
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
今回この機を衝動買いしました。
画面がきれいで納得です。
今まで42プラズマは電気食いますし熱いので、7インチのポータブルで見ていました。
でもアナログ接続ですから、その都度ケーブル差し替えしていて面倒でした。
19RE1を購入しRAN接続、HDMI接続しますと便利な面が沢山有り、改めて感心しました。
1例ですが、紹介いたします。USB接続のHDDですが、追っかけ再生、録画した物を録画しながら再生、30秒送り、10秒戻しなど出来ます。又スカパーチューナーでの録画はRAN経由で
見ますとやはりHDDレコと同じような使用ができます。録画中でも再生できます。
不満な点はオートチャプターが付かない事ですかね。CMは30秒飛ばしで見ています。
この30秒も設定出来るのですが、60秒が無いのが?です。
後200万対1などの表現が止めた方が良いです。
これは昔車の燃費で一定速度で完璧な状態で走らせ、1リットル何キロ走るなど、意味の無い表示。
また昔アンプでミュージックパワー400Wなんて書いて有りましたが、これは音が歪もうが
関係無く一瞬でも出たwを表現したもので、全く誇張表示です。
十分きれいなTVですから上記とは意味合いが違うかも知れませんが、止めた方が良いと思います。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
victer26液晶、画面でなくなったので、修理するくらいならと思い切って買いました。
薄い、軽い、視野角広い、鮮やか。
pc用HDD、古いやつでしたが、使えた感動。160G Logi
無線lan付けます。これはちょっと訳ありなので、不安ではある。
こんなに多機能、54800円で購入。満足です。エコポイント12000、クレカードポイントゲット。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
先日19RE1を購入しました。
省エネ志向の私としては、省エネ評価★★★★に少し抵抗が有りましたが、
19型クラスなのに液晶パネルはIPS方式なのと、USBハードディスク録画
対応に惹かれて先日購入しました。
個人的にバックライトのLED/蛍光管にはこだわり無しです。
ワットチェッカーPlusでの消費電力測定結果を報告いたします。
【設定状態】
・BS/CSアンテナ :接続有り、電源供給する
・映像メニュー :テレビプロ
・省エネ設定 :消費電力=減1
番組情報取得設定=取得しない
無操作自動電源オフ=待機にする
オンエアー無信号オフ=待機にする
外部入力信号オフ=待機にする
・インターネット接続 :無し(LANケーブル非接続)
・USBハードディスク:接続無し
【消費電力実測結果】
・BS視聴時 :31W
・CS視聴時 :31W
・地デジ視聴時 :31W
・電源「切」時 : 1W※
・電源「待機」時: 1W※
視聴時の消費電力の変動はほとんど無し。有っても±1W程度です。
※:ワットチェッカーPlusは1W未満の測定出来ず。
たぶんカタログ値の0.15W、0.13W程度でしょう。
測定開始時上記設定でも電源「切」で19W消費していたため、
「東芝テレビご相談センター」に問い合わせしました。
何度か待たされた結果最終的な回答は、購入設置直後はBS/CS
での情報取得のためそのような状況があるとのことで、1週間程度
様子を見て欲しいとのことでした。(曖昧な回答でしたが、それ
以上のつっこみはせず。)その後電源「切」で30分程度放置して
おいたら1Wとなっていました。
省エネ性能的には、家にある14型ブラウン管TVの40W前後よりは、
低消費電力ですので、まあ良しとします。
そのうちUSBハードディスク接続と、LAN接続もしようと思います。
私も録画モードの選択が無いのが残念ですが、概ね気に入ってますので
故障せずに長く使えることを願ってます。
以上、長くなりましたがご参考まで。
6点

液晶TV等の消費電力は、視聴時は画面の明るさ(輝度)を変えると結構大きく変わりますね。
例えば私が使っているものは24インチのものですが、輝度が最小と最大では、40W、96Wと
かなり変わります。
消費電力に一番影響するそのあたりの設定もどうだったかもあれば良かったですね。
折角レポートしてくれているのに、横槍の様で気を悪されたのならすみません。
書込番号:11939187
3点

サポートが回答の通り、番組表を取りに行ってる時間があります。
地上、BS、CSと全部のチャンネル分を取得するにはそれなりに時間がかかるようです。
その機能は「取得しない」にも設定可能です。
書込番号:11939948
0点

スレ主さんは、番組情報取得を切りにしていると、初めに書き込みしてたはずです。メーカー曰わく、BSやCSの情報取得に時間がかかるので、消費電力が多くなっているらしい、だったと思います。
僕も当機を所有してますが、このシリーズの問題点は、番組情報を常時取得する設定では、ホントに常時取得するために、常に動作している様子で、スペックにあるような、待機時0.15Wといった待機中の時間がほとんどなく、結果は背面からの発熱が大きい点です。発熱がある=エネルギーを消費しているわけで、とても省エネ状態とは言えないため、僕も番組情報取得は切りに設定しました。
来月に、改善されたプログラムをダウンロードできるように、メーカー側も準備している様子です。
情報まで。
書込番号:11941155
3点

>・省エネ設定 :消費電力=減1
番組情報取得設定=取得しない
デフォルトの状態が「取得する」になっているんですから、
取得する実測すべきじゃないですか?
書込番号:11941557
3点

皆さんレスありがとうございます。
そこのおっさん、情報ありがとうございます。
心技体さん、設定変更して確認してみました。
●箇所が変更箇所です。
【設定状態】
・BS/CSアンテナ :接続有り、電源供給する
・映像メニュー :おまかせ●
・省エネ設定 :消費電力=標準●
番組情報取得設定=取得する●
無操作自動電源オフ=待機にする
オンエアー無信号オフ=待機にする
外部入力信号オフ=待機にする
・インターネット接続 :無し(LANケーブル非接続)
・USBハードディスク:接続無し
【消費電力実測結果】
・BS視聴時 :35W
・CS視聴時 :35W
・地デジ視聴時 :35W
・電源「切」時 : 1W(未満)or19W
・電源「待機」時: 1W(未満)or19W
「番組情報取得設定=取得する」については、作動時は19W程度、
非作動時は1W未満なのではないかと思います。
何時が作動時(番組情報取得時)か分からないし、電源を切っている
TVとワットチェッカーをず〜と見ていられませんので。
この消費電力35Wが19型液晶TVとして大きいのか小さいのか
分かりませんが、これが省エネ評価★★★★レベルなのでしょうか?
書込番号:11943070
4点

昨年発売になったソニーの32インチで実測55〜60W、
Regza 47Z8000は110〜165Wぐらいという情報をどこかで見ました。
検索すると出てくると思います。
明るさの設定などで1.5〜2倍近く変わってくるようですね。
30W台なら悪くないんじゃないでしょうか。
少し前だと32インチで実測100W越えてた時代もあったようで・・。
書込番号:11945279
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
ブルーレイレコーダーを買う予定もなくPC用の外付けハードディスクがあまって
いたので、これ以外に選択肢がなくLEDじゃない旧モデルで迷ってましたが
電気屋にぶらっと行って見てこのLEDモデルの画質のメリハリに惚れて買いました。
1店舗目は在庫がなく断念、2店舗目でやっと在庫残り1台をゲット。
販売員に言わせると比較的小さい画面(20インチ前後)のテレビが最近売れてる
みたいです。
薄い、軽い、HDにも簡単に録画でき、画質の良さに大満足してます。
1点

今日、近くのコジマによったついでに見てきましたが、42800円でした。
値切ればもう少し安くなりそうですが、4万をきるのは難しいかな。。。
ちなみに、22インチは52800円でした。
年内はエコポイントが貰えるので、もう少し値が崩れるのを待ちます。
あと2台何とかしないといけないので・・・
書込番号:11831804
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
いくつかのメーカーの番組表を比較してみての感想ですが東芝が一番見やすいと思います。
パナソニックは見づらいのとリモコン操作の連動がちょっと難しい。
シャープもリモコンと番組表が独特です。文字放送もリモコンで操作するのですがわかりにくいと思います。
その点東芝は色気はないけど、普通の新聞のテレビ欄の様に見やすくなっています。リモコンも簡単だし、ボタンの大きさもちょうど良くデザインもかっこいい。
以前にカラーテレビが急速に普及したように地デジ化を目指すなら、子供からお年寄りまでわかり易い操作が必要ですよね。
それじゃなくても、カタカナばっかりで高齢者は敬遠しがちですから、本当に操作が簡単なタイプ(携帯みたいに)らくらくテレビが出ると良いですね。
実家のお母さんとかでも操作が大変て人多いんじゃないでしょうか?近くなら行ってあげられるけど・・とか。電気屋さんでも中々そこまで面倒みてくれませんし・・。
初期設定も簡単なので女性や高齢者にはオススメです。
2点

番組表は見やすいと思います。
リモコンは決定ボタン付近がゴチャゴチャしていて、押しにくいと感じました。
書込番号:11635235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





