LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(5019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信29

お気に入りに追加

標準

アマゾンで500GB HDD付き 48,904円

2010/07/04 14:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

返信する
ヤシ印さん
クチコミ投稿数:26件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/04 18:57(1年以上前)

情報ありがとうございます!

さっそくポチっとやってしまいました。

先ほどリアル店舗に実物見に行って、画質はいいんだけど値段がお高め・・・ということで「検討します」で帰ってきたばかりでタイムリーでした!

書込番号:11583029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/07/04 21:19(1年以上前)

やっすぅー(☆o☆)

書込番号:11583681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/05 07:41(1年以上前)

R9000のHD付きをアマゾンで購入し19RE1も狙っています!

色が黒ではなく白が良かった。。。

アマゾンは在庫により??価格が変動するのでしばらく様子見てみます。

月末までにはポチッとしたいです!!

書込番号:11585606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/05 17:17(1年以上前)

質問です
わたしもこの商品が気になってアマゾンを早速見て確認しました。する時になる口コミが。アマゾンで購入した場合には現在のテレビの引き取り(リサイクル)とかも行なってくれないのでしょうか?レビューを見ていて気になったのでわかったら教えて下さい。

書込番号:11587182

ナイスクチコミ!0


y_irukaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/05 17:31(1年以上前)

失敗した!

私もこの口コミ見て早速、アマゾンを検索しました。
昨日は確認しただけて、本日(7/5)に購入を決意し、再度アマゾンを
見たら、ビックリ!

なんと、48904円から53814円に値段が変わったいました。
それでも、HDD付きで安価と思い注文しようとしましたが
へはり、1日で5000円の損かと思い結局止めました。
最初に見た時に即決すれば良かったです。後悔・・・。

また、やらないかな? と言う思いでいます。
もう少し待つ事にしました。

書込番号:11587223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/05 20:30(1年以上前)

スレ主さん
横レスすいませんm(_ _)m

みゅぅみゅさん、

私の経験からの情報です

アマゾンにてテレビを購入する際の不要なテレビの引き取りは特別配送商品購入の場合に限られるようです

以前アマゾンにてレグザ19R9000を購入した際にアマゾンにメールにて問い合わせすると19インチのテレビ購入では引き取りには別途引き取り手数料がいるとの返信をもらいました

特別配送商品でない場合別に手数料がかかるのでみゅぅみゅさんご近所の家電量販店に持ち込まれた方が安く処分できると思いますょ

私の場合近所のヤマダデンキかケーズデンキが持ち込めばたしか3千円弱のリサイクル料で処分できましたょ

書込番号:11587966

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0986さん
クチコミ投稿数:60件

2010/07/05 22:21(1年以上前)

>ヤシ印さん
 よろこんでいただいて幸いです。
 
>にじさんさん
 ごめんなさい!

>関西の歴史好きさん
>y_irukaさん 
 アマゾンは価格変動が頻繁なので、良いタイミングで購入できると良いですね。
 
>みゅぅみゅさん
 関西の歴史好きさんからレスをいただきましたので、、ありがとうございます。
 私は顔見知りの経トラックの回収屋さんに頼んでいますので分かりません。

書込番号:11588651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/06 16:42(1年以上前)

関西の歴史好きさんありがとうございました。
価格変動が激しいアマゾン毎日確認しますねw
不躾な質問に回答いただきありがとうございました。kazu0986さんもお気遣い頂きありがとうございました。

書込番号:11591471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/06 17:07(1年以上前)

kazu0986さん

ありがとうございます!

みゅぅみゅさん

いえいえ、私もこちらに書き込みをしてたくさんの方からアドバイス頂いて我が家も地デジ化できましたので、少しでもお役に立てればと思った次第です。
がっちりアカデミーというTBSの番組でしていましたが、リサイクルショップに持って行くのも方法のようです。
番組で取り上げていたリサイクルショップは日本国内のブラウン管テレビを安く仕入れて海外に輸出していました。
日本のメーカー製はタイなどの海外では人気のようです。
私の記憶では、番組が持ち込んだテレビは数00円で引き取ってもらってました。
家電量販店に持ち込めば3千円は支払わなければいけないので実質的に3千円強のお得ですよね。

>価格変動が激しいアマゾン毎日確認しますね
今アマゾンを見たら19インチの黒が8万、26インチの黒が7万5千と値段が逆転してますね。。。
私が19R9000を買ったときも逆転現象が起きていました。

書込番号:11591526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/07 18:00(1年以上前)

kazu0986さん 話しが延びてしまってすみません。
関西の歴史好きさんがおっしゃるように、アマゾンでは逆転してますね。
エコポイントと外付けHDDを考えれば金額がほぼ一緒になってしまうようですね。(アマゾンに限ってですけど)
そこで質問なんですが、アマゾンで購入した場合って領収証とかでませんよね?エコポイントの申請に必要な購入証明書とかで対応されるのでしょうか?
これだけ安いなら26買っちゃおうかと思って・・。実際北関東なので、コジマ・ヤマダ・Ks・ヨドバシ全部あるんですけどね。HDDも分安くしようと思ったら、¥68000くらいまで粘らなきゃいけないし・・。お店回って値切るより早いし安いしって思いました。
ただ、エコポイントの申請が出来ないと実も蓋もないので・・書類がどうなってるのか実際アマゾンで購入した方の意見を参考にしたいと思います。よろしくお願いします。
実際この機種は次世代REGZAエンジンになってるみたいだから映像も期待してるんですけど・・

書込番号:11596027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/07 18:46(1年以上前)

スレ主さん、またまた横レスすいません。

>そこで質問なんですが、アマゾンで購入した場合って領収証とかでませんよね?エコポイントの申請に必要な購入証明書とかで対応されるのでしょうか?

みゅぅみゅさん、今年3月までの旧エコポイントでの場合の経緯についてですが、書き込みさせてもらいます。
現在のエコポイントとは違う点もあるかもしれませんがご了承下さい。

私の場合はエコポイント事務局のHPより申請に必要な書類のひな形を印刷しそこに保証書のコピーなどを貼付けて
『エコポイント申請係』に郵送しました。
必要な書類は『製品の型番と製造番号のわかる保証書のコピー』と『領収書またはレシート』です。
アマゾンの場合、『納品書兼領収書』というのが領収書に当たると思います。
レグザの外箱に貼られていた送り状の裏に仕込まれています。もう領収書の現物はアマゾンに送りましたが、紙ではなくプラスチックのような物に印刷されていました。


アマゾンのエコポイント関係の質問に対する回答のHPです。

http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=help_search_1-1?ie=UTF8&nodeId=200415610&qid=1278495407&sr=1-1


領収書についてのHPです。

http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200415610#faq3

26インチいいですねぇ〜。。。私の部屋ではスペースがありませんし、財布もそこまでの余裕はないので、19インチがこのまま高値だとアマゾンは諦めるしかありません。

書込番号:11596184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/07 18:56(1年以上前)

関西の歴史好きさん

リンクなどありがとうございました。それでは安心して購入できますね。外寸など確認して大丈夫だったら購入します。
また購入した後に詳細UPします。

スレ主様もご理解頂きありがとうございました。

書込番号:11596219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/09 11:28(1年以上前)

今度は、カッパーローズ色が48,904円で出てますね。

昨夜、衝動買いをしてしまいました…。

書込番号:11602971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/09 12:06(1年以上前)

えりっく3さん

見逃してました・・・。

情報ありがとうございます。後で見てきます!

書込番号:11603066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/09 16:12(1年以上前)

今見たら
黒、赤ともに4万9千円、白は5万4千円ですね。

なぜこんなに値段が乱高下するのですかね??

書込番号:11603744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/12 11:31(1年以上前)

今日確認したら、ホワイトも下がってましたね。実機もヤマダで確認してきましたが少し小さいかなと言う印象でした。画質や映像は申し分なしでした。
アマゾンに限って言えばHDDとエコポイントを考えれば3万円代で購入できるのはお得ですね。リサイクルの件だけクリアになれば一番お得かもしれません。BUFFALOのHDDはps3にも対応しているらしいので使い勝手もよさそうです。

書込番号:11616500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/12 19:46(1年以上前)

今アマゾンを見たら赤が4万8千円で黒、白は5万越えてますね。

22インチの黒が6万ですね。。
実際に部屋に19、22と置いて比較できたらいいんですけどねぇ〜。

書込番号:11618002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/12 23:03(1年以上前)

到着して、設置してみました。

6畳の部屋でも、19インチは小さく感じました。
個人的には、快適に視聴するなら画面から2mくらい迄が丁度良いのかなと思います。
特に電子番組表は字が細かいので、それ以上離れるとキツいです。

22インチを購入すればよかったとも思いますが、
予算もありますし、
画質やHDD録画は申し分ないので、満足しています。

書込番号:11619106

ナイスクチコミ!0


iyemonmonさん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/12 23:37(1年以上前)

 500GB HDD付き(黒)48,904円購入しました。エコポイント7000もありますのでお得な買い物ですね。横長19インチは意外にコンパクトです。寝室用に購入しましたが大画面に慣れてしまうと少し物足りません。録画機能は録画モードは固定、編集は全くできません。見て消す用途に限定した機能と割り切って使うしかないです。ソフトのバージョンアップができるなら、長時間録画モード、タイトル分割結合、A-B間消去くらいの編集機能を追加してほしいです。

書込番号:11619340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/07/13 11:15(1年以上前)

関西の歴史好きさん、なんだか1日の間でもすごく値段が動きますね。
えりっく3さん、実際、電気関係の方に聞いたんですが画面の斜め幅の×2倍の位置が一番見やすくてよいらしいですよ。ヤマダ電機でサイズごとに置いてある場所で確認しましたがREGZAの19インチは非常にコンパクト設計になっている気がします。液晶部分以外も幅が同サイズの他メーカーより小さかったですし。
値段的には一番割安感があるんですけどね・・パナのコンポより小さくなってしまう感じでちょっとサイズ迷うかなぁiyemonmonさん 情報ありがとうございました。撮り溜めする方には向いてないかもしれませんね。
22も検討してみます。他のメーカーの20インチがやたら大きく見えました(笑)

書込番号:11620869

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

壁に付けてみました

2010/06/26 18:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

クチコミ投稿数:230件

ステー

37RE1取り付け

完了状況

純正の壁付けステーは3万円も(コジマ)するので、
SUS304の2B材2.0tを使い、C型鋼状に80×40mmに加工して
それを組み合わせた形で溶接加工+穴加工をする形で、
知り合いの業者さんに依頼して、
@\1,2000.-で作ってもらいました。

本日取り付けてみましたが、
もう少し薄型(ピンジャックを考慮して55〜60×25〜30mm)に
作れば良かったと思いますが、
まあ、通線などの施工がしやすかったので良しとしました。
後は、モールを買って配線を隠そうと思います。

壁付けされている方いかがですか?

書込番号:11547728

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/06/26 19:50(1年以上前)

こんばんは(゚▽゚)/
綺麗なお部屋ですね
テレビが部屋にすっきりと馴染んで素敵に仕上がってますね
RE1、楽しんでくださいね

書込番号:11548075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2010/06/26 21:39(1年以上前)

にじさんさん、ご返答ありがとうございます。
残念ながら、妻にクレームをつけられてしまい、
もう少し高く付け直さなければならなくなりました。

どうせ付け直すなら、ステーを薄型の物に作り直して、
付けようかと思います。

また、ご報告いたします。

書込番号:11548587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2010/06/26 22:22(1年以上前)

すみません。
付け直すにあたり、テレビの取り付け高さについて、
見易い適当な高さとは、
通常はどの程度と考えればよろしいのでしょうか?

現在は、ソファーに座って視聴する際の視線高さは、
床〜目の位置≒900mm程度ですが、
床〜テレビ中心≒820mmです。

これを、+200mm程度上げて、
1m程度に変更しようと考えていますが、
いかがでしょうか。

個人的な感覚的違いもあるでしょうが、
一般的な位置はどの程度が適当と考えられるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11548823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/26 22:39(1年以上前)

現状の高さで十分な感じがするんですが駄目なのでしょうか?
部屋のスイッチの高さが気になります。
被った高さまで上げてしまうと暗闇の状態では間違ってパネル部分を直接
触ってしまう恐れがあるので高さを被らせる程、高くするなら横方向にも
注意した方がいいかもしれません。

書込番号:11548927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/26 22:50(1年以上前)

画面の中心が視線よりも若干低目になる位置が、目の負担の点でベストと
されていますので、現在のセッティングがベストのように思います。

それに、配線クネクネさんも指摘されているように、取り付け位置を上げると
照明SWに被ってしまいますし、それを避けて右に寄せると今度は窓に若干被ってしまう点が
気掛かりです。

書込番号:11548988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/06/26 23:36(1年以上前)

視線の高さより画面の高さが高すぎると、首が凝ったりするかもしれませんよ
写真を見た感じだと、ちょうどいいような気がしますよ
ちなみに、私は床に座って視聴で、21型ブラウン管から32型液晶に買い替えした際に
そのまま50cmぐらいのTV台を使ったら、やや見上げる感じになり
首が凝りました
座イスにクッションを置いて視聴高さを合わせました
42型液晶に買い替えの際は40cmの高さのTV台に買い替えしました
現在私の場合は床に座った頭部より5cmぐらいテレビの上部が高い状態です

テレビの目線の高さ、こちらなんか参考になるかも
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/tokusuru/01/006_1/index.html
こちらに床に座った高さの図があります
http://www.moor-store.com/sofa/howto/

書込番号:11549245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2010/06/27 00:30(1年以上前)

配線クネクネさん ありがとうございます。
>部屋のスイッチの高さが気になります。
>被った高さまで上げてしまうと暗闇の状態では間違ってパネル部分を直接
>触ってしまう恐れがあるので高さを被らせる程、高くするなら横方向にも
>注意した方がいいかもしれません

スイッチの高さについては、おっしゃる通り被ってパネルを触るのは嫌なので、
被らないようにセッティングしたいと思っていました。
ステーは付属のスタンドの様に首振り機能が無い事から、
パネルを触ると、力 がダイレクトにパネル面に伝わってしまい、
力 まかせに押すとテレビ本体の破損も考えられます。

動線からの離隔距離、窓との位置、固定する際の間柱との関係、
そして、ソファーに座った際の見やすそうな高さを検討した結果、
現在の位置に付けてみたのですが.....

付け直すなら、やはりステーは窓方向にオフセットさせる必要がありそうですね。



当たり前田のおせんべいさん
>画面の中心が視線よりも若干低目になる位置が、目の負担の点でベストと
>されていますので、現在のセッティングがベストのように思います。

心強いお答えありがとうございます。
このご返事を妻にも読ませてみたいと思います。
また、上げる際には、右側にオフセットさせたステーを製作しようと思います。


にじさんさん 再度ご返答ありがとうございます。
>やや見上げる感じになり首が凝りました

妻も、肩こりがひどいので納得してもらえるかもしれません。
アドバイスを参考に、納得してもらえるように交渉してみます。

>テレビの目線の高さ、こちらなんか参考になるかも
”ソファに座った時の目の高さ・・・・
画面の中心が目の高さから30cm〜50cmぐらい下がった位置に
くるように設置するといい”

う〜ん。通常見易いと考えられる高さからすると、
現状でも高そうですね。
と言うか、変更しなくても良いと言う事だと言えますね。


ま、いずれにせよ、長時間見る人の意見が一番でしょうが、
かけた労力と、時間と、費用と自分の考えを無駄にしたくないですから、
背中を押していただいた皆様の心強いご意見を盾に
このまま押し通せるよう(ステーの厚みは薄くしたい気もあるのですが)、
口説いてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11549528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2010/06/27 22:53(1年以上前)

左側から見たところ

右(端子接続)側から見たところ

妻と話し合い、現状のままで様子を見ることにしました。
今後、位置を変更することは無いと思います。

にじさんさん、配線クネクネさん、当たり前田のおせんべいさん、
アドバイスありがとうございました。

ところで、純正のステーを付けている方の取り付け方法は、
どのようになっているのだろうか? 壁との隙間はどれくらい?
私のステーは80mmの厚さがあり、
必ずしも薄型テレビを壁にすっきり付けているとは言い難い状況ですが、
ほかの方はすっきり付いているのかなぁ?

よろしくお願いします。

書込番号:11553884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/06/28 19:30(1年以上前)

WINDY ver.01さん
こんばんは

こちらに純正の寸法が出ていますよ
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option.htm

洗濯バサミ、クリップみたいにY字に開き、やや前のめりに傾いた形になり
10.8〜27.7cmの間の寸法になります

こちらの純正でない固定タイプは壁から3.3cmのようです
http://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/10000057/

書込番号:11556841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2010/06/29 23:37(1年以上前)

にじさんさん
重ね重ね、ご教示ありがとうございます。

私の知識が無い事、また、純正品以外を調べずに突っ走り、
無駄な労力を使ってしまったこと等、
情けないやら、恥ずかしいやら、反省することしきりです。

ご紹介いただきました商品を調べましたところ、
なかなか良さそうだと思いました。

ただ、薄いのは良いのですが、
薄すぎるようで、間にスペーサーでも入れないと、
ピンジャックが壁に当たりそうなので工夫は必要だと思います。

そこで本日、PLB104Mを発注しました。
(代金引換、送料、税込み \5,895.-でした)

前述のステーは無駄になってしまいますが、
勉強料としてあきらめようと思います。

書込番号:11562614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/06/30 01:26(1年以上前)

WINDY ver.01さん
こんばんは(*^ー^*)
自作は自作の良さもありますし、薄すぎても配線の問題もありますし
壁掛けはなかなか大変ですよね(;^_^A
くれぐれも付け直しの際に、液晶パネルに傷を付けないように
気をつけてくださいね

発注された後で、なんですが、「壁掛金具」で検索をすると
いろいろヒットするかとは思います

書込番号:11562984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2010/06/30 22:13(1年以上前)

にじさんさん

>液晶パネルに傷を付けないように
>気をつけてくださいね

お気遣いありがとうございます。
そうですね。今度のステーは薄型なのであらかじめコード類を付けてから、
壁に付けなければならないと思いますので、
コード類や取り付け作業に気をとられると、
液晶パネルに傷を付けてしまう危険性が考えられますね。
予め緩衝材などを貼り付けておく等、考えておきます。
アドバイスありがとうございます。

>「壁掛金具」で検索
はい、ご紹介いただきました金具に付きまして、口コミを参考にさせていただきました。
そこで、なかなかよさそうだと思いました。
ここで、私がアホなところは、
「ひとまず薄いならスペーサーを噛ませば厚く出来るだろう。」
程度の考えで注文しようと思い、
同一型番で安価に販売しているところを探して発注してしまったことですが、

後から調べてみると、スペーサーも同梱されているようなので、
物が届いてから考えることにしました。
無事取り付けることが出来ましたら、
ご報告したいと思います。

書込番号:11566155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2010/07/04 14:08(1年以上前)

PLB104M外箱と内容物

仮組み立て

壁から46mm

10年以上使ったブラウン管からは隔世の感十分(インターネットもつながる)

注文した金物は7月1日に到着し、
昨日、取り付け直しました。

気にしていたスペーサーですが、付属していたものは樹脂製で、
φ18×20mmのカラー(円筒状のもの)ともう少し小径のカラーでした。
少し頼りない気がしたので、M8ナットをスペーサーとして使いました。
M6用ワッシャも噛まし、壁からテレビ背面までは、約46mmとなりました。

テレビ本体が48mmなので、自作ステーの厚さ+α程度の寸法で、
取り付けできてしまったことになります。PLB104Mすごい。

こうなってくると、
ピンジャック(本当はHDMIが理想だろうが)は背面から出っ張るのでなく、
背面に収まってしまう(日立WOOOの様に)タイプだともっと壁にぴったり付けられる
のでしょうけど、次に取り付ける頃(10年後くらい)には、
テレビ自体が極薄型になっているかもしれませんね。

壁にぴったり付けることで、テレビの存在感を感じさせたくなかったのですが、
37インチの画面サイズと、壁から約10cm出っ張っていることで、
それなりの存在感はありますね。

ちなみに、配線を隠したモールは、
未来工業のMD-40M(ミルキーホワイト1本2,000mm物 @\1,449希望価格→@\900購入)
http://www.mirai.co.jp/densetu/08morudakuto/webt/wysiweb_win_viewer.html
でした。すっきり収まり、満足しています。

にじさんさんをはじめ、皆さん。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11581953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/07/04 21:15(1年以上前)

WINDY ver.01さん
無事、設置されたようでよかったですね(-^∪^-)

ちょっと気になったのが、外部機器はやはりHDMIケーブルがいいですよ
HDMIケーブルですとハイビジョンのまま映せますよ
赤白黄色のコンポジットケーブルですとアナログに劣化しますし
できればHDMI端子のある機器とHDMIケーブルがいいですよ
HDMIケーブルで差し込み口がL字に90度曲がったケーブルもありますよ

書込番号:11583661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2010/07/04 23:10(1年以上前)

にじさんさん

無事取り付け完了です。いつもは「龍馬伝」くらいしか見ないので、
テレビの必要性を感じていなかったのですが、
変えてみると、ネットの無料映像も私のノートパソコンより遥かに良く見えるし、
テレビに釘付けになりそうです。
※妻と子供が出かけて留守にして居れば。

>ちょっと気になったのが、外部機器はやはりHDMIケーブルがいいですよ
>HDMIケーブルですとハイビジョンのまま映せますよ
>赤白黄色のコンポジットケーブルですとアナログに劣化しますし
>できればHDMI端子のある機器とHDMIケーブルがいいですよ

う〜ん。厳しい。うちの機器で、コンポジットケーブルと言うのでしょうか?ピンジャック
差込以上の機器があるのは、安物DVDプレーヤーについているD○?端子程度で、
自慢のBOSEステレオでさえ、初期型(十数年前の121型)なので、
光端子さえ付いていません。
ましてや、ビデオは超安物なのでピンジャック以外端子がありません。
今回を機に、ケーブル類も新調しましたが、旧態依然のものばかりで、
目新しいのはUSBケーブルとLANケーブルのみです。

今後、新たな機器をそろえるときには、HDMI系必須ですね。

>HDMIケーブルで差し込み口がL字に90度曲がったケーブルもありますよ
了解しました。ありがとうございます。

いろいろ、重ね重ねありがとうございました。

書込番号:11584465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2010/07/11 22:49(1年以上前)

右側縦桟の取り付けを加工して左側に

長穴部分を加工

ピンジャック類には窮屈な思いをさせます

壁により密着させつつ、高さを下げ、センターからは20mmのオフセットで済ませた

追加自己レスです。
しつこいスレで済みません。

壁掛け金具を改造しました!

1)まず、
壁から40mm(壁掛け金具のみの厚さ)で取り付けられそうな気がしてきたので
ピンジャックケーブルには窮屈ながらがんばってもらい、
スペーサーを噛まさない状態で付け直そうと思いました。

ただ、スペーサーを噛まさずに付けようとすると、
壁掛け金具の中心から右側に約40mmにオフセットさせなければ、
USBケーブルが壁掛け金具の、
壁への取り付け金物の右側縦桟に当たってしまいます。

2)そこで、右側縦桟の取り付けを加工して、
取り付け穴1個分(20mm)左側にずらしました。
これにより、金具のセンター(壁の間柱中心)から
右に20mmオフセットするだけで済みました。

3)それから、今回購入した壁掛け金具は、前回自作の取り付け穴に付けたことにより、
取り付け高さが若干上がってしまったことが、少し気に掛かっていました。
そのために、テレビ取り付け側の金物の取り付け穴を1ピッチ下にずらそうとしました。

ところが、1ピッチ下にずらすと、
テレビ側のねじが長穴の開いていない部分に掛かってしまい、
締められないことから、長穴をジグソーで加工しました。

完成状態を見ても違いはわからないと思いますが、
個人的なこだわりの世界です。

失礼しました。

書込番号:11614822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

本日決めてきました

2010/06/20 22:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:24件

初めて書き込みさせていただきます。

ふらっと市内ののヤマダに行くと、台数限定で179800円に×してあり、店員の方に聞いてみると本日決めてもらえるなら
165000円、5年保障、配送設置料込み、ポイント3%になるとのこと。
うちの財務大臣にお伺いをたてると悩むこと数十分・・・財務大臣の決心がつかないので、近くのコジマに。
コジマで正直にヤマダの条件(台数限定も)を伝えると、店員の方がカウンターの方に聞きにいかれ、158000円、5年保障、配送設置料込み、ポイント無しでどうでしょうか?とのこと。
都内やネット等ではもっと安いところはあるが、地方でこの値段なら十分満足な条件と考え、財務大臣に相談すると、悩むこと数分・・・OKでました。

現在28型のブラウン管(購入から13年以上)を使用中で、まだ使えることも財務大臣共々気になった所ではありますが、壊れるまで我慢できず・・・ブラウン管は、リサイクルされます。
ブラウン管、壊れるまで使用しなくてごめんな。今までありがとう。
寂しい気持ちもありますが、明日の配送設置の楽しみの方が大きい現在の心境です。

書込番号:11523137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/21 20:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
うらやましい限りです
ぜひ、設置後のレビューもお願いします
あっ、ワールドカップの感想なども!

書込番号:11526161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/06/22 12:32(1年以上前)

hidekazu55さん、ありがとうございます。

いやあ、大きいですね。
下の2歳の子供は、おっきい、おっきい(驚) と、設置時に騒いでいたみたいです。
設置には、2人の若い方(一人は明らかにバイト風な若い人だったようです)がこられ、慎重に搬入したみたいですよ。
店で見た時は、どうしても50型や46型等のより大きなテレビに目が行きがちで、42型は小さいかな?
と、思っていたのですが、2LDKのアパートのダイニングと居間を区切らず(約15畳の細長い部屋として)使用している私達にとっては十分(すぎる!?)大きさですね。
これに慣れると、もっと大きなテレビが欲しくなるんでしょうか?

それで感想ですが、
子供達曰く、大きい、明るい、くっきり、キレイ、だそうです。私も同感です。
動画特性は、プラズマには劣るはずですよね?
しかし今の所、私の目が節穴なこともあるでしょうが、Wカップサッカーを見ても、動画ブレをほとんど感じません。
特に速い映像の時、ブレているのか?位ですので気になりません。
また、液晶酔い(?)も内の家族では ならないようです。

今の時点で、少し気になった点を2つ書きます。(ほんの少しですよ。)

1)所持しているDVDレコーダーでXP画質で撮った物を見ると、画がモヤモヤしている。
 ブラウン管では、XP画質(日立のレコーダーで、上から2番目の画質)でも、そんなに気にならなかったんですが、
 このテレビだとかなり気になる。
 なので、録画は最高画質のままの方が良いかも。

2)テレビの裏が熱い?
 ブラウン管もそれなりの熱を感じたが、このテレビの熱(テレビに向かって正面左上の裏側の付近)もそれなりにある。
 まあ、消費ワット数もそれなりだから、こんなものなんでしょうね。
 しかし、そうするとプラズマではもっと熱いのだろうか?

総括
家族共々、大満足しております。

書込番号:11529181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/23 14:31(1年以上前)

備後の紙さん
こんにちわ!
購入おめでとうございます〜(^^)/
いつの間に買っちゃったんですか〜?
ついにPS3の力が発揮出来ますな〜♪

書込番号:11533847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/06/24 10:09(1年以上前)

Riku_パパさん

ありがとうございます。
PS3、活躍しております。
本当は、プラズマが欲しくてずっと前から検討してたんですが、急遽、路線変更。
液晶になりました。
画も気に入ってましたし、汎用ハードディスクに録画できるのもいいですよね。

書込番号:11537586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

我が家に19RE1が来たあああぁぁぁあ

2010/05/31 02:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

クチコミ投稿数:3936件


・・
・・・
・・・・
・・・・・

という夢を見ました。

深層心理で相当物欲が働いているみたいです。
やっぱり買えってことですよね?

ってことで昨日早速予約してきました。

ただ8月頃生産品に対してですけど…。
理由は炊飯k…買って金k…orz

書込番号:11431697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/04 00:41(1年以上前)

私もREGZA久々の本格派小型TVと言うことで期待しています。
にもかかわらず、6月上旬発売との事ですが、全く情報無くて困っています。
そろそろ、発売日や展示解禁日くらいの情報はあってもおかしくないのに、、、
生産の遅れor通関の遅れで発売ギリギリになっちゃうんでしょうかね。。。

REGZAファンですが、小型はAQUOSがパネルに妥協せず頑張っていて、小型の場合はAQUOSかなと思ってNE7を購入しかけていたんですが、まさかまさかの本格派小型REGZAの予告で足止め食らってる状態です。展示解禁が待ち遠しいです!!
展示されてるのを見られたらご一報下さい!

書込番号:11448638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

パナ ショック

2010/05/29 08:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

パナファンで、W杯前の購入を考えていた私としては、42型液晶発売延期のニュースでショックを受け、ソニー、シャープ、日立を比較して、最終的にレグザ42RE1購入しました。決めたポイントは、IPSパネル、LED、値段。

東芝は、技術的な方向性とマーケッティングがうまくリンクしていない、つまり人より2歩先を行くので、私的には商品選択をしないのですが、池袋で185,000円 ポイント20%で、予算の15万円に収まりましたので購入しました。
付加ポイントは、ヤマハのラック(RS1000)を73,000円(ポイントなし)に充当しました。ラック配送の関係で6月第1週到着予定。

画面は白っぽい印象は確かにありましたが、つけっぱなしLEDとIPSパネルの相性でしょうがないのかな、と思いました。

倍速時のバックライト制御について、Z9000とカタログ比較の説明受けましたが、液晶の倍速技術は所詮作られた映像のコマ数を増やす技術で、LEDならともかく蛍光管でそんなにうまくいくのかという疑問と、ゲームなどCG系の映像を重視されるなら考慮すべきでしょうが、映画などをみるなら、やはりプラズマのほうが上と割り切ってこの機種に決定しました。

5月29日から、Z1発売と言ってことを添えておきます。

書込番号:11422699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/29 09:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。

結局何が言いたいのでしょうか。
液晶やREGZA批判を言っておきながら液晶であるREGZA購入してますし。

>液晶の倍速技術は所詮作られた映像のコマ数を増やす技術で

とよく聞きますが、元映像との比較で擬似映像の不自然な部分を分かるかたは一体どれほど
いらっしゃるのか疑問です。


>映画などをみるなら、やはりプラズマのほうが上と割り切ってこの機種に決定しました。

プラズマが良いと思うのなら、42インチ以上ですからプラズマを選べばよかったのでは?
また映画=プラズマとは限りませんよ。

書込番号:11422786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/05/29 09:44(1年以上前)

妥協して買うと後々後悔の元ですよ?
今回の選択は良いと思いますが、Panasonicと東芝では絵作りはかなり違うのは納得出来ましたか?

書込番号:11422860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/29 12:04(1年以上前)

決して妥協したわけではありません。絵も値段も満足しています。また店頭で見るのと家で見るのとでは感じ方が異なるので、配送を楽しみにしています。

ZXシリーズでVAパネルを使っているのは、パネルの表示速度と細分割したバックライト制御の組合せを考慮したからだと考えていました。バックライトを細分化して制御技術を向上させたとしてもVAに比較して速度が劣り、光漏れの多いIPSパネルと組合せる限界みたいなものがあると考えているのですが、どう、お考えでしょうか。

書込番号:11423332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/05/29 12:13(1年以上前)

まあ好みの問題ですから他人が口出ししてすみません。
VA,IPSのpanel特性やバックライト、画像処理技術など検討しての結果ならそれで良いと思います。
にじさん様フォローお願いします。

書込番号:11423364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/29 19:45(1年以上前)

>東芝は、技術的な方向性とマーケッティングがうまくリンクしていない

であれば、今日のシェアの拡大はあり得ませんが・・・。


>つまり人より2歩先を行くくので、私的には商品選択をしないのですが

まあ二歩までは行きませんが、超解像技術で一歩先先行したのですから、
ネガティブ要素にはなり得ないと思いますが・・・。


>映画などをみるなら、やはりプラズマのほうが上と割り切って

???
プラズマを選ぶべきだったのでは?

書込番号:11425034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩みます

2010/05/16 19:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

クチコミ投稿数:100件

SONYのNX800と悩んでしまいました。
皆さんはどっちにします〜写り方には設定しだいであまり差は無い感じがしました!

書込番号:11368746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/16 21:47(1年以上前)

>ママ好きさんへ 私も始めはsonyのNX800が一番候補でしたが個人的に私には画面全体とゆうか 画質自体が白っぽく見えて期待していたので残念でした。むしろ ビエラ37D2やREGZAのRE1の画質は凄くはっきりとくっきりと綺麗に私には見えました。その為 今はRE1かZ1のどちらかを購入したいと思っています。

書込番号:11369371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/05/17 06:42(1年以上前)

なるほど〜
画面はバックライトなどいじると白さが低減したりして同じような色合いでしたよ!やはり設定しだいかなって思いましたが?

書込番号:11370766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/18 07:33(1年以上前)

>ママ好きさんへ おはようございます。そうですか…何分にも良く分からないもので そうゆうふうに設定を変更するといいのですね。しかし 残念です。第一候補が40NX800で、第二が40HX800でしたが、家族会議の末、断念する事になりました。そこで37RE1か(37Z1)ビエラ37D2の二機種が候補に上り 店頭で見た限り どちらも 画質が良く迷いましたが 機能の面で37RE1か来月でる37Z1を見てから決める事にしました。しかし 残念です。Sony nx800(もしくは HX800の40)を購入したかったです。ぜひ 良いお買い物が出来る事を祈っていますね。長くなりすみません。

書込番号:11374907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/05/18 07:40(1年以上前)

おはようです
そうですか
自分はNX800は画質をみるといいな〜と思ったが、レグザを見るとあの額縁がきちんとあるのでなんかしまった感じでいい感じですよね〜
SONYはなんか塗り壁みたいで〜!
自分はこれかな〜て感じになってきました!

書込番号:11374917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/18 07:54(1年以上前)

そうですね…やはりREGZAですかね…ただSonyのサイトを見るとなんかデザインが一番カッコいいと思ったので、今もそう思っていますが…ちょっと 素人の私には(画質を期待し過ぎてしまい)良く見えず この用な状況になりました。お互いに先ずは 来月15日の37Z1を見てからですね。私は7月初旬にはどちらかを購入します。本当に良いお買い物を祈っていますね。

書込番号:11374952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/23 01:04(1年以上前)

こんばんは!
昨日ビックカメラ新宿西口店でRE1を購入しました。
来週届くので待ち遠しいです。

実は、ソニーEX700を買う気満々で、在庫ありということでしたので
夜に行ってみました。タイムサービスで132800円でポイント21%だったので
渡りに船だな!なんて思ってしばらく画面を見ていましたが、
なぜか他のテレビに比べてザラザラ感があるように見えました。

そこで、印象がよかったのがシャープと東芝で、東芝は評判がいいのは
聞いていましたが、福山のライブがすごくきれいに写っていました。
外付けHDが使えることも気に入り、差額を何とか縮めてもらいたいと
交渉の結果、144800円にポイント10%で購入にいたりました。

40インチのつもりが37インチになってしまいましたが、
あの光沢液晶はこれから主流になると思うので、買ってよかったと思います。

書込番号:11394857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング