LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(2159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
315

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 26RE1と26HE1について。

2010/10/15 20:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

スレ主 ITI5553さん
クチコミ投稿数:43件

そろそろテレビを買い替えようと思い、探しています。

サイズは26くらいで、ホワイトが欲しいです。

こちらでイロイロ見てるとREGZAの評価がいいのでREGZAがいいかなと思っています。

HDD内蔵型がいいかと思ってるんですが26HE1はあまりレビューなどなく、口コミも少ないので悩んでいます。

26HE1はあまり評判が良くないんでしょうか??
それとも26RE1などで外付けHDDのが安いからこちらのが人気なのでしょうか?
でも純正USBにすると意外と高いですよね…バッファローなどは安いですが。

REGZA意外にもHDD内蔵型おすすめあったら教えてください。

書込番号:12064918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/15 22:35(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
別に純正USBにこだわる必要はないと思いますが…
REGZA対応のUSBHDDがアイオーやバァッファローから出てますよ。
●500GBなら約6000円(地デジを約53時間録画可能)
●1TBなら約8000円(地デジを約106時間録画可能)

書込番号:12065460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITI5553さん
クチコミ投稿数:43件

2010/10/15 22:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
バッファローなどって結構大きいですか?

テレビ台周りに物が多く置くスペースがないので悩んでいます…

金額を気にしなければ26HE1がいいんでしょうか?

書込番号:12065507

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/15 23:25(1年以上前)

>26RE1などで外付けHDDのが安いからこちらのが人気なのでしょうか?

だと思います。

外付けHDDが嫌な人くらいでしょうか。>22HE1


>純正USBにすると意外と高いですよね

2.5インチHDD内蔵のポータブルですしね。
3.5インチHDD内蔵の設置型に比べれば、容量は低い上、値段高め。

ポータブルのメリットは、USB結線だけで使える点ですが、I/Oデータにもポータブルは有ります。

ですから、純正のメリットは、不具合が起きてサポートへの連絡の時。
他社の責任に出来ないので。


>REGZA意外にもHDD内蔵型おすすめあったら教えてください。

現在の26RE1の価格から言えば、他の選択は難しいです。
(本日、購入してきたばかりだし。(笑))
やはり、安価なUSB-HDD接続は大きいです。

強いて言えば、Wooo L26-HP05。(数ヶ月前に購入)

RE1に対するメリットは、
・オートチャプター機能
・DLNAサーバー機能搭載(http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/hp05/feature/link.html)


出たばかりで値段が高いけど、AQUOS LC-26DZ3。

同じくUSB-HDDが接続出来ます。

RE1に対するメリットは、単に画質面で良い部分が有る(一長一短)程度。
機能面では、RE1です。


>テレビ台周りに物が多く置くスペースがないので悩んでいます…
>金額を気にしなければ26HE1がいいんでしょうか?

置く場所が無い&金額に納得なら良いのでは?
でも、26HE1なら、Wooo L26-HP05も検討に入ると思う。



書込番号:12065816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ITI5553さん
クチコミ投稿数:43件

2010/10/18 19:45(1年以上前)

詳しいお答えありがとうございます。

価格の問題で26RE1が人気だったんですね。

他に変わりがないなら26HE1にしようと思います。

書込番号:12079840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログの音声出力

2010/10/15 20:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 BOSOMIさん
クチコミ投稿数:5件

この機種はアナログの音声出力を持っていますか?

自室での使用を考えているのですが
此まで、アナログの音声出力でアンプを介して(オーディオ用の)スピーカーで
テレビの「音」を聞いてきたので、小型のテレビのスピーカーの「音」には
少々不安が有るので・・・・・

書込番号:12064802

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/10/15 20:53(1年以上前)

下記写真の5番です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/design.html#terminal
 

書込番号:12064882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BOSOMIさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/15 21:34(1年以上前)

ちと3様、御回答頂き有り難う御座います

この機種は「音」に一抹の不安を感じさせる評価も目に付くので
「一安心」出来そうです

書込番号:12065106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ対応のレコーダーは使用可能?

2010/10/14 10:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

クチコミ投稿数:58件

このLED REGZA 26RE1を購入予定ですが、現在アナログTVに使用中のデジタルチューナを装備しないアナログ対応の三菱製レコーダーは工夫すれば接続・使用は可能なものでしょうか?

書込番号:12057769

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/14 10:53(1年以上前)

>工夫すれば接続・使用は可能なものでしょうか?

どう使うつもりなのか?で回答が変わりますし、その三菱製レコーダーがCPRMに対応しているかで回答が変わります。

従来通りに地アナを録画して使うのなら、アンテナ線に地アナ,地デジの両方が受信出来るのなら可能。(ただし、地アナが停波すれば使用不可。)
接続もレコーダーに入っているアンテナ線は弄らず、テレビだけ入れ替え。
あと、レコーダー映像出力をテレビの映像入力にケーブルで接続するのみ。

テレビ内蔵のデジタルチューナー映像を外部出力して、放送時にその三菱製レコーダーで留守録するつもりなら不可。
RE1の映像出力には、放送時の映像出力を出す機能が無いので。

RE1で録画した映像をDVD化する目的なら、その三菱製レコーダーがCPRMに対応していることが必須。
それでも、
・画質が低下。
・ダビング10仕様の映像のみ可。

詳しくは、下記参照。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf


書込番号:12057827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/14 12:16(1年以上前)

そのレコーダーを他のテレビに繋げて使用していたのでしょうけど、その時できていたことはテレビをRE1に変えても同じように使用できます。
つまりアナログ放送の録画やDVD再生(DVDドライブ内蔵なら)は可能です。

書込番号:12058103

ナイスクチコミ!0


norikiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/14 14:23(1年以上前)

RE1にパナ製アナログチューナーのレコーダーをアナログ接続して使用しています。
ですから使用は可能です、が映像が汚いです。
ブラウン管TVのようにはいきません。
なのでそれはサブで、部屋にあった2.5inchのHDDケースを繋いでメインでの使用にしてます。
いずれにしろレコーダーの買い替えまででしょうから。

書込番号:12058499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/14 23:11(1年以上前)

三菱レコーダーの型番が記載されていないので多少不安がありますが
一応、RWディスクにVRモードでならディスク化できると思いますよ?
恐らく−RにはVRフォーマットする機能は搭載されていないと思うので
諦めてください。
只、レコーダーにダビングできるのは録画したダビング10番組だけで
レコーダーにダビングした段階で既にコピワン対応なので複数枚ディスク化
するならテレビからその度にダビングする必要があるので注意してください。

書込番号:12061025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/15 00:27(1年以上前)

使っているうちに面倒くさくなると思うので
デジタル対応のレコーダーに買い換えを検討したほうが無難。

書込番号:12061512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

壁付キット

2010/10/14 06:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

この機種の 壁付けキット の品番を教えてください。

書込番号:12057218

ナイスクチコミ!0


返信する
nene_nさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/14 08:18(1年以上前)

LCD-TA2A
LCD-WP3A

書込番号:12057382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/14 10:50(1年以上前)

純正金具は結構高いのと、壁にピッタリ付けられなさそうだったので
汎用金具(VESA100mm)を探しました。

カラテックのMF2770が1800円と安価でメール便(160円)
での発送対応だったので購入しました。

奥行き17mm程度での取り付けも可能ですが、USB-HDDケーブルの
コネクタが壁にぶつかるので付属のスペーサーを付けて
壁からTV前面まで7cmで取り付けました。

アンテナコネクタもL型とし、USBケーブルもコネクタが
小型のものと交換しましたが正に壁掛けTVといった感じで
大満足です。ACケーブルもL型アダプタでスッキリです。

水平出しを確実にするためにダンボール紙で実寸の型紙を作り
取り付け場所を吟味しました。

書込番号:12057817

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/10/16 08:06(1年以上前)

nene nさん、チビダックスさん、有難うございました。 早速、調べて購入します。

書込番号:12067043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/10/25 00:44(1年以上前)

正確には、MF2720 でした。

書込番号:12111004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/26 11:44(1年以上前)

黄色いたんぽぽさん

型名を誤って教えてしまったようです。
失礼しました。
取り付けは無事済んだでしょうか?

書込番号:12117178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度5

2010/10/26 23:19(1年以上前)

チビダックスさん なかなかの謎解きでしたが、良い商品を教えていただきました。
1800+160 で明日届きます。早速取り付けたいと思います。

書込番号:12120104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/03/23 18:05(1年以上前)

私も壁掛けに挑戦したいのですが
スタンドの外し方がわかりません。
ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:12813791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD共用

2010/10/13 13:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

寝室用途として購入検討中ですが・・・
ほかのREGZAのHDDを接続しても見れますか?

具体的に言うとリビングの「FH7000(eSATA)」で録画(USB&eSATAのIF付ポータブルHDD)した番組を寝室のRE1に繋げたい訳です。

自分はあまりTVを見る訳ではありませんが、DVD(自分)とドラマ(子供)でリビングのTVの取り合いをしていまして・・・

RE1とHDD、レグザリンク対応のパイオニアDV-220Vがあれば、寝室でも快適かな?

書込番号:12053654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオーナーLED REGZA 19RE1 [19インチ]の満足度3

2010/10/13 13:34(1年以上前)

HDDについて、例えば19RE1どうしでも、本機で録画したものを、他の19RE1で見ることはできない仕組みですから、その使い方はできないと思われます。HDDをつなぎ直しする度に、初期化することになりそうです。

書込番号:12053678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/13 15:10(1年以上前)

>ほかのREGZAのHDDを接続しても見れますか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func55.html
を読んでください。
 <「*2(文字が小さいです)」も読んでくださいm(_ _)m

書込番号:12053918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/10/13 16:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
残念です。PCの外付HDD感覚ではできないのですね!

いまさらですが、これってデジタル鎖国(CPRMとか)の影響でしょうか?

書込番号:12054093

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/13 17:03(1年以上前)

>ほかのREGZAのHDDを接続しても見れますか?

お二人が言う様に、過去機種も含めたREGZA全般で不可です。
HDDがUSB-HDDでもeSATA-HDDでも同じ。
そこのおっさんが言われる様に、繋ぎ直しで毎回初期化が必要ですから。

仮に、LAN-HDDが扱える機種(現行のZシリーズ等)でも、LAN-HDDは共有化出来ても、録画映像自体は録画したREGZAでしか視聴出来ません。

しかし、この質問も完全にFAQレベルですね。
以前は、製品紹介ページで説明が無かったので、無理はないなあと思っていましたが・・・


FH7000では、レグザリンク・ダビング機能が無いので、レコーダー,DTCP-IP対応サーバーにダビングして、LAN経由で別部屋から視聴(DLNA)も出来ないし。


寝室にこの19RE1,リビングにREGZAレコーダー:RD-Z300辺りのネットdeサーバーHD対応機を購入。

RD-Z300をFH7000に接続、録画する機器を子供→FH7000,自己中心に愛を叫ぶさん→RD-Z300にすれば、

FH7000が空いていれば、RD-Z300→FH7000で視聴。
FH7000が空いていなければ、RD-Z300からLAN経由で19RE1で視聴出来ますけどね。
(ちなみに、RD-Z300に入れたDVDは、RE1で視聴出来ません。)

FH7000にDLNAプレーヤー機能が有れば、寝室にRD-Z300も考えられるのですが・・・

まあ、多くのコストを掛けてまで、録画映像を二つの部屋で見れる様にするかは、自己中心に愛を叫ぶさん次第です。


>これってデジタル鎖国(CPRMとか)の影響でしょうか?

繋ぎ直しごとに初期化要は、何とも言えませんが、録画映像の共有化不可は著作権保護ですね。

確かに、日本国内のデジタル放送の仕様(B-CASカード等を含めた)は世界的に異常ですが、デジタル放送での世界基本仕様でも著作権保護(コピー制御)は入っているので、同じ様な外付けHDDを使う場合は最低限のコピー防止は入ると思います。
そのデジタル放送での世界基本仕様に遵守するかどうかは各国次第ですが。


書込番号:12054216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/10/13 17:51(1年以上前)

>m-kamiyaさん

アドバイスありがとうございます。確かに初歩的なFAQでしたね!ま、そこまで設備投資はできないので諦めます。RE1が必要というよりは、エコポイントに踊らされてるようなトコもあるので・・・

極端なハナシ安ければ「ポータロウ」でもいいわけですヨ。エコポイントと販売店の熱気で秋商戦が盛り上がってるので乗せられている訳ですから・・・
買い物って検討中が一番楽しいってホントですね(妄想族ですから・・・)。いざ買ってしまえば自分より子供の方が扱いに馴れてるし・・・

また脳内で迷子になってみます。

書込番号:12054353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部スピーカーの取り付けについて。

2010/10/13 10:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

スレ主 sivainuさん
クチコミ投稿数:83件

このTVに以前から所有しているBOSEの101MMを繋ぎたいのですが、
先日そのまま繋いだら極々微量の音(ほぼ無音)しか出してくれません。
昔のTV(TOSHIBAのブラウン管TV)ではアナログ接続でそのまま音が出ていましたが。

やはりアンプを介して接続しないと満足に音は出ないのでしょうか。
また、TVの機能設定の出力設定で、固定でも可変でも音は出るのでしょうか。

アンプが必要ならば購入しようかと考えております。
回答宜しくお願いします。

書込番号:12053076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/13 11:21(1年以上前)



ちょっと良く分かりませんが、どのように接続してるのでしょうか?

スピーカーは基本的にアンプが無いと音声は出ませんし、端子が違うので普通に接続は出来ないと思いますけど・・・

>昔のTV(TOSHIBAのブラウン管TV)ではアナログ接続でそのまま音が出ていましたが。

このBOSEのスピーカーでですか?
アナログ接続でどのように接続されていたのでしょう?
スピーカー端子があるテレビなら分かりますが・・・

アンプ内蔵スピーカーで無ければ、アンプが無いと音声は出ませんよ。。

書込番号:12053224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sivainuさん
クチコミ投稿数:83件

2010/10/13 12:07(1年以上前)

画像01

画像02

画像03

すみません、説明不足だったようで。

昔のTVには、このBOSEの101MMを画像01のような「先バラ⇔先バラ」のコードでつないでいて、普通に音が出てリモコンでも大小の調整が出来ました。

今はRE1に画像02のような「ピンプラグ⇔先バラ」のコードでつないでいます。

昔のTVはアナログスピーカー出力にアンプが内臓されていて、今(RE1)にはアナログ出力にはアンプ機能は無い、と考えて宜しいでしょうか。


そうすると、BOSEのスピーカーから音を出すには、RE1とアンプ(購入予定)を画像03のようなものでつないで、アンプとスピーカーを画像02でつなげば音は出ますか?

分りづらい説明ですみません。
ご教授願います。

書込番号:12053351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/13 12:16(1年以上前)

昔のテレビにはスピーカー端子があったのですね。

赤白ピンでの出力ではパッシブスピーカーを鳴らすだけのパワーはないのでアンプが必要になります。

書込番号:12053379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/13 12:27(1年以上前)

そうでしたか・・・

やはりスピーカー端子があったんですね。
スピーカー端子があればアンプ機能がテレビに内蔵されてるので可能ではありますが、スピーカーは基本的にアンプが必要です。

画像02の接続はセットコンポのアンプのスピーカー端子がピンプラグだった場合の変換ケーブルですので、アンプ機能が無ければ出力は不可です。

とりあえず別途アンプは不可欠ですが、接続の方法はアンプ次第になります。。

通常のアンプなら画像01での接続になりますね。。
コンポなどの専用端子だと画像02などアンプ端子に応じた変換や加工が必要になります。

画像03はアンプやその他の音声機器との接続が基本ですので、普通のスピーカーでは使用しません。。

書込番号:12053425

ナイスクチコミ!0


スレ主 sivainuさん
クチコミ投稿数:83件

2010/10/14 11:09(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。

結果、アンプを購入する事にしました。
購入までは手持ちのコンポにつないで音を出しています。

ありがとうございました。

書込番号:12057871

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング