LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(2159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
315

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

録画方法について

2010/12/21 00:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

スレ主 ziruさん
クチコミ投稿数:29件

録画が出来るということでこちらを買おうかなと思っているのですが、録画方法がいまいち解りません。
質問欄やレビューを見た所、外付けHDDが〜と書いてますが、メーカーの説明にはUSBハードディスク録画と書かれています。買うものは外付けHDD?USBハードディスク?あるいは両方?
もしかして、根本的に何か間違っているのでしょうか?

買うなら一緒に買いたいのですが、検索したところ種類が多く値段の差も大きくて、おすすめがあれば教えていただけないでしょうか?
また、今後、DVD又はBDレコーダーを買うかもしれないのですが、HDDに録画したものをディスクに移す(?)事は出来るのでしょうか?

質問が多くて申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:12397447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/21 01:07(1年以上前)

東芝のTVには、外付けHDDを取り付けてTV放送の録画が出来る機種がありますが、
外付けHDDには、USB端子に接続するUSB−HDDとLAN端子に接続する
LAN−HDDの2種類があります。

本機では、USB−HDDしか対応していませんので、(上位機種では、LAN−HDD
にも対応している機種があります)外付けHDD=USB−HDDとなります。

お勧めは、REGZA対応とパッケージに記載されたモデルを購入すれば良いと思います。

本機では、レグザリンクダビング対応ですので、東芝のRD型番のレコーダーなら、無劣化で
レコーダーにダビングできます。

書込番号:12397524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2010/12/21 01:09(1年以上前)

録画機は、大きな括りで、外付け ハードディスクです。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/
その中のUSB接続の物が使えます。

お薦めは、用途や容量、価格等に因るので、上記のランキングや
その機種の口コミを見て、納得して決めるのも良いかと思います。
言われて買っても、不具合とか、初期不良に有ったら納得も行かないと
思います。
ちなみに、自分は、バッファロー HD-CB1.5TU2と1.0を使ってます。

あと、HDDに撮り貯めた物は、DTCP-IP対応のレコーダにムーブする事でディスクに移す
事は、可能ですが、DLAN等、ネットワーク環境も必要ですので、
録画機の「外付けHDD?USBハードディスク?あるいは両方?」の知識では、
難しかも知れませんが、DTCP-IP対応の東芝レコーダにレグザリンクと
取説と首っ引きで何とか成るかも知れませんよ




書込番号:12397533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/21 01:13(1年以上前)

もともとはPC用のHDDを利用していますので、
PCの内蔵HDDに対して、大きなくくりで外付HDDと呼ばれています
この機種ではUSB HDDのことです

書込番号:12397550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/21 01:34(1年以上前)

ちなみに、こちらに番組表からの予約について画像がありますので
参考まで
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/index-4.html

書込番号:12397630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziruさん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/21 02:59(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
HDDの違い、大体分かりました。

バッファローのサイトトップにあるTV用HDD HD-AVU2/Aシリーズを買った方がいいかな?
とも思いましたが、正直機能的にHD-CB1.5TU2とどう違うのか分からなかったので、Kouji!さんと同じこれを買うことにします。

値段も1万円以下だし1.5TBと容量も十分なのでちょうどいいかなと、思います。
大きさも思ったより小さい。
HDDってもっと大きいものだと思っていました;

レコーダーの件も了解しました。
レグザシリーズなら可能なのですね。
東芝レコーダは難しいと書かれていたので、買うならパナの方にしようと思ってたのですが、これで強制的気に東芝を買うことになってしましました(笑)

早速購入して頑張って接続します!

書込番号:12397785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2010/12/21 18:40(1年以上前)

> バッファローのサイトトップにあるTV用HDD HD-AVU2/Aシリーズを買った方がいいかな?
> とも思いましたが、正直機能的にHD-CB1.5TU2とどう違うのか分からなかったので、
> Kouji!さんと同じこれを買うことにします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093203/SortID=12311085/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093204/SortID=12287965/
USBHDDの場合、無音って訳では、無いです。
それに、当り外れと言うか、個体差も多いです。

価格が全てでは無いですが、高価な物ほど静音性が保たれたり、冷却ファン付きとか、
残量表示機能付きとか、いろいろ有ります。
REGZA対応のお好きなHDDを選んで下さいね。
お金が許せば、TV用HDD HD-AVU2/Aシリーズも好いと思いますよ。




書込番号:12399949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziruさん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/21 20:40(1年以上前)

音の件は全く考えてませんでした;
口コミを読んでみると、確かにその件についての議論がなされてますが、レビューでは結構好評化になっていますね。
私はそれよりもアマゾンレビューにあった、50〜70%使用すると、動きが鈍くなり、フリーズが増える。という記事が気になりました…

かといって、TV用HDDもそうならない保証もないし、やっぱりHD-CB1.5TU2にします!
5000円の差は結構大きい…
残量はTV画面で確認出来るだろうし、音はよっぽどひどい限り気にならないと思います。
色々相談になっていただいてありがとうございました。

また、何かありましたらよろしくお願いいします。

書込番号:12400423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/21 22:01(1年以上前)

スレ主さん

ちょっと補足を、現行機の東芝レコーダーで、レグザリンクダビングに対応しているのは、
DVDレコーダーのRD−Z300、BDレコーダーのRD−BR600、BZ700、BZ800、
X10の5機種となります。

旧型機は除いていますが、この他のレコーダーでは、外付けHDDに録画した番組を
無劣化でダビングできません。

書込番号:12400883

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziruさん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/23 23:30(1年以上前)

>油ギル夫様
レコーダーの件、了解です。
購入するのは、たぶん現在使用中のHDDの容量が70〜90%になる1年後位?になると思いますので、その頃はもっと割安のBDが出てるかな〜と、期待してます。
その時は無劣化ダビングの項目も確認しながら購入したいと思います。
有難うございました。


書込番号:12410684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの接続について

2010/12/20 00:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

スレ主 sootyさん
クチコミ投稿数:10件

ブルーレイドライブ搭載のノートパソコンを接続してIntervideo Win DVDというソフトでDVDを見ようと思ったところ、「このディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません」と出て再生できませんでした。
同じDVDをWindows Media Playerではみることができました。でもこれでは、家で録画したものを含めブルーレイは見れません。
このレグザを買ったのは、これから購入予定のデスクトップパソコン(DELL)に接続し、ディスプレイとして使用しブルーレイやDVDをみるためなのですが・・(テレビも楽しめるので・・)
何か解決法をご存じのかたはいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:12392800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/20 01:03(1年以上前)

地デジ等を録画したものはCPRM対応ドライブと対応ソフトがないとPCで再生は出来ませんよ。。

Windows Media PlayerもCPRMは非対応だったような・・・でも見れたのですよね?

書込番号:12392880

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/12/20 01:05(1年以上前)

 HDCPやCPRMといった著作権保護技術の問題は家庭用TVではなさそうですから、ノートパソコンの問題か再生ソフトの問題ではないでしょうか。(PCとTVはHDMI接続ですね)
 PCの型番なども書けば、使っている方が書き込むかも知れませんが。

 (一応WinDVDのHPに、回避策のようなのも書いてありますが)
http://corel-jp.custhelp.com/cgi-bin/corel_jp.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2344&p_created=1212475398

書込番号:12392886

ナイスクチコミ!1


スレ主 sootyさん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/20 02:43(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
パソコンはNEC LaVie LL750/T です。
ドライブもソフトもCPRMに対応しています。でも再生できなかったのは録画したものではなく、買ったDVDソフトです。
接続はHDMIケーブルを使用しています。
上記の情報を参考に設定を変更してみます。

書込番号:12393121

ナイスクチコミ!0


スレ主 sootyさん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/20 02:47(1年以上前)

ちなみにWindows Media Playerでは同じソフトが見れました。

書込番号:12393129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/08 17:31(1年以上前)

質問からだいぶたっていますので見ていないかもしれませんし解決済みかな

PCとTVを同時に表示していませんか?
マルチモニターやミラーリングしていると
「このディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません」
と表示されます。
どちらかだけの表示ですと大丈夫なはずです。

書込番号:12759160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sootyさん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/09 19:36(1年以上前)

ありがとうございました。
簡単なことだったんですね。
でも、まったく自分ではわからなかったので感謝です。

書込番号:12764437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

E202

2010/12/17 02:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

クチコミ投稿数:75件

ついに1ヵ月待って我家まで届きましたが、
アンテナ線がF型コネクタじゃないせいか?映りません。
E202がでて、アンテナレベルも0です。
差し込み式なんですが、結構奥まで入ってる気がしないでもないけど、
やっぱりこれはダメなんでしょうか?説明書には△印が付いてます。
DVDプレイヤーから、アンテナを取って映しています。
なので、使ってもいないDVDプレイヤーのリモコンでチャンネルを変えるために使う羽目になりました。

我家は、まだアナログアンテナなんですが、近い内に引越しする可能性があり、
早く地デジにしろ言われてもできないので、ご了承下さい。

後、外付けHDDは、地デジアンテナからでないと、録画できないとかありますか?
WESTERN DIGITALWD20EARS (2TB SATA300)かサムスンHD204UI [2TB SATA300 5400]のどちらか
ケースは玄人志向GW3.5AA-SUP/MB
を購入予定です。

何かアドバイスありましたら、御教授よろしくお願い致します。

書込番号:12378307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/12/17 07:09(1年以上前)

地デジ放送しか録画できません。
つか、配線どうなってるんでしょ?
レコーダー経由だけアナログ放送が見れるって、モニターとしてしか機能してないわけだし・・・
UHFアンテナないにしても何も写らないなら入出力が間違いないか確認が必要です。

書込番号:12378515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/17 07:26(1年以上前)

>>後、外付けHDDは、地デジアンテナからでないと、録画できないとかありますか?

ぎるふぉーど♪さんのご説明通り、地上アナログの録画はできません。新居に移ってから存分に録画を行って下さい。

接続状態を詳しく書いた方が、アドバイスを得やすいかもしれません

書込番号:12378545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/17 08:59(1年以上前)

E202は地デジに適したアンテナでないなど。
操作編89ページ

引っ越すまでは地アナを視聴したいのでしたら、東芝HPに「おたすけナビ」がありますので、
詳細は下記を参照してください。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20193/co/1942
 
地アナは録画できません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/re1/rec.html#REC012
 

書込番号:12378744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


EPLSさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/17 16:57(1年以上前)

アナログアンテナ視聴なのに、地デジチャンネルから地アナチャンネルへ切り替えをしていないので映らないのではないかという気が…。

リモコン下部にある蓋を開け(TOSHIBAマークのある所を下側にスライドさせる)、中にある『地アナ』ボタンを押す。
で地アナチャンネルに変更できます。

書込番号:12380170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/17 17:55(1年以上前)

すでに回答にあるおたすけナビで解決すると思われます。
リモコンの「地アナ」も接続も設定も載っています。

FAQとは別に、おたすけナビは画像付きで詳しく載っているので
トラブル関連はここが役に立つでしょう。

http://navi.regza.jp/
 

書込番号:12380382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2010/12/17 18:43(1年以上前)

蓋の中に地アナボタンがあるのが、盲点でした。
入力切換でしか変えれないとばかり思い込んでました;
後、地デジじゃない録画できないとは・・・
危うく明日にでも、買ってくるところでした;
しかし宝の持ち腐れですねw
みなさん親切にありがとうございました。

書込番号:12380583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/17 18:47(1年以上前)

ベランダ用の地デジアンテナを5000〜1万円で購入して
設置してみては?

書込番号:12380598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RE1Sとの違い

2010/12/16 00:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

クチコミ投稿数:6件

こちらの製品(RE1)と、12月下旬に発売とされているRE1Sとの違いは何ですか?
使用一覧を見比べても分かりませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:12373269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/16 00:49(1年以上前)

来年からのエコポイントに対応しただけです。
(年間消費電力量59kWh/年から54kWh/年へ)
あとは同じです♪



書込番号:12373300

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2010/12/16 09:44(1年以上前)

伊那の勘太郎さん

おぉなるほどです!よーく見比べてみるとちゃんと書いてありましたね、すみません。
今年中には地デジ対応に買い変えたいのですが、どちらを買うのがお得かは発売してみないと分からないですよね。
はやく発売しないかな〜。どうもありがとうございました!

書込番号:12374148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/16 11:44(1年以上前)

1月1日からはリサイクル品が無いとエコポイントがもらえません。
そこの所も考えて購入して下さい。
REGZAはいいですよ♪

書込番号:12374505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/17 02:49(1年以上前)

伊那の勘太郎さん

やはり買い換えるなら年内が良さそうですね。リサイクルポイントももらえるし。
外付けHDDに録画できるのが魅力ですね!ありがとうございます。

書込番号:12378293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の保護について

2010/12/15 09:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

クチコミ投稿数:13件

私も色々悩んだ末、ようやく購入しました。

12/11にビックカメラ.comで白が偶然あったので
これは奇跡かと思って思わずクリックしてしまいました。

12/14に届きそのかわいさに惚れ惚れしました。
(バカですね(笑))

前置きが長くなりましたが本題です。

購入された皆様は、液晶画面の保護はどのように
されていますでしょうか?
画面上部に引っ掛ける保護パネルとかありますが
本機は薄くなっているので不安定と思われます。

実際に購入された感想やお勧めの品があれば
教えてください。

子供がいたずら盛りですので素手で触られるのが
恐ろしいです。
すでにリビングに買った液晶テレビの保護パネルは
ベトベトに指紋が付いています。(汗)

よろしくお願い致します。

書込番号:12369911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 00:45(1年以上前)

たんたんたーんさん
こんばんは!
私の場合は、テレビ用ではなくてパソコン用の液晶フィルムを
画面に貼りました。(たしかエレコム製)
(テレビ用よりも、パソコン用の方が種類が豊富でした)

書込番号:12373289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/16 09:17(1年以上前)

tomotomoっちさん

こんにちは。
先日19RE1を購入し、まだ手元に届いていないのですが、
当方も液晶保護フィルムの購入を検討しています。

ELECOMの液晶保護フィルムの19インチワイドのサイズは、
幅408×高さ255ですが、19RE1の仕様書上の画面寸法は
幅41.0×高さ23.0cmとなっていますので、保護フィルムの
高さが若干オーバーしています。

17.5インチワイド用の保護フィルムは、幅381×高さ228なので、
画面寸法に収まるかなと思うのですが、17.5インチ用を
貼られましたか?

書込番号:12374068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/16 09:35(1年以上前)

たんたんたーん さま

保護カバーにはセミオーダー品もありますよ。
これだと不安定にはならないと思います。
http://item.rakuten.co.jp/akurirukoubo/c/0000000129/

実際に購入された方もいますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12304123/

ご参考までに!

書込番号:12374121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/17 00:06(1年以上前)

>tomotomoっちさん

回答ありがとうございます。
液晶フィルムもいいですね。
種類もありますし。
しかし、子供のパンチには勝てそうもないので
パネルが我が家にはふさわしいと思います。(笑)

>たかぼう&ゆかさまさん

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。


書込番号:12377716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 01:13(1年以上前)

どんぐりの背くらべさん
インチではなく、画面サイズに合うものを購入しました。
エレコムじゃなかったかなぁ・・・
ヤマダ電機は展示がほとんど無かったので、ビックカメラにて購入しました。

たんたんたーんさん
たしかに液晶フィルムだと子供のパンチにはかないませんねっ(笑)

書込番号:12378084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画 SDレート 用途

2010/12/14 23:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

スレ主 ミガクさん
クチコミ投稿数:4件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

何方か分かる方のアドバイスをお願い致します。
過去の書き込み等を見る限り、地デジ放送は地上デジタルHDレートでしか録画できないようです。 しかしメーカー説明では地上デジタルHDレートより録画時間が2倍ほど長いSDレート録画時間が記載されています。
質問ですがSDレートとは何のために使うのでしょうか?

書込番号:12368466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/12/14 23:20(1年以上前)

何の為に使うというより基本的にハイビジョン対応のビデオカメラを使用して
撮影した番組はHD画質だけど通常画質のビデオカメラで撮影された番組は
SD画質でしか放送できません。
昔の4:3の番組をデジタル放送でも配信していますがこの条件が当て嵌まって
いるんじゃないかと思います。

書込番号:12368513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/14 23:28(1年以上前)

マルチチャンネルの番組はSD画質です。
http://www.e-secchi.com/enjoy_degital/maruchi_chanel.html 

書込番号:12368573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ミガクさん
クチコミ投稿数:4件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/12/15 01:26(1年以上前)

なるほど理解しました。SDレートとはビデオテープの3倍取りみたいな固定観念を持っていましたが、その辺で思考方向が違っていたんですね。いずれにしてもSDレート録画のケースは少ないですね。回答頂いた方、大変有り難うございました。

書込番号:12369226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング