でもPOWERランプが付いており、電気代の問題とか不安があります。
電源コンセントがないポータブルHDDの方が何かと良いと思われるのですがどうなのでしょうか?
レグザとの接続で、コンセント付きの外付けHDDと比べて、コンセント無しのポータブルHDDを接続したときのデメリットがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
0点

>レグザとの接続で、コンセント付きの外付けHDDと比べて、コンセント無しのポータブルHDDを接続したときのデメリットがあれば教えていただきたいです。
ポータブル機の場合は排熱や冷却装置が無いので、寿命や動作安定度での違いは出ると思いますよ。。
あと、レグザと電源連動のHDDがありますので、そちらを利用されても良いと思います。。
他にもありますが、こんなのとか・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-avu2_a/
書込番号:11892776
0点

>HD-HS500U2を接続しているのですが
「接続確認済み機器」(http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent)には有りません。
多分バッファローが独自で対応確認をした機種なんでしょうね。
>テレビの電源が切れている状態でも、常にPOWERランプが緑に点灯している状態
REGZA側の省電力設定は?
まあ、省電力設定をしても、USB-HDDの電源は入ったままで、中のHDDの回転のみ停止の機種が有るそうです。
REGZAを切った状態で、HDDの音,触って振動を見てどうですか?
ご希望の動作を要求するなら、クリスタルサイバーさんが言う電源連動の機種を選ぶしかないかも?
>電気代の問題とか不安があります。
仮に、HDDの回転が止まっていないとしても、最大消費電力25W(実際には、5割以下くらい?)ですから、それをどう判断するかです。
補足しますが、HDDは起動時から回転が安定するまでの消費電力が高いですから、最大消費電力と通常使用時の消費電力には差が有ります。
HDDが通常回転時で大体8Wくらい(中のHDDの機種次第)有りますから、HDDが止まるだけでもかなり消費電力は下がります。
余談ですが、最近のHDDドライブはこの消費電力が下がった機種が有ります。
HD-HS500U2が2007年の機種ですから、この程度の電気代を考えると新しいHDDの方が総消費電力が低い可能性も有りますね。
>コンセント無しのポータブルHDDを接続したときのデメリットがあれば教えていただきたいです。
・容量が少ない。
・USB給電(仕様上最大500mA)ですから、中身のHDD次第では電源供給に不安が有る機種有り。
・「接続確認済み機器」内では、オプションのTHD-50A1のみ。
過去ログを見れば、何件かの動作例は報告されていますが、あくまでも自己責任となるでしょう。
特に、東芝サポートへの連絡時、「接続確認済み機器」外だと話が止まってしまう事例が出ているので、個人的にはそれが一番のデメリットと思っています。
書込番号:11893449
0点

他社の「IO-DATA」の話ですが、
「レグザ動作確認製品」
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm#list2
の中に「ポータブルUSB-HDD」が「HDPC-Uシリーズ」と「HDPR-Uシリーズ」しか有りません。
全体では、
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/
コレだけの種類が有るにも関わらず、「動作確認済み」と出来ているのは2機種のみです。
しかし、バッファローにいたっては、その情報が有りません。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/list.html#RE1
<「動作確認をしていない」のか、「保証(確証)できない」のかは不明ですm(_ _)m
>電源コンセントがないポータブルHDDの方が
>何かと良いと思われるのですがどうなのでしょうか?
この辺は「逆」の場合もあります。
「電源」が「テレビから奪い取る」形なので、
テレビが供給できる電力よりも消費電力が高いと、
「USB-HDD」自身の動作が「不安定」になる可能性が出ます。
これは、「書き込み不良」や「接続不良」にも繋がるでしょう。
その「リスク」が有っても「良い」というなら、
「動作確認済みでは無い製品」の使用も「アリ」だとは思います。
<いわゆる「人柱」になることに...
別のUSB端子から電力を「補助」できるケーブルを利用して、補充する方法も考えられますが、
「RE1」には、「Z(X/S/G)シリーズ」の様な「USB端子」が無いので..._| ̄|○
書込番号:11894834
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
液晶モニター(予算3万程度)を購入した方がいいのか、地デジでIPSの当機種を購入しようか悩んでいます。
PC:テレビ=8:2 ぐらいです
PCモニターとして利用している方がいれば使用感などを教えてください。
0点

PCの情報を書かれるといいかもしれません、この機種はHDMIに繋げることになるのでデジタル出力が無いPCだと工夫が必要なので。
書込番号:11883171
0点


こんにちは。
私、ど素人ですが先日PCモニター兼用で購入しました。
gamugamuさんがどの程度パソコンをご利用かは存じませんが、先日ど素人の私に親切に教えて頂いた書き込みがこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081872/#11371763
感想は以前のアナログモニターよりは滲み等が少なくくっきり見える様になりました。ただ縦横比がワイドになったので1画面に表示出来る縦の長さは減ってしまいました。
私はネット、写真の保存、メール、文章作成程度でしか使わないので、映れば良い程度ですので参考にならないと思いますが...
書込番号:11883722
0点

上の2人の補足です。
本製品の解像度は「1366x768」となっているようです。
この解像度は、ノートPCの12インチワイドあたりのサイズで採用されているような
解像度です。
端的に書くと、横はまずまずですが、縦方向の解像度が足りません。
⇒縦方向にスクロールする頻度が高くなるはずです。
最近の一般的なデスクトップPCのモニタでは、縦方向は1024か1080あたりが標準的です。
…かといって、このサイズの画面のTVで「フル」となるとIPSではなくTNになってしまいます.
から痛し痒しですね。結局のところ、PCとTVでどちらを重視するのかでしょう。
書込番号:11888196
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
昨日、22RE1をやっと購入し、設置終了しました。
対応しているUSBハードディスクをこれから購入したいのですが、
使用したことがないので、形名などずらずらありますが、お勧めが
ありましたら教えて頂きたいです。
使用はそれなりに頻繁ですが、撮って見てから殆どすぐ消去してしまいます。
500GBくらいで余裕なのでしょうか?
手動0n off機能はついていた方が便利でしょうか?
全く詳しくないので、宜しくお願いします。
0点

私の場合、約2年前にリビングのテレビを42ZV500にしまして、アイオーデータのHDCR-UEシリーズ500GB、この春、寝室用に19R9000にバッファローのHD-CL500U2と言う500GBのHDDを接続しています。
容量の問題としてはリビングのものはもう少し多めでも良かったかな?でも、何とかなる。という感じで、寝室のものは500GBで充分足りている状況です。
使用感はどちらもテレビの裏側に設置してあり、音は特に気にならないのですが若干バッファローの方が靜かかな?と言う程度です。また、アイオーデータの方がランプが明るく、寝室には不向きでは?と思う程度です。
個人的な意見としては使い方にもよりますが、500GBも1TBもそれほど価格に差がないので1TBにしておいてはいかがでしょうか。また、メーカーに関してはバッファローの方が若干、僕好みです。
書込番号:11882898
0点

スレ主様こんにちわ。
量販店等USBHDD売り場に行けばREGZA対応と書かれた箱が有ります。
500GBで地デジを約53時間録画可能(約6000円)
1TBで地デジを約106時間録画可能です。(約8000円)
※注意…
テレビの残量時間表示はBSハイビジョンで表示しますので地デジ約9掛け表示になります
書込番号:11883072
0点

チャランボ さん
ありがとうございます。ホームページ見てみます。
野次馬おやじさん
ありがとうございます。
アイオーとバッファローどちらもお使いなのですね。
音などの他はそれほどの違いはなさそうですね。
余裕があった方がよさそうですので、1TBを考えてみます。
わか(^O^) さん
ありがとうございます。
500GBと1TBはそれほど金額に差がなさそうですね。
1TBを考えようと思います。
書込番号:11883295
0点

もう買っちゃったでしょうか?
1日に何番組も録画し、録りダメしちゃう傾向があるようでしたら1.5GB、2.0GBを勧めます。
1.5GBが約1万円、2.0GBが約1.35万円で買えます。
書込番号:11899144
0点

RD大ファン さん
情報ありがとうございます。
昨日、コジマでバッファローのHDEB1.5TU2を10,700円
で購入しました。
とりあえず、まあ安くなっていて、横置きもできるので。
良いかどうかはこれから接続なのでわかりませんが。
書込番号:11907931
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
これからこの機種を買う予定のものです。
初歩的な質問なのですが、録画する際にUSB LANハードディスクによる録画ができると書いてありますが、その録画する機械はいくら位で買えるものなのですか?
いずればブルーレイを買おうかと思っているのですが、今はあまり録画する機会も無いので、一旦は簡易録画でいいのかなと思い、質問しました。
ブラウン管+DVDレコーダーなので、USB LAN???といった感じです。
教えて下さい。
0点

USBハードディスク録画って書いてありますけど?
ここは価格コムなので、USBハードディスクの値段を調べればいいと思います。
書込番号:11880849
0点

当機はUSB HDDへの録画に対応しますがLAN HDDは直接録画に対応しませんよ。
値段はHDD容量でも変わってきます、まずは↓の対応機器のシリーズから必要な容量のHDDを選んで値段を調べてみては如何でしょう。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent
書込番号:11880851
1点

失礼しました。
USBハードディスクのトピで値段を調べます。
口耳の学さん、対応機種を書いて頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
よく選んで購入します。
書込番号:11880889
0点

スレ主様こんばんわ。
500GBで地デジ録画が約53時間録画可能(約6000円)
1TBで地デジ録画が約106時間録画可能(約8000円)
最大2TBまで、USBハブを使えば最大4台同時接続可能です。
将来的にUSBHDDに録画したモノをBDレコーダーに移したい場合はREGZA BDレコーダーのRDシリーズのみ可能です。
書込番号:11881056
1点

>わかさん
情報ありがとうございます。
今、色々考えているのですが、近い将来ブルーレイプレーヤーを買うのであれば、USB HDD録画機種を買ってもどうなのかな?と思ったりしています。
安くて手頃なのがあればいいかなと。
書込番号:11881202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





