LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(5019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームダイレクトモードについて

2012/12/13 12:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:60件

お伺いいたします

今まで本機にDVDとPS3をHDMI1、HDMI2に割り振りHDMI2にて
遅延軽減ゲームモードを利用しておりました。

このたびMDR-DS7500とHMZ−T2を購入したため
DVDとPS3をMDR-DS7500のプロセッサーにHDMI入力(セレクター機能付き)→T2のプロセッサーにHDMI入力

T2プロセッサーよりTVにHDMI入力をして動作は問題ありません。

しかしながらHDMI1がレグザリンクとなりゲームモードの設定ができなくなってしまいました。

解決方法のご教授宜しくお願いいたします

書込番号:15472633

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/14 07:15(1年以上前)

>T2プロセッサーよりTVにHDMI入力をして動作は問題ありません。
>しかしながらHDMI1がレグザリンクとなりゲームモードの設定ができなくなってしまいました。
???
「HMZ-T2」は、「42RE1」の「HDMI1」に接続したって事でしょうか?
意味が良く判りません。
 <「HDMI入力」と省略されているので、どこに繋いだのかが...

「映像メニュー」に「ゲーム」が無いって事でしょうか?
 <「コンテントタイプ連動」が邪魔をしている?

「レグザリンク」が何を指しているのかが判らないため、状況が把握し難いですm(_ _)m
 <「レグザリンク」=「HDMI連動機能」って事でしょうか?
  それでも「HDMI連動機能」は影響しないと思ったのですが...


「映像メニュー(のゲーム)」や「ダイレクトモード」については、
操作編の72、79ページを良く読んで下さいm(_ _)m


「HDMI連動機能」の動きがおかしな場合、
「テレビのリセット(操作編83ページ)」や、
「HDMI連動機能」を一度「使用しない」に設定すると、
うまく動作する場合も有りますが...
 <「HDMI連動する」の状態で、HDMIの接続機器を変えると、動作がおかしくなる場合がある。

書込番号:15476041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/12/14 10:09(1年以上前)

イマイチ質問文の内容が歯抜けの為
分かりにくいですが、
自分のZ1SはHDMI 1にPS3を接続して
「レグザリンク」連動になってますが、
PS3起動時はゲームモードに切り替わります。
(通常時はテレビ プロ)

書込番号:15476492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2012/12/14 12:11(1年以上前)

お二方様

レスありがとうございました。
ご指摘の説明書のページを確認して解決いたしました。

ありがとうございました

書込番号:15476823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/14 12:36(1年以上前)

>ご指摘の説明書のページを確認して解決いたしました。
結局、どういう事だったのでしょうか?

出来れば、「状況」も含めた「結果報告」をして頂けると、もし同じ症状になった方のためにもなるのですが...

書込番号:15476911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

画面に横線が・・・

2012/11/10 22:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:172件

発売してすぐに買って2年半になりますが最近偶に画面の下2cmにストライプ状
(1ラインおきに白線が入る)の横線(端から端まで)が入るようになりました。
幸いヤマダ電機の5年保障に入っていたので修理を依頼し液晶パネル交換してもら
いましたが交換前の数日症状が出なくなったので直ったかどうかはわからない状態です。
同様の症状で液晶パネル交換後直ったという方がいましたら教えてください。
また他の故障でこんな故障があったというのがありましたらお聞きしたいです。

因みに保障外であった場合は液晶パネル部品代(6万円)+技術料+出張料が掛かった
ことを思うと高かったのですが長期保障が付く所で買って良かったと思います。

書込番号:15322559

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/11 00:01(1年以上前)

>幸いヤマダ電機の5年保障に入っていたので修理を依頼し液晶パネル交換してもらいましたが
へぇ〜、ヤマダの「The安心」で「液晶パネル交換」がすんなり出来たんですね(^_^;
 <あちこちで話題になった「改悪」の影響は無かったのでしょうか?
  それとも、規約で「変更後の契約者に限る」ってなったのかなぁ...

現在、「The安心」は「液晶パネル」を「消耗品」として「保証対象外」にしています。
なぜ、コレが「保証対象」になったんでしょうねぇ...(^_^;
 <その辺の経緯も書いた貰えると、同様に契約している方のためにもなりますし...m(_ _)m

書込番号:15323187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2012/11/11 01:23(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

私の今回の修理は無償の修理になりました。(普通にヤマダに修理依頼)
特にクレームを申し入れたとか何もしてなくヤマダに修理依頼→東芝担当から電話→修理って流れです。
修理金額や改悪の件も私が興味がてら保障期間外ならいくら掛かってたか聞いたら言ってくれたので何も聞かなければ修理完了→伝票にサインして終わりって感じだったと思います。
特に今回は特別ですとかは言われてません。

ヤマダ電機の改悪の件ですが東芝の修理担当の方から聞いてびっくりしましたが
その人が言うには改悪したもののクレーム続発で元に戻したとか聞いたのですが
改悪は現在も続いているのでしょうか?

仮に液晶パネルが消耗品扱いでになっているなら今後は高い所で買う意味が無いですよね。

書込番号:15323485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2012/11/11 08:08(1年以上前)

>改悪したもののクレーム続発で元に戻したとか…

へー、ホントにこんな事があるんですか?
あっ、別に主さんを疑ってるわけではないですから。
(*^▽^*)
大きな会社がそんなに簡単にシステムを変更するかなと
思いまして…
ましてあのヤマダが…などと。
一度訊いてこよう。

書込番号:15324114

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/11 13:41(1年以上前)

>その人が言うには改悪したもののクレーム続発で元に戻したとか聞いたのですが
>改悪は現在も続いているのでしょうか?
変わっていません。

ヤマダのHPに有る「The安心」の利用規約を見れば判ります。


なので、「契約日」に依るのではと思った次第ですm(_ _)m

書込番号:15325315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2012/11/11 18:19(1年以上前)

>改悪したもののクレーム続発で元に戻したとか…

ヤマダに行って訊いてきました。
結論から言って、名無しの甚兵衛さんの言われる通り
元には戻ってませんね。
その東芝の修理担当の人もいい加減だな。

書込番号:15326510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/20 00:10(1年以上前)

どうやら、「保証内容」自体が、「以前の保証内容」に戻った様です(^_^;


ただ、今後「他店購入」は対象外になるかも知れませんが..._| ̄|○
 <まだ「特典1」は健在です(^_^;

書込番号:15364302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2012/11/20 07:44(1年以上前)

ヤマダの保障規定を見たらいつの間にか保障対象外項目の液晶パネルが
無くなってますね。(^^;
BDレコーダーのHDD、ピックアップも無くなって正しく元に戻ったようですね。

これで安心(?)して買う事ができるようになりました。
買う物によっては高くても故障のリスクを考えれば元は取れそうです。

書込番号:15365020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

DNS設定が自動取得できません。

2012/08/30 01:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

スレ主 kevin6_6さん
クチコミ投稿数:13件

現在

 42Z8000 LAN WN-AG300EA-S(親機の1)⇔無線LAN⇔(子機の1)WN-AG300EA-S LAN 26RE1
 RECBOX LAN WN-AG300EA-S(親機の2)

上記の様に接続しています。

この状態で26RE1で接続テストをすると「DNSサーバーの応答がありません」と出ます。
IPアドレスとDNSの設定は「自動取得」になっていますがIPアドレスは数字が入っていますがDNSの方は何も数字が入っていません。
現在の状態で何を改善すれば26REの方でRECBOXを認識出来るようになりますか?
初歩的な事で申し訳有りませんが宜しくお願いします。
※ちなみに子機の方のランプはオレンジの点滅ですが26RE1の方で「機器の選択」を見ると
写真の様に選択画面が出ますが右の[LAN DISK AV]の中を見てもファイルはありません

書込番号:14997501

ナイスクチコミ!0


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/08/31 00:22(1年以上前)

こんばんは
>現在の状態で何を改善すれば26REの方でRECBOXを
 認識出来るようになりますか?
Z8000から RECBOXは見えるのですか?
その前に、ネットに繋がった環境でしょうか?
繋がった環境ならリモコンのブロードバンドボタンを押したら
ヤフーやアクトビラなど文字が黒くなりますか?
>RECBOXを認識出来るようになりますか?
の前に確認が必要と思います。

仮に繋がっても無線LANで画像がスムーズに見れるかは分かりませんが。

書込番号:15001476

ナイスクチコミ!1


スレ主 kevin6_6さん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/31 00:42(1年以上前)

ご返答有難う御座います。

Z8000はネットに接続されています。yahooやアクトビラも表示できます。
WN-AG300EAはZ8000・RECBOXと26RE1の接続の為だけに使用しています。

Z8000からはRECBOXを認識でき、Z8000のHDDからRECBOXへダビングも出来ます。
ダビングしたRECBOXの中の番組もZ8000で視聴は可能です。

RECBOXとZ8000の接続はWN-AG300EAを導入する前(RECBOXとZ8000だけの接続)に説明書の通りZ8000の背面の接続端子「LAN」の所にRECBOX接続をしたところ、RECBOXを認識しなかったので隣の「ハードディスク」に接続したら認識したので現在もそのままです。



書込番号:15001553

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/08/31 08:00(1年以上前)

こんにちは
基本的に接続が違う様ですね。

ブロードバンドの問いは、@Z8000もですが A26RE1でも同じ様に出るか?です。

B今のZ8000での使用は 写真ではLANーSなのですが
>説明書の通りZ8000の背面の接続端子「LAN」の所にRECBOX接続をしたところ、
 RECBOXを認識しなかったので隣の「ハードディスク」に接続したら認識したので
 現在もそのままです。

Z8000には現在LANの3個の端子に1本の線ですか?2本ですか?
ハードデスクの端子に繋いであればDTCP-IPでなくNAS(LANの単純な言わば外付けHDD)
と思えますが 表示がLAN-S ちょっと合いません。
的外れならすみません。

>WN-AG300EAはZ8000・RECBOXと26RE1の接続の為だけに使用しています。
一番分かり易いのは、A26RE1でも同じ様に(ブロードバンド)でインターネットなど出るか?
です。 それが出来て、はじめて>RECBOXを認識するか? となろうと思います。

書込番号:15002239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/09/01 15:17(1年以上前)

スレ主さん
状況進展なしですか?

一休みさんの疑問に私も同意です。
スレ主さんのスレ立て時の説明
>42Z8000 LAN WN-AG300EA-S(親機の1)⇔無線LAN⇔(子機の1)WN-AG300EA-S LAN 26RE1
>RECBOX LAN WN-AG300EA-S(親機の2)
>上記の様に接続しています。

と[15001553]での書き込み
>RECBOXとZ8000の接続はWN-AG300EAを導入する前(RECBOXとZ8000だけの接続)に説明書の通りZ8000の背面の接続端子「LAN」の所にRECBOX接続をしたところ、RECBOXを認識しなかったので隣の「ハードディスク」に接続したら認識したので現在もそのままです。

はあきらかにRECBOXの接続が異なって矛盾していますよ。
RECBOXは無線親機に有線で接続しているのか?それともZ8000のHDD専用端子接続なのか?
まずこのあたりはっきりと説明していただかないと話が見えません。

しかしそれよりも肝心なのはRE1がネットワークにちゃんと接続されていないようですね。
>IPアドレスとDNSの設定は「自動取得」になっていますがIPアドレスは数字が入っていますがDNSの方は何も数字が入っていません

ここがすごく重要なのですが、
・IPアドレス設定画面ではIPの数字は「192.168.xxx.yyy」ですか?
・わたしの予想では「169.254.aaa.bbb」になっていると思っていますがどうですか?
・もしそうならばそれはLAN接続失敗していることを意味します。

RE1の本体電源ボタン長押ししてリセットしてみてはどうでしょうか?
それでもだめなら、親機と子機が正常に無線通信できていない可能性があります。
こちらについては私も無知なのでアイオーのHPやサポート利用するなどして確認してはどうでしょうか?

問題解決期待します。

書込番号:15008054

ナイスクチコミ!0


スレ主 kevin6_6さん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/01 15:32(1年以上前)

大変申し訳ありません。

私の最後の書き込みの後に身内に不幸がありバタバタしていましてまだ何も試せていません。

本日もう一度自宅に戻り次第お二人様にお答えいただきました回答を基に確認したいと思いますのでまた書き込みさせて頂きます。

その時は宜しく願いします。

書込番号:15008113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/09/01 15:33(1年以上前)

kevin6_6さん
書き込んだ後に気付いたのですが、私大きな勘違いをしていたかもです。
WN-AG300EA-Sって、ルーター機能はないのですね?
私これの親機がルーター機能を持っていてIP自動取得設定の各機器に「192.168〜」の数字を付与するDHCP機能がある思っていました。

もしWN-AG300EA-Sがルーター機能ないなら、DHCPではなくAutoIpを利用したネットワークなので「169.254〜」の数字でもOKになるかもです。
なので、私の上の書き込みは一部間違っているかもです。
すみませんでした..._| ̄|○

解決に向けては、Z8000のIP設定画面の数字とDNS設定画面の数字を開示していたければネットワーク環境の予測ができるので少しは近ずくと思います。
ちなみに家庭内LANの「192.168〜」や「169.254〜」の数字は開示してもセキュリティ上の心配はほとんどありません。

書込番号:15008118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/09/01 17:35(1年以上前)

IOのページより

kevin6_6さん
連投失礼します。
WN-AG300EA-Sについて少し調べてみました。

添付図のとおり本製品は無線対応ではない有線ルーターに親機を接続して親機⇔子機間で無線通信を行い、結果子機に接続している機器が無線接続できるというもののようですね。
kevin6_6さんの環境では図にある「ルーター内蔵モデム」のようないわゆるルーターはありますか?
これがある、ないでIPアドレスの数字は変ります。

通常は各機器をこのようなルーターに接続してIP自動取得の設定にすれば、このルーターがIPアドレスを各機器に付与するというDHCPという仕組みを利用するの最も簡単です。

ルーターがない場合は各機器をIP自動取得設定にすれば、DHCPではなくAutoIpという機能でIPアドレスを自動取得して通信できる場合があります。

kevin6_6さんが構築しようとしている環境はこの前者(DHCP)なのか後者(AutoIp)をしっかりと認識して、目的達成を目指すのがよいと思います。
私ネットワークは詳しい方ではないのであまり頼りにはなりませんが、わかる範囲でならばまた返信させていただきます。

書込番号:15008525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

外部スピーカー

2011/03/18 15:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

クチコミ投稿数:219件

この機種を購入予定なのですが、スピーカーに関してあまりいいクチコミがないので、外部スピーカーを設置しようと考えております。
そこで質問なんですが、出来ればスピーカー電源をUSBからと考えておりますが、ハードディスク専用USBからでも電源は供給されるのでしょうか?
もし、試した事がある方がいれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:12792535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/03/18 16:06(1年以上前)

>そこで質問なんですが、出来ればスピーカー電源をUSBからと考えておりますが、ハードディスク専用USBからでも電源は供給されるのでしょうか?

Z9000の取扱説明書だとUSBにスピーカーをつなげても使用できませんと書いてあって現行機種でもその仕様は変わっていなかったかと。
仮に電源供給はされてもUSBから音声も出力させようと思っているのならそもそもできないので、どういう経路で音声出力させるつもりですか?

書込番号:12792584

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/18 16:09(1年以上前)

ま〜たふさん こんにちは。  行けるのじゃないかな−
でも、USB駆動スピーカーでは22RE1並かも。
ACDCアダプター付きか、AC100V駆動のもう少し大きいスピーカーが良いと思います。
http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_0/p1001/

(こちらは19RE1。 PCデポ土日特売の2.1CHスピーカー等を狙ってます。)

書込番号:12792596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2011/03/18 17:47(1年以上前)

黒蜜飴玉さん・BDRさん 早速の返信ありがとうございます。

たまたま、家にUSB電源のスピーカー(イヤホンジャック出力)があるのと、、テレビの電源を落としたら同時にスピーカー電源も落ちるのかと思い(無精者(笑))、質問させていただきました。

たしかにBDRさんの言うとおり、あまりテレビのスピーカーと変わらないかもしれませんね。

ちなみにBDRさんはどのスピーカーを狙っているのですか?ご参考までに・・・。

書込番号:12792814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2011/03/18 17:50(1年以上前)

↑BRDさんすいません。名前間違えてしまいました。

書込番号:12792827

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/18 20:49(1年以上前)

毎週土曜日にチラシが入ります。 まー2000円前後ですよ。
一台はすでに使ってます。小さい割にドンチャリがんばってます  H i

書込番号:12793332

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:152件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度4

2011/03/22 17:23(1年以上前)

この製品のスピーカーは音質が安定しないし、最近になってこもり音がひどくなっています。
外部スピーカーをつけることを考えるのでしたら次期の新製品にしたほうが無難です。
今度スピーカー修理しようと思っています。買って半年です。

書込番号:12809533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2011/03/22 21:02(1年以上前)

そうですか。
スピーカー以外は大きさのわりに、いいテレビなんですけどね〜。
ちょっと様子見も含めて検討し直してみます。
貴重なご意見有難うございました。

書込番号:12810408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度5

2011/03/22 22:28(1年以上前)

最近買いましたが、貧乏なんで前のが前ので13インチブラウン管と13インチ初代AQUOSからの買い替えですが、「腹がたつ」とか「イライラする」とか「聞けんわ!」とかいうレベルではない気がします〜。次出たのが径が大きいスピーカーつくかどうかわかりませんが、LEDですと薄いですからねぇ。ワタシは安いうちに買えてエコポイント4000でも戻ってきて良かったです。 貧乏意見で横やり入れて申し訳ありません。

書込番号:12810930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/03/22 22:29(1年以上前)

びびり音でししたら、私も先ほどまで悩んでいました。
原因がわかりました。
裏面のプラスチックカバー柔らかく音が反響してびびっていました。
そこで、100円ショップで買ったネジとワッシャーがセットを箱買いしてその中で寸法が
あったものを裏面の壁掛けネジに取り付けたところ音質がとても良くなりました。
是非試してください。

書込番号:12810940

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:152件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度4

2011/03/24 15:41(1年以上前)

車いのちさんレポートありがとうございます。
確かにM4x10位のねじにM5くらいのワッシャをいれて締めるとある程度裏板は抑えられます。
しかしうちのは音のこもりなんで改善はしませんでした。
低域がスパッと切れて中低域がかなり盛り上がったようなへんな音です。
男性アナの声が鼻声みたいな音です。

実家にある11月に購入したものは今のところ異常はないし、家のも最初はこんなではなかったです。
普通はスピーカーは使用とともにエージングされて音は滑らかになることが多いです。

書込番号:12817082

ナイスクチコミ!0


yankibeaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/18 01:35(1年以上前)

音の問題は結構頭を悩ませました。
男性の声がビビリ音になり不快感全開だったため通常使用時でもヘッドフォンで聞いていました。
意を決して安物ですが外部スピーカーを導入しましたが外部出力はヘッドフォン専用となっているためイヤホン端子で接続しています。
この方法になったもう一つの理由が母親がまともに外部スピーカーのスイッチすら入れられないという事実があったためです。
もっと正確に言うと電源を複数入れるという行為を面倒臭がってしないです。
現在は母には見るときはイヤホン端子を抜いて使えと言っています。

書き込みを拝見する限りサポートに頼んでも時間だけ掛かりそうですので現状のまま使用することにします。

書込番号:13266226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 22:15(1年以上前)

22RE1の音割れ(ビビリ)の問題ですが、昨年11月に購入した私のRE1も突然ビビリ出しました。どうにも不快で、本日サービスに来てもらいました。てっきりスピーカの問題と思ってましたが、サービスマン曰く「音声制御のIC不良で、スピーカのコイルに過剰な電流?が流れて、スピーカを破壊してしまう」とのことでした。修理は、基盤まるごと交換とスピーカの交換。すぐに正常になりました。クチコミでは、スピーカの取り付け不良というコメントが多いようですが、どうも基盤不良のようですよ。私は月に10日ほどしかおらず、TVの稼働時間が極端に短いので1年経過して不具合になったのかも。
ところで問題が。USB-HDDは基盤交換したので認識せず、初期化になってしまうそうです。それを防ぐ為に何やら作業をすれば引き継げるらしく、もう一度修理に来るとのこと。せっかく会社を早退したのに、また明日の二度手間になってしまいました。

書込番号:13744902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 09:09(1年以上前)

私はつい最近ですが19RE1の音が歪んだように悪くなり、修理の見積りをしたらスピーカー交換だけで1万円といわれ自分で修理することにしました。音が悪くなった原因は1)スピーカー(以下SP)を取り付ける部分のゴムブッシュが劣化してSPがぐらついていたのと、SP自身も劣化による音質不良だと分かりました。修理は裏蓋を外して内部SP線に2芯ケ−ブルをハンダ付けしてオリジナルSPは撤去し、TVの外に引き出したケ−ブルにSPを接続して高音質で聞いています。注意することは改造をしていますので修理保障は無くなるのと、電源基盤部分には感電の恐れがあるので触らないことです。工場出荷状態では低音強調になっていますので、SPを外付けにした場合は低音強調をOFFか弱いに設定してください。ちなみに私の場合今まで音量を40で聞いていたのがSP交換後は25でも今まで以上に大きな音で聞こえました。それだけ既存のSPの効率が悪かったと思われます。

書込番号:14853916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像が出ない

2012/03/16 10:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

スレ主 sena373さん
クチコミ投稿数:5件

SHARPのDVDレコーダーを接続して、録画したり再生したりしていて、今まで1年ほど何の異常もありませんでした。
しかし最近になって、レコーダーの電源を入れて、テレビの入力切換でビデオ1にしても、映像が出ず音声のみになってしまうんです。
数時間経った後また挑戦してみると、映像が出ることもあり、また翌日出なくなってしまったり、ムラがあります。

今までは入力切換ではビデオ1しか選べないようになっていましたが、映像が出ない現象が起こるようになってから、ビデオ2も選べるようになっています。
また、ビデオ1にしたとき、右上に『D端子』という表示が出ます。こちらも今までにはありませんでした。

配線の所は何も触っていませんし、使い方も何も変えていませんので、どうしてこうなってしまったのかわからなく困っています。
考えられることとすれば、容量が少なくなっていることぐらいです。

どなたか解決方法を教えていただけますか?

書込番号:14296463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/16 12:11(1年以上前)

製品不良で不具合が起こっているのかもしれませんが、一度リセットを試してみたいです。

書込番号:14296762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sena373さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/16 12:19(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m

リセットとは、一度線を全てはずして差し直すということでしょうか?

書込番号:14296801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/03/16 12:30(1年以上前)

本体前面扉内の[リセット]ボタンをペンの先などで押してください。

上記操作を 口耳の学さん は言っていると想う…。

※SHARPのDVDレコーダー の情報(型番・商品名)無いのでDV-AC82で答えてますから違う恐れ在ります…。

書込番号:14296855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/16 18:56(1年以上前)

テレビのリセット方法はコンセントを抜いて一分以上待ってから再接続、または本体電源ボタンを8秒以上押し続けることで実行できます。

書込番号:14298140

ナイスクチコミ!1


スレ主 sena373さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/16 20:09(1年以上前)

satorumatuさん

レコーダーはSHARPの
DV-AR12です。

書込番号:14298434

ナイスクチコミ!0


スレ主 sena373さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/16 20:12(1年以上前)

口耳の学さん

映像が出ないとき、リモコンでテレビの電源を消し、レコーダーも消して、再度レコーダー→テレビの順番で電源を入れると映像が出るようになりました。

それでも無理だったら、リセットしてみたいと思います。

書込番号:14298445

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/19 08:03(1年以上前)

こんにちは

基本的にテレビとDVDの接続は 書かれてあるD端子ケーブルと
いうコネクターが
@台形の形をしたケーブル(映像のみ)ですか
(それと赤白の音声ケーブルがペア)

A赤・白・黄・色 の3本ペアに成ったもの

D端子を繋がずピン接続だけした場合DVD側でD3出力を設定したり
すると画像が出ないDVDとかありました。
RE1の入力切替の表示は右上でなく左上に最初に表示が出ると思います。
そして、端子に接続されている物がグレーアウト(暗い表示)から白く
文字が浮かび上がっているのが接続されている配線
その表示はどうだったのですか?
DVD側かTV側の要因の 配線を含めた問題とDVDの解像度切り替えとか
取り扱いの問題が考えられます。

もしも同じく現象が生じれば、上記内容を記載して再度書き込み下さい。
的違いなら失礼致します。
                          一休み 拝

書込番号:14312077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sena373さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/26 14:46(1年以上前)

一休みさん

ありがとうございます。
最近は映像が出なくなることもなく順調です。
何が原因だったのかわかりませんが、次また同じようなことがあれば配線を確認してみようと思います。

書込番号:14349310

ナイスクチコミ!0


狐突さん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/09 19:36(1年以上前)

私も1年4ケ月使っていて、映像が出なくなりました。電源ONして10分後のときもあれば、1時間後のときもありました。リセットしても効果なく、販売店経由で修理に出しました。東芝テクノネットワークと言うところが言うには、コネクタの故障でした。1年ちょっとで映像が出なくなり、原因が基板間をつなぐコネクタの問題なんて、コネクタのカシメ不良か何かで、品質不良だと抗議しましたが、1年過ぎているので有償修理との返事でした。基板間を接続するコネクタの導通不良と思われる、製造上の品質不良かもしれない故障が発生しても、保証期間を4ケ月過ぎていれば、修理は有償と言う東芝の製品は、もう買いたくありません。

書込番号:14660632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/05 23:52(1年以上前)

基盤と端子をつなぐ部分の半田割れ特有の症状のようです。オーディオ機器なんかを修理したことのある人だとすぐにわかる症状です。意外と今の半田処理は、最低限の量でしか半田付けされていません。基盤なんか良くこんな薄さでと思うくらい薄いです。DVDプレーヤーの中を見たときに半田付けが弱そうだったので半田を盛ったことがありました。オーディオ機器の修理のブログに多く出てくる事象です。

書込番号:14769026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDをPCと共用できますか?

2012/03/24 11:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

クチコミ投稿数:125件

USB外付けHDDの購入を検討しています。
1台のUSB外付けHDDでREGZAとPCで共用できますか?
もちろんUSBを差し替えるのですが。
1台のREGZAための録画専用のHDDとなってしまうのでしょうか?
よろしく御願いします。

書込番号:14337883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/24 11:21(1年以上前)

>1台のUSB外付けHDDでREGZAとPCで共用できますか?

出来ません。
これが可能なUSB外付けHDD対応のレコやテレビは無いです。

どちらで使った場合でも、他の機器(同一機種であっても)で使用する場合には初期化が必要です。
ですので、テレビを買い替えても故障等で基盤交換しても、外付けHDDの録画内容は見れなくなります。

書込番号:14337900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/03/24 11:39(1年以上前)

ハードディスクに録画した番組をDTCP-IP対応サーバーにダビングし、別の部屋にあるテレビ(DTCP-IP対応)で視聴することができます。また、LAN接続したパソコンの動画や音楽データ、写真などを再生することも可能です。 と他のPCで視聴する環境作るには対応機器追加購入・ダビングしなければ不可です。

レコーダーとAVセレクター(PC・TVへの出力切り替え用)の方がTV/PCの距離近ければ簡易と思う…。USB録画対応のレコーダー探しては?

書込番号:14337993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2012/03/24 11:58(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、satorumatuさん
素早い返答ありがとうございました。
録画に使用するHDDはTV専用となるということですね。
PCのデータ保存用は別途必要と言うことが解りました。

書込番号:14338074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング