
このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月20日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月19日 20:08 |
![]() |
2 | 7 | 2010年10月20日 21:31 |
![]() |
24 | 8 | 2010年10月23日 17:34 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年10月17日 17:57 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月17日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
写真が見れるとの事でしたので、
てっきり、USB機器を差し込めば
見れるものと思いました。
しかし、取説P58に
フォーマット Exif ver2.2
JFIF ver1.02
となっておりました。
そこで、フォーマットをすれば
見れるのかな?と思いきや、
バッファロー USB2.0 カードリーダー
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bascr38u2/
を差し込んだら、
フォーマットします。中身が消えますが良いですか?
との事でしたので、「はい」でフォーマットしました。
そこで、空っぽになったSDカードなのだと思い、
(SDカード:東芝SDHC メモリーカード4G)
再度、デジカメにSDを入れたとたん、「カードが異常です」
と警告。
http://casio.jp/dc/products/ex_z1050/
(デジカメ:カシオ EX-Z1050)
また、フォーマットしたカードリーダーを差込んでいる状態で、
リモコンのレグザリンク
ボタンから「写真を見る」にしましたが、
「機器が接続されていません」と警告がでてきます。
何がなんだか??状態なのですが、
普通にカードリーダーにSDを入れて
それをTVで見ることはできないのでしょうか?
また、TVに差し込んで、フォーマットした後、、
PCにカードリーダーを差し込んだら、
PCが認識せず、再度、フォーマットを・・。と警告してきたので
もし、カードリーダーを使うのであれば、
TV専用、もしくはPC専用で1つ設けた方が良いのでしょうか?
0点

>写真が見れるとの事でしたので、
>取説P58に
これは、DLNA機能(LAN経由)の説明です。
>てっきり、USB機器を差し込めば見れるものと思いました。
背面のUSB端子ですよね?
それしかないから。
端子部に印刷で「(録画用)」と書かれており、録画用にUSB-HDDを接続する端子です。
繋ぐと、専用フォーマットされますから、その様な操作になります。
要は、メモリー等をUSB端子に接続して、写真閲覧は出来ません。
書込番号:12086353
0点

>要は、メモリー等をUSB端子に接続して、写真閲覧は出来ません。
なるほど。そうなんですね。
なんだか、ムリクリしちゃって 意味のない事を
四苦八苦しておりましたが、 勉強になりました!
回答 ありがとうございました。
書込番号:12086592
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
TOSHIBAのDVDレコーダーでDVDに撮ることはできますか?
たしか、型番DR-303Sだったかな?
リンクは出来るのですが、RANケーブルを繋げて設定をしだしたのですが
いまいちよくわからなくて、うまくいかないのですが〜
このレコーダーでは、出来ないのかな〜?
それとも、何かあるんですかね〜
わかる方いましたらお願いします。
ちなみに、インターネットは入っていませんが、家の中は各部屋にRANケーブルを張ってあるのでパソコンにも接続可能です。
いずれ全部をつなげてみたいとは思うのですが〜
0点

RD-S303のことでは?
ちゃんと設定ができてるならできるはずですが
下のページに従って設定してもダメなんですか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
(このページへはPCまたは携帯のフルブラウザからどうぞ)
書込番号:12085046
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
このテレビとハードディスクを買おうか迷っています。
普段はほとんど録画して見るだけなのでいいのですが、
たまにDVDに落としたい時があります。
今持っているSONY「RDR-VX30]でDVDに落とすことはできるのでしょうか?
メーカーHPには「アナログダビング」
〈レグザ〉のUSBハードディスクに録画した番組を、DVDレコーダーなどにアナログ画質でダビングすることができます*。 * アナログダビングにはアナログダビング出力端子をご使用ください。なお、アナログ標準画質信号によるダビングとなります。
※USBハードディスク接続時に対応しています。
と記載があります。
0点

アナログダビング対応しているなら外付けHDDに録画したい番組をレコーダーにダビングできます。
DVDディスクにもダビングできるでしょうけど、レコーダーの仕様で使えるDVDが限られます。
書込番号:12083003
0点

早速のご回答ありがとうございました。
DVDに落とせるなら購入しようと思います。
書込番号:12083026
0点

スレ主様こんにちわ。
テレビはテレビ、レコーダーはレコーダーで別々の個体です。
レコーダーで録画してテレビで映し出します。
RE1は『見て消し』用
レコーダーは『メディアに保存』用
と考えられたらいいど思います。
書込番号:12083201
0点

「アナログダビング」は出来ますが、
「19RE1」からの映像信号には「1回だけ録画可能(コピー禁止)信号」が含まれるため、
「RDR-VX30」で「DVD」に焼くためには、
「CPRM対応のDVD-RW」が必須です。
「RDR-VX30」の取扱説明書50、67ページをよく読んでおいて下さいm(_ _)m
書込番号:12083650
2点

わか(^O^)さん ありがとうございます。
名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。
早速取説読んでみました。
テレビやハードよりもレコーダーの問題なんですね。
このSONYのレコーダー買ったままほぼ使ってなくて
使い方も理解していませんでした。m(__)m
取説読んでもはっきりと理解できませんでしたが
「CPRM対応のDVD-RW」があれば可能と理解してよろしいのでしょうか?
書込番号:12085051
0点

CPRM対応のDVD-RWをVRフォーマットすればデジタル放送をダビングできます。
ですが他の機器でそのディスクを再生するには、その機器もCPRMに対応する必要がありますよ。
そのレコーダーで再生するのならいいのですが、他のプレーヤー等で再生したいなら注意が必要です。
書込番号:12085597
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
現行のエコポイントが終わるのでもしエコポイント付で買うなら
今月中に37又32型など他とまとめて購入と考えているのですが
アナログの14型の置き換えの機種を考えており
量販店で19RE1が一番安い様なので考えて居たんですが
19型の展示機種をみると意外に小さいので
性能的に22RE1にしようかなとと思っていたんですが生産中止情報や納期まで時間がかかるとか 既に量販店サイトみると19型22型在庫が徐々に無くなりそうな雰囲気で・・・
他のメーカだと20型が多いし機能的に余り良くないしな〜
一部のREシリーズは製造中止と見た方が良いでしょうかそうなると19か26有る方か…
別機種を考えた方が良いのかな? すぐに新製品とは考えれらないしな
(納期などは急いではいません ちなみに37型なら37Z1かなとは思っていますがこれもどうなんだろうとは気に成りつつ)
一応都内の在庫などの情報があれば教えて下さい(ヨドバシ・ビック・ヤマダなど)
各種情報やアドバイスやお勧めがあれば教えて下さい?
では
3点

PCデポは、結構在庫あるみたい。
37Z1が11万弱、
22REは5万はしてなかったはず…。
うろ覚えでスミマセン…。
長期保障は解りません。
たいした情報ではなく、
申し訳ありません…。
書込番号:12082201
2点

22RE1型 メーカーのテレビ相談室(TEL・0120-97−9674)では
生産は中止していません、と言っていましたが。
書込番号:12082807
2点

>性能的に22RE1にしようかなとと思っていたんですが
>生産中止情報や納期まで時間がかかるとか
や、
>一部のREシリーズは製造中止と見た方が良いでしょうかそうなると19か26有る方か…
って、何処からの情報なのでしょうか?
何か不具合が見つかったのでしょうか?
「リコール」では無く「生産中止」って?
普通に考えると「モデルチェンジ」が控えた時期に近付いたので、
「製造終了」になる場合は有りますが、
「製造中止」となると、ニュースになったりすると思いますが...
>ちなみに37型なら37Z1かなとは思っていますがこれもどうなんだろうとは気に成りつつ
「どうなんだろう」とは、どうなんでしょう?
何が気になるのか書かないと、見ているだけの人には何も判りませんm(_ _)m
>一応都内の在庫などの情報があれば教えて下さい(ヨドバシ・ビック・ヤマダなど)
自分で買いに行けるお店が有るなら、
その店舗に直接電話した方が早いのでは?
http://www.yodobashi.com/ec/store/list
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/
http://www.yamada-denki.jp/store/index.html
書込番号:12083780
4点

早速の返信ありがとうございます
★AI-Booさん
情報ありがとうございます 参考に致します
★オックーウさん
わざわざありがとうございます 確認して見ようかなと思ってたんで・・
★名無しの甚兵衛さん
詳しくありがとうございます
>何か不具合が
不具合などの情報も無さそう 書き方が違うだけで受け方が違いますよね「すいません」
もう作っていないのかなと思って書いた次第です(在庫限り)
モデルチェンジで新製品が出るのかな?…でもポイント減額時期に
一応ここの口コミや量販店の情報などで推測する限りでは
・小型のテレビはエコポイントが現行分で終了と減額での駆け込み需要で供給が追い付かない状況なのかなと先週と比べ小型の機能が良さそうな機種からだんだんサイトから消されたり
入荷に時間がかかるとの情報もあるので
>「どうなんだろう…
入手できるかなと…ふと思っただけ何か聞きたいことがあれば改めて詳しく書き込みします
>自分で買いに…
量販店サイトの情報とここの口コミは参考に… 買う際は直接確認しますが…
買ったよ〜とか価格情報をお持ちの方がいればお願いしますと言うことで
引き続き何かあればお願いします
書込番号:12084392
3点

価格情報や買ったよ情報ではなくて申し訳ないのですが、下のクチコミでも書いてますが
生産(製造)中止ではなく、生産完了と言われました。
オックーウさんの書き込みを見て、再度店舗に問い合わせましたがやはり生産完了で商品の取り寄せができないとのこと。
メーカーから「生産完了しましたので」と突然連絡があったと言っていたので
不具合ではなく、予定していた数を生産(受注済みの未生産分含む)し終わったということかなと思っています。
書込番号:12084629
3点

今日、ビックカメラに行ってきました。
「メーカー在庫切れで、納品は一ヶ月くらいかかります。
製造中止では有りません。」
との事。
19インチモデルも2週間待ちだったので、エコポイント低減に
よる駆け込み需要で、生産が追いつかない模様でした。
もし、11月30日までに納品できない場合は、11月中にお金を
払い、領収書の日付が11月ならば、エコポイントは7000に
なるとも言ってました。
書込番号:12085194
5点

どうしても欲しかったので東芝に電話してみました。
ちなみに店頭では前回書き込みした後も何度か聞いてみましたが
生産完了でメーカーがもう作っていないので無理の一点張り。
回答がありまして、生産完了も中止もしていませんとのこと。
但し、メーカーの生産計画を上回る注文があり品薄になっているそうです。
今後増産する計画はありますが、まだ予定なのでお約束はできないということでした。
エコポイント終了の駆け込み需要で品薄になっているだけの模様です。
それなら取扱終了とか販売予定数終了って言ってくれればいいのに。
日本橋で購入された方の書き込みがあったので、明日にでも日本橋に行ってみようと思います。
書込番号:12103120
1点

拝見しました 早速のご回答ありがとうございます
>yuccochanさん
そうですか参考になります
>kazu_nekoさん
なるほど電話して確認したんですね
参考になりおます
総合的に考えて今日の新聞にも書いてありましたが
エコポイントが多く貰えるのが最後ということで
駆け込み需要が多く成っているそうです…
一応19型も22型も量販店によってまちまちな対応の様ですが
ヨドバシやビックなど量販店のネット通販を見る限りでは入荷には1カ月以上かかるみたいですね
やはりLEDで一番安くネット機能もあるので…
他の機種はまだ残っていますが…
どちらにせよ19か22どちらするかはわかりませんが
エコ中に買う際はRE1にする予定
では
書込番号:12103210
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
以前、アイワ製の14型アナログTVを
コンポに繋いでいた時は、通常のアナログの
両サイドスピーカーも音が良かった為
コンポのスピーカーから出る音も良好だったのですが、
今回、このTVでコンポに繋いだら、
とてつもなく、音量を普段の5倍も大きくして
聞かないと聞こえなくなりました。
やはり、これは アナログとデジタルの差?
なのでしょうか。
すみません。意味が分からなくして
ただ、素人的考えでいっておりますが、
まず、コンポが
SONY製
CMT−J500という 古いミニコンポです。
機械の後に赤と白の端子を入れる2つの
穴のみあるので、このTVの出力から
赤・白端子コードを引っ張って
挿入しましたが、そもそも
このコード自体が不適切という事なのでしょうか?
また、この機械の後には
デジタル接続ケーブルの差込口が1つあります。
何というか、電話コードの差込口のような
小さなものが1つと、
PC LINK端子が1つあります。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42415160CMT-J500.html
もしかして、今まで使用していた穴とは
違う所に入れるのでしょうか?
すみません。まったくTVの話しとは
外れておりますが、何卒
アドバイスをお願い致します。
0点

アナログ音声は固定と可変が選べますが両方試してみましたか?
コンポに光入力端子もあるので光ケーブルで接続してもいいです。
その際音声出力設定はPCMを選んでください。
書込番号:12073989
1点

REGZAの「光デジタル音声出力端子」とコンポの「DIGITAL OPTICAL IN」を接続しましょう。
詳細は、REGZAの取扱説明書「準備編」のP58に記載されています。
書込番号:12073991
1点

回答者の皆様、ありがとうございました。
>取説P58
>アナログ音声は固定と可変が選べますが両方試してみましたか?
↑やってみました。
!?
復活して、音声良好です!
通常の音量で聞こえるようになりました。
アナログみたいに差し込めば通常通りに聞けるとは
いかないのですネ。 改めて 回答感謝です!!
書込番号:12074560
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
先日、購入して設置しました。本日、休日のため取説を見ながら、番組表でBSを表示させると、BSNHKHiは、表示されました。しかし、BSNHK1と2は、表示されないことにきがつきました。B-casカードの登録をしてないからかと思い、すぐに登録をしました。BS1,2の視聴は問題なくできています。まだ、不慣れなため、設定ミスなのかもしれませんが、どなたか、よきアドバイスをお願いします。
0点

時間が足りなくて取得しきれてないだけのような気がします。
書込番号:12071224
0点

設置直後は番組情報の取得に時間がかかるようです。
しばらく様子を見てはいかかでしょうか。
他のサイズの掲示板に似たような質問もあるようなので、
そちらも調べてみてください。
一例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104864/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12023890
書込番号:12071338
0点

うまく表示できました。番組表示機能の中で、マルチ表示指定のボタンを押してみると、NHK12ともに表示できました。不慣れが原因でした。おっしゃるとおりです。お手数をおかけしました。お二人のアドバイスに、感謝します。
書込番号:12075023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





