
このページのスレッド一覧(全510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2010年6月24日 23:53 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年6月24日 00:25 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月23日 05:37 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月21日 08:22 |
![]() |
3 | 9 | 2010年6月18日 19:37 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2010年6月15日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
42インチでRE1とZ1のどちらにするか迷っています。
メーカーホームページではチューナーの数、音質、機能に
違いがあるようですが画質には違いがあるのでしょうか?
画質に違いがなければ値段の安いRE1にしようと思っています。
どなたか違いを簡単に教えてくれませんか?
宜しくお願いします。
3点

そういうことなら、RE1で十分だと思いますよ。
書込番号:11497909
0点

基本は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function03.html
と
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function02.html
の違いとなると思いますが、
「画質」=「見る人の好み」なので、
他人の感覚を鵜呑みにするのはお勧めしませんm(_ _)m
自分で、双方の映像を見て、納得できる製品を買ってくださいm(_ _)m
双方の製品が、全く同じ部品(液晶パネル)を使っているかは判りませんが、
W録できなくても良いなら「RE1」でも十分だと思います。
書込番号:11497977
0点

簡単な比較
・サイズまったく一緒
・Z1のほうが0.5kg重い
・消費電力 Z1:175W RE1:163W(ただしリモコン待機時はどちらも一緒で0.12W)
・年間消費電力はZ1のほうが8KWh高い(24円換算でたったの192円)
・地デジチューナ数 ダブ録+視聴用のZ1が3に対してRE1は録画+視聴で2
・パネルは同一品のはず ※1
・Z1:レグザエンジンDuo RE1:レグザエンジン
・Z1:おまかせドンピシャ高画質3 RE1:おまかせドンピシャ高画質2
・Z1:マジカルチャプター◎ RE1:マジカルチャプター× ※2
・Z1はCONEQ,ドルビーボリューム.おまかせドンピシャ高音質の3つに対応しているがRE1はそのいずれも非対応 ※3
※1:去年までのパネル採用予測ではZ1とRE1(当時は名前不明なれど)ともに同一パネルを使う旨の話があった。
が、今年に入って上位のZX1やさらに上位の機種に使うはずであったシャープパネルが供給されない?事態になっているようで
その後、帳尻あわすためにZ1とRE1のパネルを変更して別々にした可能性はある。
※2:録画機能を使いこなすつもりでしたらマジカルチャプターあるかないかで結構変わってくると思います。
録画テレビにはあるべき機能ですので必要だと思ったら・・・。
※3:あくまでも薄い液晶テレビの範囲の音質ではあるが、一台で完結させるならZ1を選んだほうが良い。
後にホームシアター等を組むつもりならその限りではないが…。
書込番号:11498313
6点

澄み切った空さん、名無しの甚兵衛さん、黒蜜飴玉さん
返信ありがとうございます。
画質はZ1の方が良いようですね。
売り場で実際の画質を確認して決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11505347
0点

こんばんは。
昨日、Z1を購入しました。
売り場に居た東芝の担当者に画質について聞いてみると
Z1とRE1は同じパネルを使用しているので画質は同じとのことでした。
ホームシアターを組むつもりはなく、音質・機能差を考えたら
Z1でも良いかなと思い値段を聞いてみると予想より安い値段でしたので
即決しました。
到着が楽しみです。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:11540584
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
ZX9500/9000以外は2画面表示に対応しないです
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link08_operation
書込番号:11524566
0点

>ありがとうございます。てことはトリプルチューナーのz1も無理ということですね。
カタログが手元にあるので確認しましたが
Z1は2画面にできます。
書込番号:11524619
0点

Z1にはダブルウィンドウ2がありました(^o^)/
書込番号:11524765
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
コード類全部外した状態でも、電源を入れると音がします。
音がする場所は、画面背面上部です。耳をくっつけるとジーーーーッと言う音がします。
離れれば全く問題無い音ですが、私の場合は近くで視聴してるのでちょっと気になります。
他の人はどうでしょうか?
0点

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83W%81%5B+%89%B9+%83C%83%93%83o%81%5B%83%5E%81%5B&BBSTabNo=2&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input
他社製品を含め、多くの同様の報告があります。
書込番号:11525937
0点

うちの26RE1も音がします。
消音にして耳を近づけてやっと聞こえる程度ですが
説明書にも故障ではないと書いてありますが、当たり外れがあるなら気になりますね。
書込番号:11532551
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
こんにちは。
ホームシアタースピーカーYHT-S400のページにも書かせていただきましたが、
本機 LED REGZA 42RE1とYHT-S400とをMHDIケーブルと光デジタルケーブルで
リンクしております。
電源のON・OFFやサラウンドモードなど自動にリンクはしておりますが
YHT-S400から、音声が若干遅れて聞こえます。
体感的には0.1秒程度遅れていると思います。
YHT-S400の設定には音声を遅らせることはできますが、早めることはできません。
ニュースなどを見ていると、口と音声のズレがなんとも違和感を感じます。
REGZAの方で、このズレを調節できるのでしょうか?
皆様ご教授願います。
0点

私はYSP-4100ですが、ほんとに若干(ほとんど気にならない)遅れていると思います。
ちなみにREGZA側の音声設定は、サラウンド優先ではなくデジタルスルーにしております。
両方試しましたが、自分ではデジタルスルーの方がしっくり聞こえるような気がしますし、合っているような感じです。
ほとんど気にならないレベルですから、あまり気になさらずに。
書込番号:11520167
1点

yukamayuhiroさんありがとうございます。
早速、今日帰ったら設定をしてみます。
後ほど結果をご報告いたします。
書込番号:11521418
0点

結果を報告いたします。
いや、本当にyukamayuhiroさんの行った通り、デジタルスルーに設定したら
バッチリです!
音声の遅れは無くなりました!
若干、本当に言われないとわからないくらいの遅れはありますが
十分許容範囲でした。
良いアドバイス有難う御座いました。
書込番号:11524253
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
40〜42型のLED液晶の購入を検討しています。
AQOUS LC-40SE1
BRAVIA KDL-40EX700
REGZA 42RE1
以上の3機種を候補にしているのですが、仕事が忙しく、なかなか実物を見に行くことが出来ません。価格.comではAQUOSが一番安いですが、正直出べそっぽいセンサーが気になります。(細かいことを気にする男なので・・・)
ちなみに用途は、映画鑑賞そしてゲームです。
画質、デザイン等アドバイスお願いします!
0点

>ちなみに用途は、映画鑑賞そしてゲームです。
ゲームダイレクトのあるREGZA 42RE1が良いと思いますよ。。
映画鑑賞でもレグザはよろしいと思います。。
書込番号:11454137
0点

スレ主さんの希望から言うとREGZAが一番あっているのではないでしょうか!
ゲームダイレクト・映画鑑賞(グレアパネルで暗部も綺麗に表現)
また値段は高いですがZ1もいいですね!
書込番号:11454340
0点

やはり、外付けハード(1TB-1万円以下)が選べますし、レグザエンジンはすばらしい。価格も13万円程度に下がっていますので、RE1が買い(Z1が出たのでここ1週間が勝負)ではないでしょうか?
書込番号:11456184
0点

>映画鑑賞
となるとグレアパネル+LEDのエリア制御をしているレグザですね。ほんときれいです。LED液晶でもエリア制御しているかしていないかで差はややあります。あと超解像技術も魅力的。
>そしてゲームです。
となるとゲームダイレクト2搭載のレグザですね。PSPなどの画面もテレビ画面全体に移すことが出来ます。(以前は映す事は出来ても全体には広げられない)
ちなみにこの三機種のうちコレだけ録画機能が付いております。
書込番号:11456823
2点

皆さん早速のご回答ありがとうございます。
設置する部屋の広さは6畳くらいなのですが、REGZAの42型ではデカ過ぎるんじゃないか心配です。AQUOSとBRAVIAは40型、REGZAは42型とサイズ差がありますが、実際に部屋においたらその差は感じるものでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:11457776
0点

2インチ差だと対角線で約5CMですね。
それほど大きな差ではないので、42でも良いと思いますよ。
これは個人的な印象ですが、アクオスやブラビアよりはレグザお勧めです。。
実際、画質は好みや個人感覚で印象は変わるので、良く比較した方が良いでしょう。
書込番号:11458029
0点

普通のTV台に乗っけて使うときに、廉価版のホームシアタースピーカーセットも設置をするなら、
このモデル良いと思います。
YAMAHA YHT-S400のあの長いスピーカーをTVの前設置しても、リモコンの窓や、センサー系に被りません。
なのでSONYのHT-CT150等買っても問題なさそうです。
センタースピーカなどを設置するタイプだとしてもあまり気にしなくても同じTV台の上にのせてしまえそうです。
他のメーカのTVの場合はスピーカの付いたTV台や壁設置なら問題ないですが、案外リモコンの窓とセンタースピーカの設置位置で頭を悩ませそうなきがします。
書込番号:11458123
1点

有り難うございます!
現在リビングで使用しているPIONEERのHTP-S323というスピーカーシステムを今回つなげようと考えていますが、スピーカ自体非常にコンパクトなので問題なさそうです。
やはりREGZAが良いようですね。今週中に暇を見つけて買いに行こうと思います。
書込番号:11459563
0点

REGZA RE1の購入、37RE1と42RE1で悩んでいたところ、ここにたどり着きました。
D-starさんは、42RE1 購入されましたか???
40型であれば、即決定なのですが、この微妙なサイズに悩まされます。
知人宅で、32R1 を見たのですが、もう少し大きくてもよいかなぁと。
でも、42型では大き過ぎるのではないかと。
ご購入済であれば、感想をお聞かせくださいませ。
また、Z1ではなく、RE1をセレクトされて決めては?
こちらも宜しければ、お聞かせ下さいませ。
よろしくお願いします。
書込番号:11512860
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
はじめまして(^^)
現在、三年程前に購入したAQUOSの20型を使用しているのですが今回新型REGZAが出る事を知りこちらの機種を購入しようかと考えております。
そこで一つお聞きしたいのですが、こちらの機種は画面に時計の表示が出来ますでしょうか?
今使用しているAQUOSでは常に画面右下に表示が可能でしてとても便利なのですが。
一応カタログを見たのですが時計表示可の記載はありませんでした(+_+)
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
1点

>こちらの機種は画面に時計の表示が出来ますでしょうか?
常時表示ということですよね?
出来ないみたいですね。
「画面表示」ボタンを押せば、受信チャンネル情報と一緒に右上に表示するみたいですが、チャンネル以外は数秒で消えるみたいです。(取説 操作編P15)
書込番号:11486253
2点

早速の返信ありがとうございます(^^)
やっぱり常時表示は出来ないんですね(+_+)
便利な機能だったので残念です。
書込番号:11486283
0点

画面表示で、時刻のみは出来ませんが、「地デジ 041 PM6:53」と放送波とチャンネルと時刻が表示されたままになります。
書込番号:11486566
0点

返信ありがとうございます(^^)
チャンネルと時刻のセット?なら常時非常可能ということですか?ありがとうございます(^^)
取りあえず時刻が常時非常なら何かとセットでも構わないので助かります。
教えて頂いてありがとうございました(^^)
書込番号:11486665
0点

>「地デジ 041 PM6:53」
かつきさん、指摘ありがとうございます。
書込番号:11486785
1点

Z9000でもRE1でも画面表示の機能は同じで、説明書のチャンネル以外は消えるという記載も間違っています。
> 改版待ちさん
時刻表示に関して、量販店の展示機で試されるのが自分で確認できて確実です。
書込番号:11489052
0点

返信ありがとうございます(^^)取説の記載が間違っているなんて事もあるんですね(+_+)
そうですね、早速近くのヤマダに行って確認してこようと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:11489459
0点

本日、有楽町ビックカメラにて実機を見てきました。チャンネルの画面表示ボタンを操作した所きちんと受信チャンネルと現在時刻が表示されました(^^)時刻表示はリモコン操作しない限り常時表示になっており安心しました。ご返答して下さった皆様ありがとうございました(^^)
余談ですが7月に発売する26HE1はハードディスク内蔵なだけで他はRE1と変わらないのですが価格はHE1の方が高いんですね(+_+)
やっぱり内蔵型は人気があるのでしょうか?(;^_^A
話が逸れました。申し訳ございません。
書込番号:11500849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





