LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(2159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
315

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLNAがしたいので、教えてください。

2011/02/25 18:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

スレ主 momokun78さん
クチコミ投稿数:4件

今回26RE1を購入したので、以前購入した37Z8000を所有しているので、
DLNAで37Z8000のUSB-HDDに録画した番組を
26RE1で見たいと思っています。
それで購入しなければいけない物を教えてください。
色々調べたのですが、いるのかいらないのか分からなくなりました^^;

37Z8000は1階にあります。USB-HDDを接続しています。

26RE1は2階にあり、USB-HDDを接続しています。
隣にPCがあり、フレッツ光 NTTレンタルのS300HIに有線接続です。
PCも接続する予定ではいます。

それで東芝のHPを見ると、DTCP-IPサーバー(LAN-HDD)と
ルータースイッチングハブが必要となっているのですが、
TVが1階と2階に離れているので、
有線では無理なので無線でしたいのですが、
その場合は無線LANと子機がいるんだと思うのですが、
LAN-HDDと他に何を購入したら良いか教えてください。
それとお勧めの機種も教えてくだされば助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12705918

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/25 19:48(1年以上前)

>DTCP-IPサーバー(LAN-HDD)とルータースイッチングハブが必要となっているのですが、

Z8000からレグザリンク・ダビング機能にて、DTCP-IP対応NAS(東芝はDTCP-IP対応サーバーと呼ぶ)にダビングして始めてRE1から視聴出来る形になります。


>NTTレンタルのS300HI

無線LANの親機としては使えるみたいですが、適用規格はa,g,bのみ。
最新のn規格には未対応。

a,g規格で、

>1階と2階に離れているので、

だと、多分転送速度が足りないかも?


>無線LANと子機がいるんだと思うのですが、
>PCも接続する予定ではいます。

PCも無線接続にする予定ですか?
その際、そのPCは無線LAN機能内蔵ですか?


個人的な勧めは、

WZR-HP-G302H/E
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/

を購入して、無線LAN親機「WZR-HP-G302H」のDHCP機能等を殺し(DHCP機能はS300HIのDHCP機能を使う)て使うのが良いかな?

繋がらない事例報告が有るLANポート用無線LAN子機「WLAE-AG300N」とのセットモデルの点が心配事。

それと、無線は、実際設置してみないと転送速度が解らないので、この新しい機器を揃えても転送速度が出るかやってみないと解らない。

書込番号:12706177

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/25 21:01(1年以上前)

DTCP-IP 対応 NAS としては、DIGA にムーブアウト可能な RECBOX がお勧めです。

>繋がらない事例報告が有るLANポート用無線LAN子機「WLAE-AG300N」とのセットモデルの点が心配事。
WZR-HP-G302H/E はペアリング設定済みで、AOSS/WPS ボタンすら押す必要がないようにできているので、問題ないと思いますよ。

書込番号:12706531

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokun78さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/26 10:20(1年以上前)

m-kamiyaさん m-kamiyaさん
どうもありがとうございます。

1階にDIGAがあるので、RECBOXを買いたいと思います。

それでPCは少し古いので無線LANは機能は無かったです^^;
S300HIでPCを有線接続のままで、
WZR-HP-G302H/Eの無線LANって使えるのでしょうか?
その場合、スイッチングハブは必要でしょうか?

すみません。
教えてください。
よろしくお願いいたします。





書込番号:12708781

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/26 10:53(1年以上前)

>S300HIでPCを有線接続のままで、WZR-HP-G302H/Eの無線LANって使えるのでしょうか?

使えますよ。
自分の場合も、ADSLからフレッツ光に変えた際、その光電話にすると終端末装置+ルーター+電話アダプタがセットとなり、それ以前に使っていた無線LAN親機をどう生かすか悩みました。

結果として、NTTのルーター機能はそのまま(配線含め何も触らず)にして、機能重複する無線LAN親機のDHCPサーバ機能,DNSサーバ機能等をoffにして、あくまでも無線LAN”のみ”の機能を使う方法に落ち着きました。

現在、NTTから別の光回線に切替ましたが、そちらも終端末装置+ルーターがセットになった機器しか無く、現在も無線LAN親機は、無線LAN機能のみ使っています。


>その場合、スイッチングハブは必要でしょうか?

設置レイアウト等の環境が不明ですが、配線的には、S300HI→PC間にWZR-HP-G302Hを入れるだけの形になります。


ただ、PCを無線化するのを諦めるなら、下記の様な機器も有ります。

WLAE-AG300N/V2
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/#feature-design

こちらの機器なら、S300HIの空きLANポートに本機の1台を接続して使う形になります。


>PCは少し古いので無線LANは機能は無かったです^^;

PCの仕様が不明ですが、PCに接続する無線LAN子機は、数多く有るので、その中で選べば無線LAN接続が出来ますよ。


個人的には、今回PCを無線LAN化しなくても、将来の拡張性が有る「WZR-HP-G302H/E」を勧めたいところですが。


書込番号:12708888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/26 13:17(1年以上前)

>DIGA にムーブアウト可能な RECBOX がお勧めです。

>1階にDIGAがあるので、RECBOXを買いたいと思います。

RECBOXにDTCP-IPダビング可能なのは
BW*90(BWT*100)以降なので注意です。

http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt900.html
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html

書込番号:12709455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/26 13:21(1年以上前)

訂正 : RECBOXに→RECBOXからDIGAに

書込番号:12709474

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/26 17:17(1年以上前)

我が家のホームネットワーク

>S300HIでPCを有線接続のままで、WZR-HP-G302H/Eの無線LANって使えるのでしょうか?
もちろん使えます。うちは光のルータが PR-200NE ですが、図のような感じで使っています。
WZR-HP-G302H はルータにもブリッジ(有線 LAN と有線 LAN の間を無線で橋渡しする装置)にもなり、ルータスイッチが標準で AUTO なので、S300HI がルータ及び DHCP サーバとして機能している場合、自動的にブリッジモードになります。
今の LAN 構成は全く変えず、S300HI の空いている LAN ポートか S300HI に接続しているハブに WZR-HP-G302H を有線接続するだけで OK です。これで、WZR-HP-G302H はルータ機能のない単なる無線 LAN 親機のように振る舞います。

ついでに、WZR-HP-G302H には、プリンタ複合機のスキャナも使える USB 双方向通信対応プリントサーバ機能もあります。印刷だけの場合、ユーティリティが必要なときだけ自動的に接続/切断をしてくれるので、プリンタを共有するのにも便利です。もちろん、ブリッジ動作の時でも、プリントサーバ機能は使えます。

書込番号:12710367

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/26 22:15(1年以上前)

すみません。図の右側にある WZR-HP-G302H は、WLAE-AG300N の間違いです。コピーして、型番書き換えるの忘れてました(^^;。

書込番号:12711846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度5

2011/02/27 11:24(1年以上前)

無線LAN親機・子機を新たに購入されるのであれば、
電力配線をLAN替わりに使うPLCアダプターはどうでしょう?
http://panasonic.jp/p3/plc/index.html
http://kakaku.com/item/00661410464/

速度やノイズがどのくらいなのかは、あまり知らないので詳しいことは言えませんが、
無線の安定性が心配であれば検討されてもいいと思います。

書込番号:12714242

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/27 16:41(1年以上前)

実効転送レートがやってみないとわからないのは、無線 LAN も PLC も同じです(ちょいと古いですが、下記の記事をご覧ください)。実効転送レートが出ない場合に、無線 LAN なら中継器を入れるという対処方法もありますが、PLC だとそういうわけにもいきません(ノイズフィルタ無しのアダプタならノイズフィルタを入れてみることくらい)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070724/278036/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080423/299926/

書込番号:12715545

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokun78さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/27 18:28(1年以上前)

留守にしている間に回答どうもありがとうございます。

RECBOXが対応出来ないようなので、
違うLAN-HDDを買うか新しいDIGAを買おうか検討してるので、
どちらか検討したいと思います。
ありがとうございます。

それとWZR-HP-G302HとWLAE-AG300N/V2では、
どちらでも付けてみないと分かりませんが、
速度は変わるものでしょうか?
家は木造で1階と2階です。
価格もそれほど変わらないので、
WZR-HP-G302Hの方が良いのかと思ってますが^^;

OhYeah!さん
分かりやすい図どうもありがとうございます。
これを見れば繋げれそうです。

何日も調べてて困ってたんですが、
ここで質問して何とか出来そうです。

書込番号:12716041

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/27 19:22(1年以上前)

WZR-HP-G302H/E と WLAE-AG300N/V2 の場合、5GHz 帯で速度が出る場合は 5GHz 帯が使える WLAE-AG300N/V2 が有利、2.4GHz 帯で速度が出る場合はルータ側がアンテナ可動型で高出力の WZR-HP-G302H/E が理論的には有利かなあ。1F と 2F なら、途中に電子レンジを挟むこともないでしょうから、WZR-HP-G302H/E の方が良さそうな感じはしますが、そこはなんとも。

書込番号:12716283

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/27 20:00(1年以上前)

>RECBOXが対応出来ないようなので、違うLAN-HDDを買うか新しいDIGAを買おうか検討

現在のDIGAが対応していないとしても、I/OデータのDTCP-IP対応NAS≠RECBOX自体はZ8000のレグザリンク・ダビングには対応しています。
逆に、I/OデータのDTCP-IP対応NAS以外は、バッファロー製しか有りませんが、その後のムーブ機能を持っていないので、I/Oデータのものを選択してください。

また、最新のDIGAでもZ8000から直接ダビングを受けることは出来ません。
Z8000→I/OデータのDTCP-IP対応NASに一度ダビング後、I/OデータのDTCP-IP対応NAS→DIGAをしないと。


>速度は変わるものでしょうか?

WZR-HP-G302Hの方が出力が高いみたいです。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-hipower

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/#feature-connect

の「実環境での速度測定結果」と「無線スループットは約2.2倍に」の図を参照してください。

また、オプションのアンテナ類が使える点もいざとなったら使える点も有利だと思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_option.html


>5GHz 帯が使える

の点は、自分も同感。
2.4GHzでチャンネル不足になった際の逃げ道にも使えます。

ただ、5GHz帯は障害物に弱いので、今回の事例には?なので敢えて勧めませんでした。

+5GHzを念の為に選ぶのなら、単体モデルしか有りませんが「WZR-HP-AG300H」という機種も有ります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-hipower


書込番号:12716452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/27 20:33(1年以上前)

>+5GHzを念の為に選ぶのなら、単体モデルしか有りませんが「WZR-HP-AG300H」という機種も有ります。
WLAE-AG300N/V とセットの WZR-HP-AG300H/EV もあります。WZR-HP-G302H/E に比べるとちょっと高いですが…。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_ev/

書込番号:12716611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momokun78さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/28 21:34(1年以上前)

色々教えてくださってどうもありがとうございます。

検討してどちらか買ってみたいと思います。

もしまた分からない事がありましたら、
質問しようと思います。
本当にどうもありがとうございました!

書込番号:12721565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのスピーカーを教えて下さい。

2011/02/23 14:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

スレ主 clover7さん
クチコミ投稿数:22件

ダイニング用のTVなのでそれほど音質には拘らないのですが、
TVのリモコンに連動でき、電源もTV側から供給できる
スピーカーでオススメのものがあれば教えて下さい。

ただスピーカーが置けるスペースが限られているためできるだけコンパクトなもので、
予算は1万円以下ぐらいで探したいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:12696387

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2011/02/23 15:06(1年以上前)

TVから電源供給出来るスピーカーはありません。
PCからUSBで供給できる物はありますけど。
普通は必ずアンプ用に電源が必要です。
電源不要のパッシブスピーカーって手もありますが音はかなり小さいです。
TVの内蔵スピーカーじゃダメなんでしょうか。

書込番号:12696430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/23 15:10(1年以上前)

>TVのリモコンに連動でき、電源もTV側から供給できる

テレビ音声を聞くような目的の物では、たぶん無いと思います。。
あっても電源は電池やバッテリー駆動ですね。。
テレビリモコンで・・・というのはHDMIリンク対応の物になりますし・・・

電池駆動の手元スピーカーとかですね。。

書込番号:12696434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/23 15:53(1年以上前)

イヤホンのスピーカーバージョンみたいなのですか?

書込番号:12696534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/23 16:07(1年以上前)

USBスピーカーみたいなものを想像なさっているのかな?ともおもいますが。

テレビでそのような事が出来る商品はない物と思います。

電源連動に関しては当方そんなに良いテレビを使ってないので分かりませんw

書込番号:12696578

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover7さん
クチコミ投稿数:22件

2011/02/23 16:47(1年以上前)

すみません。知識不足で…。
PC用で電源をPC側から供給できるものがあるのでTV用もと思ってました。
確かに調べていたTV用のものはすべて電源が必要なタイプでした。。。

ちなみにHDMI接続でないと音量はスピーカー側のつまみで調整が必要でしょうか?

HDMI接続でコンパクト、リーズナブルなオススメスピーカーってありますか。



書込番号:12696702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/02/23 17:05(1年以上前)

ホームシアタースピーカーのカテを覗いてみてはいかがでしょう?

書込番号:12696761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2011/02/23 17:38(1年以上前)

普通のスピーカーはヘッドフォン端子に接続します。
出力音量はリモコンの音量に従うのでスピーカー側の音量調整は必要ないと思います。
ただ電源は普通連動しないので個別にON/OFFが必要ですね。
HDMI接続タイプはサブウーファー付の大型のタイプがほとんどです。
26インチクラスの小型テレビにはフィットしませんね。

書込番号:12696878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/23 18:08(1年以上前)

26RE1ならアナログダビング端子兼用の音声出力端子があり、音声は固定と可変を選べます。
可変に設定すればテレビのボリュームに連動して接続したスピーカーの音量も上下するでしょう。

ただこの場合でも電源の連動はできないです、電源まで連動するならHDMI CEC対応のシアターセット等になりますね。
リーズナブルな機種で連動対応だとSONY HT-FS3 Pana SC-HTB10辺りでしょうか、音質はお値段なりなので試聴はしてください。

書込番号:12696982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 clover7さん
クチコミ投稿数:22件

2011/02/23 18:20(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございます。
また勉強になりました。

ダイニング用なもので料理をしているとTVのスピーカーだと何も聞こえなくて、
それを補う外付けのものを探していました。

安くてヘッドホンから接続できるタイプで先ずは試してみます。

書込番号:12697030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/02/23 22:09(1年以上前)

Panasonicの赤外線コードレススピーカーシステム
RP-WS500がお勧めです

家でも台所の手元に置いて使っています

http://kakaku.com/item/K0000099665/

書込番号:12698000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードはつけられますか?

2011/02/23 01:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 seitaikouさん
クチコミ投稿数:7件

いつも、PCを立ち上げてメールを
やりとりしているのですが、
出来れば、TVで出来るとありがたいですが・・。
そもそも、このTVにはキーボードは
接続できますでしょうか?

書込番号:12694783

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 seitaikouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/23 01:40(1年以上前)

すみません。
それともう1つ、
マウスも接続できますか?

書込番号:12694805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/23 06:35(1年以上前)

この機種のUSB端子は録画専用ですからキーボードの接続は対応できないと思いますよ。

書込番号:12695066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/23 18:55(1年以上前)

市販のPC用途な液晶モニターの中には
USBハブ機能を持ちキーボードやマウスを接続出来る製品もありますが
結局これらは、液晶モニターという名のUSBハブを介してPCを操作してるだけです。
メールを送受信するPC本体を立ち上げずして、その他の道具だけではどうにもなりません。

書込番号:12697157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 seitaikouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/25 20:30(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
結局、PC接続じゃないとダメという事なんですね。

書込番号:12706369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47RE1 [47インチ]

スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

LED REGZA 47RE1 ソ○マップにて金曜の夜に注文し、月曜のお昼に届きました。
急にTVが壊れてしまい、早急にほしかったので24時間以内発送のつもりが予想よりも
1日遅れとなりました。
本体143,800円−エコポイント17,000−お店ポイント-15,818 = 110,982
での購入となりました。
急な買い物となったため、衝動的に購入してしまい
『REGZA 47 RE』が、いいのか悪いのかわかっていません。
SONYのEX800が同じようの値段で3Dが搭載されていたので
少し迷いましたがどうだったのでしょう?
購入してからですが、やや後悔しています。
やはりこれからの時代、3Dは必須だったかなと。
録画はレコーダーを別途もっていれば問題なかったかなと
3Dは後付けできませんからね。
肝心の47REの実力ですが、壊れた機種が42インチだったせいか?
47REは画像に、『ぼやっと』感があります。
いまいちくっきりしていません。
こんど、近所のお店で展示品と比べてみますが、ネット激安品なので
ちょっと機種が新しいわりにこの画質では心配です。
REGZAには、まだたくさん機種がありますが、イマイチ比較ができていません。
上位機種はやはり画質が全然違うのでしょうか?
だれか、47REのレベルを教えてください。
Zシリーズの書き込みは多いのですがREシリーズの書き込みが少ないのも
人気薄商品とわかります。

書込番号:12692890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/22 19:55(1年以上前)

もう買ったならいいでしょう。それに143,800円なら安いですよ。

書込番号:12692909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ss-takaさん
クチコミ投稿数:45件

2011/02/23 21:20(1年以上前)

本日、画像調整で『どんぴしゃ』→『あざやか』に変更したらくっきり感出ました。
これで、納得して使用します。

書込番号:12697750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いを教えてください

2011/02/21 02:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

スレ主 CEBOLAさん
クチコミ投稿数:3件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度3

26RE1と26RE1S(K)の違いを教えてください
音質について悪い評価が多いですが
3世代前のブラビア当たりの機種とは
どのくらいの変わりがありますでしょうか?

書込番号:12686020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/02/21 07:14(1年以上前)

>26RE1と26RE1S(K)の違いを教えてください

RE1Sは2011年1月〜の☆5エコポイント対応するためにバックライトの駆動法などを見直した同一品。
RE1とは機能的にも画質的にもなにも変わらない。

>3世代前のブラビア当たりの機種とはどのくらいの変わりがありますでしょうか?

どちらも所詮薄型テレビ内臓のスピーカーなのでこだわる人には大差なし(使えないって意味で)。
こだわるならPC向けのアクティブスピーカー、ホームシアタースピーカーなどを検討したほうがいいです。
一応、ソニーは音響メーカーでもあるので内臓スピーカーに限定して言えば東芝よりはそれなりのこだわりを持って今でもデザイン・配置に対応していますね。

書込番号:12686212

ナイスクチコミ!0


スレ主 CEBOLAさん
クチコミ投稿数:3件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度3

2011/02/21 11:44(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございました!参考にさせていただきます。

書込番号:12686821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

スレ主 えい2さん
クチコミ投稿数:11件

26RE1で無線LAN経由のDLNAで別室のパナDIGAに録画した番組を再生したいのです。

26RE1では録画リストが表示されて番組選択するところまではできるのですが、
そこで決定を押すと
「指定のファイルは再生できませんでした」
と表示されて再生できない状態です。

DIGA(DMR-BW690)に録画している番組はDRモードで録画しています。

無線LANは
親機:AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/V
子機:WLAE-AG300N/V2
を使っています。

解決法等がありましたら教えていただきたいのですが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:12680190

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/20 01:12(1年以上前)

>番組選択するところまではできるのですが、そこで決定を押すと「指定のファイルは再生できませんでした」と表示されて再生できない状態です。

DMR-BW690の設定内で、26RE1の「アクセス許可」をしていますよね?


一度26RE1を移動し、有線LANで接続して動作確認してみてください。

ちなみに、DIGA,WLAE-AG300N/V2の組合せにて同様の事例が有ります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12555469/

後は、無線LANの速度不足も考えられます。

「番組選択」が出来る&DRモードの映像であれば、出来るはずですが・・・


書込番号:12680578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 えい2さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/20 11:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

ご指摘のとおりに親機とTVをルーターに有線LANで接続したところ、
TVがDIGAを認識し番組を再生できたのですが、
無線に戻したところまた同じような症状になってしまいました。

親機はハイパワーですので速度は十分にあるかと(勝手に)思っておりましたが、そのせいであるかもしれないのですね。

他に原因があり対策を取る選択肢があるとすればどの様なものがあるでしょうか。

WLAE-AG300N/V2 は当初親機との通信に問題があり新品に交換してもらった経緯もあり、ここに何らかの問題(ハード的あるいは設定)があるのかと思うのですが、あまり詳しくなくよく分かりません。

引き続きお手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:12681968

ナイスクチコミ!0


スレ主 えい2さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/10 12:53(1年以上前)

大変亀レス申し訳ありません。
ファームウェアーヴァージョンアップで解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:13873533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング