
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2011年2月14日 03:04 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月25日 13:55 |
![]() |
2 | 0 | 2010年12月13日 16:23 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2010年12月11日 11:52 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月22日 13:01 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月29日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
先月末に購入し、これまで使っていた17インチアナログTVを外してこれに置き換えました。
今回も壁掛けにしたかったので、なるべく安く、壁との間隔が25〜30mm程度のものをネットで調べ早速購入しました(\1,260)。届いて開けてみてビックリ!ショップの仕様欄にもこの金具の箱にも“25mm”と記載してあるのに現物は約17mm程度しかありません!
今回壁掛けするにあたり、あらかじめL型のF接線、USBのL型変換、HDMIのL型変換を買ってあり、最低でも25mmは必要だったので、仕方なく10mm程度のスペーサを入れるべく、近所のスーパービバホームで厚みが約5mmのM6ナットを2個使ってなんとか27mmを確保して既存の板に取り付けました。
テーブルに隠れて写っていませんが、棚の下には、2TBの外付けHDDとRGB→HDMI変換ユニットをやはり壁に取り付けてPCも接続しております。
このTVの感想ですが、買って正解でした!
やはりなんといっても外付けHDDに録画できる機能が最もすばらしいと思います。玄人志向の製品で、ECO対応なので、アクセスしないときは電源は入らず、REGZAのリモコンにもすぐに反応し、快適に動作します。ちなみに2TBでの録画時間は約178時間と表示されます。
またダブルチューナーなので、録画しながら別のチャンネルを見たり、PCの画面を出すこともできます。
リモコンのレスポンスもかなり早い部類に入ると思います。
フル画面の番組表の他に、番組見ながら画面の下1/3くらいに出るミニ番組表もユニークだと思いました。
リモコンの入力切換もかしこいです。接続されていない端子は無視されるので、現在HDMI1しか繋いでいない状況では、押すたびにTV⇔HDMI1(PC)が交互に切り換わるだけなので、イライラしません。
欠点は本体が薄い(39mm)ゆえの音の軽さですね。これは背面の音声出力端子にRCAケーブルを使って2+1chのサブウーファー付アンプにつないで補っています。
音声出力端子は可変モードにしているので、TV・PCの音ともにリモコンで調整できます。
あと天辺がとんがっているのでWiiの受光ユニットが取り付けられない。難点はそれくらいですね。
長々とすみません。これから検討される方の参考になれば幸いです。では…
2点

22RE1の素晴らしさをすべて表現されてますね!
私は19RE1を自室の中のセカンドテレビとして使ってますが、22のほうにすればよかったと後悔してます。
買うかどうか迷ってる方には22のほうをオススメしたいです。
書込番号:12622878
0点

ジャックシェパードさま
ご返信頂きありがとうございます。
19インチは画面サイズ以外に機能的に違うところがあるのですか?他メーカーも含め選択肢が22インチに限定していましたので、スペックは調べませんでした。
書き忘れていましたが、リモート録画予約の機能もありましたね。
LANケーブルでインターネット環境に接続し、メーラーの設定をしておけば、外出先から携帯電話またはPCからのメール送信で、録画予約できるところもGoodかと思います。
とりあえずLANケーブルは繋いでおり、TV版Yahoo!やアクトビラ、TSUTAYAのオンラインにアクセスできることは確認しましたが、まだメーラー設定をしていないので、この機能は試していません。近いうちに設定して確認しようと思っております。
確認したらまた感想を書きたいと思います。ではまた…
書込番号:12623876
0点

ただサイズ違いなだけだと思っていましたが、もし機能や能力に差があるようでしたらどなたからか補足してもらえると助かります。
サイズ的な問題で22RE1のほうが良かったなぁと思ったことと、去年は22RE1はこちらのほうで品薄なようで、置いていたとしても安く売ってるのを見ることもあまりなかったんです。なので主にゲーム用に使うつもりだったので19のほうを買いました。
私もLANケーブルを繋いではみましたが、このままだとYouTubeは見れないようなのでPS3あたりを使ってYouTubeを見るのに使おうかと思います。
地上波を見るのは同じ部屋においてるシャープの40SE1を使ってるのですが、せっかくのRE1の能力を使いきれずにいるので自分ではもったいないことしてるなと思ってます。
自分のまわりでこれから買う人には22RE1をすすめてます。
書込番号:12626611
0点

素人的な質問かもしれませんが教えてください。
外付HDDの説明で『ECO対応なので、アクセスしないときは電源は入らず…』
とありましたが、ECO対応とはレグザ側の機能なのでしょうか?それとも使われてるHDDのものですか?
私も同様にレグザを買って外付HDDを付けたく、アクセスしない時は電源が入らない状態にしたいと考えています。(まだレグザも購入前です)
私なりにどのメーカーHDDが良いのか等、調べてはいるんですが、HDD側でも30分使わなければECOモードで省エネ機能に入る…とか、いろんな情報があり、何がどうなのかわからず正直困っていたところです。
もしHDD側での機能という事であれば使用されているHDD機種を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:12627090
0点

ちよたいかいさま
ECO対応はREGZAの機能でもHDDの機能でもなく、HDDを収納するHDDケースの機能です。
HDDを分類すると
1.外付HDD
…すでになにがしかの内蔵HDDを組み込んであり、現在ではご存知のUSBインターフェースを介してパソコンやデジタルTVに接続するようになっています。どこの内蔵HDDを使用しているかは明記されていない場合がほとんどですが、最低限必要な情報は載っています。記録容量、回転数(速いほどアクセス時間が短いとされています)、インターフェース仕様などです。
2.内蔵HDD
…HDD装置そのものです。以前はSCSI、IDEなどパラレル接続のみでしたが近年ではSATA(シリアル)が主流です。サイズは3.5インチと2.5インチの2種類で、主に前者はデスクトップPC用、後者はノートPC用です。これ単体では使用できないので、パソコン内部に用意してあるインターフェースケーブルと電源ケーブルを接続してそれ用に確保されている取付場所に取り付けます。パソコン内部に組み込む分にはSATAというインターフェース規格そのもので接続できますので、その規格のケーブルで接続しますが、パソコンの外で使う、つまり外付けで使う場合には、SATAではなく、USBというインターフェース規格で接続する事になります。よって外付けの場合には必ずインターフェース規格を変換する回路が必要になります(SATA⇔USB)。その回路が組み込まれたプリント基板を取り付けてある製品がHDDケースになります。
つまりHDDケースとは、単なる内蔵HDDを入れるためだけの箱ではなく、インターフェース変換回路を組み込んで、USB接続で使用できるようにしたものなのです。その変換回路にさらにECOモードなる省エネ回路のアイデアを追加した製品も出回っているということです。
USBは電源(+5V)、GND、信号+、信号-の4芯構造ですが、電源は必ずホスト側(パソコンやTV)が供給する決まりなので、その電圧を監視しています。また信号線も監視して一定時間変化がない場合には、アクセスしていないと判断し、省エネモードに入るという仕組みです。
私は玄人志向の製品を使用していますが、今のところ正常動作しているようです。
下記リンクがそれになります。“レグザ動作確認済”に入ると、どこの内蔵HDDをテストしたか記載されていますので、購入の際の手助けになると思います。長くなってすみません。
ではまた…
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1485
書込番号:12629144
1点

ちよたいかいさま
追記です。すみません、先ほどの“レグザ動作確認済”のページをのぞいてみたらsamsungしか載ってませんでしたね^_^;
私が購入したものは
@内蔵HDD…WesternDigital CaviarGreen 3.5inch 5400rpm 2TB 64MB SATA/3.0Gbs WD20EARS-R
Aハードディスクケース…玄人志向 3.5型HDDケース SATA接続 電源連動 USB2.0対応 マットブラック GW3.5AA-SUP/MB
です。
ではまた…
書込番号:12629199
1点

AV応用人さん
大変詳しい説明をして頂きありがとうございます。
(むしろここまで回答頂いてしまって申し訳ないです)
外付けHDDのケースなんて、所詮箱だと思ってました。。
いろいろ勉強になります。
さっきネットで調べたらAV応用人さんが使用されてるセットで9千円ちょっとだったので素人の私でも組立られるか調査・検討してから購入したいと思います。
アドバイスがなければ絶対BUFFALOかI-O DATA製のHDDを購入してたと思います。。
ちなみにみなさんから酷評があるレグザ側の音声については今は使ってない(子どもがいるリビングでは使いものにならなかった)5.1CHスピーカーを付けたいと思ってます!
書込番号:12631443
0点

ちよたいかいさま
玄人志向のHDDケース、組み立ては添付写真のとおり、きわめて簡単です。
中身のフレームについているコネクタに、HDDのコネクタを差込み、フレームとHDDを2本の皿ねじで固定した後、ケースに戻し、前方寄りの上下2本のねじ、背面のねじにて固定すれば終わりです。小学生でも組み立てられます。
なお私はHDDケースもホームセンターで買った鉄板をコの字形に曲げて、壁に取り付けております。添付写真の右下にある黒い箱はオークションで買ったIBM-PCで、Pentium4-3.2GHz、512MBメモリ、80GB-HDDで\7,500でした!
うちはこれとほぼ同じ仕様のIBM-PCが3台ありますが、いずれも\10,000程度で買ったものです。PCはしょせん道具なので、安くても使えればそれでよしとしています。無線キーボードとマウスを使用してます。
ちなみにHDDケースと内蔵HDDセットで約\9,000、RGB⇔HDMI変換ユニットが\12,000でした。
いかにお金をかけずに目的を成就するかにこだわっています。
何かの参考になれば幸いです。ではまた…
書込番号:12653223
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
地アナでの評価から更新です。
かみさんのお母さんにHDDごとプレゼントし、名古屋で、完全地デジで使用しての感想です、
もう手元にありませんが、便利でいいです、緑色のキツサもコントラストのくっきりさも、申し分なしで、色再現は地デジのときは綺麗になるようですね、とてもよろこんでくれました、いい買い物をしたと思います。
1点

こんにちは
REGZAユーザーです。
地上アナログは「映る」と言うだけで、間も無くなくなるものが仮に映るだけですから。
本命はデジタルの美しさです。
書込番号:12498878
0点

アナログとは別世界の画質に感動されたと思いますよ。
書込番号:12559062
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
先月22RE1を購入し、外付けHDの仕様をどうしようかといろいろと思案した結果、Western Digital Caviar Green 3.5インチ内蔵HDD WD20EARS-00MVWB0 (2TB SATA300)玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB(USB接続 3.5インチHDDケース) の組み合わせにしました。初期化もTVにつなぐだけで自動に実施され、組み立て簡単、音も静か、電源がTVに連動して省エネで、100%満足してます。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
明日(11日)秋葉原のソフマップで\29800のポイント5%還元でホワイト15台が販売されます。探していた方に朗報では?
私も先月エコポイントの駆け込みでヤマダ電機でホワイトを購入(\33800のポイントなし)したんですが、私の勝手な思い込みでテレビがホワイトならリモコンもホワイトだと思っていまして、箱を開けた時にあれ?って思いました。(小さいことですいません)
でもどうせだったら色を合わせて欲しいです。
3点

同感です。
私も26RE1で同じ事を感じました。色ぐらい合わせて欲しいです。
書込番号:12350593
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
昨日KS岐阜美濃加茂店にて38900円を35000円HDMIケーブル1.5M(2480円)付けていただき、在庫最後のひとつの黒でした、題名にもありますように、PCモニターとしても使えるように、HDMIケーブルを付けてもらいました、最近品薄で、価格が高めですが、4000Pエコポイントも付きますし、まあまあの買い物だったと思います、これから買われる方の参考になればいいかな。設置使用してからレビューしようと思います。
0点

私も、DELLのInspiron580Sのモニターとして利用したくてレグザを購入しました。
PCは、今週末ごろに納入予定です。
19RE1をPCモニターとして利用されている方にご質問ですが…
ネットサーフィンをしたり、デジカメの画像を見たりする程度の使用を考えていますが、画質等は、問題ないですか?
画像投稿頂ける方、おられましたら宜しくお願いします。
OSは、WINDOWS7です。
情報が不足であれば、レスして下さ。<(_ _)>
書込番号:12370544
0点

inop01さん、PCモニターとして使ってみた感想ですが、解像度がフルないのですが、19インチという大きさもあってでしょうが、個人的にはくっきり綺麗に見えます、ですが、LGのFATRON IPS226V-PN [21.5インチ]を購入したので、それと比べると、やはり緑の発色は強くて不自然ですね、好みや感覚もありますが、それを凌駕する緑の強さを感じます、42Z1も購入してまして12/25納入予定ですが、発色については心配してます、ですが逆にそれ以外はかなり満足です、機能対価格は満足です、LEDですし、長く使えそうです。
書込番号:12399035
0点

さるばみ46さん、回答ありがとうございます。
実は、まだPCが納品されていないんですよ。
今週末には、届くかと思うんですねどネ。
参考にさせて頂きます。
有難うございました。
書込番号:12403330
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
本日実家の父母のために購入しました。
レグザで37〜42インチ、在庫あるものを教えて下さい、と言ったら、この機種だけと言われ即決しました。 こちらの都合で12月5日配送予定です。
120,000円、ポイント5000点でした。 会計のみ10分少々待ちました。
エコポイントの財源がなくなった場合は了承する云々といった書類にサインさせられましたが、11月12日にヤマダで買った時は、こういう書類はなかったので、ちょっとびっくり。
ヤマダで買ったR1の方が納期が遅いので、心配です。
0点

親孝行ですねぇ(o^∀^o)
お父さん、お母さんの喜ぶ笑顔が楽しみですね
エコポ終了時の書類を書かされ始めたんですかぁ(☆o☆)
書込番号:12295356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





