
このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2010年11月16日 21:26 |
![]() |
1 | 10 | 2010年11月22日 20:19 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2010年11月13日 20:29 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月12日 20:58 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月11日 13:42 |
![]() |
10 | 11 | 2010年11月14日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]
私は、群馬県の南部に住んでいますが
このテレビの購入を考えてます
近くのヤマダ電機で 聞いた値段が本体現金価格で77800円です(5年保証なし)
(予算としては、外付けHDD込み、5年保証付で 75000円以内です)
この近辺群馬、埼玉、東京など 家電量販店で(超安く)買われた方がおりましたら
何処の電機店でいくらかを お聞きしたいのですが?
宜しくお願いします。
0点

私は四国ですが32RE1を7万ぽっきりで購入しました。外付けHDDも8500円だったので両方で78,500円でした。
今日届くのでコメント差し上げます。
書込番号:12213964
0点

RE1をコジマネットで5年保証、送料、標準設置込みで76000円で購入しました。
近くのビックカメラでは店頭表示89900円、安くなっても84400円までと言われ、
しかも超混んでいて、店員が足りない状態。
R1BDPと、RX1、R1までなら予算内なので、悩みましたが、
こちらに落ち着きました。 昨日まであった商品が終売になっていたりで、
来週にはまたなくなってしまうものもありそうなので、2日で決めました。
無料で5年保証がある店となると、ネットでも限られてきますね。
いくら安くても保証がなかったり、名前を聞かない店でテレビを購入するのは、
なくとなく怖いです。
書込番号:12214717
1点

今日実際にテレビが届いて見てみた感想です。
最初はそんなに(思ったより)綺麗にみえなかったです。
しかし時々やはりLEDだなと実感した所がありました。
それよりTOSHIBAのテレビというのは本当に目が疲れないことに気がつきました。
ヤマダで確認しましたが、ソニー、シャープよりはるかに目が疲れにくい。
これでよかったと思いました。
書込番号:12216283
0点

LEDだな、と思うところはどんな部分ですか?
目が疲れないのは良いですね。
考えた事もありませんでした。
書込番号:12217240
0点

群馬県南部なら先月末に佐野にヤマダが出来たので、足を伸ばしてみて下さい!
池袋価格まではいきませんが、本体70000円(5年保証込み)ぐらいまで行けますよ。
私もHDD込みでその前後で持ち帰りで買えました。
書込番号:12219624
0点

yukieさんへ
LEDだと感じるのは、画面上明るさを強調させる場面できちんと明るさが表現されているところです。
画質の綺麗さは、H1とかA1とはそこまで変わらないかもしれませんが、明るさが全然違います。
なお32HE1も録画がついてて良いかとおもいましたが19RE1も買ったので内蔵録画させるより外付けHDDにしたほうが良い(同じレグザなので互換性はあるはず)というより、外付けにしか録画しないのでやはり32RE1にして正解でした。
書込番号:12219774
0点

kurouhougann さんへ
残念ながらHDDの互換性は無いはずですよ。
例えば
@REGZAで録画した番組 → HDD外す → AREGZAでは見られない
といった感じです。
@REGZAではもう使わないからフォーマットして新たにAで使用する
ということはできるので、そういう意味での互換性はありますが・・・
豆知識でした。
書込番号:12220967
0点

スレ主さんと同じく、群馬県に住んでいます。
先日、LABI1高崎にて、店頭表示価格から値引きしていただいて、さらにポイント20パーセントにて購入しました。また、5階のレストラン街で使用できるお食事券3枚をいただきました。別の書き込みで、ヤマダ電機の池袋総本店にて、安く購入したという書き込みを印刷して出かけました。書き込みをお店の方に提示、相談して来てくださり、上記価格にて購入しました。
ご存知のように、エコポイント半減騒動で、お店の方は忙しいと思いますので、製品についてはある程度カタログ等で予習して行った上で行った方がよいのではと思います。
また、余計なお世話とは思いますが、開口一番いきなり「価格.com」と同じ金額にしてほしいというのではなく、お店の方のお話を聞いた上で、書き込みを提示してみてはいかがでしょうか。
書込番号:12224024
0点

すた〜さんへ
貴重な アドバイス有難うございます。
私もよく 高崎のヤマダ電機には、行きますので
そこで詳しくお聞きしたいのですが (週末に購入予定なので)
値引いていくらになったのですか 値引いた金額からポイント20%
を付けてくらたのですか?
あと 5年保証は、付けてもらいましたか?
引きつずき 群馬、埼玉あたりの方で 超安く買われた方が
おりましたら 教えて下さいお願いいたします。
書込番号:12225709
0点

>値引いていくらになったのですか 値引いた金額からポイント20%を付けてくらたのですか?
>あと 5年保証は、付けてもらいましたか?
具体的な金額については、今後のこともあるので勘弁してください。ごめんなさい。ポイントは値引き後の金額に対しての付与です。
5年保障は、こちらからは何も言わなくても付けていただきました。
池袋の日本総本店にて安く購入したという書き込みを印刷して、ご持参することをおすすめします。
書込番号:12226742
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]
はじめまして、昨日近所(と言っても車で15分くらいかかる)エイデンにてこの機種が108900円にて店頭に6台くらい並べて売られていました。なんでも以前注文したものが来たとの事。早速値引き交渉、101000円+500ギカのHDD付きでした。自分の本命はZ1ですが、ご存知の通り大人気機種なのでほぼ次回納品は未定・・・なので飽きめます。それでこのRE1なんですが、上記の価格で買いだと思うでしょうか?自分的には10万円ジャストでいきたいのですが・・・アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

101000円500GBのHDD付きなら安いです。500GBのHDDだけでも1万円近くしたりするんじゃないですか。
書込番号:12211126
0点

ななみのりゆきさん。こんばんは。
本命はZ1との事ですが、ZシリーズのW録は便利ですよ。
LEDでなくてもよいならZS1はいかがでしょうか?
書込番号:12211346
1点

コジマネットは87,680円です。
価格.comには反映されておらず、95,800円です。
先週、店頭で粘って95,800円だったのですが、12月下旬になるというのでネットを見たらこの価格でした。
書込番号:12211793
0点

ヤマダで終了しているHDD500付きキャンペーンを交渉して、再度お願いしたら
、HDD500付きで98000でした。同じく交渉して、ZS1が.10万切りました。
書込番号:12212604
0点

皆様、早速の返答ありがとうございます。重要な事を書き忘れていました・・レコーダーはブルーレイレコーダーのディーガDMR−870を既に使用していますので、まぁはっきり言って付属のHDDはいらないんですが・・・。たしか外付けHDDからレコーダーへのダビングはアナログ画質になるみたいなので余り意味がありませんよね?そこで第2候補のブラビアEX500が他店のベイシアで79800円で売られていました。再度ご質問なんですが、ブラビアEX500とRE1・37インチとでは購入するとしたらどちらをオススメするでしょうか?再度よろしくお願いいたします。
書込番号:12212726
0点

搭載チューナーの数で37R1を選びます。外付HDDを繋ぎ、見て消しはここに録画。
保存したい番組はディーガに録画。
書込番号:12212796
0点

エイデンで10月末に89800円で買いましたがキャンペーンの
I/OデータHDD(500GB)はつけてくれませんでした。
書込番号:12251740
0点

9月〜10月は安かったですね。
でも現時点では全く役に立たない情報です。
書込番号:12253067
0点

記事の訂正をさせていただきます
89800→84800円の間違いでした
書込番号:12255136
0点

皆様、いろんな回答誠にありがとうございました。昨日ですが、近所のベイシア電器にて購入しました。価格は108000円でしたが、なんとお店に在庫があり、当日お持ち帰り2000円引きで106000円になりました。あと5年間の長期保証はベイシア電器は有料でしたが、つけてもらいブラス5400円の111400円になりましたが・・・。まぁ他のお店では、いつ納期されるかわからないより、その日のうちに持って帰れたという精神的に安堵がえられたという所でよかったと思います。もしなかったらレグザRE1にしようかと思っていましたから。いずれにせよ欲しい物が手に入れる事ができ満足しています。これで地デジとブルーレイを見て楽しみたいと思います。皆様ありがとうございました。P.S今回はグッドアンサーは選ぶのは見送らせていただきます。申し訳ありません。
書込番号:12257185
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
家電に関して全く知識がないのですが、お願いします。
今は94年製パナソニック2SHOT(ビデオ部分は故障)にSHARPのVC-H210と、友人から貰ったPanasonicのDVD-S37(説明書なし)を使用しています。
普段はドラマを録って観て消す(重ねる)くらいしか使用しません。
今回は22v型か26v型と考えていて、周りにAQUOSを持ってる人が多いので、AQUOSのLC-22K3かLC-26DZ3で考えていました。
これを機にDVDレコーダーも買おうと思ったのですが、思ったより高く、口コミを読んで、LEGZAのRE1シリーズだとUSBハードディスクを使って録画ができるとありました。
ちなみにDVDプレーヤーは今持ってるものをそのまま使用できるのでしょうか?
今までより不便になることはないと思うのですが、これだったら新しくDVDプレーヤーを買わず出費を抑えられると思いました。
念のため詳しい方のご意見も聞きたいのでよろしくお願いします。
あと気になったのが、USBハードディスクを使用する際は登録が必要とあったのですが、どういう事でしょうか?
パソコンを持ってないのですが大丈夫ですか?
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点

.comname.wakabaさん
こんばんは
>ちなみにDVDプレーヤーは今持ってるものをそのまま使用できるのでしょうか?
DVD-S37を今あるブラウン管テレビに接続しているように
赤白黄色のコンポジットケーブルと液晶テレビを接続したら見れますよ
DVD-S37にD端子があるのでD端子ケーブルを購入されると若干は、少しはよくなるかもしれません
が、微々たるものなので、D端子ケーブルの出費はHDMI端子のあるBDプレイヤーか、DVDプレイヤーに
まわしたほうがいいかも
>USBハードディスクを使用する際は登録が必要とあったのですが、どういう事でしょうか?
REGZAにUSB HDDをUSBケーブルで接続したら、REGZA専用で、PCには流用できませんよ、という意味の登録です
とりあえず、USB HDDをUSBケーブルで接続したら、「初期化しますか?登録しますか?」のメッセージが出ますから
「はい」を選択したら初期化を開始してくれます
1分もかかりませんよ
番組表から簡単に録画予約ができ、使い勝手も内蔵HDDのように楽しめますよ
書込番号:12207108
2点

comname.wakabaさん こんにちは
私も家電の知識は殆どありませんでしたが、USBHDDは文字どおりつないで何かメッセージが出たら、
とりあえず「はい」を押しておけば大丈夫ですよ(^-^;
番組表から簡単に録画出来ますし本当に便利ですよ。
書込番号:12207147
1点

書き忘れましたが、「PCなしで」、REGZAとUSB HDDを接続、操作できます
こないだお好み焼き屋のおばちゃんが何も知らずに
安いからREGZA 19R9000(RE1の1個前の機種)を買って、お好み焼き屋に置いてましたが
USB HDDに録画が出来ることを知らなくて、USB HDDを代わりに買ってきてあげたら
録画ができ、喜んでくれました
1週間後にまたお好み焼きを食べに行ったら、ちゃんと録画を楽しんでいるようでした
書込番号:12207165
2点

ちなみに、シャープのDZ3シリーズも外付けHDDに対応していますよ。
予算的に余裕があるのなら、こちらの方が私は好きです。
・・・かなり、高いですけど
書込番号:12207542
1点

ケーブルの色なども書いてあり、質問したことに一つ一つ丁寧にわかりやすく答えていただいてありがとうございました。
お好み焼きやのおばさんもすごく喜んだのが目に浮かびます。
他の方も、私の長い質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:12210564
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
先ほど届いたのでウキウキと初期設定をしていましたが、LAN接続できません。
HUBに接続するとHUBのランプが光るので線自体は接続されているようですが・・・
何本かのケーブルを試しましたし、他のゲーム機で接続できる事は確かめてあります。
特に何かを設定しなければならないとか、安物のケーブルではダメとか無いですよね?
0点

準備編64ページの、ネットワーク設定は、当然完了されてますよね?
リモコンのフタの中の[設定メニュー]→[初期設定]→[通信設定]
で、最後の通信テストは、完了されましたですかね?
書込番号:12205297
1点

Velmyさん、
どのようなネットワーク構成で、ネットワーク関連の設定はどのようになさっていますか?
書込番号:12205339
0点

ありがとうございます。
>リモコンのフタの中の[設定メニュー]→[初期設定]→[通信設定]
>で、最後の通信テストは、完了されましたですかね?
その通信テストが成功しなかったんですよ。が・・・
ダメもとでルータのリセットを行ったら接続できました^^
他の機械が正常に接続できていたので疑いもしませんでした。
やはり、1つづつみないとダメですね。
お騒がせしました。
書込番号:12205352
0点

Velmyさん、
良かったですね。
>ダメもとでルータのリセットを行ったら接続できました^^
もしかしたら、DHCPサーバにうまく認識されていなかったのかも...
書込番号:12205404
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
教えてください。現在Z8000に1Tのハードディスクを付けています。今回買ったRE1にこの1Tのハードディスクを使い、新しく買った1.5TのハードディスクをZ8000に使えれば良いなと思っています。Z8000で録画済みのデーターを新しい1.5Tのハードディスクに移動させて見ることは出来るのでしょうか?出来るのであれば、やり方を詳細に教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

新しいHDDに移動させる事はできません。
現状はZ8000ですべて視聴するしかないです。
別途機器が必要になりますが、
東芝のレグザリンクダビング対応レコーダかRECBOXなどのDTCP-IPサーバにダビングすれば、
RE1やZ8000でDLNAで視聴できます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/function.html#dlna
書込番号:12198583
0点

>Z8000で録画済みのデーターを新しい1.5Tのハードディスクに移動させて見ることは出来るのでしょうか?
Z8000は、複数台のUSB-HDDを同時接続出来ないので、新しいUSB-HDDだけでは不可です。
まおぽんDXさんが言うDTCP-IP対応サーバーorレコーダーにする手も有りますが、レグザリンク・ダビングは、一方通行ですから、後からUSB-HDDに戻せません。
LAN-HDDは持っていないと思うので、後はPCを持っていませんか?
PCのHDDを共有化し、旧USB-HDD→PCのHDD後、USB-HDDを交換、今度はPCのHDD→新USB-HDDにムーブする方法が出来ます。
>やり方を詳細に教えていただければ
Z8000の取説 準備編にLAN-HDDおよびPCのHDDの共有化が載っています。
まず、読んでから、解らないことを質問する方が良いかと。
過去ログ中にも有りますけどね。
書込番号:12198713
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]
37RE1の購入を検討していますが、ここ最近の家電量販店の強気の価格設定や横柄な態度を見ていると、
エコポイント半減前の今月中に焦って買わなくても
”年明けに買えばいいか”
と思うようになってきました。
競争の激しい都内の方は今でもお安く購入されてる方もいらっしゃるようですが、
比較的高値でしか買えない地方都市でも、年明けには家電量販店は閑古鳥が鳴き、
新機種の投入や在庫整理など、いやでもエコポイント半減分を補って余りあるほど
値下げせざるを得ない状況になると思うのです。
皆さんのご意見をお聞かせください。
2点

そうなんです。別に今買わなくても年明けしたらテレビ自体エコポイントが貰えるくらい値段が下がる可能性があります。
書込番号:12197934
2点

私もそう思います。年末ボーナス商戦なんて閑古鳥なんじゃないの?
それにパソコンと同じで、新しければ新しいほど旧型と同じ販売価格でも高性能になるしね。
書込番号:12197960
1点

>最近の家電量販店の強気の価格設定や横柄な態度
そう感じているなら嫌なお店で買うこともないかと
年末ボーナス狙いで買ってみては?
今年中なら中古tv処分の3000Pはもらえるので
もうちょっと待つのもありでしょう
書込番号:12198027
1点

先のことは誰も判りませんが、今、必要ではないとお思いなので、今が買い時では無いと思います。
今のテレビが壊れているとか、年末年始はハイビジョンの美しい映像をゆっくり楽しみたいとか必要性が有るなら、今が買い時でしょう。
エコポイントという人参は確かに目障りですが。
書込番号:12198330
0点

ひろジャさん、パコパコママさん、少年レッドさん、たつべぇさん resありがとうございます。
もう少し具体的な話をしてみましょう。
今の価格を9万とします。エコポイント(EP)とリサイクルポイント(RP)で実質7万です。
これと同じ額で買うにはいくらになればいいか、下表の通りです。(段がずれてごめんなさい)
今 12月 1月以降
価 格 90000 81000 78000
E P 17000 8000 8000
R P 3000 3000 0
実 質 70000 70000 70000
ここまで下がるかどうかですが、年明け79800くらいなら余裕で、安いところでは7万を切るところもあると
私はよみますが、どうでしょうか。
同じ東芝で37Z1とか蛍光管バックライトながら外付HDD対応の37ZS1に至っては★4つなので、
1月以降はEPもつかず、在庫を抱えている店は年末にかなりの値下げをして売り切ろうと
するかもしれませんね。
年末ならより機能豊富な37ZS1、年明けなら37RE1か、安くならない場合は外付HDD対応の
チューナーもありか。
書込番号:12198754
1点

あくまでも想像ですが・・・
>年明け79800くらいなら余裕で、安いところでは7万を切る
◆JJ◆さんも書かれていますが在庫を売り切るという点です。
無名のネットショップは判りませんが大手の家電量販店が在庫を売り切る為に今以上に値を下げていくとは考えにくです。
現状でも品薄状態なので不良在庫を抱える可能性は低いと考えます。
仕入値も今後どんどん下がって行くとは考えにくです。
年末年始にかけてこれ以上の値崩れが起こるようであれば、在庫無し、入荷未定で逃げるのではないか思います。
エコポイントがどう影響するのか、皆、初めてなので想定が難しいですが、過去、Z9000やZ9500の推移を見るとこれ以上(7万台へ)下がるかは私は疑問です。
来春には次のモデルが発表/発売になればそちらに行ってしまうでしょう。
書込番号:12198826
1点

37RE1を購入するなら今しかありません。
RE1、R1、H1などが続々販売終了になってます。
次期後継機に移ります。
最初は高い値段からはじまります。
どこまでさがるかですね。
来年3月、4月あたりに購入するならいいですが。
書込番号:12199007
1点

なるほど、これ以上下がりませんか・・・
確かに37R1はもう多くの店で扱っていないし、RE1も37は注文できない店も出てきてますね。
エコポイントの予算も1月には底をつきそうな噂も耳にしますね。
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:12199374
0点

テレビではありませんが、昨年発売のオーブンレンジの値下がりを待って、新製品発売後に買おうと待っていたら、在庫がなくて展示品を買わざるを得ませんでした。
発売開始から半年になりますし、ある事情も鉄だって生産終了が心配だったので、相談センターに問い合わせたらまだ打ち切っていないとのことでした。
よく言われますが、欲しいときが買い時ですよ。
買った後はできるだけその商品の値段は見ません。
書込番号:12211858
1点

今の状況見てると「在庫を売り切る」って事態が発生しない気がする。
今買って納期が年末という話がチラホラ。
つまり、年末の生産分まで全部売れちゃってる状況。
これは電気店にとっては非常に楽な状況では?
今月いっぱいで売れた分を発注し、来月以降の仕入れは控えめにすれば
在庫の発生を最小限に抑えられる。
メーカがアホになって作りすぎなければさほど叩き売りにはならない
気がする。
書込番号:12212047
0点

やっぱり、テレビ売り場に人が殺到している今買うのは小売店の思う壺で、高い買い物になると思うので、やめときます。
今必要でもないし、RE1でなくてもいいし、エコポイントの予算がなくなって在庫を抱えた店が叩き売りに
出たところを狙おうと思います。ZS1もよいな♪
安くならなかったら地デジチューナーで対応します。第一、まだ今のテレビが使えますし・・・
3年くらいして3Dが今の半額くらいになってるといいな〜
書込番号:12213674
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





