
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年8月12日 09:48 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月15日 07:56 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年8月12日 10:24 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月11日 21:03 |
![]() |
205 | 49 | 2010年9月25日 03:26 |
![]() |
1 | 5 | 2010年8月16日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

こればかりは個人の好みですね。
無難なのは黒ですが、お洒落に白も良いと思います。
自分も少し前、RE1を検討してた時は白狙いでした。
設置場所がカウンターの上だった為で、かわいらしい色がよかったので。
二音さんは黒と白で悩んでいるとの事ですが、悩んでいる理由は何でしょうか。
書込番号:11751251
0点

室内インテリアの雰囲気や色に応じて、
ご自身のお好みに応じてお好きな方を選ばれて問題ないかと思います。
無難なのは黒です。
どちらを選ばれてもしばらくすれば慣れてしまうと思いますが(^^;
書込番号:11751253
0点

白って大型テレビの場合、目障りな感じがするのかあまりありませんが、小型だとすっきりしてお洒落ですよね。
二音さんの部屋が和室なら黒、洋室なら白って感じでしょうか・・・
まあ私の感覚ですが・・・ちなみに私の美術の成績はいつも1〜2でしたが(^-^;
書込番号:11751525
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]
LABI池袋で安い値段が出ていたそうですね。以前私も池袋のヤマダ電機さんに行ってカメラを買おうとして店員さんに在庫を聞いたのですが、なんと陳列棚2つ分全て在庫無しでした。そこで店員さんを追及したところ、商品がヤマダ電機全体で殆んどないものについて客寄せの値段を池袋を中心に出すそうです。びっくりです。まず、その商品はすぐには手に入らないでしょうね。しばらくして手に入る頃には、値段が上がっているでしょうし、そこの店員さんが口コミを書いて店の宣伝をしているとよく耳にしますよ。私も最初のころは口コミを見て何回もその店に足を運びましたが、未だに1台も口コミの値段で商品を手にした事がありません。この商品を誰か本当に買った人、いませんか?
0点

文章が難しすぎて、私の頭では理解できませんでした。
私のケースでは。
ヤマダ(新橋)にとある映画のDVDを発売当日に買いに行った所、な、なんと売切れ。いくらなんでもおかしいので、店員に聞いたら、速やかに全店舗売切れと教えてくれましたよ。
なんでもDVDは前日より発売とか(そんなの知らねーょ、笑)。
店員により対応の差があるのは、とても感じますよ。
書込番号:11751774
1点

題と脱線してると思われる方もいるかとおもいましたので、追記。
私は、液晶テレビをヤマダ池袋で買いました。値段も当時のここでの価格より安かったです。今のところ、問題もありません。
でわ。
書込番号:11751881
0点

>この商品を誰か本当に買った人、いませんか?
まだ流通量が少ないんでしょうね。
書込番号:11764583
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

横浜も大都市ですから、さほど変わらないと思いますよ。
電車賃と往復の時間を考えたら‥。
ただ、池袋は、商品多数な上、簡単にヤマダとビッグを比較できますしね。
土日は、店員が捕まらないぐらい混雑する時もあるので、行くなら平日がいいでしょう。じっくり吟味できます。タイムセールとかやってますので、思わぬお宝に巡り会えることも。
書込番号:11751656
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
8月11日20:20時点で価格が【\41,780】です。
ビックカメラで調べたら【49,900円】だったのですが、店頭でこの【\41,780】を提示すれば値段交渉をすればこの価格まで下げることは出来るのでしょうか?
0点

交渉するのは自由ですが、ネットショップの価格と同じにしてくれる可能性は低いです。
値引きしてくれるのは他店対抗で近隣の競合店舗の価格です。
書込番号:11749181
0点

設置料込みの値段と設置料なしの値段を較べても。もしかして設置料と保証料込みならビックのほうがポイント10%つくからお得なのでは?
書込番号:11749252
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
この機種の価格が手頃になったので購入を検討しています。
ブルーレイ・DVDレコーダーの場合だとDVDドライブやHDDの
故障が発生しやすく長期保証への加入は必須だと思います。しかし、
液晶テレビの場合、これまで多数のブラウン管テレビやPCの液晶モ
ニタを使用してきた経験や、まわりで液晶テレビを使っている人の様
子から、初期故障はたまに発生しても、2年目〜5年目で新たな故障
が発生することはほとんどないのでは、と思ってます。
価格.comでも安いShopで長期保証が付けられない場合が多いですし、
長期保証の必要性があまりなければ液晶テレビには付けないでもよし、
とすることを考えてます。みなさんの経験、ご意見を聞かせていただ
ければありがたいです。
4点

壊れたら捨てるTVは、長期保証がいらない。
壊れたら修理したいTVは、長期保証がいる。
10〜15万円あたりが判断の分かれ目と思っています。
書込番号:11747647
8点

私の家族の経験談をいうと、
今年に入って4年使用したブラビアが故障して、修理見積もりをしたらチューナーの故障などで、最低4万〜最大で7万位かかると言われたそうです。。
もちろん長期保証は入って無いので買い替えしたようですが・・・
こういう時に買い替えられる人は必要無いでしょうし、そうでない人は入った方が良いです。
これが購入から1年半後でも同じですからね。。
個人意見では小銭ケチるより長期保証には入った方が良いと思います。
ネット購入で長期保証が付けられない店の場合や、購入後に保証に入りたくなった場合はヤマダのTHE安心を利用しましょう。
(他の家電も保証されますがテレビは20インチ以上です)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
書込番号:11747969
7点

製造年が新しいのならヤマダ電機の安心会員について調べてみると良いかも知れません
書込番号:11748009
8点

クリスタルサイバーさんが最後に書かれていました。
申し訳ありません。
書込番号:11748013
7点

>みなさんの経験、ご意見を聞かせていただければありがたいです。
故障→破棄、または、持ち込み修理なら良いでしょう。(22インチモデルなら出来るはず)
テレビの場合、出張修理が基本みたいなので、見て貰うだけでも出張費は発生します。
(持ち込み修理でも、診断料?は取られるかも?)
自分も、10万円 or HDD等のドライブ内臓の有無が一つの境ですかね。
>2年目〜5年目で新たな故障が発生することはほとんどないのでは、
こればかりは、何とも。
各部品の寿命には、バラツキが有りますからね。
ただ、画面が写らなくなった等の報告は、数ヶ月に1件くらいは書き込みが有ります。
書き込まない例が圧倒的に多いと思うので、実際の比率は不明ですが・・・
(先日もREGZA所有で、2.5年で画面が写らなくなった投稿有り。)
書込番号:11748089
3点

みなさん、さっそくの返信ありがとうございます。
今まで故障に会わなかったのがラッキーだったようで、特にクリスタルサイバーさん
のご家族が経験したような故障を想定すると、4万円位の商品でも簡単に買い換え
るのはくやしいので長期保証に加入しようと思います。
2000円位で入れる訳ですしね。
書込番号:11748487
3点

絶対必要だと思いますよ〜
私はちょっと前使っていたテレビが急に映らなくなってしまいました。
修理見積りをお願いしましたが・・・その時なんと2万円と言われてビックリ!!。。。。
理由は、基盤の交換だとかなんだで高かったみたいです。
結局、直すより新しいのを買った方がいいと思って通販ショップで購入しました。
その時、そのお店で『延長保証サービス』があったのですぐに加入しました〜
確か5,000円くらいだったので安いかなって感じで。
でも、保証するのは通販ショップではなく、『ワランティマート』という会社みたいです。
書込番号:11749397
6点

一般論として、家電製品の故障率は バスタブ型になっています。
購入後 1か月の故障率が高く、その後下がっていき
バスの底のように 低い故障率で安定します。その後ある時期を境に故障率が上がります。
通常 この時期が、メーカーが想定している商品の寿命です。
(この時期に故障すれば お客様は メーカーに不信感も抱くことなく、
新しい商品を購入するであろう っと想定しています)
個人的には このような長期保障に入るのは もったいない気がしますが、
環境を考えると、修理をしてメーカー想定寿命まで使いきるのが時代の流れでしょうか?
書込番号:11749466
3点

延長保証に入っておいてよかったな〜という話。
2004年に地デジ対応のSONY製のテレビを購入。
(BRAVIAではなくまだ、VEGAブランド)
購入店はコジマで延長保証に加入。
2009年になり突然故障したため、修理を依頼するも
交換用の液晶パネルがなかったため、新品の2009年発売の新製品と交換に。
新品交換ですが、一応修理扱いになったので39,000円ほど請求されましたが、
コジマの延長保証があったため結局無料になりました。
メーカーによって対応は違うかもしれませんが、入っておいて損はないかもデス。
書込番号:11749985
6点

ヤマダの安心保証は製品が故障した後に加入しても保証対象になるそうなので、下手に販売店独自の延長保証を付けるよりは安心保証の方がいいかもしれませんね。
金額も約4000円ですから、販売店独自の延長保証料金よりも安上がりになることが多いと思います。
延長保証の仕組みは販売店でいろいろ違いますが、ヨドバシの延長保証は詐欺に近いですね。
「延長保証に加入すれば修理代金はヨドバシカメラが負担!」なんていう謳い文句ですが、
出張修理の場合は修理代金を一度購入者が現金で支払い、後日店頭でポイントにて修理代金相当分のポイントが還元されるというシステムになっています。
少なくともヨドバシの延長保証には加入する価値はないと思われます。
書込番号:11750842
16点

私もヤマダ電機の安心会員をお勧めします。所有する他店購入の高額家電も
保証対象となります。
我が家ではヤマダの安心会員で一本化して、個別の長期保証は結んでいません。
加入して6年ほどですが、プラズマテレビと冷蔵庫の修理を無料でしてもらいました。
書込番号:11751362
11点

2004年に購入したテレビが
2008年に故障しました。
32型液晶でしたが
当時はまだ35万もしましたので
保証に入ってました。
パネル交換で約¥100,000ほどの修理代が無料になりました。
つい先日2005年購入のパソコンの液晶がちらつきました。
修理依頼をして
修理費用が半額の¥27,000ほどで済みました。
買い換えられる金額なのかどうかで
延長保証は考えればいいかな。
書込番号:11751632
3点

保障病にかかって、お金をどぶに捨てるようなものだと
思いますが。商売したいんだろうけど、そんな簡単に
壊れませんよ、あっ機能はシンプルなものを、HDD内臓
TVなんて無駄です。
まあ、長いこと使うと火を噴く、とか言って買い直せって
脅されるけど。
書込番号:11751988
4点

私はテレビに長期保証を付けようとは思いません。ほとんどテレビ依存症に近いので、家にテレビがない生活など考えられないからです。修理に出せばたとえ修理代は無料だったとしても、1週間ぐらいはテレビが見られないことになります。そんなことをするくらいなら新品を買います。
書込番号:11752396
7点

>修理に出せばたとえ修理代は無料だったとしても、1週間ぐらいはテレビが見られないことになります。そんなことをするくらいなら新品を買います
パネル故障でもない限り出張修理で殆ど治りますよ。
出張日時が先になる場合もありますが・・・・
お金持ちなんですね。。
書込番号:11752410
4点

>保障病にかかって、お金をどぶに捨てるようなものだと
思います
僅かなお金を惜しんで後で後悔するよりは安心でき、気持よく買い物できますけどね。
もちろん、上手く交渉すれば長期保証代金くらい値引きできますし
もしも買い替えしたい時に転売するときにも有利ですし。
意外と壊れますよ。
書込番号:11752472
5点

延長保証は通常、購入代金の5%程度ですかね。
大体の家電製品は5年程度は使いたいので、入るようにしています。
当然保険なので故障も無く無駄な費用だったという事もあるのでしょうが
でも、調子が悪くなったときに、購入時期を忘れて調べたら、丁度5年を
過ぎて1ヶ月程だった事があります。
何でこんなタイミングで・・・・と、とても悔しい思いをしました。
ま、けれどもそのお金が、故障で壊れた人の役に立ったと思い、
保険会社の方の給料や税金になって行ったという、社会の為になった
と慰めましょう。
保険は、お守りって言う事に。
書込番号:11752522
3点

>お金持ちなんですね。。
私はいまだにブラウン管テレビを使っています。今後液晶を買うようでしたら出張修理を頼もうと思います。勉強になります。
書込番号:11752534
1点

経験談,
テレビ買うなら 値段/サイズ 問わず国内1流メーカー製を買うべし,それ以外にすると
ザ・安心 すら付けられなくて後で(大)後悔するぞ,
海外メーカーとか組み立ては外需委託で売ってるトコとか最悪(使い捨てで済ますなら別に
良いけど)。
書込番号:11753943
7点

また急に(改)まってどうしたんですか?(^^;
書込番号:11755445
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
26RE1 または 32R1どちらかの購入を検討しています。予算の都合上、サイズは異なりますが…。LEDの方にするか、大きい画面の方にするか悩んでいます。
カタログ等を見た結果、REシリーズはLEDパネルを使っていて、R1シリーズは使ってないようですが、実際LEDパネルってどうなんでしょうか?
店頭へ出向いて、いろいろと見るのですがそこまで差があるように思えなくて…。
電気屋さんは普通の家より照明の明るさが、かなり違うと聞きましたのでそこまで差が分からなかったんだと思います。
実際にLEDパネルのテレビを使用された方。通常(LED無)のテレビと比べて、差や長所短所があったら教えてください。
0点

LEDはバックライトであって、パネルとは関係ありません。
省エネ等にはメリットがありますが、画質はおなじようなものです。
店頭で見て違いがわからなければどちらでも同じです。
書込番号:11747012
0点

バド小山さん、
大きいほうが良いということであれば、32R1でしょう。
けれど、26RE1はRシリーズと異なるのは、LEDバックライト
だけでなく、斜め方向や寝転んでも画面がきちんと見える
高級なIPSパネルを使用していことが大きな違いです。
両機を実際に店頭などで現物確認をしてください。
書込番号:11764582
1点

26RE1及び32R1は、どちらもIPS方式でした。斜めや下から見ても、ほとんど暗くなったり白くなったりしませんでした!
結果32R1を買いました(*´・ω・`*)
書込番号:11770467
0点

バド小山さん、
おっ、32R1もパネルはIPSなんですね、
ご購入おめでとうございます!
書込番号:11771277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





