LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(2159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
315

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

クチコミ投稿数:22件

USBハブ経由で複数台の外付HDDが使用できるようですが。
録画データはHDD間でコピー(ダビング10)または移動できるのでしょうか?

レコーダ購入までのバックアップ対策として複数台のHDDに録画データを保存しておきたい。
また、保存用メインHDDを1台決めて、元データを移動・整理したい。
このような使い方をしたいと思っております。


書込番号:11671087

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/24 14:03(1年以上前)

>録画データはHDD間でコピー(ダビング10)または移動できるのでしょうか?
「USB-HDD」「LAN-HDD」間での「ダビング」は「移動」のみです。

「LAN-HDD」でも、「DTCP-IP対応DLNAサーバー」なら、
「ダビング10」なら「コピー」、「コピワン」なら「移動」になり、
他の機種での再生も出来る様になりますが...


>レコーダ購入までのバックアップ対策として
>複数台のHDDに録画データを保存しておきたい。
「HDDバックアップソフト」などを使って、
「HDDを丸ごと複製」にすれば出来るようですが、
手順や操作を間違えると、どちらも再生できなくなる場合も有るので、
十分な注意が必要です。


自分(Z3500)の場合は、
「USL-5P」と「スタンド型HDDケース」を組み合わせて、
「バルクHDD」の入れ替えで対応させていますが...
 <「RE1」は、「LAN-HDD」に対応しないので、「USB-HDD」として同じように出来るかは、
  実績の有る方の情報待ちになると思いますm(_ _)m


http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=3&MountNumber=1&MountNumber=1&SATA=on&USB_Key=on&
こんなケースを利用するのですが、
「USB-HDD」で接続すると、
「HDD(搭載HDDの型番)そのものを認識(接続)する」場合と、
「HDDケースだけを認識(接続)する」場合が有る様です。
前者の場合は、HDDを入れ替えると「別物」になってしまい、
1台毎に登録になるので、8台までしか入れ替えることが出来ませんが、
後者の場合、HDDの台数に関係無く、そこにセットしたHDDは、いつも同じに認識されます。
 <初めて入れ替えると「未フォーマット(初期化)」なので、
  必ず手動による「初期化」が必要です。
   ※レグザは「初期化(登録)済み」として書き込もうとしてしまうかも...


録画データの(レジューム)情報は、HDDに書き込まれるので、
入れ替えても整合性をレグザ内部などと取ったりしないので大丈夫です。


レコーダー(RD-X9)で、
同じような事を考えて検証した方の書き込みが有りますので、
参考にしてみてくださいm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/SortID=11662506/

書込番号:11671185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/24 22:01(1年以上前)

>複数台の外付HDDが使用
>HDD間でコピー(ダビング10)または移動できるのでしょうか?

名無しの甚兵衛さんが言う様に、ダビング10仕様の映像だろうが、コピーワンス仕様の番組だろうが、「移動(ムーブ)」のみ出来ます。
つまり要望のダビング(コピー)によるバックアップには使えません。

また、名無しの甚兵衛さんが書かれている通り、USB-HDDの複製方法が有るみたいですが、かなりリスクが高そうです。


>複数台のHDDに録画データを保存しておきたい。

唯一出来るのは、DTCP-IP対応サーバーにレグザリンク・ダビングをすること。
ダビング10仕様の地デジ映像しかダビング(コピー)出来ませんが。


RE1には使えませんから、あくまでも余談ですが、LAN-HDD(PCのHDDの共有化含む)を扱えるZシリーズでは、録画映像が入るフォルダさら(管理情報含む)コピーしておけば、バックアップにはなるということは過去報告が有ります。
これも、管理情報さらコピーしておく→戻す時はすべて、というのが要点です。


書込番号:11672963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/07/24 22:24(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、m-kamiyaさん

詳しい説明有難う御座いました。
(USB)HDD同士でのコピーは出来ないんですね。
でも移動は出来るみたいなので、保存したい録画データは一つのHDDに整理する運用は出来ます。
重要番組はDVDレコーダーでも録画→DVD化しておく事にします。
レコーダーがRD−E301なのでアナログダビングしかできないですし。
でも画質的にDVD画質でも充分なので、アナログダビングでも大丈夫かも知れません。


コジマネットで59800円、1%還元、5年保証付(入荷待ち)のホワイト注文入れました。
本日価格を知って質問させて頂き、大急ぎで夕方注文しました。
先ほど確認すると金額が69800円、14%還元になってました。
ブラックは夕方も今も在庫完売で注文出来ませんでした。

書込番号:11673092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CS録画失敗について

2010/07/23 07:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

スカパーe2をUSB-HDDに予約録画すると、録画はされているのですが映像も音声も出ない真っ暗の画面が録画されていることがあります。毎回真っ暗ではなく、正常に録画されていることもあります。

CSのアンテナレベルは問題なく、録画した番組には制限は掛かっていないと思います。

地上デジタルでは録画を失敗したことはなくて、この症状は今のところスカパーe2の予約録画のみで発生しています。

この症状に対して何か情報をお持ちの方はアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:11665837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/23 10:20(1年以上前)

BSでも同じような失敗があるなら、パラボラアンテナへの電源供給を疑いたいです。
テレビとアンテナは直結なら別の原因でしょうけど。

書込番号:11666278

ナイスクチコミ!0


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2010/07/23 13:52(1年以上前)

口耳の学さん

アドバイスありがとうございます。
UHFとCSのアンテナケーブルは屋根裏で混合し部屋の壁まできてます。そこからは手持ちの分波器がなかったので、分配器でテレビの地上デジタルとCSへ分配しております。

テレビのアンテナ電源供給設定は『する』にして、分配器は電流通過のラインをCSアンテナケーブルの方に使用してます。

説明が下手でちょっと解りにくいかもしれませんが、この接続でアンテナへの電源供給は考えられますでしょうか?

BSは全く録画したことがないので、何番組が予約録画して症状を確認してみます。

書込番号:11666912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/23 21:22(1年以上前)

他の機器から電源供給しているわけではなく、録画・視聴できていて時折失敗するのですから電源供給関係では無さそうに思います。

あとは衛星アンテナではよくある天候不良による受信障害でしょうか、激しい降雨時にアンテナレベルが落ちたり受信できなくなるならその可能性もありそうです。

書込番号:11668314

ナイスクチコミ!0


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2010/07/23 21:51(1年以上前)

口耳の学さん

昨日の夜に予約録画を失敗してますが、昨日の夜は雨は降っていませんでしたので、アンテナレベル低下での録画失敗は考えにくいと思っています(突発的に低下している可能性もありますが)。

今日CS視聴時にアンテナレベルを確認してみましたが、推奨レベルを確実に上回っています。
スレタイトルには録画失敗と書いてますが、テレビとHDDは真っ暗な画面を予約した時間分きっちりと録画して失敗したとは認識していないようです。

今日の昼間にBSを5番組位録画しましたが問題は発生しませんでした。

発生頻度が低く原因特定に時間が掛かりそうです。

書込番号:11668443

ナイスクチコミ!0


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2010/07/24 13:53(1年以上前)

ちょっと進展したかもです。

今日の朝方に予約録画していて、その予約録画をしている最中に録画リストから録画中の番組を確認したら、真っ暗状態で録画されていました。

すぐに予約録画を停止して、同じ番組をリモコンの録画ボタンを押して録画開始してみると『この番組は録画出来ません』とメッセージが出ました。

番組表を確認してみるが録画禁止の文字を見つける事は出来ませんでした。


その番組表から録画を開始すると録画は出来ちゃうんです。録画された番組は真っ暗ですが。

ちなみに録画していた番組は、スカパー!e2のエムオン(325ch)の洋楽プログラムです。


この番組は録画禁止だったのかなど、もう少し調べてみます。

書込番号:11671156

ナイスクチコミ!0


y_irukaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/24 17:07(1年以上前)

私も同じ現象が発生しています。

26RE1ではなく22RE1ですが、スカパー(CS)の時に時々発生します。
BSや地上波では発生しません。アンテナの電源供給やアンテナレベルは関係がありません。
録画中の番組は録画リスト上では正常に録画されているように見えます。
でも、プレビューや再生すると何も映りません。録画中の番組を視聴すれば正しく見れます。
追いかけ再生では何も映りません。CSチャンネルも特定出来ません。
映画やアニメチャンネルでも発生します。発生頻度は少ないですが・・・。

メーカーに問い合わせしました。リビングで使用している42Z9000では一度も発生した事が
ありません。22RE1のみ発生します。ハードディスクかテレビかの切り分けが難しいですが
他のハードディスクに変えても再現しました。そこで、サービスに来てもらいました。
色々と調べては貰った結果ですが、ハードディスクの不具合は考え憎いとの事でした。
ほとんどは正常に録画出来ているので・・・。テレビ本体の原因と思われる結果になりました
ただ、調べている最中にはこの事象は発生しませんでした。正しく録画できているので?
それもあってテレビ側の不具合と判断したようです。

結果的に交換になりました。
まだ、交換品が来ていないので治ったかは分かりませんが・・・。
ただ、同じ事象が他に出でいるとしたらテレビ側の仕様、ソフトの不具合かも知れません。
メーカーに来て貰い交換または修理? を頼んだ方が良いです。
色々な方から事象がでればハードかソフトの不具合かも知れません。
その場合はメーカーも何らかの対応をすると思います。

交換品が来たらまた、報告をさせて貰います。

書込番号:11671760

ナイスクチコミ!1


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2010/07/24 18:38(1年以上前)

yーirukaさん

情報ありがとうございます。
Yahoo!知恵袋でも同じ事象がでている方がいましたので、テレビ側に問題がある可能性がありますね。

交換品が届いてからのレポートもよろしくお願いします。

私ももう少し調べてサポートに確認したいと思います。

書込番号:11672095

ナイスクチコミ!0


spvisorさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/08 02:19(1年以上前)

zi_coさん、y_irukaさん

はじめまして。26RE1のスレですが、同じような不具合のようでココに投稿します。
私は22RE1を6月中に購入後、同じ事象にずっと悩まされてきました。
CS番組が録画ができたりできなかったりです。BS、地デジ録画は失敗はありません。

天候不順(豪雨など)による電波が届かない状態で録画不能の場合、
本体のお知らせに、「録画できませんでした」のメッセージが残るのですが、
今回の録画不能事象は、そのメッセージすら残っていません。
色々検証しましたが、どうもRE1本体側に問題があることまで突き止めました。

皆さん同じとは限らないと思いますが、私の検証した結果は以下です。
ご参考になれば・・・

・CS電波状況に問題なし。
・HDD側も異常なし。(HDD不良ではない)
・地デジ、BSは今のところ録画できている。録画できないのはCS番組のみ。
・特定のCS番組ではない。スカパーe2問い合わせ結果は、コピーカードは一切ない。
 特定番組でコピーガードをかけることはないとのこと。
・RE1電源待機状態のまま、ある一定時間過ぎた場合どうも発生するもよう。
・予約録画前にRE1待機状態から、一旦RE1の電源ON(TVが見れる状態)にし
 レグザリンクからHDD認識した時は、予約録画ができるもよう。
・録画できない時は、予約録画時間になると、
 RE1のTV録画/ダビングのランプは赤点灯状態、しかしHDD側の
 アクセスランプが点灯状態、HDDアクセス状態であるランプ点滅はせず。
・上記現象時、RE1の電源ONにし同番組をマニュアル録画しても録画できない。
・CS番組を2番組(異なるチャンネル)録画予約していた場合、1番組目が
 録画できなかった場合、レグザリンクに1番組目は何情報も残っていない。
 しかし2番組目は録画番組名のみ残っていて、レグザリンクで確認可能な
 録画子画面は「再生できません」となり、2番組目も結局録画できていない。
・録画できなかった時に、RE1待機状態から電源をONしレグザリンクを押すと、
 「HDDアクセスできない」とメッセージ出力し、すぐにHDDを認識しない。
 2〜3度レグザリンク押せばHDDを認識し、録画できていないことがわかる。

RE1を待機状態にし、CS予約録画しておけば、録画不具合事象が
顕著化すると考えられます。予約録画前に誰かTVを見ていれば、
不具合事象があまりでてこないでは?と考えられます。

以上、こんな感じで、東芝サポートセンタには3度ほど連絡を入れています。
つい先日、東芝から技術担当者が来て、原因を特定することはできませんでした。
今後の対応は交換?になりそうな感じです。

原因は、ソフト的不具合なのか、ハード的不具合なのか、またまた
特定個体による不具合なのかわかりませんが、東芝には早急な原因究明と、
改善をしてもらいたいものです。ソフト的な不具合だとアップデートで
対応してもらいたいところなんですが・・・

書込番号:11733436

ナイスクチコミ!1


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2010/08/08 03:52(1年以上前)

spvisorさん

22RE1でもでますか。
色々な検証報告ありがとうございます。

spvisorさんの言われているとおり、テレビがスタンバイの時の録画で失敗が多いような気がしますね。

HDDを入れっぱなしだったらこの症状出にくくなるのでしょうか?

困っているユーザーさんが結構いると思いますので、東芝さんには早急な原因追求をお願いしたいです。


私は最近ちょっと忙しくて検証もメーカー連絡も出来ていませんが(汗)

書込番号:11733574

ナイスクチコミ!1


spvisorさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/08 10:30(1年以上前)

zi_coさん

どうもです。

HDDの、通常モードと省エネモードの
どちらの設定でも、予約録画は失敗していますね。

書込番号:11734273

ナイスクチコミ!2


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2010/08/08 10:43(1年以上前)

spvisorさん

すでに試されていましたか、さすがです^^

となるとやっぱりテレビ本体の問題なんでしょうか。

交換して直るならサポートに即連絡するのですが^^

書込番号:11734328

ナイスクチコミ!0


すけぴさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/22 10:32(1年以上前)

我が家の42RE1でも同様の現象が出ています。
その時は、USB HDDの省エネモードの影響かと思い通常モードに戻しました。


しかし、昨夜と今朝、これとは違う現象が起きました。
現象としては、録画予約(連ドラ予約)がされているにも関わらず、録画されない。
更に、録画失敗のメッセージも残りません。

昨夜の状況はわかりませんが、今朝の状況は、画面表示には「CS***録画中(***はチャンネル番号)」と出ているのにUSB HDDの電源/アクセスランプは点灯のままでアクセスしている形跡が無く、録画リストの確認を行うとその時点で録画している番組の前に録画されている筈の番組が録画されておらず、メッセージを確認しても失敗した旨のメッセージはありませんでした。

書込番号:11950044

ナイスクチコミ!1


spvisorさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/23 00:25(1年以上前)

私の状況ですが、一度、東芝サポートに来てもらい
修理対応で基盤を丸ごと交換してもらったのですが、
基盤交換ではCS録画失敗現象が改善しないことが判明。
ハードウェア不具合ではなさそうですね。

その後、ソフトウェアのバージョン(現状未公開Ver)で、
出張対応してもらい、今のところ2週間ほど録画の
検証確認中ですが、CS録画失敗の現象は起きていません。

同様の現象でお悩みの方は、東芝に問い合わせ
連絡されることを、お勧めします。


書込番号:11953825

ナイスクチコミ!2


スレ主 zi_coさん
クチコミ投稿数:138件

2010/11/23 15:27(1年以上前)

お久しぶりです^^
3ヶ月以上経ちますが、うちのREGZAは録画を失敗しなくなってしまいました(録画自体は頻繁に行っています)。

対策としては、何もしてないんですが…知らない間にソフトウェアのバージョンアップでもあったのかな?(汗)

とりあえず失敗しなくなったので、この質問は一旦解決とさせて頂きます。

情報を下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12262128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

クリアパネルの映りこみ

2010/07/23 02:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

クチコミ投稿数:48件

初めてLED液晶テレビを買います。店頭でいろんなメーカーを見比べてみました。東芝のRE1かシャープのSE1のどちらにしようか迷っています。気になったのが、RE1の磨きあげたようなクリアパネルが部屋の照明や外光をもろに反射して見にくいのではないかという点です。テレビの設置場所は大き窓のそばなため、特に日差しの強い昼間は心配です。よきアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:11665579

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/23 02:53(1年以上前)

>テレビの設置場所は大き窓のそばなため、特に日差しの強い昼間は心配です。
コレだけでは、「設置状況」が想像できません。

絵に描いて、どういう状況になるのか判るようにすれば、
対処方法なども教えてくれると思いますm(_ _)m


基本的には、「映り込む方向に、窓や照明が有るかどうか」が重要かと...
 <「テレビのそばの窓」っていう表現では..._| ̄|○
テレビと液晶迷子さんが真正面で向き合った場合、
液晶迷子さんの後ろに「窓や照明が移りこむか?」になります。

「テレビ画面の横や後ろに窓が有る」だけでは、映り込まないのでは?(^_^;
□ 〇


|□ 〇

「|」は、窓
「□」は、テレビ
「〇」は、液晶迷子さん

□ 〇 |
なら、「窓が映り込む」となりますが...

書込番号:11665604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/07/23 09:48(1年以上前)

横から失礼します。
私も同じ事気になっていました。

 □


|○

↑この様な設置です。

窓からの光がテレビに映って見にくいって事はないでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:11666185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/07/23 10:15(1年以上前)

説明不足でスミマセンでした。
配置はこうです。
ーーーー
□ ○

ただしりたかったのはRE1の映り込みは気になるかどうかです。対策しなければならない程なら購入を見合わせSE1にしようかなと思います。

書込番号:11666263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/23 12:14(1年以上前)

RE1の42型を所持しています。
名無しの甚兵衛さんが上手に配置の説明されてますので、これを利用して説明させて頂きます。
私の視聴ポジションは、下記のようになります。

       (西)

        □
(南)  |       (北)
     |
        ○

       (東)

窓からテレビまでは約1m。
窓の大きさは、縦1.8m×横1.8m くらいの掃き出し窓。
テレビから視聴位置までは約2m。
テレビは、高さ50cmくらいの台の上にあり、ソファーに座って視聴しています。
画面の一番高い位置は、目線より少し上になります。

この状態で昼間は。(画面の左側に)結構、映り込みますね。
ですので、昼間はレースのカーテンをしています。
こうすることで、個人的には気にならなくなります。
しかし、それでも天気次第です。
最近の晴天の日差しではレースしてても映りこみが気になることもありますし、
曇りの日は問題ないですね。
まあ、前のテレビのブラウン管でも同じように映りこんでましたから個人的には気にしていません。
昼間は仕事してることが多いですしね。
夜は、視聴ポジションもあるでしょうが、気になったことはありません。
SE1は、ハーフグレア液晶ですか?
映りこみしないことがテレビに求める重要なファクターの場合、ノングレア/ハーフグレア液晶がいいかもしれませんね。
店舗でも映り込みは確認出来ると思いますので(店舗は明るいですから)御自身で確認されて、
良いお買い物ができるといいですね。

書込番号:11666594

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/23 13:32(1年以上前)

液晶迷子さんもラッキーカラーさんも、状況は似ていますのでまとめてしまいますが、
「昼間の視聴では、窓の明かりが映り込む」
と思います。

この辺の「程度」については、
視聴する方の「感覚」なので、
どれほど気になるかは、ご自身次第なので割愛させていただきますが、
「対処方法」としては、
「遮光カーテン」などを活用するのが一番です。
 <場合に依っては、すべてを閉める必要がありますが...

その辺は、ご自身で決める必要は有りますが、
「外光」と「テレビ視聴」のどちらが必要かを考えれば、
そういう「見方(視聴方法)」も有りかと思いますm(_ _)m


根本的に「映り込む事が嫌」というなら、
「ノングレア(擦りガラス)タイプの液晶テレビ」を購入する必要が有ります。

どの程度映り込むかは、
テレビを置いている場所に、鏡を置いて映り込む物を確認出来ます。
 <実際のテレビは、「反射軽減加工」をされているので、
  鏡ほどの映り込みはしないと思われますが...

書込番号:11666859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2010/07/23 14:31(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。今一度、店頭で反射を見比べたいと思います。気持ちはノングレアに傾きつつありますが、自分の目で確かめ、納得した上で購入します。ありがとうございました。

書込番号:11667013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/07/23 17:03(1年以上前)

明解な回答をありがとうございました。稚拙な質問に丁寧な対応に感激です。現在、クリアー度の高い日立の液晶を使っていますが、かなり映り込みが気になるので、RE1はあきらめようかと考えています。もう一度店頭で見比べて検討します。本当にありがとうございました。

書込番号:11667421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件 LED REGZA 37RE1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37RE1 [37インチ]の満足度5

2010/07/24 23:14(1年以上前)

私も店頭で37RE1のクリアパネルの映り込みが気になりました。
思わずノングレア?の32R1にダウングレードしようかと悩んだくらいです。
迷った挙句、今日やっとアマゾンから37RE1が届きました。
(クソ佐○急便が思い切り遅延配送。7/20日に営業所に届いていたのに配達は今日24日)
明日、セッティングするので映り込み具合を報告します。




書込番号:11673376

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/25 00:57(1年以上前)

グレア好きな私でも、今回グレアパネルに変更したんですが(429000)
黒っぽいところが意外に映りこみ気になりますね。
あと横から見たとき、視野角による液晶の変色より映り込みの方が気になりますね。

書込番号:11673919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質と録画について

2010/07/20 00:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

@画質について
LEDAQUOSやクアトロンと見比べたのですが私にはRE1の方がクッキリハッキリ見えました。何か根本的な違いがあるのですか?

A録画について
今使ってるSONYのRDR-HX50(HDD160GB)をRE1購入しても使いたいのですが、使えますか?
高画質になるから少ししか録画出来なくなるとかあるのでしょうか?

教えて下さい。

書込番号:11651879

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/20 02:45(1年以上前)

テレビは表示するだけ、レコーダーは録画するだけですから、両者は無関係です。
極端な話、テレビにつなげなくてもレコーダーで録画できますし、レコーダーをつながなくても、テレビはうつります。

ただしRDR-HX50はアナログレコーダーですから、地デジは録画できません。アナログ放送を録画したものを大型テレビに映したら地デジとの違いにガッカリするでしょう。

書込番号:11652269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/20 06:13(1年以上前)

レコーダーの使用は可能です、アナログ放送の録画は今まで通りできますしディスク再生もできますよ。
デジタル放送の録画もテレビの録画出力を利用すればできますが、画質はSD画質に限定されますしムーブするにはDVD-RW(VRモードのみ)を使うことになります。

書込番号:11652443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/20 15:11(1年以上前)

画質についてですが、
RE1はもちろんクアトロンもフルスペックハイビジョンのテレビですよね?
なので、精細感の違いに起因する根本的な違いはないと思いますよ。
詳細が書いてありませんのでよくわかりませんが、表示されていたコンテンツが違う(クアトロンは地デジ、RE1はブルーレイ映像だった等)ことはなかったですか?
その場合、精細感は全然違うと思いますよ。
後思い浮かぶとしたら、下記くらいでしょうか?

 ・画面サイズが違う(50V型と37V型の比較の場合、50V型の方が微妙にぼやけて見えますよね?)
 ・D4端子以下の画質が劣るケーブルで接続された外部機器(レコーダー等)からの映像が
  表示されている(こんなことしてないと思いますが、この場合は、ぼやけます。)

もう少し詳細な情報を書いたら、その辺りに詳しい方からレスがあるかもしれません。
見当違いでしたら、ごめんなさい。

録画については、他の方の書かれておられるように使用可能ですが、アナログレコーダーのようですから、このテレビで見た場合かなりがっかりする画質だと思いますよ。
ですので、このテレビを購入される場合、見て消すだけならバッファローやIOデータの対応外付けUSBハードディスクを購入された方が幸せなような気がします。
レコーダー程高くありませんしね。

書込番号:11653823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/21 00:38(1年以上前)

皆さん、ご説明ありがとうございました。

@画像について
新宿のビックカメラで見比べたのですが、その時実際に放送していた同じTVでした。
アクオス40インチとレグザ42インチだった気がしますが、レグザの方が綺麗に見えました。
配線まで気にして見ていなかったです…。

A録画について
RDR-HX50はもう使えそうにないですね!
DVDで映画等を観る事を考えると外付けHDDではなく、
新たにブルーレイレコーダーを購入した方がいいのかな〜
(そうしないと綺麗な画像で観れないわけですよね?)

ブルーレイ内臓にするか、別でブルーレイレコーダーを買うか、
また別の悩みが発生してしまいました…。




書込番号:11656396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/21 15:24(1年以上前)

うーん、地デジの映像ですか。
クアトロンも最新の機種なので、そんなに悪いとは思えないんですが・・・
お役に立てず申し訳ないです。

BDレコーダーについては、「BDへの書き込みが必要か?」
これに尽きるのではないでしょうか?
考えられた結果BDへの書き込みが必要なら、BDレコーダ−かBDレコーダー機能内蔵テレビ、またはPCが必要ですが、いづれも、かなりの出費になると思います。
そうではなくBD/DVDの再生のみ出来れば良いのであれば、PS3がオススメだと思いますよ。
BD/DVDの再生が出来て、ゲーム等も出来るコストパフォーマンスに優れた機器だと個人的には思います。
PS3購入の場合、録画は、トルネまたは外付けHDDまたはアナログレコーダーでしばらくは我慢する、等を考える必要がありますが出費は抑えられると思いますよ。

書込番号:11658430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/22 13:02(1年以上前)

備後の紙さん ありがとうございます。
PS3ですか〜その手もありましたね!

根本的な質問ですが、
「外付けHDD」は標準装備ではなく別売りですよね?

書込番号:11662638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/22 17:35(1年以上前)

yesです。だいたい安いので320GBが6500円(ポータブル)ぐらい、500GBがポータブルで10000円ぐらい、普通ので6500円ぐらい
1TBが10000円弱ぐらいです。ただし1TBの安いやつはよく売り切れていることが多いかも。

書込番号:11663365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/22 17:36(1年以上前)

外付けUSBハードディスクは、別売りですよ。

東芝からレグザのロゴが入ったUSBケーブルから電源供給するタイプが出てますし、
I・OデータやバッファローからACアダプターから電源供給するタイプもあります。
(ACアダプターから電源供給されるタイプの外付けUSBハードディスクが、現在は多いはずです。)
レグザのロゴが入ったUSBハードディスクはカッコイイですが、高いです。
私がRE1購入時に店員に確認したら、「500GBですが20000円くらいします」という話でした。
ですので、I・Oデータやバッファローから出ているレグザ対応の2TBくらいで20000円しないくらいですから、
買うならそちらの方が良いと思います。

RE1対応USBハードディスクは、下記のリンクで確認できますよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

書込番号:11663368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/24 13:57(1年以上前)

「備後の紙」さん色々とありがとうございます。

やはり折角なのでBDでの再生はしたいのと、
HDDであれBD内臓であれ録画はしたいことを考えると、
42V⇒40Vにはなってしまいますが「LED AQUOS LC-40DX3」がいいかなーと思い始めました。
(コスト面でもRE1と大差はなかったので)

最初に話した画像の件がやっぱり引っかかるので、
これはまた何処かの店舗に行って聞いてみるしかないかな〜と思っています。

色々とご助言ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:11671171

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/08/20 13:03(1年以上前)

こんにちは。

終わったみたいですが……(汗)


レグザREはグレアIPSだからクッキリ感が強く感じたのではないでしょうか(^O^)


AQUOSはハーフグレアVAですから。


書込番号:11787368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/08/20 22:54(1年以上前)

花神さん
グレアの意味はまだ調べていないのでハッキリは分かっていませんが、
やっぱりそうゆう機能的な違いがあるのですね。

クッキリ・ハッキリ・明るく見えたのはそのせいみたいですね!!
明るいのは目に悪いとか他で書き込みもありましたが、
後は好みですかね!

ありがとうございました。

書込番号:11789626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日について

2010/07/19 08:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]

スレ主 MS-05Bさん
クチコミ投稿数:11件

おはようございます。
いつも皆様の書き込みを参考にさせていただいております。

寝室用に26RE1か本機種かを考えております。

さて、本機種は8月上旬発売となっておりますが、
詳細な発売日をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

ご存知でしたらご教示頂けますよう、お願い致します。

書込番号:11647635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/07 23:26(1年以上前)

今日、ヤマダにて聞いてきましたが、まだ入荷日すらきまっていないとの事。

おそらくお盆明けになるのでは?とのことでした。

書込番号:11732803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/08 01:03(1年以上前)

川崎駅のヨドバシ、ビッグで店頭に出てるのをみました。
119,800+10%でした。

書込番号:11733217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/08 11:28(1年以上前)

こんにちわ。
はじめて書き込ませて頂きます。

8月7日(土)にジョーシン電気王寺店(奈良県)に
行ってまいりました。

11万円で8月10日にお届け可能とのことでした。

書込番号:11734468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MS-05Bさん
クチコミ投稿数:11件

2010/08/08 17:00(1年以上前)

>ご回答を下さった皆様

ご回答頂きありがとうございました!
32インチが出れば26インチが安くなるかと思っていたのですが、
待てずにZ1の42インチとRE1の26インチを購入しました。

またご質問させて頂いたときにはよろしくお願い致します。

書込番号:11735412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けディスクからのダビングは可能?

2010/07/18 00:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 山俊さん
クチコミ投稿数:48件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度5

東芝のホムペではLAN経由でバルディアへのコピー(ムーブ)は可能のようですが、他のメーカー(パナ、シャープ等)のDVDレコーダーへの高画質でのコピー(ムーブ)は可能なのでしょうか?
レグザのページでHDMI端子の所の説明では入力ではなく入出力とありましたが、レコーダー側にHDMIの入力端子は無いので、デジタルでのコピーは無理なのかと思いました。デジタルでのコピー(ムーブ)が出来る方法がありましたらご教示下さい。宜しくお願いします。

書込番号:11642047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/18 00:23(1年以上前)

可能ですよ。

書込番号:11642054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/18 00:34(1年以上前)

本機の外付けHDDに録画したデジタル放送をHD画質のままダビングできる
レコーダーは、現行機では東芝のRD−S304K、1004K、X9の3機種
だけです。(レグザリンクダビング対応機)

他社のレコーダーにはHD画質のままダビングできる術はありません。

というわけで現状ではBD化はできませんが、秋にも登場すると言われている
東芝自社生産のBDRDなら、おそらくレグザリンクダビングに対応していると
思いますので(確定ではない)、それを待つという方法もあります。

書込番号:11642119

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/18 01:31(1年以上前)

>他のメーカー(パナ、シャープ等)のDVDレコーダーへの高画質でのコピー(ムーブ)は可能なのでしょうか?

LAN経由でダビング出来ますが、油 ギル夫さんが言う様に、現状出来る相手先のレコーダーは、VARDIAのネットdeダビングHD機能付き機のみ。(RD-S304K/S1004K/X9のみ)

パナは、自社のテレビ,BDレコーダーの組合せのみ
SONYは、不可。(BDレコーダーしかないけど)
SHARP,三菱には、機能無し。


>レグザのページでHDMI端子の所の説明では入力ではなく入出力とありましたが、

どこのページかな?
仕様表では、入力になっていますし、他社でも出力付きの録画対応テレビは無しです。


>レコーダー側にHDMIの入力端子は無いので、

こちらも、他社含めHDMI入力端子付きレコーダーは無し。

そもそも、HDMI端子からの著作権保護の掛かった映像は、録画出来ない様に、HDMIの規格上で決まっています。


>デジタルでのコピー(ムーブ)が出来る方法がありましたらご教示下さい。

無劣化でダビング(ムーブ含む)が出来るのは、過去から現在の間で、

1.i.Link(TS)経由(ムーブ)
2.LAN経由(ダビング&ムーブ)

の2方法しか有りません。

これは、著作権保護映像を扱うためには、その伝送にも著作権保護に対応した規格が必要なためで、i.Link(TS)=DTCP採用,LAN経由=DTCP-IP採用しています。

当然、どちらの方法も、送り側,受け側のレコーダーにその接続端子 or 機能が搭載されていないと出来ません。

REGZA RE1に至っては、2項:レグザリンク・ダビングに対応していますが、先の説明通り現状出来るレコーダーは、VARDIAのみです。


>現状ではBD化はできませんが、

一応、レグザリンク・ダビングにてVARDIAにダビング後、先説明の1項もi.Link(TS)を使えば、パナ,SHARPのレコーダーにはムーブ出来ます。
当然、VARDIAにもレコーダー側にもi.Link(TS)付き機種が必要ですが・・・

まあ、ここまでくれば、油 ギル夫さんが言う様に、東芝のレグザリンク・ダビング(ネットdeダビングHD)対応のBDレコーダーを待つのが得策ですね。

書込番号:11642379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/18 01:49(1年以上前)

i.LINKダビングはレコーダーを2台購入する必要があるので、
このレスでは非現実的だと思ってあえて言わなかったのですが、確かに
可能ではあります。

ただ、他社製でもBDレコーダーを購入してしまえば、ディスク化したい番組は
最初からレコーダーで録画してしまえば良いわけですから。

TVとレコーダーで録画先を使い分けるというのが現実的ですかね。

書込番号:11642449

ナイスクチコミ!0


スレ主 山俊さん
クチコミ投稿数:48件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度5

2010/07/18 09:56(1年以上前)

ホムペの説明部分です

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。

HDMI端子が入力でなく、「入出力」と記載されているのは
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/design.html#terminal
の端子説明の@の所です。
HDMI端子が入出力機能を持っているとしての記載があったので最近のレコーダーにはHDMI入力端子が付いた物が出たのかと不思議に思ってました。残念ながらレコーダーは現在パナとシャープしかないので、無劣化でコピー(ムーブ)しようとするとバルディアを買うしかなさそうですね。

書込番号:11643362

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/18 10:37(1年以上前)

HPの端子の説明の誤記ですね。
HDMIは入力だけです。

書込番号:11643493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/18 11:03(1年以上前)

説明の方が間違っています
本体の写真のほうは「入力」としか書かれていません

事前に取説をダウンロードされると確実です

書込番号:11643592

ナイスクチコミ!0


スレ主 山俊さん
クチコミ投稿数:48件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度5

2010/07/29 00:48(1年以上前)

りとんさん、万年睡眠不足王子さん
仰るとおりでした。今改めて東芝のホムペを見たら、指摘した画像部分の説明が入出力から入力に修正されていました。まさかここを見て修正したのでしょうか?(笑
結局購入しちゃいましたけど。ありがとうございました。

書込番号:11690753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング