
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年11月24日 20:31 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年11月24日 01:01 |
![]() |
1 | 6 | 2010年11月23日 16:43 |
![]() |
9 | 14 | 2010年11月23日 15:27 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月23日 11:19 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月23日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
1.5倍再生は音が聞きにくく使えないとのことですが、純正ハードディスクでもつかえないのですか? 起動に1分もかかるのですか? 視聴中をすぐに録画しても15秒くらいかかるのですか? 以上よろしくお願いします。
0点

>1.5倍再生は音が聞きにくく使えないとのことですが、
>純正ハードディスクでもつかえないのですか?
1.5倍再生て 聞き取りにくい
感じ方は、人それぞでは、ないでしょうか?
「THD-50A1」の事でしょうか?
HDDのメーカーで 1.5倍再生の音の品質?が変わるとは思えないのですが・・・
書込番号:12265876
0点

私が使用しているusbHDDは、LogitecのLHD−EN2000U2Wですが、
1.5倍速再生の映像、音声共に全く問題ないレベルです。
また起動時間は、19RE1電源ON後約15秒で作動可能となります。
(ストップウォッチで実測してみました。)
視聴中の番組を録画したい時は、録画ボタンを押せば即座に反応します。
HDDのメーカーで再生画の音質に違いがあるとはおもえませんが、19RE1のスピーカー
がしょぼくて6w(3w+3w)しかなく、比較する組み合わせ機器があった場合高い確率で聞こえずらいと感じるかも知れません。
書込番号:12267917
2点

> 1.5倍再生は音が聞きにくく使えないとのことですが、純正ハードディスクでもつかえないのですか?
1.5倍速だから、普通の音声で無いので、そう感じる人も居るでしょう。
ただ、接続するHDDで違いが有るとは、思えません。
有るとしたら、本体側の個別の不具合でしょうね。
> 起動に1分もかかるのですか?
省エネモードにした時、接続したHDDによって、その位かかるのも有るかも?
自分が接続のバッファロー HD-CB1.0TU2 では、完全OFFから約25秒で録画開始されます。
ただ、条件もいろいろ有るでしょうから、HDDのアクセス込みで1分以内でしょうね。
> 視聴中をすぐに録画しても15秒くらいかかるのですか?
試してみました。
HDD電源ON状態で、視聴中に録画ボタンを押すと約12秒後に録画が開始されました。
これも、HDDのアクセス込みで15秒程度でしょうね。
書込番号:12269164
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
ノートPC QOSMIO F40 86EBL
スピーカー TSS-15
テレビ 26RE1
を使って、ノートPCをDVDプレイヤー代わりにして、テレビで映るようにして、スピーカーに出力させたいのですが、
TSS-15-光デジタル端子-ノートPC-(S端子orRGBコネクタ)-HDMI?-テレビ-光デジタル端子-TSS-15
の繋ぎ方で可能でしょうか?
このノートPCにはHDMI、DVIが付いてないので、変換方法がわかりません。
オススメの変換ケーブルを教えていただけたらありがたいです。
もし無理ならDVDプレイヤーを買うつもりなのですが、コレを買うつもりなのですが、大丈夫でしょうか?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000106567&guid=ON
また、パソコンでYOUTUBEから、ダウンロードした動画などを、テレビ、スピーカーに出力する事は可能でしょうか?
色々とややこしく、質問が多いですが、回答のほうよろしくお願いします。
0点

そのノートは音声は光デジタルで出力できるのですが、映像はD-sub15ピンかS端子です。
D-sub15ピンでは直接接続できませんし、S端子での接続では画質は落ちます。
方法がないわけではありませんが、DVDプレーヤーを追加購入した方がいいでしょう。
DV-220VならHDMIケーブルでテレビに接続して、音声は別に同軸デジタルでTSS-15で接続します。
テレビとTSS-15も光ケーブルで接続するといいです。
書込番号:12263252
1点

こんばんは
ラトックシステムズでHDMIに変換するデモ機の無料で貸出をしていますので
試してみてはいかがですか?
http://rps.ratocsystems.com/shop/contents/rentalkojin.aspx?affiliate=kojin
書込番号:12263451
0点

口耳の学さん>>
やっぱりDVD買ったほうが間違いないですよね。
回答ありがとうございます。
書込番号:12264903
0点

にじさん>>
回答ありがとうございます。
こういうものがあったんですね。
もし、借りる場合、ディスプレイアダプタが上から3種類ありますが、どれがいいんですかね?
DVDは、プレイヤー買うからいいとして、色々集めた動画とかを、テレビに出力させたいんですけど。
書込番号:12265163
0点

エージェントSさん
以前、私が貸出申し込みをした際、どちらがいいのか、見え方が違うのか分からず
上から1番目と2番目を2回に分けて申し込みしたら
2個とも送ってくれましたよ(;^_^A
ただ、私の場合は42型のフルHDにはPCのほうが1920×1080の解像度がなかったので左右が黒帯状態で、
それに1万円をかけるのはもったいない気がしたので
4万円のPCを追加購入しました
とりあえず、試してみて、どうか貸出申し込みしてみてはいかがですか?
書込番号:12265665
1点

にじさん>
確かに一万は厳しいですね。
とりあえず、無料レンタルして色々考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12265829
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
LED REGZA 19RE1の白を探していました。
無事に買えたものの、もうどこにもないのかなぁ…という素朴な疑問です。
9月くらいにリサーチして、
ぼんやり「11月中旬までには買おう」と決めていましたが、
10月中に動けば良かったと少し後悔しています。
色などこだわりがある場合は、ちょっと早めに買っておくべきと
今回のことは勉強になりました。
質問に戻りますが、11/17〜白を見かけた方はいらっしゃいますか?
1点

私も白が欲しくて、11月9日に購入した時白色を希望しましたが、
既に生産終了で黒色しか受け付けていませんでした。
白色の在庫があるとすれば、店舗在庫のみなので展示品等訳有り品がみつかれば
ラッキーという状態ではないでしょうか。
書込番号:12240530
0点

16日、ミドリ加古川(新店ではない方)店では黒の取寄せのみ29800円+298ポイントでした。
納期未定な事もあって見送り。
白はソフマップの展示品で28800円+576ポイントがありましたが、
5年保証料金が以前より高額になっているので予算オーバー。
物が無いようなので買っとくべきだったか居間にはレグザがあるのでもう不要か、
私も悩みが尽きない所です。白は本当に展示品のみなのかなと思います。
書込番号:12244485
0点

EWETおやじさん
m603で2時間録画さん
私は11/18に関東の電気屋(大手&小売)に電話で問い合わせたのですが、関東圏では残っていないという回答でした。
結局、白を買えたのはネット(11/18〜11/19)でした。
ネットなら39000円台〜42000円あたりで数台ありました。
黒より5千円以上高価い状態でしたが、こだわり代金として納得。
本当に10月に動かなかったのが悔やまれます。
今後は「私は白が良いんだから1ヶ月早めに動く」をモットーとします(泣)。
書込番号:12244970
0点

スレ主さん、おはようございます。今月頭ならヨドバシカメラでは白のみ、在庫が各店舗数台有りましたよ。私は赤希望でしたが、白しか在庫がないと言われたので妥協して買いました。しかし、設置してみて白で良かったなぁと感じました。もし在庫が黒ならパスしてましたね。
書込番号:12248635
0点

かお2009さん
とりあえず購入できたようでよかったです。
その後回ってみたところ、近辺では32インチ以下のREシリーズは
ほとんど無くなったようです。
16日の時点では在庫逼迫に気づいていませんでしたが、
そこが最終決断ポイントだったようで、
今後在庫品や展示品に出会わなければ購入を見送るつもりです。
最近忙しいからとこちらを見ていなかったのも失敗でした。
書込番号:12250311
0点

仮面ライダー斬鬼さん>
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、10月中でなくても11月頭でも在庫はあったんですよね。しかも底値。
何度も書きますが、本当にもう少し、せめて2週間早く動いていれば…と悔やんでいます。
2週間前なら白の在庫も黒同様にあったわけですから、底値で買えたんですよね。
私が購入を検討し始めたのが11月中旬で、その頃は黒でも3万3千円前後。白はネットで探し回ってなんとか3万9千円で確保。11月頭の底値が3万円前後ですから、その差…9千円…orz
本当に勉強になりました。
本日届いて設置したのですが、そんなことがありながらも白にこだわって良かった〜と感動しています。
m603で2時間録画さん>
コメントありがとうございます。
在庫、本当にないですよね。
あっても黒。
近所のヤマダ電機には(昨日の時点で)まだ展示されていましたが、展示品のみなのか在庫もあるのかは訊きませんでした。
今回のことで、購入時期は大事だと痛感しました。
今後に生かします(泣)。
書込番号:12262434
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
スカパーe2をUSB-HDDに予約録画すると、録画はされているのですが映像も音声も出ない真っ暗の画面が録画されていることがあります。毎回真っ暗ではなく、正常に録画されていることもあります。
CSのアンテナレベルは問題なく、録画した番組には制限は掛かっていないと思います。
地上デジタルでは録画を失敗したことはなくて、この症状は今のところスカパーe2の予約録画のみで発生しています。
この症状に対して何か情報をお持ちの方はアドバイスをよろしくお願いします。
0点

BSでも同じような失敗があるなら、パラボラアンテナへの電源供給を疑いたいです。
テレビとアンテナは直結なら別の原因でしょうけど。
書込番号:11666278
0点

口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
UHFとCSのアンテナケーブルは屋根裏で混合し部屋の壁まできてます。そこからは手持ちの分波器がなかったので、分配器でテレビの地上デジタルとCSへ分配しております。
テレビのアンテナ電源供給設定は『する』にして、分配器は電流通過のラインをCSアンテナケーブルの方に使用してます。
説明が下手でちょっと解りにくいかもしれませんが、この接続でアンテナへの電源供給は考えられますでしょうか?
BSは全く録画したことがないので、何番組が予約録画して症状を確認してみます。
書込番号:11666912
0点

他の機器から電源供給しているわけではなく、録画・視聴できていて時折失敗するのですから電源供給関係では無さそうに思います。
あとは衛星アンテナではよくある天候不良による受信障害でしょうか、激しい降雨時にアンテナレベルが落ちたり受信できなくなるならその可能性もありそうです。
書込番号:11668314
0点

口耳の学さん
昨日の夜に予約録画を失敗してますが、昨日の夜は雨は降っていませんでしたので、アンテナレベル低下での録画失敗は考えにくいと思っています(突発的に低下している可能性もありますが)。
今日CS視聴時にアンテナレベルを確認してみましたが、推奨レベルを確実に上回っています。
スレタイトルには録画失敗と書いてますが、テレビとHDDは真っ暗な画面を予約した時間分きっちりと録画して失敗したとは認識していないようです。
今日の昼間にBSを5番組位録画しましたが問題は発生しませんでした。
発生頻度が低く原因特定に時間が掛かりそうです。
書込番号:11668443
0点

ちょっと進展したかもです。
今日の朝方に予約録画していて、その予約録画をしている最中に録画リストから録画中の番組を確認したら、真っ暗状態で録画されていました。
すぐに予約録画を停止して、同じ番組をリモコンの録画ボタンを押して録画開始してみると『この番組は録画出来ません』とメッセージが出ました。
番組表を確認してみるが録画禁止の文字を見つける事は出来ませんでした。
その番組表から録画を開始すると録画は出来ちゃうんです。録画された番組は真っ暗ですが。
ちなみに録画していた番組は、スカパー!e2のエムオン(325ch)の洋楽プログラムです。
この番組は録画禁止だったのかなど、もう少し調べてみます。
書込番号:11671156
0点

私も同じ現象が発生しています。
26RE1ではなく22RE1ですが、スカパー(CS)の時に時々発生します。
BSや地上波では発生しません。アンテナの電源供給やアンテナレベルは関係がありません。
録画中の番組は録画リスト上では正常に録画されているように見えます。
でも、プレビューや再生すると何も映りません。録画中の番組を視聴すれば正しく見れます。
追いかけ再生では何も映りません。CSチャンネルも特定出来ません。
映画やアニメチャンネルでも発生します。発生頻度は少ないですが・・・。
メーカーに問い合わせしました。リビングで使用している42Z9000では一度も発生した事が
ありません。22RE1のみ発生します。ハードディスクかテレビかの切り分けが難しいですが
他のハードディスクに変えても再現しました。そこで、サービスに来てもらいました。
色々と調べては貰った結果ですが、ハードディスクの不具合は考え憎いとの事でした。
ほとんどは正常に録画出来ているので・・・。テレビ本体の原因と思われる結果になりました
ただ、調べている最中にはこの事象は発生しませんでした。正しく録画できているので?
それもあってテレビ側の不具合と判断したようです。
結果的に交換になりました。
まだ、交換品が来ていないので治ったかは分かりませんが・・・。
ただ、同じ事象が他に出でいるとしたらテレビ側の仕様、ソフトの不具合かも知れません。
メーカーに来て貰い交換または修理? を頼んだ方が良いです。
色々な方から事象がでればハードかソフトの不具合かも知れません。
その場合はメーカーも何らかの対応をすると思います。
交換品が来たらまた、報告をさせて貰います。
書込番号:11671760
1点

yーirukaさん
情報ありがとうございます。
Yahoo!知恵袋でも同じ事象がでている方がいましたので、テレビ側に問題がある可能性がありますね。
交換品が届いてからのレポートもよろしくお願いします。
私ももう少し調べてサポートに確認したいと思います。
書込番号:11672095
0点

zi_coさん、y_irukaさん
はじめまして。26RE1のスレですが、同じような不具合のようでココに投稿します。
私は22RE1を6月中に購入後、同じ事象にずっと悩まされてきました。
CS番組が録画ができたりできなかったりです。BS、地デジ録画は失敗はありません。
天候不順(豪雨など)による電波が届かない状態で録画不能の場合、
本体のお知らせに、「録画できませんでした」のメッセージが残るのですが、
今回の録画不能事象は、そのメッセージすら残っていません。
色々検証しましたが、どうもRE1本体側に問題があることまで突き止めました。
皆さん同じとは限らないと思いますが、私の検証した結果は以下です。
ご参考になれば・・・
・CS電波状況に問題なし。
・HDD側も異常なし。(HDD不良ではない)
・地デジ、BSは今のところ録画できている。録画できないのはCS番組のみ。
・特定のCS番組ではない。スカパーe2問い合わせ結果は、コピーカードは一切ない。
特定番組でコピーガードをかけることはないとのこと。
・RE1電源待機状態のまま、ある一定時間過ぎた場合どうも発生するもよう。
・予約録画前にRE1待機状態から、一旦RE1の電源ON(TVが見れる状態)にし
レグザリンクからHDD認識した時は、予約録画ができるもよう。
・録画できない時は、予約録画時間になると、
RE1のTV録画/ダビングのランプは赤点灯状態、しかしHDD側の
アクセスランプが点灯状態、HDDアクセス状態であるランプ点滅はせず。
・上記現象時、RE1の電源ONにし同番組をマニュアル録画しても録画できない。
・CS番組を2番組(異なるチャンネル)録画予約していた場合、1番組目が
録画できなかった場合、レグザリンクに1番組目は何情報も残っていない。
しかし2番組目は録画番組名のみ残っていて、レグザリンクで確認可能な
録画子画面は「再生できません」となり、2番組目も結局録画できていない。
・録画できなかった時に、RE1待機状態から電源をONしレグザリンクを押すと、
「HDDアクセスできない」とメッセージ出力し、すぐにHDDを認識しない。
2〜3度レグザリンク押せばHDDを認識し、録画できていないことがわかる。
RE1を待機状態にし、CS予約録画しておけば、録画不具合事象が
顕著化すると考えられます。予約録画前に誰かTVを見ていれば、
不具合事象があまりでてこないでは?と考えられます。
以上、こんな感じで、東芝サポートセンタには3度ほど連絡を入れています。
つい先日、東芝から技術担当者が来て、原因を特定することはできませんでした。
今後の対応は交換?になりそうな感じです。
原因は、ソフト的不具合なのか、ハード的不具合なのか、またまた
特定個体による不具合なのかわかりませんが、東芝には早急な原因究明と、
改善をしてもらいたいものです。ソフト的な不具合だとアップデートで
対応してもらいたいところなんですが・・・
書込番号:11733436
1点

spvisorさん
22RE1でもでますか。
色々な検証報告ありがとうございます。
spvisorさんの言われているとおり、テレビがスタンバイの時の録画で失敗が多いような気がしますね。
HDDを入れっぱなしだったらこの症状出にくくなるのでしょうか?
困っているユーザーさんが結構いると思いますので、東芝さんには早急な原因追求をお願いしたいです。
私は最近ちょっと忙しくて検証もメーカー連絡も出来ていませんが(汗)
書込番号:11733574
1点

zi_coさん
どうもです。
HDDの、通常モードと省エネモードの
どちらの設定でも、予約録画は失敗していますね。
書込番号:11734273
2点

spvisorさん
すでに試されていましたか、さすがです^^
となるとやっぱりテレビ本体の問題なんでしょうか。
交換して直るならサポートに即連絡するのですが^^
書込番号:11734328
0点

我が家の42RE1でも同様の現象が出ています。
その時は、USB HDDの省エネモードの影響かと思い通常モードに戻しました。
しかし、昨夜と今朝、これとは違う現象が起きました。
現象としては、録画予約(連ドラ予約)がされているにも関わらず、録画されない。
更に、録画失敗のメッセージも残りません。
昨夜の状況はわかりませんが、今朝の状況は、画面表示には「CS***録画中(***はチャンネル番号)」と出ているのにUSB HDDの電源/アクセスランプは点灯のままでアクセスしている形跡が無く、録画リストの確認を行うとその時点で録画している番組の前に録画されている筈の番組が録画されておらず、メッセージを確認しても失敗した旨のメッセージはありませんでした。
書込番号:11950044
1点

私の状況ですが、一度、東芝サポートに来てもらい
修理対応で基盤を丸ごと交換してもらったのですが、
基盤交換ではCS録画失敗現象が改善しないことが判明。
ハードウェア不具合ではなさそうですね。
その後、ソフトウェアのバージョン(現状未公開Ver)で、
出張対応してもらい、今のところ2週間ほど録画の
検証確認中ですが、CS録画失敗の現象は起きていません。
同様の現象でお悩みの方は、東芝に問い合わせ
連絡されることを、お勧めします。
書込番号:11953825
2点

お久しぶりです^^
3ヶ月以上経ちますが、うちのREGZAは録画を失敗しなくなってしまいました(録画自体は頻繁に行っています)。
対策としては、何もしてないんですが…知らない間にソフトウェアのバージョンアップでもあったのかな?(汗)
とりあえず失敗しなくなったので、この質問は一旦解決とさせて頂きます。
情報を下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:12262128
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]
>録画を見ているときに予約録画は始まれますか
予約録画は始まります。
ただ、取説が手元にないのでうろ覚えですが、予約録画が始る際、一度再生が止まるとか、止まることが有ると記述が有った様な・・・
書込番号:12260118
0点

この機種は持っていないので、Z1とかZ9000の場合ですが・・
連ドラ予約で、上書き録画 に設定していた場合、
予約録画が始まる1分くらい前に今視聴中の番組が停止します。
「準備中」との表記になります。
録画が始まったら、また続きを見ることができるようになります。
上書きでなければ、メッセージは出るが視聴番組が停止することはありません。
書込番号:12260897
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
こんにちは。今週末、大阪行くのですが、この機種を大阪近辺で安く買われた情報お願いします。梅田ヨドバシは、最初に行くつもりですので、その対抗馬となる店舗を教えていただけたらと。難波のビックは知ってます。
当方、関東在住で大阪の量販店に詳しくないので、宜しくお願いします。東京だったら、新宿でLABIとBIC、ヨドバシ行って、池袋のLABIで決めるとかゴールデンルートがあるので、大阪でもそのようなものがあればいいなと。
0点

たぶん・・・ない。
関東の価格を聞きながら、ずっと羨ましいと感じてましたから。
今の時期なら京都ヨドバシがオープンして間もないから、京都駅周辺の方が無難かも・・・。
書込番号:12234871
0点

ありがとうございます。
そうですか。やっぱり、関東の安値が突出してるんですね。
大阪での交渉は、厳しそうです。頑張ります。
書込番号:12237899
0点

本日、大阪の量販店を回ります。ここは在庫あり、注文受付あり、幾らで買えたみたいな情報あれば宜しくお願いします。
書込番号:12254109
0点

玉砕しました。
梅田ヨドバシ在庫なし。難波ビックも売り切れ。LABIは、待ちが100人以上。諦めました。
書込番号:12259977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





