LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(2159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
315

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN HDDへのムーブについて

2014/02/28 13:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]

スレ主 iwashi4o4さん
クチコミ投稿数:4件

LED REGZA 32RE1にUSBHDDを接続し、録画しているのですが
LED REGZA 32RE1にハブを繋ぎ、HDL2-Gと接続し機器の登録まで
完了しており、LED REGZA 32RE1からHDL2-Gのフォルダまでは確認することが
出来ました。
他のTVからもLAN経由でHDL2-Gのフォルダを確認することは出来ます。
ただし、LED REGZA 32RE1に繋いだUSBHDDで録画した番組を
HDL2-Gへムーブしようとしましたが、「対応機器が接続されておりません」
と出てしまい、ムーブもダビングもできない状態です。
DTCP-IP対応サーバでないと、ムーブもダビングも出来ないのでしょうか。
ムーブは出来るものと思ってましたが。。。

書込番号:17247222

ナイスクチコミ!0


返信する
彗飛さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/28 15:28(1年以上前)

HDL2-GはDTCP-IP対応してないので無理です。

書込番号:17247543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iwashi4o4さん
クチコミ投稿数:4件

2014/02/28 16:52(1年以上前)

有難うございます。
やはりそうですか。。。
使い道ないので、ゴミですね。。。

書込番号:17247767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/03/01 00:34(1年以上前)

既に「解決済」ですが...m(_ _)m


>使い道ないので、ゴミですね。。。
「コピーフリーのMpeg2動画」などを持っているなら、そこに置いて「テレビの画面で再生」が出来ますが...
 <元々、そういう使い方のための「LAN-HDD登録(LANハードディスク再生機能)」

「(DTCP-IP/レグザリンク)ダビング」については、「LAN-HDD登録」の必要は有りません。
 <「LAN-S」と出てくる「DLNAサーバー」に「ダビング」することになりますm(_ _)m
  「LAN-HDD登録」すると「LAN-HDD1」とかになると思います(^_^;

でも...

>完了しており、LED REGZA 32RE1からHDL2-Gのフォルダまでは確認することが出来ました。
>他のTVからもLAN経由でHDL2-Gのフォルダを確認することは出来ます。
と有りますが、そもそも「32RE1」って、「LAN-HDDの登録」って出来るのですか?
これは「DLNA」で「フォルダ」が見えたってだけのようにも...
「登録」という操作をしている様には見えないのですが...
「LAN-S」を選択して、「フォルダ」を選択したら、「HDL2-Gにあるフォルダが見えた」ってだけなのでは?
 <「HDL2-G」を「Mpeg2動画/Jpeg画像/MP3音声再生専用ファイル置き場」としては使えるはず...(^_^;
  「再生出来るフォーマット」が非常に限られるので、確かに「使い道」は限定されますが..._| ̄|○


製品を間違っていませんよね?
 <まぁ、「HDL2-G」にダビングは「Zシリーズ」でも無理ですが...(^_^;

書込番号:17249344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保証での交換

2013/08/04 11:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

購入して2年半程度経過して、画面に縦ジミが数本発生しました。

長期保証があったので店舗受付に連絡し、東芝のサービスマンに見てもらいました。

パネル交換との見解でしたが 、パネルの調達が不可能ということで本体交換になるということ。
しかし42RE1の在庫が無いためZ1でいいか?と言うことでした。

早期解決を望んでいるためOKを出しましたが、このようなパターンになったことのある方いらっしゃるでしょうか?
で、交換機種がZ1というのは妥当でしょうか?

Z1の新品?あり得ないかな…

書込番号:16435104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/08/04 13:51(1年以上前)

上位機種なので妥当。
Z3の希望を出したらよかったかも。

書込番号:16435629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 LED REGZA 42RE1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42RE1 [42インチ]の満足度5

2013/08/04 14:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Z3のような年代の新しい上位機種への交換というのはあり得るのでしょうか?

書込番号:16435857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/08/04 15:26(1年以上前)

Z3でも今や型落ち品です。ありです。

書込番号:16435931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/08/04 19:12(1年以上前)

こんばんは

通常は、同一グレードの同一インチと交換なので、Zシリーズは上位機種なので、
RE1の後継機の交換在庫がなかったから特例だと思います。
交換品は、再調整品であることが多いですし、Z1がまだあったのかともの持ちのいい東芝さんにビックリです。

Z1でも、RE1より十分に、高画質ですよ。スピーカーの音もいいですし。

書込番号:16436604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/08/04 19:35(1年以上前)

> 交換機種がZ1というのは妥当でしょうか?

Z1はRE1の上位機種です。

RE1は、2チューナでシングル録画、VAパネル
Z1は3チューナでダブル録画、IPSパネル

旧機種とはいえ、録画機能も画質性能もグレードアップには間違いないですね。

書込番号:16436661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/08/04 19:50(1年以上前)

42RE1はIPSパネルです。(^^♪

書込番号:16436704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/08/04 20:09(1年以上前)

>42RE1はIPSパネルです。(^^♪

失礼(^_^;)
ではWスキャンは?と思いましたが、再度確認するとZ1も倍速モーションクリアでしたね。


書込番号:16436768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/08/04 20:17(1年以上前)

>ではWスキャンは?と思いましたが、再度確認するとZ1も倍速モーションクリアでしたね。

RE1、Z1はLEDが上下に配置されているのでWスキャンは出来ません。この辺はZ9000から後退してましたね。
Z2以降、LEDを左右配置にしたことでアクティブスキャンで復活しました。
でもZ7は下側だけのLEDで強引にアクティブスキャンをやってますね。効果があるのかな?・・失礼、横道でした。

書込番号:16436802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 LED REGZA 42RE1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42RE1 [42インチ]の満足度5

2013/08/04 20:36(1年以上前)

たくさんの方々にレスいただき大変うれしく思います。

あらためてお礼申し上げます。

やはり旧型とはいえ上位機種であり、特例扱いかもしれないということなので、素直に受け入れることができそうです。
まぁ、立会時に再調製品かどうか確認はしますけどw

皆様、ありがとうございました。

書込番号:16436859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2013/08/04 21:44(1年以上前)

部品が無ければ特例ではなく商品自体交換。当たり前のことです。補修部品の在庫が無いこと自体に問題ありです。
ユーザーにとって部品はあると思っているのが自然です。機種は多く出しているけれど補修部品はあるのだろうかと疑問に思っている人は多いと思います。

書込番号:16437124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへの録画について

2013/06/22 10:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]

クチコミ投稿数:33件

こちらのテレビにHDDを2台接続しておりますが、最近、番組を録画すると、番組の途中で録画が停止してしまうことがあります、ちなみに、HDDを切り替えても症状は変わりません。原因はなんでしょうか?

書込番号:16281892

ナイスクチコミ!0


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/06/22 10:36(1年以上前)

こんにちは 
燕太郎! さん

チャンネルを変えたりするとき 右上の表示に板に【!】マーク有りません?
クイックメニューボタンを押したら、下から2段目の[お知らせ]で【決定】押す
[本機に関するお知らせ]に橙の【!】の表示あるなら→ 内容確認して
再度 内容を知らせて下さい。

書込番号:16281926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/06/22 10:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。「お知らせ」を確認してみましたところ、
・録画機器の接続を確認できなかったため
・録画機器にエラーが発生したため
・USBハードディスクにエラーが発生したため
とメッセージがありました。宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:16281985

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/06/22 11:15(1年以上前)

了解しました
@>こちらのテレビにHDDを2台接続しておりますが、
A最近、番組を録画すると、番組の途中で録画が停止してしまうことがあります、
Bちなみに、HDDを切り替えても症状は変わりません。
原因はなんでしょうか?

@” HDD2台とはハブを使っての接続 若しくは端子を外して入れ替え? ですか

A” 録画リストを出すと残虜表示があると思いますが どの位の残量でしょうか?
また A.[今すぐニュース]の設定をしてありますか?
   B.[自動削除]の設定は自動ですか? 録画リストに[自動削除]が表示

B” HDDの銘柄も参考までに (ハブが有ならその銘柄)
ちなみにですが、HDDの入れ替えは、メニューから[HDDの取り外し]をされて
入れ替えを行ってありますか?

書込番号:16282038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/06/22 11:25(1年以上前)

お世話になっております。HDDの接続はハブ(サンワサプライ)
HDD1はバッファロー(残量66%)
HDD2はLACIE(残量71%)表示はいずれも自動削除と表示されております。

以上宜しくお願いします。

書込番号:16282068

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/06/22 12:14(1年以上前)

了解しました。
途中でというのがネックなのですが
(認識しないなどなら電源ボタン 長押し8秒でリセットさせる 
 若しくは本体の電源を一旦切って その後5分以上で電源再投入しテレビオン)
未回答
>A.[今すぐニュース]の設定をしてありますか?
これがどうなのかですが?

>HDDの接続はハブ(サンワサプライ)
今の状況は、そのまま接続で機器の切り替えのみですね。
@設定で[レグザリンク設定]で [USBハードディスク設定]で[機器の取り外し]を
 行いハブを外します。 HDDの回転も止まったのを確認したらHDDの電源も切る
A本体の電源切って
B単体でHDDを接続
HDD単体でどうなのか? 録画をして様子を見る (ハブの不具合も考えられるので)

再生が異常無く動くなら
1台のHDDが容量が分かりませんが、要るものを1台に纏めて 1台を初期化してみる。
そして新たに記録を行ってみる。

書込番号:16282230

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/06/22 12:20(1年以上前)

連投すみません 追加訂正
>若しくは本体の電源を一旦切って その後5分以上で電源再投入しテレビオン)

正:若しくは本体の電源を切って[電源コードを抜いて]その後5分以上で電源を再投入し
  テレビオン) です

書込番号:16282248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/06/22 12:43(1年以上前)

お世話になっております。
今すぐニュース設定はしておりません。
とりあえず、本体のリセットからやってみようと思います。

結果がわかり次第ご報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:16282326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/06/23 02:20(1年以上前)

一休みさんの問いに10分程で返信できる
事なら質問スレを起てた時に記載して
ください。
そして、USB-HDDのメーカーだけじゃなくて
HDDの型番も必ず書いて下さい。

スレ主自身はレグザのお知らせを見て
TV本体の不具合なのか、HDD2台の不具合
なのかどちらだと思っていますか?

レグザの取説ではUSBハブや3.5インチHDD
を使用する時は必ず電源供給をするよう
奨めていますが、HDDやハブに電源供給は
されていましたか?

質問をされる前にハブかHDDかTVの不具合か
を切り分けできるように、何かご自分で
試された事ありますか?
(あるはずなんですが、試されていない
のかな…?)


もし…2.5インチHDDを電源供給無しの
USBハブに繋げて使っていたとしたら…

レグザのUSB端子から2台のHDDを駆動できる
できる電力が供給できていないという事
も考えられます。
メーカーはHPや取説にも
「HDDを複数する時は電源供給できるハブを
使って下さい。」と促しているので、
電源供給できるUSBハブに換えるだけで
解決できるのでは。

書込番号:16285054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/06/23 09:22(1年以上前)

六畳一人間@スマフォから さん
こんにちは
>そして、USB-HDDのメーカーだけじゃなくてHDDの型番も必ず書いて下さい。
ご指摘ごもっともですね。
問診不足ですみません。

>最近、番組を録画すると、番組の途中で録画が停止してしまうことがあります、
自分もRE1 所持、録画出来ない時の【お知らせ】など実機で分かる診断でしました。
途中とあったので、受信とかBキャストかの問題なのかと思いましたがHDDの不具合で
止まっている事が分かったので、先ず1台にしてどうかが問題でした。
(HDD自体は動作保証外のようですが 最近とありましたので要因が何かとですね)
後でアダプターも考えましたが、取り外し手順は書きましたので ハブを外して解決
すれば、アダプターの要因も出てくる(ハブの不具合も考えられるので)と書きました。

燕太郎! さん
ご指摘もありますので、改めてハブ無しで試してからが良いと思います。

書込番号:16285688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/06/23 23:31(1年以上前)

>一休みさん

HDDを挿し替えてみても不具合がある
というなら、ハブの不具合そうですね。
TVの録画用USBと1台のUSB-HDDを繋いで
録画できるのか…とか試してからじゃない
ですか?

あとリセットの仕方はコンセントを抜くより
TV本体の電源ボタン長押しの方が良いと
思います。

書込番号:16288889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/06/24 01:19(1年以上前)

こんばんは
私もHDD1台で試すのが一番と思います。
>あとリセットの仕方はコンセントを抜くより
 TV本体の電源ボタン長押しの方が良いと
 思います。

ご指摘ありがとうございます。
今回のはHDD含めた事なので、長押し(8秒)リセットは知ってはいますが
完全なリセットとしては、本体電源オフでコンセントを抜き 間を置き通電が
正解だと思っています。
RE1 出て2年ほどですね。自分も持っていますが、不具合が最近なりだしたとの
スレ主さんの申し出でで、HDDの時系列など分かりませんが
本体とHDDのどちらかですが テレビ本体は[お知らせ]でHDDが動かなかったと
言っている状況
スレ主さんの結果如何と思います。 長文失礼しました。

書込番号:16289224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/06/24 14:25(1年以上前)

こんにちは
他のスレッドで、HDDの解決策の手順の一つに書かれていましたので
以下貼ります。
(お助けナビより)
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/21496/co/9279/pa/9278/pr/1/
ここでは1分とありますが、長めに5分としました。

書込番号:16290507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BadLadyさん
クチコミ投稿数:24件

2013/06/25 12:35(1年以上前)

本体リセットから3日目で結果報告がありませんので録画停止は毎回ではないのですね。
録画予約10回に1回程度かどうかは分かりませんが概ねその程度だと思います。
録画停止になれば結果報告できますが、ならなければ数日後か数週間後か数ヵ月後か
難しい判断が求められますね。

本機の取説を見るとエラーメッセージとお知らせは別物です。
エラーメッセージには対処法が記載されていますが、お知らせに対処法はありません。
・録画機器の接続を確認できなかったため
・録画機器にエラーが発生したため
・USBハードディスクにエラーが発生したため
これらのお知らせは、“録画予約を中止した理由”を知らせているだけです。
録画の途中で録画中止したのですから、それまでは正常に録画されていたことを考えると
録画機器(HDDとハブ)は正常に機能していたことになります。

毎回録画停止しないのなら、
原因究明には確実に不具合(録画停止)を“再現”させることが必要です。

「下手な鉄砲も数打てば当たる」
かも知れませんので、ご参考までに・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288531/SortID=15641399/

書込番号:16293634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/07/02 22:07(1年以上前)

返信遅れました。

本体の電源OFF(五分以上)後にも毎回ではありませんが、録画が途中でストップする事象が発生しました。その為、ハブを取り外しHDDを単独で直接繋いで一週間ぐらいたちますが、今のところ同事象は発生してません。
となりますと、やっぱりハブが原因なんでしょうか?

書込番号:16321721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本機に接続したUSBHDDからのダビング

2013/01/23 20:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

これまで、本機に接続したUSBHDDに録画してあった番組をDVD等にダビングすることは可能でしょうか。(買い替えに際して、DVDに一度移したいと考えています。)
また、東芝製のZ7を購入すれば、そのままUSBHDDは使え、録画済の番組を視聴することができるのでしょうか。
ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:15660973

ナイスクチコミ!0


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/01/23 21:22(1年以上前)

@>本機に接続したUSBHDDに録画してあった番組をDVD等にダビングすることは
 可能でしょうか。
LAN接続でDTCP-IP 対応のレコーダーにダビングすれば可能
HDDはレコーダーのDRモードと同じなので、レコーダーで変換して
DVD化は可能と思いますが、DVD1枚の単価とBD1枚(DVDの約5枚分の情報)
BDに記録した方が最近はコストが下がります。BD化の方が良いのでは?
後、一時保管的に同じくRECBOXとかいったサーバ機能のあるHDDも可能です。

A>また、東芝製のZ7を購入すれば、そのままUSBHDDは使え、
  録画済の番組を視聴することができるのでしょうか。

過去スレでも多く同様の事が記載されますが
記録済みは他の機種、機械(TV)では見れません。
HDDを繋ぐと『新しいHDDが認識 初期化しますか?』
初期化すれば、上書きされ何も無い状態で新しいHDDとして登録されます。
従って、見れません。

書込番号:15661108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/01/23 21:27(1年以上前)

>これまで、本機に接続したUSBHDDに録画してあった番組をDVD等にダビングすることは可能でしょうか。

ディスクにダビングできる機器は限られます。

レグザリンクダビング対応レコーダ/ライタ―
RECBOX経由DIGA(ソニー新型もLANダビング可能という報告も見かけます)
PCでのネットワークダビング対応ソフト/ドライブ

などです。

>また、東芝製のZ7を購入すれば、そのままUSBHDDは使え、録画済の番組を視聴することができるのでしょうか。

USBを繋ぎ換えても見ることはできません。

書込番号:15661145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/24 08:00(1年以上前)

みなさんのコメントに補足しておきます。

USB-HDD を別のTV(今回の例ではZ7)に接続すると
初期化を求められる ということもありますが、

録画された番組のデータはそれぞれの機器固有の
暗号キーによって暗号化されています。
データだけ取り出したとしても見ることはできません。
これは RE1→Z7 だけではなく、同じRE1であっても
機器固有の暗号なので同じく見ることはできません。

この意味でも、USB-HDDの録画データは直接は無理です。

DTCP-IP 機能を持ったレコーダーやLAN-HDDに
移し変える のがいいですね。

書込番号:15662962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/01/25 22:51(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
感謝です。

暗号のような言葉が出てきて、わからない部分もありますが、なんとなくイメージはつかめました。
ネットで検索して何とか対応して見ます。

書込番号:15670474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームダイレクトモードについて

2012/12/13 12:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:60件

お伺いいたします

今まで本機にDVDとPS3をHDMI1、HDMI2に割り振りHDMI2にて
遅延軽減ゲームモードを利用しておりました。

このたびMDR-DS7500とHMZ−T2を購入したため
DVDとPS3をMDR-DS7500のプロセッサーにHDMI入力(セレクター機能付き)→T2のプロセッサーにHDMI入力

T2プロセッサーよりTVにHDMI入力をして動作は問題ありません。

しかしながらHDMI1がレグザリンクとなりゲームモードの設定ができなくなってしまいました。

解決方法のご教授宜しくお願いいたします

書込番号:15472633

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/14 07:15(1年以上前)

>T2プロセッサーよりTVにHDMI入力をして動作は問題ありません。
>しかしながらHDMI1がレグザリンクとなりゲームモードの設定ができなくなってしまいました。
???
「HMZ-T2」は、「42RE1」の「HDMI1」に接続したって事でしょうか?
意味が良く判りません。
 <「HDMI入力」と省略されているので、どこに繋いだのかが...

「映像メニュー」に「ゲーム」が無いって事でしょうか?
 <「コンテントタイプ連動」が邪魔をしている?

「レグザリンク」が何を指しているのかが判らないため、状況が把握し難いですm(_ _)m
 <「レグザリンク」=「HDMI連動機能」って事でしょうか?
  それでも「HDMI連動機能」は影響しないと思ったのですが...


「映像メニュー(のゲーム)」や「ダイレクトモード」については、
操作編の72、79ページを良く読んで下さいm(_ _)m


「HDMI連動機能」の動きがおかしな場合、
「テレビのリセット(操作編83ページ)」や、
「HDMI連動機能」を一度「使用しない」に設定すると、
うまく動作する場合も有りますが...
 <「HDMI連動する」の状態で、HDMIの接続機器を変えると、動作がおかしくなる場合がある。

書込番号:15476041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/12/14 10:09(1年以上前)

イマイチ質問文の内容が歯抜けの為
分かりにくいですが、
自分のZ1SはHDMI 1にPS3を接続して
「レグザリンク」連動になってますが、
PS3起動時はゲームモードに切り替わります。
(通常時はテレビ プロ)

書込番号:15476492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2012/12/14 12:11(1年以上前)

お二方様

レスありがとうございました。
ご指摘の説明書のページを確認して解決いたしました。

ありがとうございました

書込番号:15476823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/14 12:36(1年以上前)

>ご指摘の説明書のページを確認して解決いたしました。
結局、どういう事だったのでしょうか?

出来れば、「状況」も含めた「結果報告」をして頂けると、もし同じ症状になった方のためにもなるのですが...

書込番号:15476911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

クチコミ投稿数:296件

19RE1を購入して1年以上なりますが、付属のリモコンが使いにくいです。夜明かりを消して寝ながらテレビを見ることが多いのですが、手探りでリモコンのボタンの位置感覚がさっぱりつかめません。そこで最近ネットで福山雅治監修のシンプルレグザリモコンなるものを見つけたのですが、チャンネルボタンの下に「レグザメニュー」ボタンがあるのですが、「レグザリンク」ボタンはあるのでしょうか? 購入の参考になりますので、教えていただければ大変ありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:14321548

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/21 12:41(1年以上前)

こんにちは

私も同じ22RE2を使っていますが
逆に私はシンプルでなく、別の同じレグザの37Z7000を持っていて
そちらのリモコンに慣れていて、BSのダイレクト選曲出来るなど
使い勝手は慣れも有り、Z7000用のリモコンを求めて、付属は補佐的に
しています。
但し、Z7000用のBS ダイレクト付きのリモコンは設定が必要で
【設定メニュー】から【機能設定】→【リモコン設定】→
(付属リモコン)から →(BS/CS ワンタッチボタン付き)リモコンに
設定変更が必要です。(あくまで参考に書いています。)

自分が使っていて、ただ付属と動作が違うと感じるのは
外付けのHDDを使っていますが、HDDの再生ボタンにある<一時停止>の
ボタンが動作しない事くらいですかね。
付属リモコンは<一時停止>は正常に止まります。
BS/CS ワンタッチボタン付きリモコンは、<早見>となります。

シンプルリモコンも良いですが、自分は前の
BS/CS ワンタッチボタン付き 同じ買うならのご参考まででした。

BSやCSを見ないなら、同じ設定の中で【操作無効設定】で無効を選択すると
誤ったボタンを押したりしなくなります。

的違いならすみません。
(ちなみに Z7000用のリモコンで ¥2,100 税別でした)

                       一休み 拝

書込番号:14323198

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件

2012/03/21 15:49(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。福山モデルとかは全くこだわっていません。CT-90341、レグザリンクボタンがあり、付属のリモコンよりかなりシンプルでよさそうですね。非売品とのことで、オークションで安く出品されているか探してみますね。もしあれば購入しようと思います。ありがとうございました。感謝です。

書込番号:14323823

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/21 16:30(1年以上前)

こんにちは

どうしてもシンプルリモコンが入用なら
>福山モデルとかは全くこだわっていません。

福山モデルにこだわり無いなら
店頭で19インチのBS付きの物を見てみたら?
例えば、最近では19A2とかのリモコンも写真と比べて
見てみたら如何でしょう。
(外付けHDDの操作分が無いのがシンプル?)
色は黒とかと思いますが、本体が白の色とか揃いのなら
その型のリモコンをお店で頼んでみたら如何ですか?
オークションもと思いますが、送料など考えたら
新品の方がもしかして安いかもです?
新品でも恐らく自分の買った物より易いと思いますよ。

的違いならすみません。
              これにて 一休み 拝

書込番号:14323959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2012/03/21 17:27(1年以上前)

一休みさん、ご返信ありがとうございます。久しく家電量販店に行っていませんが、レグザのリモコンを売っていたり、展示してあるテレビのリモコンを注文できたりするのでしょうか? だとしたら実際に見て購入したほうが良いですね。当方外付けHDDをつなげているので、レグザリンクと外付けHDDの基本的操作ができてボタンの大きいのが希望です。付属のリモコンは使わないボタンが多くてボタンが小さいので本当に使いづらいです。

書込番号:14324127

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/21 18:37(1年以上前)

>久しく家電量販店に行っていませんが、レグザのリモコンを売っていたり、展示してあるテ
>レビのリモコンを注文できたりするのでしょうか?

http://toshiba-le.com/shop/c/c511000/

ご希望があれば、上の東芝リンク先から直接買えますし、

お店で型番言えば、注文をして購入できます。

RE1をお使いなので、今、店頭にあるリモコンが、すべて動くかどうか私には疑問ですが、
(BE3のシンプルリモコンは、上記のお話のところは録画リストですし、RE1にない時計ボタンもありますし)そして、店員に聞いてもわからないでしょうね。

まあ一番いいのはRE1がまだ展示してあって、他のTVリモコンをそのRE1に向けて動作確認すれば一番わかりやすいでしょうけど。

それを含めて、Z1時代の販売時のおまけのあの型番リモコンがシンプルに録画データ操作のボタンがあるタイプですので書かせてもらいました。作られた時代が同じですから、おそらくすべて対応していると思って。

まあ、量販店で触れば一番硬いですかね??

書込番号:14324400

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/21 18:42(1年以上前)

こんにちは

リモコン自体はテレビ本体の付属品です。
破損や無くしたりしたら部品として購入出来ると思います。
またリモコンは一般的に5年保証でも消耗品と見なされて
保証対象外的なものです。 (見方では消耗品ですね。)
消耗品である以上、部品として取り寄せが可能と思います。
お店であれば、一般的に送料など掛からないでしょう。
確実な入手方法で、お店で確認したらまだ安心ですよね。
(開封後は返品不可!)

HDDが使えてシンプル的 
ちょっと他の機種を参考に見てみましたら、19B3や32B3とかは
レグザリンクボタンに当たる位置が録画リストボタンとなっています。
HDDの録画リストが直ぐ出るなら、1ボタン操作が減るかもですね? 
(リストが実際に直ぐ出るかは未確認 レグザリンクとなるかも?で無責任)
日常で外付けHDDがメインなら、もしもこれで直ぐに録画リスト出るなら
更に使い易いかも?ですね 
19B3や32B3とかは(HDMI)は入力切替の中(配下)に含まれる様です。
(HDMI DVD連動とかは逆に煩雑かもですが)
DVDを使わず、外付けHDDメインならこれ(B3のリモコン)を確かめても
良いかもですね?
あくまで参考ですので、自分も使って無くて、使えなくてもすみません。
お店でHDDとか繋いで試せるなら一番ですね。
もしも使える状態だったら、手持ちのリモコンが壊れた場合にとても参考に
成ります。 
!.あくまで想像です 実際に動かなくてもすみません。
                         これにて 一休み
               

書込番号:14324423

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/21 18:58(1年以上前)

u-ichikun さんと重なりましたね

参考まで B3
http://kakaku.com/item/K0000288587/

同リモコン
http://kakaku.com/item/K0000288587/images/page=ka_1/

書込番号:14324485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2012/03/21 21:35(1年以上前)

u-ichikunさん、一休みさん、返信ありがとうございます。おすすめはB3のリモコンですかね。画像を見ると型番はCT−90389ですかね。19RE1のリモコンよりいくらかシンプルですね。「レグザリンク」→録画番組を見る→「赤」(削除)をよく使うのですが、赤が大きくて押しやすいリモコンがあればいいのですが、なかなかないようですね。家にパナソニックのTH−L32C3があるのですが、そのリモコンはボタンが大きくてボタン同士間隔があって押しやすいです(リモコンは良いのですが、番組表とかの画面はレグザの方が見やすいです)。19RE1に使えるリモコンでそんなリモコンがあればいいのですが・・・。都合つけて店頭で見てみますね。

書込番号:14325397

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/21 22:02(1年以上前)

CT-90341

お勧めというのであれば、初めにお話した、非売品のCT-90341(所有しているので、TVはZ系ばかり所有ですが)ですかね。

オークションでもまあ付属のリモコンを買うと考えればそれよりははるかに安く手に入ると思いますよ。今は。

一番いいのは、お店に余っていればいですが。

私の書き方が(例え)悪かったので誤解されていたら申し訳ないですが、
先に書いたBE3もB3も、もう今型のリモコンに合っているので、
なので、Z1時代の同じ時期のRE1TVですので、それだと、CT-90341かなと思ったまでです。

RE1付属のリモコンと同じ内容がボタンにありますからね。

あとは、量販店などで参照してください。

参考まで。

書込番号:14325593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2012/03/21 22:19(1年以上前)

u-ichikunさん、丁寧なご返信ありがとうございます。やはり最初にお勧めしてくださった非売品のCT-90341がシンプルで付属のリモコンよりボタンの間隔もあって使いやすそうですかね。非売品ということですが店頭で買えたり注文できるのかな? 値段(相場)がどのくらいなのか分かりませんが、オークションで探してみますね。ありがとうございます。

書込番号:14325703

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/21 22:24(1年以上前)

こんばんわ

大きさが掴みつらいと思いますが
おおよそ、実質2/3 くらいの大きさでしょうかね?
(今のからデーターボタンの表示位置までの長さ)

改めて自宅にあるRE2でのリモコンを見たら
録画リストのボタンが有りましたね。
そのボタンを押すと【東芝レコーダーを操作する】画面が出るので
外付けHDDの録画リスト画面は出ない様です。(Z7000でも同じ)
レグザリンクは、今使ってある画面です。

従って、録画リストボタンでは、外付けHDDのリストは出ないと
思いますので訂正致します。
録画リストが外付けHDDとレコーダーとか選択出来たら良いですね。

Z7000のリモコンでHDDの一時停止ボタンの関係
一時停止は【静止】ボタンがスライドケースの中に有りそれでスチル
(一時停止)画面状態と成ります。RE2(RE1)では再生ボタンに
早見と記載されていますね。

リモコンに真剣に向かいました(笑)
ありがとうございました。

シンプルリモコンは、後 ブロードバンドとかネット関連が
操作出来ないですね。RE1は ネット(LAN)で外付けHDDから
DTCP サーバーHDDに保存やDVDにHDDから移動させたり
自分的に万能と思っています。
Uチューブまで見れれば、まだ最高ですが ソフトが入ってないので
見れない、今後にこのサイズで期待するところです。(先の操作も)

従って、今の時点では A2とか 福山さんちと同じ配置のが良いかも
一応、店頭であったら確認して下さい。
長くなりました。
                     これにて 一休み 拝

書込番号:14325744

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/21 22:38(1年以上前)

例えば、CT-90372というA2リモコンが、直販で1480円です。
これが目安ですかね??

非売品なので、買うこと(注文)は出来ないので、
誰かに譲ってもらうかオークションなどでしょうかね?

書込番号:14325829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2012/03/21 22:49(1年以上前)

一休みさん、u-ichikunさん、丁寧な親切なご返信ありがとうございます。価格コムで19A2のリモコンを見たところ(画像が小さくてよく分かりませんが)、CT-90372というA2リモコンと非売品のCT-90341とは全く同じに見えるのですが、違うのでしょうか?

書込番号:14325906

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/21 22:58(1年以上前)

CT-90372

>CT-90372というA2リモコンと非売品のCT-90341とは全く同じに見えるのですが、違うのでしょうか?

ようは、リモコンに書かれている表示が違います。
先の説明書と画像の09372と。。。

なので書いているリモコン内容と、実際動作が同じ方がいいだろうと思い、90341の話を出しました。(本来のZ1とRE1の付属リモコンも9割同じなので)

あとは、東芝REGZAHPの説明書のところでいろいろなTVの説明書内に書かれているリモコンを参照するのもいいのではないですか?

書込番号:14325955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件

2012/03/21 23:05(1年以上前)

u-ichikunさん、ご返信ありがとうございます。画像ありがとうございます。なるほど、違いがよく分かりました。似てましたが別物でしたね。やはり非売品のCT-90341を探してみたいと思います。丁寧迅速なご回答本当にありがとうございました。感謝です。

書込番号:14325999

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/21 23:25(1年以上前)

こんばんわ

くどくてすみません(笑)

MACで書き込んでましたが
ビットマップなど勉強不足で(汗)
価格コムの写真は実物と違うようですね?
取り扱い説明書を見ると
どうも、【決定】とか十字キーの具合が違うようです。
福山さんタイプは十字キーがプラスチック
A2タイプはゴムタイプのようです。

違ってたらすみません。
ウインドーズ機で貼ってみますね。
お断り:説明書の画像引用しました。
(圧縮で見れないかもです)
                   一休み 終
            

書込番号:14326143

ナイスクチコミ!2


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/21 23:34(1年以上前)

一休みさんの話で思い出しまして、

CT-90341も
決定ボタンとその円周りはプラスティックで、他のボタンはゴム使用ですね。
追記しておきます。

書込番号:14326204

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/21 23:53(1年以上前)

CT-90341

CT-90372

こんばんわ

一番の違いは 最下のボタンが
再生や早送りですね。

こちらも勉強になりました。
ありがとうございました。
後手ですみません。

       一休み 終わり2       

書込番号:14326342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2012/03/21 23:54(1年以上前)

一休みさん、u-ichikunさん、親切に本当にありがとうございます。「決定」ボタンと「十字」ボタン、その周りの「レグザリンク」「番組表」「戻る」「終了」ボタンがそれぞれ離れているので付属のリモコンよりかなり使いやすそうに思います。オークションを見たところ新品のCT-90341がいくつか出品されていますので、値段を見ながら購入したいと思います。本当にありがとうございました。感謝です!

書込番号:14326353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/22 20:13(1年以上前)

福山さんが自動録画されるボタンは付いてませんか??

書込番号:14329821

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング