
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月21日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月20日 19:29 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月20日 08:41 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年11月20日 01:01 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年11月19日 19:31 |
![]() |
3 | 3 | 2010年11月19日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
既に22R9000を所持しているのですが、ヘッドフォンを使用すると
ブーンという耳障りな音(ハム音?)がして困っています。
こちらの26RE1はどうでしょうか?異音はしないのでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けましたら幸いです
0点

他の東芝機種でヘッドホン端子の不良って何件か書き込みを見た事が
あります。
対処はメーカー修理で部品(基板)交換だったと思います。
書込番号:12246938
0点

こんばんは
小型のR9000では結構、ヘッドホンの異音のカキコミがありましたが
R1、RE1、HE1ではカキコミを見ないですね
同じ機種ではないですが、19RE1にヘッドホンを挿してみましたが特に雑音もなく普通に使えます
ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-AD300というやつです
ボリュームを40まで上げたり、消音にしましたが大丈夫そうです
19RE1ではありますが(;^_^A
書込番号:12247549
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]

テロップなどは、はっきり違いがでますね。
テロップ速度も関係しますけど。
書込番号:12244810
0点

みなさま、ご回答ありがとうございました。
やはり、環境や見る人それぞれによって感じ方は違うみたいですね。
書込番号:12245858
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
10月下旬に注文した22RE1がようやく入荷し、昨日持ち帰って設置しました。
当初11月下旬、ひょっとすると12月になるかも、と言われていたのですが、少し早めに
届いたので一安心。画質・使用感も今のところ問題ありません。
結局購入価格は4万円ジャストでしたが、東北の片田舎なので、まぁ納得しています。
最近はネット価格も上昇しているようですし、品切れになる前で良かったです。
さて本題です。店で見ている時から気になっていたのですが、パネル右上に貼られている
『LED REGZA』シールが「取って付けた」感があり、少し気になっています。
そこで、シールを剥いだ方がおられましたら、
・きれいにシールを剥ぐ方法
・シールを剥いだ後の、見た目のご感想
について、ご教示願います。
自分は何度かこの手のシールを剥ぐのに失敗し後悔したことがあるので・・・
くだらない質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。
0点

ドライヤーで軽く暖めておけば簡単にはげますよ。
糊部分が残ったら、市販のパーツクリーナーをセーム革につけて落としてみれば。
拭く生地によっては、ベゼルのプラスティック地にも擦り傷が残ってしまいますよ。
書込番号:12213830
0点

22RE1、37Z1、42Z1とも設置当日に
ステッカー類全て剥がしました。
数年後に剥がすと、クッキリ後が残ってしまうので。
パーツクリーナーはプラスチックを劣化させるので
使用するのであれば、揮発性が高く残りにくい物で。
剥がしたテープなどでペタペタやれば
残った糊も綺麗になりますけどね。
書込番号:12214824
0点

私もこのテレビ見ていて気がつきました。
左にも「REGZA」、シールにも「LED/REGZA」が。。。
せめてシールはLEDだけが良かったです。
せっかくのデザインをダメにしています。
REGZA/REGZAはマヌケですね。
書込番号:12229448
0点

皆さんありがとうございます。(亀レスすみません)
yukamayuhiroさん
ドライヤーで温めて、枠が歪んだりすることはないですか?
素人の私にはちょっと不安です。
シナモンボーイさん
パーツクリーナーって使ったことがないのですが、ホームセンター
とかで普通に売ってるものでしょうか。
turionさん
うーん、確かにダブルREGZAはあんまりですね。このあたりが東芝の
垢ぬけない所でしょうか(笑)
(見た目上)剥いで失敗したなぁって方の意見も聞いてみたいです。
書込番号:12236475
0点

普通に爪ではがせば何の跡も残りません。
LGのパソコンディスプレイで同様のケースがあって、その時には糊跡が残ったのでそのシールを
使ってペタペタやって綺麗に取り除けましたが、REGZAは跡も残らず綺麗です。
ハイグレードなシールですね。
書込番号:12243430
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
REGZA 42RE1 購入しました。
店頭では思わなかったのですが、背景が白になった時、あるいは、まっ白の部分を蛍光的と言いましょうか…眩しく感じます。
REGZAは詳細設定で他の色も、さらに綺麗に見れるとのクチコミ。
成功した方いらっしゃいましたら、参考に教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
白色がまぶしすぎるぐらい白い場合、色温度の調整をしてみてください
白い画面を何かで出して、
リモコのクイックボタン→映像設定→映像調整→詳細設定→色温度
色温度を低くしてみてください
黄色っぽい白で柔らかくなりませんでしょうか?
書込番号:12235696
0点

この設定は色んな色が全体的に柔らかくなるのでしょうか。白も少し柔らかくなったような気がします。
ありがとうございます。
書込番号:12242474
0点

色温度は画面全体の色味を調整になります
数値が小さいほど暖色系、大きいほど寒色系になります
取説・操作編の「映像を詳細に調整する」のところにも書いていますので
読んでみてください
19RE1の取説・操作編では76〜78ページあたりです
42RE1のページがわからなくてすいません
書込番号:12242727
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]

先月のお話になってしまうのですが、埼玉のヤマダ電機でこちらの機種を購入しました。
店頭にはなかったのですが、ノジマで72800円(持ち帰り特価、ポイントなし、5年保障)だったので
その価格をもってヤマダで交渉すると、71800円(持ち帰り特価、ポイントなし、5年保障)にするとの事。
実はここに行き着くまで、散々各近隣店舗を回りました…。
場所によっては近隣でも区画?が違うという事で、価格対抗してくれないお店も多くて…。
ノジマは対応自体は良かったんですけど、31RE1は在庫がなく、入荷待ち状態。
12月までに入荷出来るかどうか…といった感じでした。
なので購入を急いでいた事もあり、端数切捨てにしてくれたらこの場で即決すると言って、在庫のあるヤマダで即決。
最終的に71000円で購入しました。ちゃんと粘ればこの1000円も引けた、かな?
ここでの口コミをみると極端に安い方じゃないなって思うんですけど
ヤマダの対応もよく、サクッと交渉出来たので、個人的には満足してます。
参考になれば幸いです。
書込番号:12235360
0点

先日、上大岡のヤマダ電機で、\73,800+ポイント21%で購入しました。
ポイント分で外付けHDDも併せて購入しても、おつりが来るくらいだったので、個人的には満足しています。
書込番号:12237706
0点

本日ヤマダ電機名古屋で78800円ポイントなしで購入しました。帰ってからここをみてかなりショックを受けています。もう少し安くならないか聞いたのですが絶対にならないとのこと。外付けも安くしてもらえませんでした。
店員さん待ちで20分待ったこと、他の電気店(昨日3件回りました)ではほとんど32インチのおもちかえりがなかったことと、これから月末にかけまたさらに込んでくると思われ、もうこれ以上元気もなかったのであきらめて購入しました。
担当の人が前にも対応してもらったぶっきらぼうな人で、また今回もその人にあたりましたが今日は順番待ちなのでこちらから選ぶ事も出来ず運も悪かったかもしれません、、、
さらにその後行ったイオンでちらっと家電売り場をのぞいたところ、ブルーレイも横から入り、そとづけもできるレグザが69800円で売っていました。ヤマダでは77800円だったのに、、、イオンより高いなんて、ショックです。
書込番号:12240823
0点

SCORPION21さん
大変安い 買い物ですね 羨ましいです
どうゆう 交渉で買えたのですか?
私にもこの値段で 買えますかね?
書込番号:12241032
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
10年位前の東芝のアナログTVのリモコン(型番CT-9923)を使ってみたら、見事に使えました。また3年位前のレグザも別の部屋にあるのですが、そちらも動作しました。東芝のTVリモコンなら以前の古いものも全部使えるのでしょうか?また使って問題ないのでしょうか?というのも付属のリモコンが普段使いには大きすぎて、普段はチャンネルと音量だけあれば十分なので、小さいリモコンのほうが使い勝手がいいのですが、古いリモコンで操作しても問題はないのでしょうか。詳しい方教えてください。
0点

案外古いモノでも使えることが多いですよ。
2008年製SONY液晶テレビに1997年製の同社テレビのリモコンの主要ボタンが使えました。
また、古いリモコンを使ったからといってテレビ本体・リモコンに悪影響を与えることは全くないでしょう。
安心して使いやすい方を使われたらよろしいかと思います。
書込番号:12238444
2点

ソニーの液晶テレビには、ベーター時代のEDV-9000のリモコンが使えます。たぶんSL-HF3000のものも可能でしょう。その当時からのコードがそのまま受け継がれているということです。たまーに、重い機械を引っ張り出してベーターを観ますが、EDベーターも割りと綺麗です。何十年も前の規格ですが家庭用としてはアナログ史上最強とつくづく感じてしまいます!!!。まだまだ、使えるので処分できずにいます。こういう人も、他にいるかも???。
書込番号:12239045
1点

jbkqb324さん
約20年前のリモコンも使えるのですね!安心して併用しようと思います。ありがとうございました。
ひかるの父さんさん
コードが変っていないということなのですね。ベータってすごいですね。私もVHSのデッキを使っていないにもかかわらず捨てられませんが。。ありがとうございました。
書込番号:12240801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





