
このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2010年11月6日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月8日 14:02 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2010年11月4日 15:03 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月6日 06:43 |
![]() |
3 | 4 | 2010年11月4日 19:48 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月4日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
アンテナケーブルの差込口の質問です。
宜しくお願い致します。
新しいアンテナケーブルを購入したのですが・・
○BSには、差込めます。
×地上派(UHF)には、差し込めません。
(古いケーブルは差し込めます)
◎他社のTV(三菱)のBS・地上波、
◎以前のブラウン管TV、
◎分配器等、
全部差込み出来ます。
TV側は、若干ですが、穴の大きさの違いがあり、
アンテナケーブル側の中心の針の様な部分も、若干太いです。
東芝の19REの地上派だけ差し込めません。
この様な症状がある方は、いらっしゃいますか?
0点

こんにちわ。私も昨日26RE1を購入して、文配器を自分で取り付けましたがスムーズにできましたよ。文配器をBSアンテナとVHFアンテナにそれぞれ説明書どうりに取り付けることができました。
書込番号:12168176
1点

購入した「アンテナケーブル!?」の型番を教えてください。
<ケーブルに英数字で書いてあるはずです。
または、デジカメで撮影して添付してください。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
単純に「きついだけ」の様にも思えますが...
「BS」で使ったケーブルと交換してみては?
書込番号:12168259
0点


周りがプラスチックで覆われているタイプはきつい場合があります。
芯線が曲がっている場合は中央へ戻す。
書込番号:12168532
1点

皆様、御返信ありがとうございます。
感謝致します。
教えて頂いた32R1のカテの症状と同じ様です。
(袋記載) COMON FB−100A
(ケーブル記載)OFC ANTENNA CORD FOR CS/BS/UV 75Ω
S−4C−FB
確認した所、芯は曲がっていませんでした。
きついので無く、芯が入らない様です。
古いケーブルを地上波に差して、BSには差せるので、視聴可能なのですが・・・、
アンテナの規格は、決まっているものでは、ないのでしょうか?
東芝REGZAの問題なのか、アンテナ側の問題なのか、気になるところです。
書込番号:12168924
0点

我が家はレグザの、19RE、 32A1 を先月買いましたが、アンテナケーブルをテレビに差し込む時、最初同じように差込みがなかなかできませんでした。
地デジ用に用意したケーブルは 日本アンテナ 5CFBに マスプロF型接栓 FP5を取り付けてですが、今までアナログ放送で使用していた細いケーブルよりも、5Cケーブルの中心の針はあきらかに太いです。
差込みがしにくかった原因はその為と思いました。
差込む時にケーブル側の真ん中針を、テレビ側アンテナ差込口真ん中の穴に真っ直ぐ入るようにし、そこで少し押し込むようにして入れましたが、テレビ側の差込口真ん中穴がせまいなあと感じました。
その後テレビ移動などでアンテナケーブルを、テレビから外してはつけてを数回やったけど、コツがわかったり 穴にアタリがついたのか、入れにくさは大分改善されてます。
今回スレ主さんは、買ったケーブルが BSには差し込めたので、地上波の方もいけると思いますが、地上波の差込口の真ん中の穴が狭い可能性はあります。
また他の方が言われてるように、キツイだけかもしれませんが、もしダメなようならば、買った店にケーブルを持って行って、店員さんに使用可能ケーブルか確認してみる、展示してあるテレビに差込可能か試さしてもらう 等、してみたらいかがでしょうか。
書込番号:12168926
0点

説明書 準備編のP24にネジ式タイプのFコネクタを推奨しています。
こちらにわかりやすく解説してあります。
「F型コネクタ」をご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF
ネジなしタイプでは、製造メーカによって芯線の太さが微妙に異なるので、
REGZAのように太くて入らなかったり、逆に微妙に細くて接触不良になったり
する場合があるので注意が必要です。
ネジ式タイプのFコネクタは、ホームセンター等のアンテナコーナーなどに
単品で150円程度で販売されており、カッターとラジオペンチ程度で施工かのうです。
書込番号:12169376
0点

自分で加工するF型コネクターは3・4・5と3タイプあります。
アンテナケーブルに直接加工してしようするのですがケーブルが太くなれば
当然中央の真線も太くなるから注意した方がいいと思います。
デジタル波では一般的な市販品ケーブルは4Cタイプが多いみたいなので
4Cケーブルの真線の太さなら問題無いかもしれません。
書込番号:12170372
0点

参考までに
F型コネクタ(ピンなし)では同軸ケーブルの内部導体の軟銅線(つまり中心に入っている銅線)をコネクターの中心に配置しますのでケーブルの内部導体の外径がそのままコネクタの芯線の太さになります。
私の知っている同軸ケーブルの内部導体の外径ですが、
S-5C-FB 1.05mm
S-4C-FB 0.8mm(10m以内の屋内施工に使われることがあります。)
TL-5C 1.2mm(ケーブルテレビ会社が屋内配線によく使っています。)
などがあります。
内部導体外径の差異をなくす方法があります。
F型コネクタ(ピンつき)を使うのです。
書込番号:12170657
0点

参考になるかどうかわかりませんが
F型コネクタの価格ですが業務向けの販売では、
非防水5Cケーブル用
ピンなし 1個約25円
ピンつき 1個約75円
です。
屋外用の防水タイプはそれぞれ20円ほど高くなります。
書込番号:12170725
0点

usagi325さん、
COMON FB−100Aのプラグ中心部分が太い可能性があります。
S-5C-FB線などの端子にF型コネクタの取り付けをした方が確実かと思います。
http://lan-kouji.com/contents30/contents30-14.html
書込番号:12173316
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
大宮のビックカメラは1台展示しています(赤)が、値札等はがされているので、購入/予約は難しいかもしれません。
なお、2〜3週間前の情報ですが下記のような感じでした。
ビック:\44,300- P:15%
ヤマダ:\39,800- P:なし 備考:その時点で1台しか置いていませんでした。
(テックランド・Newダイクマ大宮店)
大宮にはドンキもありますが、22RE1は置いてませんでした。
書込番号:12169734
0点

needlecatさん
ローカルな土地柄ですが、カキコミありがとうございました。
結果と致しましては、
大宮ビックカメラ=在庫無し。取り寄せも不可との事でした。
その場で、ヤマダ大宮宮前本店へ電話で確認し、
在庫無し。取り寄せ可能(全色)との事でヤマダへ。
行ってみると、取り寄せは黒のみ可能(入荷は12/6)
42800円、ポイント無し。
白を希望しており、電話で取り寄せ可能な旨確認していたので
その事を話すと、気持ちですが、3%のポイントが付きました。
他を探し回るのも疲れるため、決めてきました。
都内まで行けば安く買える様ですが、
現時点で、埼玉ではこの位が妥協点だと思います。
書込番号:12183725
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
こちらのテレビを購入してもう少しで2ヶ月目に入ります、テレビを起動させた時やたまあに、稀にカチッっとインターネットの接続を切ったときのような小さな音がしますがスピーカー異常や故障でしょうか?PS3をインターネットに接続してますが、プレイしていない時のカチッの音はプレステは考えにくいですか?よろしくお願いします。
0点

デジタル放送の番組データ取得および番組表取得のためのリレー音ですので故障でも不具合でもありません
そのまま使ってください
書込番号:12163688
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
昨日購入(1ヶ月待ち)してきました!
角度を付けて壁面に取り付けたくてパソコンのモニター用の取付金具を使用したいと考えております。
そこで質問なんですが背面の取り付けネジの寸法を教えてください。
寸法が合えば「サンワサプライ モニタアーム CR-LA303」を考えてますがお勧めの金具があったら教えてください。
よろしくお願いします。
1点

10月14日にこの掲示板に書込みましたが
私はカラテックのMF2720を使って壁付けしました。
書込番号:12169924
0点

チビダックスさん
ありがとうございました。
納品はまだまだ先ですが色々準備して楽しみにしたいと思ってます。
書込番号:12170491
0点

モグラ!さん
私は角度調整不要だったので価格重視と
壁からの距離が小さいMF2720にしましたが、
角度調整をするのであれば カラテック MS2740 も良さそうですね
取り付け後も壁との距離を調整できるようで
配線接続もしやすそうですし、
最短で壁から55mmまでになりそうですし、
私はカラテックの回し者ではありませんので
他に良いものが見つかったら教えてください。
純正金具を使っている方の情報も欲しいですね
書込番号:12171451
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
バスパワーとACアダプターはどちらが消費電力が少ないのでしょうか?
HDCRU○.0E、HDPCU○○0(IOーDATA) HDCB○.0TU2(バッファロー)で迷ってます。
消費電力及び機能面を比較すると(容量は除いて)どれを選んだら良いのでしょうか?
1点

使う時だけハードディスクの電源を入れ、使わない時は切っていれば、それだけで省エネです。
書込番号:12161165
1点

>バスパワーとACアダプターはどちらが消費電力が少ないのでしょうか?
本来、中のHDD次第なんですが・・・
バスパワー型(USB給電でMAX500mA)=ポータブルタイプで中身は2.5インチHDD。
ACアダプタ型の多くは、設置タイプで中身は3.5インチHDD。
この例なら、2.5インチHDDが低消費電力ですから、「バスパワー」が少ないということになります。
ただ、ポータブルタイプでも、パスパワーでは不安定な機種が有るので、その際にACアダプタを使う例も有りますから。
設置タイプでも、内蔵電源も有りますからね。
>HDCRU○.0E、HDPCU○○0(IOーDATA) HDCB○.0TU2(バッファロー)で迷ってます。
>消費電力及び機能面を比較すると
消費電力は、仕様表を見比べてください。
「エネルギー消費効率」を見ると、HDCR-UEシリーズの方が低いみたいですが、ドングリの背比べだと思いますが・・・
機能面で言えば、この2つの機種ならHD-CBU2シリーズが良いと思います。
電源連動の情報が見つかりませんでしたが・・・
HDCRは、クチコミ検索をすると色々な情報が出ているので。
書込番号:12161590
0点

ひかるの父さん、m-kamiyaさん。ご返答ありがとうございます。
IO-DADAのHDCRの口コミは気になりますね。
おすすめのHD−CBU2(ACアダプター)に決めようと思います。この機種のecoマネージャーはパソコンソフトで動くのでテレビで使えないと店員さんが言ってました。ON,OFF連動切り忘れ防止機能もあるようですがよくわかりません。下のメーカーアドレスに掲載してありましたhttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/#pcauto
書込番号:12164387
0点

バッファローは、下記のページ用意しています。
この中にHD-CBU2シリーズが書かれていなかったので・・・
(多分、更新していないだけだと思うけど。)
REGZA〈レグザ〉省エネ設定に対応していますか(ハードディスク)
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF16704
書込番号:12164690
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
テレビをつけている間中、外付けのUSBハードディスクが回りっぱなしになるんですが、
停止させることはできないのでしょうか。ハードディスクが早く痛みそうな気がします。
なお、テレビを切ると停止します。
0点

>外付けのUSBハードディスクが回りっぱなしになる
USB-HDDの型番が書かれていないので・・・
USB-HDDの省エネ設定で、「省電力モード」にしましたか?
書込番号:12160743
0点

ありがとうございます。 私もHDDの回りっぱなしがすごく気になっていたのですが、「省エネ設定」があることを知りませんでした。 良く「取り説」読めって!? こんな人、たくさん存在していますよ。
書込番号:12165004
0点

つけているのは
LaCie petit LCH-PT500U
です。
書込番号:12165365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





