
このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年9月2日 02:07 |
![]() |
0 | 5 | 2010年8月30日 20:13 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年8月28日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月25日 19:51 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年9月6日 20:47 |
![]() |
1 | 6 | 2010年8月20日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
当方 VARDIA RD-E301とREGZAリンクで接続しています。
現在 地デジ受信での受信が出来ていなく
検証ができないのですが
取り説(P52)によると外付けHDDに録画したを
アナログ出力端子を録画機器に接続すれば
アナログ録画が可能とあります。
RD-E301とアナログで接続して
RD-E301のHDDにコピーを行い(等倍速?)
その後<RDLNA>を使い パソコンのHDDに
コピーは可能なのでしょうか?
0点

>RD-E301とアナログで接続してRD-E301のHDDにコピーを行い(等倍速?)
RD-E301はCPRM対応なので、RD-E301で録画出力を録画出来ます。
(昔のビデオ→ビデオと同じで、19RE1で録画映像を再生しながらE301で録画ですから、当然等速になります。)
>その後<RDLNA>を使い パソコンのHDDにコピーは可能なのでしょうか?
不可です。
アナログダビングでも、著作権保護信号(CGMS-A信号)は生きています。
RDLNAは、著作権保護映像を扱えません。
書込番号:11839133
0点

>m-kamiyaさん
ありがとうございます
そうですか〜著作権保護信号生きていますか 残念・・・
書込番号:11848548
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
登録したHDD内にこのテレビで録画した以外の動画があったとして、再生することは可能でしょうか?
もしくはHDDを登録した時点で他の機器からHDDへの操作は不可能になるのでしょうか?
0点

登録時点でフォーマットが入りますので、もともとあったファイルは消えてしまいます。
またAV機器での外付けHDD録画は、基本録画した機器でのみ再生可能となります。
書込番号:11836394
0点

質問が分かりにくかったようですみません。
PC等他の機器から、登録済み(フォーマット済み)のHDDへの操作(動画の書き込み等)が可能かどうかと言う事と、
可能な場合はそのPC等他の機器から書き込んだ動画を再生する事が出来るかどうか、と言う質問です。
書込番号:11836593
0点

HDD内の番組をDTCP-IP対応サーバーにダビングし
それをPCで再生させることならできるけど(ただし専用ソフトがいります)
PCにダビングは無理です
書込番号:11836717
0点

ビクティニさん
REGZA に登録した時点で独自フォーマットに初期化されますので、その HDD を Windows パソコンに接続しても、パソコンからは認識されません。
でも実は Linux パソコンに HDD を接続すると認識されることもあると思いますが、そこにデータを書き込んでも、逆に REGZA からはそこに書き込まれたデータは「存在していることが分からない」状態だと思いますから、結局は表示できないでしょう。
あと、パソコンに HDD を接続してということじゃなく、パソコンから REGZA を経由して HDD に書き込みを行うというだとしても、REGZA にその機能がないので無理でしょう。
書込番号:11836772
0点

PCとテレビでHDD兼用を考えていたのですが、専用のHDDを用意しないと無理そうですね。
お答えしてくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:11837340
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
このTV外付けハードディスクにしか録画出来ないのでしょうか?SONYのブルーレイを一緒に購入しようかと思ってますが、W録出来ますか?東芝のサイト見ても意味がわかりません。どなたか教えて下さい。
0点

USB HDDへの録画に対応します、レコーダーと組み合わせればレコーダーの録画機能が単独で動作しますからテレビとレコーダーでW録画可能です。
レコーダーがW録画対応なら3番組同時録画も可能ですよ。
書込番号:11827752
2点

>このTV外付けハードディスクにしか録画出来ないのでしょうか?
RE1の録画機能を使うという意味なら、RE1に接続したUSB-HDDにしか出来ません。
>SONYのブルーレイを一緒に購入しようかと思ってますが、W録出来ますか?
テレビとレコーダーは、別の機器で有り、双方単独で動作します。
「SONYのブルーレイ」の型番が不明ですが、そのBDレコーダー側で録画予約すれば、その仕様通り(シングルチューナー機なら1番組,ダブルチューナー機なら2番組)の録画が出来ます。
更に、RE1でもUSB-HDDを接続すれば、レコーダー側とは別に1番組録画出来ます。
書込番号:11827786
1点

>SONYのブルーレイを一緒に購入しようかと思ってますが、W録出来ますか?東芝のサイト
見ても意味がわかりません。どなたか教えて下さい。
そりゃデジレコ(ソニー)がW録り対応してれば出来るよ,ただ問題なのはRE1で録った
データを焼きたくなった時の対応方はリサーチ済みですか?(RE1は見て消しオンリーなら
良いけど)。
書込番号:11828532
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
HDD録画について質問です。
説明書を読んだところ、
・画質モードの選択はできない。
・一度録画した番組の編集はできない。
(CMのカットしたり余計なコーナーなどをカットして保存できない)
・録画した番組にチャプターはつけれられない。
でよろしいでしょうか?
安いHDDで永久保存したい番組を取りためておきたいと思っていたのですが、
曲ごとにチャプターを付けられないと不便ですので。
よろしくお願いします。
0点

放送波のまま録画で、レート変更できません。
編集もできません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/re1/rec.html#REC006
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/re1/rec.html#REC009
書込番号:11810916
0点

このようなQ&Aのページがあったのですね。
これを先に読んでいれば失望することはなかったですね…
あくまでも永久保存する番組ではなく、ある程度たまったら消去するような番組を録画するためのもののようですね。年末年始の特番など一度見たら消してしまう番組がたくさんあるときには重宝しそうです。
素早いレスありがとうございました。
書込番号:11810984
0点

>安いHDDで永久保存したい番組を取りためておきたい
録画モードとか編集とか以上に、REGZAの録画映像は、録画したREGZAでしか視聴出来ません。(同一型番のREGZAでも不可)
そのREGZAを処分しただけで、録画映像は見れなくなります。
>たまったら消去するような番組を録画するためのもの
その通りです。
書込番号:11811854
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
AmazonのHDD無料キャンペーンを使って購入したいのですが自分は携帯からしかアクセス出来ず、携帯サイトではキャンペーンを見つける事が出来ません。
このキャンペーンはPCからしか参加出来ないのでしょうか?
0点

PC用のページから購入した場合しか反映されないようですね。
書込番号:11788559
1点

new-newさん
反映されてないみたいで、やっぱりダメなんでしょうか…
気長に安くなるのを待ってみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:11788647
0点

僕もケータイしか使えませんが、先日(9月2日)にアマゾンで購入したら、HDD分が割引されました。僕はそんなキャンペーンは知らなかったので、ちょっとびっくりでしたが、よく考えると、エコポイントの申請書類が無かったように思います。
まだアマゾンには問い合わせしてませんが、一応情報まで。
書込番号:11870405
0点

情報ありがとうございます。
先日Amazonに問い合わせたところ携帯からも適応されると回答をいただきました。
あとネットでの購入の場合エコポイント申請書は請求しないと貰えませんよ。
書込番号:11870488
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
先日ようやく42RE1が家に届き、設置しました。量販店で見た通りの高画質で満足しているのですが、42型クラスは初めてなのでどの程度の距離で見ると最適なのかわかりません。
みなさんアドバイスをお願いします。
0点

スレ主様こんばんわ。
高さ×3が目安だとここの掲示板では言われていますよ!
理由は何だったかな(笑)??
書込番号:11779770
0点

すみません追記です(^_^;)
高さ(テレビ)×3ですm(_ _)m
書込番号:11779777
0点


>どの程度の距離で見ると最適なのかわかりません。
どのサイズが良いのか?は、良く質問有るけど、逆を聞かれたのは初めてだと思います。(笑)
画面の大きさで選ぶ液晶テレビ特集
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/article/c_2041_001.html
42インチ=156.9cm
「画面の縦サイズを3倍した距離」ですが、自分の気に入った距離で良いですよ。
自分の場合、画面の縦サイズ×3.5倍くらいが好みです。
書込番号:11779851
0点

ご覧になる、ソースによると思われます
サッカー、野球、広く動きの大きい物は
見る時に、目の移動が少ない距離まで
離れた方が、疲れません
但し 迫力は減っちゃいますけどσ(^◇^;)
因みに、自分の部屋は8畳の江戸間ですが
短辺方向にスクリーンを置いて 60インチで
プロジェクタ投影しちゃってみています
映画とかは良いですが、やっぱサッカーは
疲れますね、液晶は40インチと22インチ
使っていますが内容によりけりで都度
視聴位置を調整しています・・
書込番号:11780075
0点

早速ソファを、テレビから1.5〜6mのところに設置しました。因みに前は2.5m離れて見ていたので、迫力が全然違います。ブラウン管の頃と同じ考えでいたもので・・・
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:11789316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





