LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(5019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

録画について

2010/05/21 19:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:45件

こちら商品、購入を検討中ですが、留W録可能ですか?

書込番号:11389024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/21 19:20(1年以上前)

外付けHDDを追加することで録画できるようになりますが、同時に録画できるのは一番組だけでW録画には対応していません。

書込番号:11389056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/21 19:29(1年以上前)

そうですか〜残念ですね〜

実は、Zシリーズ欲しいのですが、値段が高値の為、留守W出来れば良いかな〜と思いまして
他メーカーなど留守W可能商品有りましたら教えて下さい。

書込番号:11389083

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/21 20:38(1年以上前)

>留守W可能商品

Wooo L42-XP05
REAL LCD-42BHR300

書込番号:11389329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/21 21:08(1年以上前)

有り難うございます。日立の商品は、これから発売ですね。値段的に三菱が良いかな〜と思いました。又、別に、安い地デジチューナーを接続し、見ながらW録可能ですかね〜 実は、安く済ませて、見ながらW録が出来ないかと思いまして

すいません 何度も

書込番号:11389449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/21 21:18(1年以上前)

東芝は内蔵のチューナーを使用した条件でのみW録可能な仕様になっているみたいですから
残念ながら無理ですね。
Z系は視聴用を含めると3チューナー搭載になります。

書込番号:11389493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/21 21:28(1年以上前)

単純に、どうして、チューナーがたくさん搭載されているのに、同時録画が1番組か2番組しか出来ないのか不思議ですね

書込番号:11389548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/21 21:34(1年以上前)

なら同一波(地上波なら地上波・BSならBS・E2ならE2)のW録はどうするんですか?
テレビに内蔵されている別系統の放送波はW録画可能でもその為に衛星用のアンテナを購入
しないとW録不可能になる等、同じ様な現象が発生しますよ?

書込番号:11389583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/21 21:50(1年以上前)

私はスカパー、HDDレコーダーなど有りますが録画機能が足りません。Z8000購入したら良かったのかも知れませんね〜

書込番号:11389660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/21 22:20(1年以上前)

上手くいくかどうかわかりませんが次の方法を試されてはいかがですか?
HDDレコーダーを所有されているのならRE1に録画用出力が付いていたと思いますので
接続してみてはいかがでしょうか?
(ピンコード赤白黄色での接続)
番組表から視聴予約が可能なら録画用出力端子から外付けHDDが録画中でも視聴用のチューナー
が出力可能になるかもしれません。
接続したHDDレコーダーに予約をする際、外部入力で予約をしてやれば録画可能になると
思うのでこの状態なら単機ではありませんがW録になるかもしれませんよ?

書込番号:11389789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/21 22:37(1年以上前)

有り難うございます。いろいろ勉強になりました。

書込番号:11389880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/23 11:49(1年以上前)

これまでアナログのブラウン管TVだったせいかも知れませんが42RE1の画像の綺麗さに驚いています。他の液晶TVとの比較をお伝えするほどの知識がなく申し訳ありません。
ところで、42RE1の「アナログダビング出力(端子設定済)」端子とアナログDVDレコーダー(ソニー社製スゴ録RDR-HX90)の入力端子を接続し、録画を試みましたがダメでした。
接続方法が悪いのか、そもそも物理的に不可能なのかがいまひとつ判りません。
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:11396350

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/23 12:23(1年以上前)

>42RE1の「アナログダビング出力(端子設定済)」端子とアナログDVDレコーダー(ソニー社製スゴ録RDR-HX90)の入力端子を接続し、録画を試みましたがダメでした。

RDR-HX90自体は、CPRM対応機なので、アナログダビングは出来るはずです。

DVD化には制限が有りますが・・・

Q ダビングの制限について
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?006884


後は、
・RE1の出力が「録画出力」になっていない。
・やり方。

やり方を補足すると、

1.RDR-HX90を外部入力からの録画に設定。
2.RE1側で再生。
3.RDR-HX90で録画開始。
  録画中は映像確認不可。
4.録画停止後、映像を確認。


書込番号:11396483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/23 14:30(1年以上前)

お忙しい中ありがとうございました。
実は、RE1で画面表示させている地デジ放送をそのまま(録画再生ではなく)アナログ出力し、RDR-HX90で録画できないかなと思っていたんです。
やはりダビングじゃないと無理なのかも知れませんね。

書込番号:11396956

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/23 15:52(1年以上前)

ゴン磐田さん

>RE1で画面表示させている地デジ放送をそのまま(録画再生ではなく)アナログ出力し、RDR-HX90で録画できないかなと思っていたんです。

今度のRE1は、出来ないかも?
背面出力端子の記述が、録画済み映像のアナログダビングに変わっていました。
前R9000は、録画済み,外部録画、両方出来たのですが・・・

一応確認しますが、先の投稿に書きましたが、「RE1の出力が「録画出力」になっていない。」(出荷時設定は音声出力),「RDR-HX90を外部入力からの録画に設定。」が必要です。


あと書き忘れていましたが、アナログダビング出来るのはダビング10仕様の地デジのみです。
コピーワンス仕様のBS/CSは不可。


書込番号:11397284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/23 21:11(1年以上前)

m-kamiya さん
ご丁寧にありがとうございます。
やはり録画済みはできましたが、外部録画はダメでした。
あえてダブ録をできなくしてあるようですね。

書込番号:11398657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品を見たのですが・・・

2010/05/04 13:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

昨日ヨドバシ新宿で現物を見ました。
隣にZ9000があったので見比べて見たのですが
明らかに全体的に白く見えました。
他メーカーの液晶とも比べるとやはり白く見えました。

これは店頭で"売り"を見せるために、店側で設定してしまっているのでしょうか?
それともLEDだと標準でこういう表示なんでしょうか?

書込番号:11316747

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/04 19:31(1年以上前)

>隣にZ9000があったので見比べて見たのですが明らかに全体的に白く見えました。

自分も本日本機を見ましたが、右隣の42Z9000,上の40A9500との差はあまり感じませんでした。(若干白っぽかったといえばそうかな?くらい)
左隣のKDL-40EX700の方は、かなり白く見えたけど・・・


とある店に有ったR9000の時、かなり白く感じたことが有るのですが、後日再度行って「おまかせ」を他のモードにすると普通?に戻りました。
バックライトの明るさが強かったみたいです。

当時、ひ弱なケンシロウさんみたいに「白っぽい」と報告しましたが、他の人からそう感じなかったと言われましたけどね。
その後、色々な店でも、全般的に白っぽいとは感じましたが、かなり白く感じたのは、その店のみです。

書込番号:11317997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/05 10:07(1年以上前)

SONYやシャープのLED液晶は色が薄い印象を与えますがLEDレグザは画質調整で
色をZ9000レベルに濃くすると見分けがつかない程です。

よってLEDレグザは色が白っぽいか?の問いに対しての答えは
“心配ご無用”と大きな顔で自信を持って答えられます。

個人的には場面によって肌色が黄色に成りやすいZ9000に比べてRE1の方がそういった癖が
ない点と色純度的にRE1がやや上かなとも感じました。
クリアパネルの反射は同レベル、動画の解像度も視覚的には同レベルと感じました。
RE1は普通の120Hz倍速ですが、Z9000の黒挿入Wスキャンとは残像感もほぼ同レベルと
感じました。

LEDだと黒(暗部)の表現力(厳密にCCFLだとチラツキが生ずる)に違いが出るようなので
明るい店頭照度下での画質は上記の感想になります。

書込番号:11320728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/05/05 14:22(1年以上前)

m-kamiyaさん、Blu-birdエンブレムさん 返信ありがとうございます。

あれからいろいろ調べてks、ヤマダ、ビックと回って見ました。
東芝に限らずSHARPもPanaもSONYも、LED物は私の目では白く見えてしまいました…orz

表示をいろいろいじったり、店員さんとも話してみたんですが、LEDだと
まだどうしても若干白っぽくなってしまうという話を聞きまして、今回はLEDを見送って
Z9500にすることにしました。

書込番号:11321657

ナイスクチコミ!0


inarieさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/08 11:22(1年以上前)

ひ弱なケンシロウさん はじめまして。

もうZ9500購入されたのかもしれませんが…

我が家はZ1の発売を待ってるのですが、別件でヤマダとコジマに行った際、展示されてたので
(42インチ)見て来ました。

ヤマダはZ9000と並んで置いてあり、Z9000のハッキリクッキリ綺麗な映像に対して、
RE1は白っぽく輪郭もハッキリしてないボヤーっとした感じで、正直ガッカリしました。

数日後、コジマで見ると、ハッキリクッキリ超綺麗〜!!
同じ機種とは思えないほど綺麗でしたよ。

設定が違うのか、何が違うのか、専門的な知識もないので分かりませんが…

書込番号:11334225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/12 17:59(1年以上前)

他社の店員がわざと他社のテレビの設定を変えているところ見たことがあります。たしかシャープかパナだったような、忘れましたが42Z9000のシャープネスをー50にしているところを見ました。その店員に「あのー、すみません。ちょっとお尋ねしたいことが〜」といってみたらすぐ戻してました。
てんとうでテレビを見るとき、いろんな詳細設定も見てみると良いかもです。なかなか楽しいっすよ!

書込番号:11351942

ナイスクチコミ!0


mount_daさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/19 10:29(1年以上前)

私も昨日見ましたが、白かったですね。
明るさを標準モードにしてみましても白かったですが、あかるすぎるというほどではなかったです。
明るさというよりホワイトバランスの問題かと思いました。
これの調整がこの機種で出来るか調べてませんが。
実際の白と人間のテレビにおける記憶色としての白の違いもありますし(実際の白と従来のテレビでみて馴らされている白は違うということもある)

また送信側も従来のテレビにあわせたキャリブレーションで送信してますからLEDには白すぎる映像を受け取っているとも考えられます。
従来の赤青緑の三原色での調整のほかホワイトバランスも含め調整出来る機能もひつようですね。
さらに正確には、室内も色評価用の蛍光灯も必要ということにもなりますが、ソースも色々ですのでそこまでは意味がないかな(汗

書込番号:11379678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:81件

皆様にご質問です。

テレビの知識の無い私ですが本日購入してしまいました。

録画出来るテレビと言う事だけは解っていたので液晶の42Z9000(現行機種?)を狙っていました。

今日YAMADA電気に行ったら

「製造中止で予約品のみ販売です」

「展示品なら売りますよ」

と言われいくらになりますか?って聞いたら


「138000円ですねぇ」との事・・・。

ふと見ると本機(LEDのRE1)の値札が228000円となっており

「このLEDだと幾らになります?」って聞いたら

「178000円」までですね。

その後10分程、エンジンとパネルは6月に出るLEDの42Zと同じだ!とか

内臓チューナーの数が違うだけだとか話を聞き、

「家内と相談します」って 隣で座っていた家内の方に携帯を開いて行こうとすると

「ネット価格ですか?」

って店員の方が聞いて来たので、

「そうです(照れながら)価格comでも見てみようかと思って」って言うと

店員さんが自分の携帯(ipod)を出して価格comの値段を調べてくれました。

その後

「店ではこれ以上値引きできないので本社に聞いてみますよ」と言い、5分後

「158000円でどうでしょう?」

と言うので表示価格の7万円引きかぁ?価格の最安とあんまり変わらないなぁ?と思いました。

「これだけ引けば録画用のレコーダー代金にはなるでしょう?」

「もう1個のチューナー代にはなりますよ?」

との事でしたのでダブルチューナーはあきらめて速攻で購入してしまいました。

本当は6月に出るLEDの42Zが途中で欲しくなったのですが・・・。

買い急いでしまったでしょうか?

本当にLEDの42Zとこの機種はチューナーの数だけの違いなんでしょうか?

ご教示の程宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:11369254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2010/05/16 21:30(1年以上前)

>本当にLEDの42Zとこの機種はチューナーの数だけの違いなんでしょうか?

映像エンジンも違います。
それとマジックチャプターの有無とか。

書込番号:11369280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2010/05/16 21:31(1年以上前)

追記です。
ココを参考にしてみて下さい。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm

書込番号:11369289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/05/16 21:34(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

発売前に分かるのは紙の上のスペックだけです。
一番肝心な画質は実物を横並び比較しないと分かりません。

ちゅうことで、自分が選択した1台をマイベストワンと信じるのが一番です。

ご購入おめでとうございました♪

書込番号:11369316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/16 21:40(1年以上前)

Z1にあって、RE1にない機能
W録画、マジックチャプター
T's TV、ひかりTV、ワンセグ録画、SDカードスロット
レトロゲームファイン
CONEQ、ドルビーボリューム
おまかせドンピシャ高画質3(RE1は2)
おまかせドンピシャ高音質
Windows7対応
2画面
色温度センサー
USB端子

映像エンジンはZ1が2枚板のDUOになってます

書込番号:11369338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/16 21:52(1年以上前)

まあ録画機能や動画エンジンがやや貧弱となるといったところでしょうか。
それでも十分多機能ではありますし、Z1の画質は見てみないことにはわかりませんが、RE1の画質も決して悪いものではありませんよ。総じてみればZ9000より上だと思う人も少なくないと思います。

書込番号:11369407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2010/05/16 21:59(1年以上前)

どこで買うか迷うさん

Strike Rougeさん 

にじさんさん 

皆様早々の返信ありがとうございます。

そうですか?

結構違う物なんですねぇ。(汗)

なんか少し買い急いだ気もします。(無知の悲しみ)

エンジンが違うなんて・・・。(大汗)

ひかりTVとはひかりTVを引いても42RE1だと見れないと言う事でしょうか?

もしそうだったら凄く悲しいのですが?(涙)



書込番号:11369455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/05/16 22:05(1年以上前)

すいません。時間差で

maybexさん

のレス見逃しました。

maybexさん ありがとうございます。

書込番号:11369494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/16 22:24(1年以上前)

七人の侍さん
RE1自体はいいと思いますよ
映像エンジンをメタブレインからレグザエンジンに一新していて
Z1のレグザエンジンDUOは基板が2枚になっていますが
録画番組のチャプター機能や処理時間の短縮に使われているのが多いかもしれませんから
画質面はまだ見ていませんが、Z9000とH9000でも違いがパッと見に分かりにくいですし
逆に液晶としてはZ8000、Z9000である程度もう天井に来ているかもしれませんし
Z1とRE1でパッと見にはわからないような気もしないでもないです

>ひかりTVとはひかりTVを引いても42RE1だと見れないと言う事でしょうか?

NTTの光回線を引いて、ひかりTVに加入して、ひかりTVのSTBをレンタルしたら見れますよ
Z1の仕様ははっきりわからないですが
Z9000以前では、HDD録画中は、ひかりTVの視聴が不可なのと
ひかりTVをHDDに録画できないので、案外、ひかりTVのSTBをレンタルして、
STBにUSB HDDを接続して録画したほうが便利だったりします

42RE1がこの時期に15万円前後は良い値段だと思いますよ

書込番号:11369605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2010/05/16 22:37(1年以上前)

にじさんさん 

またまたご丁寧な回答ありがとうございます。

もう買ってしまった物なんで後悔してもしょうがないですね。

値段が安くて良い買い物だったと言われれば少し救われた様な気がします。

ひかりTVの件もどこで買うか迷うさんに教えてもらったWEBを見ただけでは

理解出来ませんでしたが、にじさんさんの回答で理解出来ました。

158000円でエコポイント23000円が付いたので実質135000円?

当初は、液晶の42Z9000(現行機種?)を狙っていただけに、まー新しい機種を同等の

値段で購入出来たので自分なりに良しとします。

皆様、早々のご教示ありがとうございました。m(__)m


書込番号:11369699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/16 23:33(1年以上前)

七人の侍さん
多分、Z1はRE1より2〜3万円高い金額あたりになるのでは、と思いますし
差額に価値を見いだせるかは個人個人の価値観にもよると思います
RE1は分割数は少ないですがエリア制御していますので、そこはZ9000よりはいいかと思います
R9000でできなかったレグザリンクダビングに対応していますし
USB HDDに録画した番組を将来的にVARDIAにもダビングできますし
42RE1、可愛がってあげてください
私の近所の岡山のヤマダでは18万円ぐらいでしたし、発売して間がないこの早い時期に
新機種で早く楽しめるんですし、楽しんでくださいね

書込番号:11370041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/05/17 00:02(1年以上前)

にじさんさん

そうですね。

在庫あり、即納と言う事でしたので・・・。

恥ずかしながら、現在は29型のアナログブラウン管テレビですので・・・。

42RE1を堪能します。

ありがとうございました。

書込番号:11370210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/17 16:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

もう見ていないかもしれませんが、REシリーズもかなり画質はきれいかと思います。

昨日見に行ってまず思ったのは、黒の表現がすごくきれいだと感じました。(引き締まっているという方がいいかもしれません)

この画質を見るとZ9000シリーズを思い出します。
横に置いてあった42Z9000(148000円からさらに割引)とほとんど違いは分かりませんでした。Z9500も同様です。

ちなみに愛媛にはまだどの店舗にも42Z9000は13〜14万円代でありました。

違う点はリモコンが少し違うようです。
今までは全て光沢?チャンネルボタンが全てプラスティック??だったのに対し、42REはゴムになっていました。個人的には光沢の方がかっこよかったです。
あと音は違いますね。これはかなりの差がでます。
やはり様々な機能が付いている分、低音は明らかにZシリーズは出ていたました。REは少し物足りない感じです。

ですが、音は別途にスピーカーを買えば済む話ですから大丈夫です。

個人的にはこのテレビはかなりいいのではないかと思います。
R9000シリーズと同じ画質かと思いましたが、Zシリーズとの違いが分かりませんでした。
値段もそこまで高くないので自分も安くなったらこれにする予定です。

七人の侍さん本当におめでとうございました!!

書込番号:11372042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2010/05/18 00:40(1年以上前)

kamekichi2009さん

ご教示&レスありがとうございます。

私が店舗で聞いた時は、

「42Z9000は家の店舗予約だけで130台あるんですよ」

「予約分しかメーカーも生産しないそうなんで諦めて下さい」

との事でした。

店舗(地域)によって大分違いますね。

対応が良かった店員さんだったので、説明等に間違いがあったのは私の聞き間違いと

思っています。(汗)

kamekichi2009さんもこの機種になさるんですね。(喜)

仲間が増えるみたいで、なんか嬉しいです。

書込番号:11374328

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/18 01:15(1年以上前)

一応忠告しときますが、過度な改行は逆に見にくくなりますよ。
改行を全くしないのも問題ですが、他の方のレスのように内容ごと適度に改行するのが望ましいです。

書込番号:11374462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/05/18 17:07(1年以上前)

七人の侍さん、158,000円ですか安いですね。
私も本日、42RE1を購入しましたが、最初はヤマダ178,000円、ジョーシン175,000円、ケーズ175,000円でしたが、再びヤマダで172,000円のポイント無し、勿論5年保証付で購入となりました。
もう少し日を待てばと思いましたが、田舎で毎回のガソリン代を考えれば、「まぁーこの辺で」と半分諦め気分で手を打ちました。
納期は、今週土曜日22日です!

書込番号:11376372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/18 20:53(1年以上前)

 先日RE1を量販店で見ました。
私の感想は
Z9000よりめっちゃ薄いという事と
デザインが新鮮で良い
という事です
エンジン等の難しい事は
わかりません。
見た目も大事だと思います
せっかくのレグザRE1
大切にご使用下さい

書込番号:11377217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/05/18 23:54(1年以上前)

maybexさん

すいません。携帯ブログの癖で改行が多くなってしまいました。以後気をつけます。

HTパパさん 

レグザ購入おめでとうございます。私も実は仕事の都合上22日土曜日の納入指定にしました。お互い到着が楽しみですね。

hidekazu55さん

ありがとうございます。ご購入を検討であれば事前勉強大切だと思います。本板の皆様は大変親切で優しく教えて戴けますので購入前の疑問点(もちろんご自分で調べて分からない事)等は質問なさった方が良いですよ。

書込番号:11378448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RE1はZ9500を超えたか?

2010/05/16 19:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

クチコミ投稿数:7件

みなさんこんにちは。
RE1とZ9500で悩んでおります。
最終的には個人の好みという事はわかってはいるのですが、画像エンジン等スペック的なものでRE1は旧Zシリーズを凌駕しているのでしょうか?
Z1が旧Zシリーズを超えるのは当然と思いますが、現在買える(もちろん私の予算内で)最良のものが欲しいものですから...。
なにとぞアドバイスをお願い致します。

書込番号:11368787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/16 19:53(1年以上前)

ゲームダイレクト1でも良いならZ9500で問題無し,NOならREは避けてZ1にした
方が長い目で見れば最良の選択。

書込番号:11368889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/16 19:55(1年以上前)

つづき

>NOならREは避けてZ1にした方が長い目で見れば最良の選択。

ただし,今年の秋発売(予定)の 真BDRD を買うつもり(か デジレコを持っている)なら
REでも良い。

書込番号:11368895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/16 21:12(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
しかし、私はゲームは全然しないし、さっぱりわからないので、テレビ、またはブルーレイの画質について教えていただければ幸いです。

書込番号:11369187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/16 21:52(1年以上前)

>しかし、私はゲームは全然しないし、

なら問題無いな,


>テレビ、またはブルーレイの画質について教えていただければ幸いです。

エンジンの性能アップしてる分差はあるだろうけど大差と言う程じゃないかも(と言うか
画質うんぬんは自分で見比べて判断するのが一番)。

書込番号:11369406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/16 22:09(1年以上前)

う〜ん 個人的にはRE1の白すぎる白より、Z9500の色の方が落ち着きがあって好きなんですけどね〜。
ひっかかるところは、エッジ型でありながら、部分駆動をするとの事なので、CCFLのZ9500よりその辺(暗部の表現等)は進んでるのかなとか思ったり、お店ではわからない部分もあるものですから...。
また、ほとんどのメーカーはこれからCCFLからLEDに変えていくから、トレンドに乗り遅れたくないというミーハーチックな理由もあったり...(笑)
難しいですねえ...。

書込番号:11369517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/16 22:35(1年以上前)

かかじるさん
こんばんは
かかじるさんがおっしゃるようにRE1はエッジライトながら分割数は少ないですが
エリア制御しています
こちらの動画は液晶パネルを外したLEDのエリア制御の動画です
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
白い部分が発光している部分、青い部分が発光を落としている部分です
例えば、月夜の画面なんかは月の周りは発光して、夜空の暗い部分は発光を落として
コントラストのメリハリは出てきます
分割数が多いとそれだけ部分的に跨ぐとこなどには良くなります
ちなみに、CELL REGZAは512分割、ZX9000は100前後、RE1、Z1は上下2分割なので10〜20前後ぐらいかと思います

書込番号:11369693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/16 22:48(1年以上前)

にじさんさん(?) こんばんは。
そういう先進的なところがあって、すごく迷ってるんですよね〜。
当方、アナログテレビがサドンデスだったもので、Z1まで待てないんですよ。
値が下がるのも時間がかかるでしょうし...。
う〜ん やっぱりこの際RE1にしようかな〜?

書込番号:11369775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/05/17 22:17(1年以上前)

Z9500はW録でRE1はシングル録画ですが、そこは問題ありませんか?
まあ最強さんが言うようにレコーダーがあるなら大きな問題ではないと思いますが・・・

書込番号:11373471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/17 23:26(1年以上前)

えんとつやさん こんばんは。
以前の大晦日でしたら、格闘技が同時に3番組ってのがありましたが、最近はそのようなバッティングはありませんので大丈夫です(*^_^*)
とりあえずレコーダーは後回しにして外付けHDDを購入する予定です。

書込番号:11373901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/17 23:51(1年以上前)

かかじるさん
こんばんは
レビューのほうに投稿されていらっしゃいますが、まだ購入はされていませんよね?
基本的にレビューは購入されて、良し悪しの評価を入れるようになりますので
ご足労ですがレビューの削除依頼をお願いできませんか?

書込番号:11374065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/18 00:04(1年以上前)

大変失礼致しました。
店頭での感想を書いてしまいました。(なので音質は評価していません)
初心者の勘違い、ご容赦下さい。

書込番号:11374142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/18 00:15(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございました。
やはりRE1に決めようと思います。
今週中にネットで注文したいと思います。

書込番号:11374212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/05/18 21:48(1年以上前)

かかじるさん

>とりあえずレコーダーは後回しにして外付けHDDを購入する予定です。

それで様子見が無難だと思います。

設置後のレビュー楽しみにしています・・・
やはり店と家では色々と違って新鮮だと思います。


書込番号:11377577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

池袋価格

2010/05/14 15:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

クチコミ投稿数:19件

以前、RX1について質問し、「RE1を見てから決めても」とアドバイスをいただいた者です。

来週、池袋へ出張のついでにヤマダかビックで37RE1を購入しようと考えてます。
地元のヤマダ周辺には競合店がないため、148000円ポイント無しが限度です。
池袋の価格を教えていただけたら幸いです。

書込番号:11359309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/15 20:38(1年以上前)

>ガトゥーゾさんへ 価格ですが37Z1のクチコミ掲示板の私が書込みしました[11362777]を御覧下さいね。参考になるといいのですが…

書込番号:11364394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/05/18 09:57(1年以上前)

家では家電主婦さん、返信ありがとうございます。

昨日、ヤマダ池袋店に行ってきました。
37RE1を買うつもりでしたが予算の都合で32R1を購入しました。

ちなみに
池袋ヤマダ 37RE1 150000円 21%
池袋ビック 37RE1 147800円 25%

の提示でした。

書込番号:11375257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/18 10:25(1年以上前)

>ガトゥーゾさんへ R1購入おめでとうございます。良いお買い物が出来て良かったですね。ちなみに 価格はおいくらでしたか…しかし、ここ二日位でRE1の価格が2万円位下がっていますね。所で、池袋価格の情報どうもありがとうございます。私は来月出る37Z1とRE1を見比べてから 後 価格も考慮して6月中には購入したいと思っています。又 R1のレビューもよろしかったら お聞かせ下さい。宜しくお願い致しますね。

書込番号:11375326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質設定

2010/05/17 12:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

クチコミ投稿数:501件

Z9500はヒストグラフでのマニュアルの調整が付いてたかと思いますが
RE1にも調整は付いてますか?

書込番号:11371446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/17 12:41(1年以上前)

メーカーサイトに取扱説明書DLできるから、見たら判ります。

書込番号:11371485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2010/05/17 12:42(1年以上前)

追加
店頭で見てZ9500とRE1で人肌がつち黄茶色っぽく写ってるようですが
気になってる方はいますか?

書込番号:11371487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2010/05/17 12:44(1年以上前)

S.Kyoさん ありがとうございます 説明書探します

書込番号:11371495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング