
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
いくつかのメーカーの番組表を比較してみての感想ですが東芝が一番見やすいと思います。
パナソニックは見づらいのとリモコン操作の連動がちょっと難しい。
シャープもリモコンと番組表が独特です。文字放送もリモコンで操作するのですがわかりにくいと思います。
その点東芝は色気はないけど、普通の新聞のテレビ欄の様に見やすくなっています。リモコンも簡単だし、ボタンの大きさもちょうど良くデザインもかっこいい。
以前にカラーテレビが急速に普及したように地デジ化を目指すなら、子供からお年寄りまでわかり易い操作が必要ですよね。
それじゃなくても、カタカナばっかりで高齢者は敬遠しがちですから、本当に操作が簡単なタイプ(携帯みたいに)らくらくテレビが出ると良いですね。
実家のお母さんとかでも操作が大変て人多いんじゃないでしょうか?近くなら行ってあげられるけど・・とか。電気屋さんでも中々そこまで面倒みてくれませんし・・。
初期設定も簡単なので女性や高齢者にはオススメです。
2点

番組表は見やすいと思います。
リモコンは決定ボタン付近がゴチャゴチャしていて、押しにくいと感じました。
書込番号:11635235
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47RE1 [47インチ]
今日仕事の途中で池袋に立ち寄ったので
駅前のビックカメラに行ってきました。
ようやく実物を拝むことが出来ました。
値札に先行販売中の文字が踊っています。
¥318,300.- 10%ポイント還元でした。
それよりも値引き幅が大きかったのは
47Z1のほうで
\348,300.- 10%ポイント還元
競合店と価格競争のため交渉しますの文字がありました。
店員とは話はしませんでしたが
ようやく実物が見れて満足しました。
重量は22キロで46ZX9000よりも9キロぐらい軽く仕上がっています。
TOSHIBAのHPではまだ取扱説明書のダウンロードが出来ません。
あとは資金をかき集めてどこで買うか決めねば!
2点

今日は仕事の帰り大井町のヤマダ電機で
47Z1と47RE1を並べて展示してありました。
47Z1 ¥343,900
47RE1 ¥318,900
と価格差たったの¥25,000です。
店員さんに違いをたずねたら
カタログ片手に
1.画像エンジンが違う
2.2番組同時録画が出来る(47Z1)
3.音質がいい(47Z1)
の3つをあげてました。
音質については、店員さんも薄型テレビの音質はどれも似たようなもの
的な回答をされていました。
ぶっきらぼうですが親切な店員さんで
外付けHDDを使用しての番組予約の方法など
丁寧に解説してくださいました。
47RE1でいいやって思ってましたが
これだけ価格差が埋まると
思い切って47Z1が欲しくなりますね〜。
書込番号:11618101
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
本日名古屋のビックカメラに行ったら展示されていたので価格を確認しました。
108,900円でポイント10%でした。店員にもう少し安くならないかと聞きましたが、発売したばかりなのでこれ以上は無料とのことでした。
明日ヤマダに行ってきたいと思います。
0点

鬼六さんへ
32R1と比較して見てみましたが、LEDという先入観もあるかもしれませんが、
RE1の方が良かったかと思います。
店員さんに聞くと、40インチ以上くらいにならないと画質の差は無いような
事は言ってました。
実際に見られた方が良いかと思います。
書込番号:11483679
0点

エイデンに行ったら、79800円でした。ちなみにヤマダは83300円。いずれも、価格交渉せずの価格です。参考まで、、、
書込番号:11485476
0点

便乗ですみません。
アキバのヨドバシでは109,800円でした。
都内近辺でこれより安い価格があったら教えて下さい
書込番号:11494301
0点

今日、ヤマダで83800円(ポイントなし)、ケーズで89800円でした。
都内ではなく、地方での価格です。
書込番号:11508736
0点

76900円はスゴイ!私は20日にヤマダ電機で82800円(5年保証付き)でした。
書込番号:11528968
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]
本日福井のヤマダ電機(テックランド福井本店)にて購入しました。
138000円を粘って130000円にしてもらいました。
ポイントは地方ではゲームにしかつけていないそうです。(東京などはポイントつくそうです)
在庫はありましたが月曜発送になるので次の土曜にしてもらいました。
楽しみです。地方のかたは参考にしてください。
0点

自分は愛媛県で、今日買いました。
キャンペーンか何かで500Gの外付けHDD込みで、13万円でした。
表示価格は148000円だったのでまぁ安く買えた方ですかね?
書込番号:11487949
0点

本日、鳥取県の電気店で購入しました。
価格はmakengeさんと同じく、500GのHDD付(+αおまけ)で130,000円でした。
いい販売員さんから買えたので満足でした。
だいたい同じ位ですね。
今度の土曜に配達予定です。
書込番号:11518667
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
本日、ヤマダ電機で実機を見てきました。
BShiのみの視聴(地デジはアンテナが見接続)でした。
印象は、次世代レグザエンジンやレゾプラ4の恩恵か
ハッキリくっきりできれいな画質でした。
こんなにくっきりなら19型のような小さい画面でも不満は少ないかも。
色合いも個人的には好みでした。
思わず買ってしまおうかと思いました(笑)
ちなみに価格は73,000円の表示に「10%以上値引きします」の但し書きがありました。
(ポイントなし)
交渉はしていませんが、たぶん今なら63,000円〜65,000円くらいで買えそうです。
1点

近所のヤマダ(川崎)で価格を聞いたところ
ポイント無し、現金値引きのみで\61,800でした。
実際に見てみると薄いですし画質も良いですねえ、欲しくなりました。
自分の予算は五万なのでもう少し待つことにします。
書込番号:11510860
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
まず第一印象ですが、42型を購入しましたが、「47型でも良かったかな」と思いました。
皆さんのレポートの中に、設置する際に雑に扱う業者さんが居るとの書き込みがあったので注意してみていましたが、確かに素早い作業の中にアッと思う点がありましたが特に問題は無く、パネル枠の傷防止のビニール皮膜はそのままで帰りました。
全体のデザインや質感はとても良く、個人的な感想ですがブラビアのNXと比べようも無く質感が良く、特に標準スタンドの安定感の高さには感動しました。
画質は、今までのレグザよりは確かに明るいのですが、REDのせいでしょうか全体的に白く、軽い感じの映像になってしまった感じがします。
しかし、ブラヴアのVAパネルより、IPSパネルの方が色に深みがあり、EX700よりは断然綺麗だと感じました。
パネルの写り込みですが、確かに昼間では周囲の窓の明かりや、夜は蛍光灯の明かりが写り込んでいるのが分かりますが、意識して探せば分かる程度で、通常では全く違和感は感じませんし、思っていた程ではありませんでしたので安心しました。
動きが早い映像は、確かに残像感や輪郭ににじみを感じます。
画像ソースがハイビジョンであれば非常に綺麗ですが、42型のせいか、通用の画質程度では全体的にぼやけた画像のように感じました。
以上、感じたことを書き込んでみましたが、昨日、届いたばかりですので、またレポートします。
5点

レポート有り難うございます!
REGZAの出荷時の設定はだいたい味気ない色具合になってるので少し自分好みに調整してあげると良くなりますよ!(綺麗な女優さんが化粧してないじょうたいなので自分好みに化粧していくかんじですかね!)
またまた情報がありましたらレポート宜しくお願いします(^0^)/
書込番号:11395709
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





