LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(5019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

キッズステーション

2011/01/11 20:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 lemon369さん
クチコミ投稿数:23件

父が見る居間用にこの機種を購入しようと考えています。

今、公営住宅に住んでいるのですが
居間のアナログTVのリモコンにはCATVというボタンがあり
そこと13を押すとキッズステーションが視聴できます。
私の家ではCSやBS放送の契約はしていないのですが
私の部屋のPCモニタ用にアップスキャンコンバータを購入し
アナログTVを視聴出来るようにした際にたまたま視聴できる事を
知りました。
そこで居間のアナログTV(10年ほど使っています)で
試してみたらそこも映ったんです。

しかし先日、アップスキャンコンバータを妹に譲り
モニタを新調してレグザチューナー D-TR1を接続したところ
キッズステーションが視聴出来なくなりました。

そこで質問なのですが
この機種に乗り換えた場合、居間のTVもキッズステーションが
視聴出来なくなるのでしょうか??

私は自室でスカパーe2を視聴しようと思い
市役所にCSとBSの共同アンテナがあるか聞いたら
ないと言われました。なのでアンテナは別途用意します。

私はあまりキッズステーションを見ていないし
スカパーも契約するつもりなので問題ないんですが
父はアニメが大好きでしょっちゅう見ているので
買い替えで視聴出来なくなると可哀想かなと思って…
いずれにしろ買い換えなければいけないのですが。

あと、CSなどの有料放送はTV1台ごとの契約になるはずなので
私が視聴できても父がいる居間では見られないと思うんですが
CSのケーブルを分配器で居間と自室に引いた場合
私が仕事でいない家を空けている間は
居間でスカパー受信できますか??

足りない情報があれば補足しますので
よろしくお願いします!


書込番号:12495069

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/11 22:34(1年以上前)

CATVに関しては、使っていないし、詳しくないので、間違っているかもしれませんが、

>アナログTVを視聴出来るようにした際にたまたま視聴できる事を知りました。
>そこで居間のアナログTV(10年ほど使っています)で試してみたらそこも映ったんです。
>レグザチューナー D-TR1を接続したところ

どう試したのか手順を含めて不明なのですが、別にSTB(CATVチューナー)を繋がなくても映っているのですよね?

そのチャンネルは、地アナの形式で送信されているのでは?

D-TR1には、地アナチューナーは搭載されていないから、見れないのも理屈が合うし。


>この機種に乗り換えた場合、居間のTVもキッズステーションが視聴出来なくなるのでしょうか??

仮に、前の指摘が合っているのなら、地アナチューナーは搭載されているので、リモコンの下の方に有る「ふた」内の「地アナ」ボタンを押せば、見れるはずです。(設定は要)

ただ、そのCATV会社が何時まで送信を続けるか?は不明ですけど。


>CSなどの有料放送はTV1台ごとの契約になるはずなので
>私が仕事でいない家を空けている間は居間でスカパー受信できますか??

D-TR1を設置したなら解ると思いますが、挿入したB-CASカードごとの契約になりますから、そのカードが刺さっていない機器では視聴出来ません。


>CSのケーブルを分配器で居間と自室に引いた

をした上で、複数契約要です。

スカパー!では、複数契約時の割引が有ります。

http://www.skyperfectv.co.jp/ryokin/waribiki/


書込番号:12495720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2011/01/11 22:42(1年以上前)

>この機種に乗り換えた場合、居間のTVもキッズステーションが
視聴出来なくなるのでしょうか??

多分ですが、視聴できないでしょう。
今、古いテレビで視聴できるのは、共同アンテナ(?)のバグを
うまく利用できているものと思われます。

>私が仕事でいない家を空けている間は
居間でスカパー受信できますか??

これもできません。
これを実現するためには、スカパーe2を契約したB-CASカードを
質問者さんが不在の時に居間のテレビに差し込めば実現できます。
が、契約上の問題があるかも知れません。
ここは、契約書を熟読してください。


書込番号:12495765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/11 23:16(1年以上前)

B-CASカードに抜き差しは、どこまで耐久性が有るのか何とも言えないので、頻繁ならやめた方が良いというのが、過去からの意見です。

銀行やETCのカード等は、ATM等の機械側が構造的に配慮していると思いますが、同じ様な構造をテレビが持っているとは思えないので。




書込番号:12496002

ナイスクチコミ!0


スレ主 lemon369さん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/11 23:24(1年以上前)

>m-kamiyaさん

アップスキャンコンバータでキッズステーションが
視聴できたC13チャンネルを、居間のTVでも入力しました。
コンバータにも居間アナログTVにも
たまたまリモコンにCATVボタンがあったんですよね。
ちなみにコンバータはアイオーデータのTVBOXesてやつです。

複数台契約に関しては私もスカパーサイトで確認してたんですが
いろいろ検索してみると「同時に見ると同じチャンネル
(片方が視聴しているのと同じ番組)しか映らない」
といったような書き込みをいくつか見たので
同時に見たりしなければ、つまり不在時は他のB-CAS付けた
機器でも見られるのかな?と勘違いしていたようです。
B-CASごとの契約なら納得できます。
よく考えたら分かる話だとは思うんですが…汗

分かりやすいご説明、ありがとうございました!

書込番号:12496062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/11 23:27(1年以上前)

 キッズステーションはe2では数少ないハイビジョンチャンネルですので、アンテナ立ててお試しで視聴してみるのもよいのでは?アンテナはe2ならBS兼用なので無駄にはならないでしょう。

書込番号:12496085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lemon369さん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/11 23:40(1年以上前)

>yuccochanさん

そうですか〜…残念ですね。。。
以前住んでいた公営住宅は、子供の頃から住んでいて
老朽化の為、取り壊すことになり 新築の公営住宅で
現在住んでいる状況なんですが

今まであまり頻繁にテレビを見ていなかった事もあり
アンテナが新しいと、変わったチャンネルが見られるんだ!
と思っていました。ちなみにキッズステーションの他にも
ショップチャンネルのような、通販番組のみのチャンネルも
あります。眠くなりたい時に見たりします。笑

あと、私の他にも 同じ地域ではありますが違う住所の知人も
ケーブル契約していないのにキッズステーションが映っていると
言っていたので(といっても2人ぐらいですが)
以前住んでいた家 というかアンテナ自体が古かったせいだな!
と勝手に信じていました。知人は公営住宅ではありません。

ですが、決心が付きました!!
B-CASカードを抜き差しするのはいくら父のためとはいえ
面倒なので、スカパーで撮りためたアニメを
レグザリンクで視聴出来るようにしたいと思います。
私が買ったレグザチューナーはDLNAっていうのに
対応してないようなので(説明書に書いてない)
ながーいHDMIケーブルも買おうと思います。

ありがとうございました!スッキリしました!

書込番号:12496171

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/11 23:55(1年以上前)

>たまたまリモコンにCATVボタンがあったんですよね。
ちなみにコンバータはアイオーデータのTVBOXesてやつです。

TVBOXesの仕様に「受信TV:CATV:C13〜C63CH」が有りました。
多分、「そこと13を押すと」が出来るということ。

「CATV:C13〜C63CH」を検索すると、ストレートの答えは無かったのですが、CATVが伝送するアナログ放送波チャンネル?みたいな・・・

RE1のアナログチューナーでも、「CATV:C13〜C63CH」が映るみたいです。
(取説 準備編P40以降に設定の方法が書かれています。)

まあ、yuccochanさんの意見も有るので、実際には映るのか不明ですが、購入後試してみる価値は有ると思います。


書込番号:12496265

ナイスクチコミ!0


スレ主 lemon369さん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/11 23:56(1年以上前)

>Kやんver2さん

ハイビジョンチャンネルて何の事だろうと思って
調べてみました。 その結果…

複数台割引は倍の料金がかかるからちょっと…
とハナから調べるつもりもなかったんですけど
そういえば基本料とかがタダでしたね!!
私はよくばりパックにしようと思っているので
父も同じものを契約したら出費が…と考えてました。

でも、アニメチャンネル1つぐらいなら
余裕で自腹いけます!嬉しい!!

これですぐにでも居間のテレビを新調できます。
父にもアニメを見せてあげられますし
レグザリンクしなくて済むのでHDD残量気にしなくて済みます!

みなさん、ありがとうございます!

書込番号:12496271

ナイスクチコミ!0


スレ主 lemon369さん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/12 00:40(1年以上前)

>m-kamiyaさん

そうなんですか!!
わざわざ説明書まで調べて頂いてありがとうございます!
もしアナログで視聴できるなら7月までは利用して
それ以降は複数台割引で、ちっさい親孝行します!笑

アニメパックがあればいいなと思いましたがありませんでした…
スカパー光が私の地域にも来てくれれば
父の好きな釣りチャンネルも見せてあげられますし
私もチャンネル数が増えて嬉しいんですが。。。

書込番号:12496489

ナイスクチコミ!0


スレ主 lemon369さん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/12 01:41(1年以上前)

みなさん、こんな短時間にいろいろと
書きこんで頂いてありがとうございました!

お陰様で、すぐにこの機種を購入できました。
私がスカパーe2を契約したいと言った時に
高い(父が払うわけではないんですが…)と
渋っていた父にも、メリットはあるよと
自信を持って説得できます。

本当にありがとうございました(´∀`*)

書込番号:12496661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画リスト再生

2011/01/10 15:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

スレ主 skaktkfk27さん
クチコミ投稿数:62件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度5

RE1が年末に届きUSBHDDに
年末年始に録りだめした番組を
この三連休に視聴していたんですが
再生すると録画開始2秒後からの再生になるのですが
設定で最初からの再生が出来るのですか?
それとも こういう仕様なのでしょうか?
このような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:12488999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/10 15:34(1年以上前)

取説操作編P43
「再生の基本操作」の4番
頭の4秒間を飛ばして再生するのは仕様のようです

書込番号:12489023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 skaktkfk27さん
クチコミ投稿数:62件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度5

2011/01/10 15:49(1年以上前)

返信有難うございます。
取説をよく見たはずなんですが
見落としていました。
USBに限らず外部接続HDDからの
再生はそのような仕様見たいですね。
LANHDDの音楽ファイルのさいせいも
同じように2秒後からの
再生になります。



書込番号:12489081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 対応外付けHDDについて

2011/01/07 23:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 コモーさん
クチコミ投稿数:8件

今月、こちらのTVを購入しました。本当はREGZAリンクを活用出来るデッキが欲しいのですが、やはり値段的にもキツいので、外付けハードディスクを購入しようと思います。正直、外出する事が多いので、見たかったTV番組(ドラマやバラエティーなど)を録画できれば全然構いません。あとは普通にDVDが観られれば良いので、外付けハードディスクと普通のDVDデッキを購入しようと考えています!ちなみにREGZAのホームページやIO・DATAホームページで確認した所、「HDPC-Uシリーズ」が対応と表記されていますが、今日地元ヤマダ電機で店員さんに聞いた所、外箱の対応表示にはREGZAは9000シリーズとしか書いていないので微妙ですと言われました(;´д⊂)でもホームページには対応になっているし…でも確かに私も見ましたが、現品の外箱にはRE1シリーズは載ってなかったし…誰かこちらのハードディスクで実際利用されている方はみえますか?また相互性など使い勝手はどうでしょうか?ながい質問ですみません(泣)ちなみに購入しようと考えているのはHDPC-Uのポータブルハードディスク「カクうす」と言う物です★

書込番号:12476024

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/07 23:27(1年以上前)

デッキ=録画機器を指しているのですかね。

USB-HDDを接続すれば、1番組は録画出来ます。(同時に別番組も視聴可能)


>普通のDVDデッキを購入しようと考えています!

DVDプレーヤー?
DVDレコーダー??


>外箱の対応表示にはREGZAは9000シリーズとしか書いていないので微妙ですと言われました

パッケージの表記は、なかなか変えません。
「REGZAのホームページやIO・DATAホームページ」を信じて良いですし、USB-HDDのパッケージにもホームページで確認みたいな記述が有るはずですが。

HDPCシリーズのことを言えば、2010年 5月中旬に発売開始。
本機は、2010年 6月上旬に発売開始と、HDPCを出した段階でパッケージに「RE1」を入れるのは出来ないですから。

私は、32ZS1でHDPC-U320を使っています。


>相互性など使い勝手はどうでしょうか?


相互性とは?


書込番号:12476166

ナイスクチコミ!1


スレ主 コモーさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/07 23:44(1年以上前)

早速のご返信有難うございます♪ちなみにデッキはDVDプレイヤーです★録画はハードディスク、視聴(レンタルDVDなどの普通のDVD)はプレイヤーでと考えています。一番良いのはHDD/DVDレコーダーを一台購入すれば良いのですがなかなか恥ずかしながら予算上厳しくて(泣)あと、相互性とゆうのはちょっと違った言い方になってしまいましたが、ヤマダ電機の店員いはく、ポータブルタイプの物はTVから直接電気を利用するので画像がうまく映らなかったりする場合があると言われました(;´д⊂)ポータブルタイプではない通常の置き型タイプは元電源が家庭用コンセントから引っ張ってくるので、安定しているからおすすめだと言われました。「重たい荷物を1人で持ち運ぶのと2人で持ち運ぶのとでは、やはり2人の方が安定していますよね。そんな感覚とお考え下さい!」と説明されました(汗)

書込番号:12476262

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/08 00:25(1年以上前)

>ポータブルタイプの物はTVから直接電気を利用するので画像がうまく映らなかったりする場合があると言われました

ポータブルHDDは、バスパワーと呼ばれ、USB結線の中に有る電源(仕様的には500mA)にて、中のHDD,変換回路動かしています。

バスパワー 【bus power】
http://e-words.jp/w/E38390E382B9E38391E383AFE383BC.html

その意味から、店員さんが言うことは、もっともです。
最近は、聞かなくなってきましたが、このタイプが出だした当初は、PCでも動く/動かないの不具合を結構聞いていたので。


私がこのHDDを選んだのは、単純に処分価格で売られていたのと、一応I/Oデータが動作確認をしていたため。
電源のリスクは知っていたので、ACアダプタを購入しても良いと思っていたし、ダメならダメでPCで使うつもりでした。

自分の録画環境は、REGZA+USB-HDDに依存しない環境でも有るので、人柱的なことも有りますけどね。

心配=リスク回避をするなら、普通?のUSB-HDDを勧めておきます。


書込番号:12476451

ナイスクチコミ!1


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2011/01/08 00:34(1年以上前)

レコーダーを選ばれる場合は
BDXL対応のレコーダーが発売され、値も最近になり落ち着いてきているのでBDXLお勧めです。
対応外付けHDDの場合は
容量単価の一番安い2TBの製品が良いと思います。
あとは接続キット http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html

書込番号:12476489

ナイスクチコミ!1


スレ主 コモーさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/08 00:46(1年以上前)

m-kamiyaさん、Myカメさん、ご丁寧に有難うございます!やっぱり、知識って重要ですね〜!私的には、ポータブルタイプの方がビジュアル的に好きなのでこだわっていましたが、冷静に考えると、インテリアじゃないのでやはり安全で確実な性能の物を選択した方が間違いないですよね。初心者は当たり前のことが当たり前に考えれないので厄介です(笑)明日、またPC閲覧、電気屋徘徊の繰り返しになりそうです・・・。

書込番号:12476544

ナイスクチコミ!0


norikiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/08 10:33(1年以上前)

ポータブルタイプ、いいですよー、容量が見合えば。
じゃまにならないし、静かだし。
動作が心配なら、REGZA対応のHDPR-Uシリーズ買えばいいだけでしょ。
私はPCで使ってた2.5inchのHDDケース使って何も問題ないからそのまま使ってるけど。

書込番号:12477735

ナイスクチコミ!0


スレ主 コモーさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/08 23:55(1年以上前)

本日、ポータブルタイプのHDDと、REGZAのBDプレイヤーを価格.comにて注文しました!みなさん、迅速かつ、有効的なアドバイス、有難うございました!いまから来るのが楽しみです!

書込番号:12481307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンディスプレイとしての使用

2011/01/03 20:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

このTVをデスクトップパソコンのディスプレイとして使用したいと思っています。そこで下記の2点についてご教授ください。

@説明書では、HDMI端子でのパソコンとの接続は「東芝パソコン」となっていますが、その他のパソコンとの接続も可能でしょうか。

A現在パソコンは無線LANでインターネットと接続していますが、このTVにイーサネットコンバータを接続して無線LANを経由でディスプレイとして使用することは可能でしょうか。

以上、よろしくご教授ください。

書込番号:12456202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2011/01/03 20:57(1年以上前)

>その他のパソコンとの接続も可能でしょうか。

基本できます。ただし注意しなければいけないのは音声です。
PCによっては、設定を変えればHDMI経由で音を出すことができるものがあります。
できないPCについては、別途音声ケーブルを接続する必要があります。
もちろん、DVI出力しかないPCは、最初から音は別 と割り切ってください。

>無線LANを経由でディスプレイとして使用することは可能でしょうか。

無理。LANで画像信号は送ることはできません。

書込番号:12456357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/03 22:59(1年以上前)

>その他のパソコンとの接続も可能でしょうか。

他のREGZAみたいに「PCコネクト」機能は歌われなくなっていますが可能です。

取説 操作編P100に有る対応解像度(特に1360x768)に、PCが設定出来ることが最低限注意。

過去の例から言えば、REGZAは、EDID信号問題が有る点は不安要素。
クチコミ検索で「REGZA EDID」で検索すれば多数有ります。
(主に、NVIDIAのグラフィックチップとの組合せで多発。)


>現在パソコンは無線LANでインターネットと接続していますが、このTVにイーサネットコンバータを接続して無線LANを経由でディスプレイとして使用することは可能でしょうか。

LAN接続にてPCのディスプレイとして、という意味ですか?
だとすれば、その様な機能は有りません。


書込番号:12457144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/04 22:03(1年以上前)

坂東の浜さん、m-kamiyaさん御回答ありがとうございました。
実はパソコンも買い換える予定になっているので、グラフィックボードとの相性問題は非常に参考になりました。パソコンについては素人なので、自分でグラフィックボードを交換するなどというのはとても挑戦できるものではないので、よく検討してから買い換えたいと思います。(買い替え予定だったパソコンのグラフィックボードはNVIDIAでした(泣))

書込番号:12461664

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/07 00:34(1年以上前)

>現在パソコンは無線LANでインターネットと接続していますが、このTVにイーサネットコンバータを接続して無線LANを経由でディスプレイとして使用することは可能でしょうか。

の趣旨とは違いますが、下記の様な機器が出るみたいです。
時期は未定とのことですが。

アイ・オー、“Intel WiDi Ver.2.0”対応機器を開発中──PC画面をワイヤレスでHDMIテレビに出力
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1101/06/news066.html


書込番号:12472362

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RE1のHDD省エネモードについて

2010/12/31 17:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

クチコミ投稿数:67件

REGZA 22RE1を1月ほど前に購入し、外付けHDD(IOデータ HDCR−U1)を付けて
使用しています。
ただ、HDDの省エネモードがうまく働かず困っています。
以下に述べることで、皆さんのご経験やご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

●省エネモードに設定していても、TVを使っている時は、HDDにアクセスする操作を“する/しない”
 にかかわらず、HDDに電源が入りっぱなしです。 すなわち、
  ・TVの電源を入れると、7〜8秒後にHDDの電源がonする(HDDランプがつく)。
   (そのまま、TVの電源を切るまで、つきっぱなし)
  ・TVの電源を切ると、かなりの時間(20〜30分以上)経ってHDDの電源がoffとなる。
●モードの設定を 省エネ/標準 のいずれにしても、同じです。
  (省エネモードにしても、省エネ動作をしない)
●試しに、USBケーブルをTVから抜くとHDDランプは直ちにoff、また、差し込むと直ちにonとなる。

以上です。 ご意見をください。  よろしくお願いします。

書込番号:12443145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/12/31 20:09(1年以上前)

Z9000ユーザーですが、HDCR-U1.0(?)のユーザーではありません。

まず対応HDDイコール省エネモードにも対応というわけではないです。
対応HDDの中にはテレビの電源ON/OFFに連動しない機種もあります。
単に録画機能が機能するかどうかをチェックしただけで対応HDDと乗せているだけの場合もあるのでよくよく確認が必要です。

>REGZA 22RE1を1月ほど前に購入し、外付けHDD(IOデータ HDCR−U1)を付けて使用しています。

HDCR-U1.0ですか?それとも後継のUDCR-U1.0Eですか?
製品情報をアイオーのサイトで確認しましたが前者であればそもそも電源連動に対応していないと思われます。
後者であればレグザの電源連動に対応している表記が見られます。

後者であると仮定して書くと2つのことを試してみてください。
1.テレビをリセットする(テレビ本体の主電源ボタン長押しorコンセントを抜く)
2.USBケーブルを別途購入して接続しなおしてみる

この二つを試してみてダメなら東芝のサポートセンターに電話してサポート受けてください。


ちなみに当方では煩雑さにヘキヘキしてレグザに接続する外付けHDD全てを玄人志向のHDDケース GW3.5AA-SUP/MBに変えました。
GW3.5AA-SUP/MBであれば問題なく全て動作(Z9000/Z1/RE1で確認済)します。

書込番号:12443796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/01/01 13:03(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、 早速のご連絡ありがとうございました。
ハードディスクは後継機種の UDCR-U1.0E です。
ご指摘の操作を行ってみます。 そして、結果をまた報告させていただきます。
では、また

書込番号:12446001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/01/01 17:58(1年以上前)

黒蜜飴玉さんのコメントにあったように、 ・テレビの電源をリセット(コンセントを抜く)を数回行い、
また、 ・USBケーブルを交換 してみましたが、前と同じです。 すなわち、
 ●HDDの電源は、テレビの電源とほぼ連動してOn/Off する。(タイムラグはあるが)
 ●しかし、HDDへのアクセスの有無での動作はしない。
   (テレビを普通に見ている時はHDD の電源は入ったまま)
やはり、メーカーに問い合わせるべきでしょうね。
実は、今まで何度も電話したのですが、エコポイントの問い合わせのため、いつも繋がらない
状態ですので、ここに皆さんのご意見をお願いしたしだいです。
また、何か情報があったらお願いします。 よろしく

書込番号:12446937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/03 22:06(1年以上前)

私もRE1+HDDを使用してますが、省エネ設定の意味合いが違うと思いますよ。

バッファローのHPでも書かれてますが、レグザの省エネ設定は

「ハードディスクを一定時間使用していないときにハードディスクの回転を止め、
消費電力を抑えるレグザの機能です。」と書かれてます。

あと、省エネ設定はREGZA(レグザ)側で行います。

つまり、レグザが電源ONの時には、HDDの電源を切ることではなくて
ディスク回転を止めて、省エネする機能という意味でしょう。

書込番号:12456790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

クチコミ投稿数:5件

表題の通りなのですが、画面の大半が黒い映像の時に全体が暗くなってしまいます。
画面全体が黒でその中に明るい文字が表示されたりすると、明らかに文字の部分の明るさが落ちています。
テレビの映像設定は標準で、明るさ検出やアニメモードをオフにしてみましたが直りません。
これが普通なのか設定の変更で直るものなのでしょうか?

書込番号:12403118

ナイスクチコミ!0


返信する
T34さん
クチコミ投稿数:47件

2010/12/23 12:58(1年以上前)

私の場合明るさ検出機能をオフにすれば、暗くならないですね。

書込番号:12407748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/02 17:49(1年以上前)

26RE1と19RE1を所持しており、両方同じ状態なので仕様なのだなと思いました。
暗くなり方は感じ方だと思いますので、気にしないことにしました。
回答ありがとうございました。

書込番号:12450821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング