LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(2159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
315

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RE1とZ1の違い

2010/06/15 01:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

スレ主 ざびろさん
クチコミ投稿数:7件

42インチでRE1とZ1のどちらにするか迷っています。

メーカーホームページではチューナーの数、音質、機能に
違いがあるようですが画質には違いがあるのでしょうか?

画質に違いがなければ値段の安いRE1にしようと思っています。

どなたか違いを簡単に教えてくれませんか?

宜しくお願いします。

書込番号:11497741

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/06/15 03:50(1年以上前)

そういうことなら、RE1で十分だと思いますよ。

書込番号:11497909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/15 06:04(1年以上前)

基本は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function03.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function02.html
の違いとなると思いますが、
「画質」=「見る人の好み」なので、
他人の感覚を鵜呑みにするのはお勧めしませんm(_ _)m

自分で、双方の映像を見て、納得できる製品を買ってくださいm(_ _)m

双方の製品が、全く同じ部品(液晶パネル)を使っているかは判りませんが、
W録できなくても良いなら「RE1」でも十分だと思います。

書込番号:11497977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/06/15 08:54(1年以上前)

簡単な比較
・サイズまったく一緒
・Z1のほうが0.5kg重い
・消費電力 Z1:175W RE1:163W(ただしリモコン待機時はどちらも一緒で0.12W)
・年間消費電力はZ1のほうが8KWh高い(24円換算でたったの192円)
・地デジチューナ数 ダブ録+視聴用のZ1が3に対してRE1は録画+視聴で2
・パネルは同一品のはず ※1
・Z1:レグザエンジンDuo RE1:レグザエンジン
・Z1:おまかせドンピシャ高画質3 RE1:おまかせドンピシャ高画質2
・Z1:マジカルチャプター◎ RE1:マジカルチャプター× ※2
・Z1はCONEQ,ドルビーボリューム.おまかせドンピシャ高音質の3つに対応しているがRE1はそのいずれも非対応 ※3

※1:去年までのパネル採用予測ではZ1とRE1(当時は名前不明なれど)ともに同一パネルを使う旨の話があった。
が、今年に入って上位のZX1やさらに上位の機種に使うはずであったシャープパネルが供給されない?事態になっているようで
その後、帳尻あわすためにZ1とRE1のパネルを変更して別々にした可能性はある。

※2:録画機能を使いこなすつもりでしたらマジカルチャプターあるかないかで結構変わってくると思います。
録画テレビにはあるべき機能ですので必要だと思ったら・・・。

※3:あくまでも薄い液晶テレビの範囲の音質ではあるが、一台で完結させるならZ1を選んだほうが良い。
後にホームシアター等を組むつもりならその限りではないが…。

書込番号:11498313

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ざびろさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/16 22:35(1年以上前)

澄み切った空さん、名無しの甚兵衛さん、黒蜜飴玉さん

返信ありがとうございます。

画質はZ1の方が良いようですね。

売り場で実際の画質を確認して決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11505347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざびろさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/24 23:53(1年以上前)

こんばんは。

昨日、Z1を購入しました。

売り場に居た東芝の担当者に画質について聞いてみると
Z1とRE1は同じパネルを使用しているので画質は同じとのことでした。

ホームシアターを組むつもりはなく、音質・機能差を考えたら
Z1でも良いかなと思い値段を聞いてみると予想より安い値段でしたので
即決しました。

到着が楽しみです。

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:11540584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 時計表示について

2010/06/12 16:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

クチコミ投稿数:27件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度5

はじめまして(^^)
現在、三年程前に購入したAQUOSの20型を使用しているのですが今回新型REGZAが出る事を知りこちらの機種を購入しようかと考えております。
そこで一つお聞きしたいのですが、こちらの機種は画面に時計の表示が出来ますでしょうか?
今使用しているAQUOSでは常に画面右下に表示が可能でしてとても便利なのですが。
一応カタログを見たのですが時計表示可の記載はありませんでした(+_+)
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:11486076

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/12 17:41(1年以上前)

>こちらの機種は画面に時計の表示が出来ますでしょうか?

常時表示ということですよね?
出来ないみたいですね。

「画面表示」ボタンを押せば、受信チャンネル情報と一緒に右上に表示するみたいですが、チャンネル以外は数秒で消えるみたいです。(取説 操作編P15)


書込番号:11486253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度5

2010/06/12 17:50(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます(^^)
やっぱり常時表示は出来ないんですね(+_+)
便利な機能だったので残念です。

書込番号:11486283

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/06/12 18:58(1年以上前)

画面表示で、時刻のみは出来ませんが、「地デジ 041 PM6:53」と放送波とチャンネルと時刻が表示されたままになります。
 

書込番号:11486566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度5

2010/06/12 19:25(1年以上前)

返信ありがとうございます(^^)
チャンネルと時刻のセット?なら常時非常可能ということですか?ありがとうございます(^^)
取りあえず時刻が常時非常なら何かとセットでも構わないので助かります。
教えて頂いてありがとうございました(^^)

書込番号:11486665

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/12 20:01(1年以上前)

>「地デジ 041 PM6:53」

かつきさん、指摘ありがとうございます。


書込番号:11486785

ナイスクチコミ!1


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/06/13 08:44(1年以上前)

Z9000でもRE1でも画面表示の機能は同じで、説明書のチャンネル以外は消えるという記載も間違っています。

> 改版待ちさん

時刻表示に関して、量販店の展示機で試されるのが自分で確認できて確実です。
 

書込番号:11489052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度5

2010/06/13 10:42(1年以上前)

返信ありがとうございます(^^)取説の記載が間違っているなんて事もあるんですね(+_+)
そうですね、早速近くのヤマダに行って確認してこようと思います。
ありがとうございました(^^)

書込番号:11489459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度5

2010/06/15 22:02(1年以上前)

本日、有楽町ビックカメラにて実機を見てきました。チャンネルの画面表示ボタンを操作した所きちんと受信チャンネルと現在時刻が表示されました(^^)時刻表示はリモコン操作しない限り常時表示になっており安心しました。ご返答して下さった皆様ありがとうございました(^^)
余談ですが7月に発売する26HE1はハードディスク内蔵なだけで他はRE1と変わらないのですが価格はHE1の方が高いんですね(+_+)
やっぱり内蔵型は人気があるのでしょうか?(;^_^A
話が逸れました。申し訳ございません。

書込番号:11500849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

スレ主 winekouさん
クチコミ投稿数:2件

HDDハンディカムHDR-SR11を使っているところに、
たまたまお得に42RE1を入手することが出来たのですが、
撮影した映像のHDDやブルーレイへの保存を考え、
ブルーレイはBDZ-RX105を検討しています。

このテレビとの相性や困るだろう点などありましたら
教えていただけるとありがたいです。

宜しくお願い申しあげます。

書込番号:11480565

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/11 11:36(1年以上前)

>テレビとの相性や困るだろう点

お互い独立動作をする製品ですから、問題無しです。

使っていく上で強いて上げるなら、

・RE1側の録画映像を画質を保ったままRX105にダビング出来ない。(アナログダビングは可能)
・レグザリンクのすべての機能は使えない。

http://www.toshiba.co.jp/digital/regzalink/regza_vardia.htm

 人それぞれですが、一番よく言われるのが、テレビ番組表からのレコーダー予約が出来ないこと。


書込番号:11480672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 winekouさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/11 22:52(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。

テレビの予約は外付けHDDを購入し、
撮影したビデオの保存やブルーレイディスク化は、
デッキを買うか、PCを買うか検討してみます。

書込番号:11483157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

LED REGZA 37RE1の購入を考えています。(^^)
そこで質問させて下さい。m(_ _)m
今、所有しているIODATA HDPS-U250はLED REGZA 37RE1に使えるんでしょうか?
使えるのであればすぐに外付けUSBハードディスクは購入しないでおこうと思ってます。
REGZAのサイトには「パソコン向け外付けメディアとして広く普及しているUSBハードディスクを使って、ケーブル1本で手軽に大容量のハイビジョン録画ができます。」と書いていますが・・・。
詳しい方、宜しくお願い致します。m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

書込番号:11458327

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/06 10:17(1年以上前)

>IODATA の外付けUSBハードディスクは使えますか?

容量違いですが、HDPS-U500の動作報告は有ります。

[11150062]外付けハードディスク HDPS-U500

HDPS-U250も大丈夫だと思いますが・・・

新シリーズになって、製品紹介ページからリンクが無くなりましたが、「レグザリンク・接続確認済み機器」というページが有ります。

それには載っていないので、あくまでも自己責任となります。
(以前の投稿で、不具合発生時に東芝サポートから、接続確認済み機器で無いと言われた事例が有るみたいなので)

それでも、接続確認済み機器外で多くの機種は動作はしているみたいです。
新たに購入するのに、値段だけで接続確認済み機器外を選択することはお勧めしませんが、手持ちというなら試しも含めて、接続してみたら良いと思います・

しかし、番組によって違いますが、約25時間程度しか有りませんけどね。>録画時間


書込番号:11458768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/06 13:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058987/SortID=11220710
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11149294
などの報告も有るので「自己責任」と言うことになると思いますm(_ _)m


メーカー自身が「対応品」としているのは、
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm
に一覧が有ります。
 <「RE1」が有りませんが、基本は「R9000」と同じです。

書込番号:11459454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/06/06 17:39(1年以上前)

m-kamiyaさん ・ 名無しの甚兵衛さん ご返答ありがとうございます。(^^)

容量も少ないことなので、レグザ対応HDDの購入を考えておきます。

LED REGZA 37RE1 購入後に一度試してみます。その際には報告を致しますね。ヽ(*^^*)ノ

ありがとうございました。ヾ(=^▽^=)ノ

書込番号:11460337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47RE1 [47インチ]

エコポイントも今年いっぱい?ということで、焦ってTV&BDレコーダー購入で悩んでいます。

持っているものとしては、
HDDハイビジョンビデオカメラ:SONY HDR-SR8
初期型DVDレコーダー:PANASONIC DMR-E85H
ホームシアター:PIONEER 機種不明(デオデオモデル?)

希望として、
希望1:撮ったものをハイビジョン画質でBD(DVD)に残したい。
希望2:地デジを見ながら、他局の地デジまたはBSを録画したい。
希望3:地デジを見ながら、他局の地デジまたはBSを2画面で見たい。
希望4:2画面で見つつ、W録(TVのHDDと合わせてトリプル録?)ってできるの?
希望5:今あるDVDレコーダー、ホームシアターを繋げたい。
希望6:エコポイント対象

今考えている構成は、
TV: LED REGZA 47RE1 、
     BD: VARDIAか、BDZ(BDZ-RX55)か、DIGA(DIGA DMR-BW680)
TV: VIERA TH-P46R2 、
     BD: BDZ(BDZ-RX55)か、DIGA(DIGA DMR-BW680)
(・・・つまり、HDDタイプTVとW録対応BDレコーダー)

TV: BRAVIA KDL-46NX800(またはEX700)、
     BD: BDZ(BDZ-RX105)か、DIGA(DIGA DMR-BW780)
TV: REGZA 46R9000(または47Z9000)、 
     BD: BDZ(BDZ-RX105)か、DIGA(DIGA DMR-BW780)
TV: VIERA TH-P46V2 、
     BD: BDZ(BDZ-RX105)か、DIGA(DIGA DMR-BW780)
(・・・つまり、TVとW録対応BDレコーダー)
です。

どなたかアドバイスしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:11453417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2010/06/05 04:46(1年以上前)

すみません。補足です。

希望1:撮ったものをハイビジョン画質でBD(DVD)に残したい。
というのは、
ハイビジョン対応のビデオカメラで撮ったものを〜、
という意味です。

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:11453423

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/05 06:24(1年以上前)

BDレコに関しては、RX55・RX105・BW680・BW780の4機種ならどれでもいいと思います。予算とHDD容量を考えて買えばいいと思います。
ただ、ハイビジョンカメラがソニー製ですのでソニー機(RX55・RX105)の方がいいのでは。ソニーBD機なら取り込み時に撮影日の情報も取り込んでくれますが、パナBD機だとパナ製カメラでないと撮影日情報が取り込めないらしいです。(工夫すれば可能)

ただし、東芝BD機だけはやめておいた方がいいです。外見は東芝ですが中身はフナイ・三菱製のOEM機でスペックは最低です。
レグザリンクダビングにも非対応なので、RE1やZ9000買っても意味がありません。現状レグザリンクダビングでディスク化出来るのは、現行東芝DVD機で『S304K・S1004K・X9』だけです。

ビエラのR2はパナBD機に録画データをムーブ出来るので、R2を買うならパナBD機の方がいいです。
レグザのRE1やZ9000ならソニーBD機の方がいいのでは。RE1やZ9000の録画データを無劣化でコピーは出来ませんが、アナログダビングでBD化出来るのはソニー機だけです。ただテレビ側でW録画出来るのはZ9000だけなので(RE1はシングル録画)Z9000+W録レコなら4番組同時録画が可能です。

書込番号:11453514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/05 06:29(1年以上前)

録画機能搭載テレビで録画した番組は見て消しだけでディスクへ保存しなくてもいいのでしょうか。
ハイビジョン画質にならなくてもいいのなら録画する方法もありますが。

ホームシアターは型番が分からないと接続できるか不明ですよ、せめて搭載している端子の情報は書いてください。

書込番号:11453520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/06/05 09:52(1年以上前)

口耳の学さん>
ホームシアターの入力端子ですが、
デジタル3系統(同軸×1、光×2)、アナログ1系統(赤・白)
です。
型番はわかりませんが、ご教授下さいますようよろしくお願いします。

参番艦さん>
ソニーBD機なら取り込み時に撮影日の情報も取り込んでくれますが、
「パナBD機だとパナ製カメラでないと撮影日情報が取り込めない」
・・・そうなんですよ!
実家のBW750に繋いで取り込もうとしたら、アナログにしか繋げないし、日付もつかないし・・・泣。

ということは、SONY BDW録レコーダーは決定?
例えばパナ以外の他のメーカーではダメなのでしょうか?
店の人に聞いたら
「テレビとBDレコーダーは同じメーカーでないと使い勝手が悪いですよ!後悔しますよ!」
というばっかりで・・・。

テレビは液晶なら東芝かSONY、プラズマならパナがいいんですけど・・・。
(シャープはあんまり好きではないですが、皆さんの意見を聞いてから判断したいと思ってます。)
ちなみに予算は30万以下(安くで済めばなおいいのですが)です。


ご意見を聞かせて下さい。

書込番号:11454034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/05 12:54(1年以上前)

>店の人に聞いたら
「テレビとBDレコーダーは同じメーカーでないと使い勝手が悪いですよ!後悔しますよ!」

そういった常套文句は無視していいです

リアルな話ぼくはREGZA+パナBW730だし
母はAQUOS+パナBR570だけど後悔してません

パナでもUSB接続でSR8の動画取り込みはできますが
すでにレスがあるように日付別の取り込みができない懸念があります

オマケにSR8は動画をメモリースティックに記録できないから
相手がパナのレコでは工夫が要ります

そういった意味ではソニーの組み合わせが無難ではありますが
少なくとも店員の台詞は鵜呑みにしないでください

書込番号:11454666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/05 13:23(1年以上前)

>実家のBW750に繋いで取り込もうとしたら、アナログにしか繋げないし、日付もつかないし・・・泣。

USBで繋いでも取り込めませんでした?BW750ならUSB端子があるのでそのままコピーできるはずですが。

>「テレビとBDレコーダーは同じメーカーでないと使い勝手が悪いですよ!後悔しますよ!」

そんなことはありません。それは店員が売りたいためのセールストークに過ぎません。
テレビとレコのメーカーを合わせた際のメリットは、テレビの番組表でレコに予約を入れられることくらいです。電源連動は他社機でも出来る場合があるのであまり気にしなくてもいいのでは。
ただ、一部の録画可能テレビにおいては合わせた方がいい場合があります。今回の候補テレビの中だとTH-P46R2・47RE1・47Z9000の3機種は同じメーカーのレコーダーに無劣化転送機能があります。46R9000はレグザリンクダビング非対応です。
ただ東芝はDVD機のみの機能なので今回は気にしなくてもいいです。

だからテレビはテレビで気に入ったものを買い、レコはカメラの取り込み中心に考えればソニー機でいいと思います。

書込番号:11454768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/06/05 13:56(1年以上前)

参番艦さん、回答ありがとうございます。

> USBで繋いでも取り込めませんでした?BW750ならUSB端子があるので
> そのままコピーできるはずですが。
この辺の記憶が少し曖昧でした。すみません。
たしかにUSBがあったんですが、入れてみたら日時の情報が取り込めなかったんでした。
それで日付をつけて録画するのは”アナログでしか”できませんでした。

> だからテレビはテレビで気に入ったものを買い、レコはカメラの取り込み
> 中心に考えればソニー機でいいと思います。
私の希望を満たすには、どこのテレビを選んだらいいのでしょう。

もう混乱してしまって、、、。

書込番号:11454892

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/05 15:24(1年以上前)

>たしかにUSBがあったんですが、入れてみたら日時の情報が取り込めなかったんでした。
>それで日付をつけて録画するのは”アナログでしか”できませんでした。

それで正解です。そういう仕様なので、ハイビジョンで日付け情報を取り込みたかったらソニーレコしかないです。

REGZA 47RE1 253,000
VIERA TH-P46R2 183,500
BRAVIA KDL-46NX800 200,500
REGZA 46R9000 145,796
REGZA 47Z9000 221,480
VIERA TH-P46V2 177,281

BDZ-RX105 86,500
BDZ-RX55 65,163

ここの最安だとこんな感じなので、予算内で納めるにはP46R2・46NX800・46R9000・P46V2あたりとRX105でいいのでは。
正直映像の感じ方は個人差があるので、実際に店頭でご確認なさっては。ただ、ここの最安と店頭価格には差があるのでそこら辺も考慮に入れた方がよろしいかと。

書込番号:11455184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/06/09 23:07(1年以上前)

参番艦さん、口耳の学さん、万年睡眠不足王子さん>

皆さんへの返答が遅くなり、すみませんでした。
皆さんの意見がとても参考になりました。ここに書いて正解だったなあと思っています。
(最初ブルーレイの方に書こうかと迷ったのですが、欲しいのはコレだったので。)
お陰さまでブルーレイの方はSONY BDZ機に絞ることができました。

焦ってると書きましたが、まあエコポイントも今年いっぱいあることですし、
TVは腰を据えて、電気屋に通いながら実機をじっくり見比べて考えてみたいと思います。
(RE1がもう少し下がるといいんだけどなあ。)

色々とありがとうございました。

書込番号:11475072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LED AQUOSと比べて

2010/06/03 12:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

クチコミ投稿数:51件

家電店でLED AQUOSと見比べるとRE1の方が店内の明かりがうつり込んで少し見づらく感じたのですがLED AQUOSとはパネルか何かが違うのでしょうか?教えてください!明かりのうつりこみが気になるのは気のせいですかね?

書込番号:11445735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/03 12:48(1年以上前)

IPS液晶のREGZAとVA液晶のAQUOSで
まあ違ってくるのは当然と言えば当然かもしれませんが

どうもRE1よりZ9500の方がいいのでは?っていう意見が
ちらほら見受けられるのは確かのようです
(注意:37Z9500もIPS液晶)

書込番号:11445820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/06/03 13:23(1年以上前)

こんにちは。

グレアとハーフグレアの違いでは?

書込番号:11445933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/03 16:06(1年以上前)

>LED AQUOSとはパネルか何かが違うのでしょうか?
「映りこみ」と「液晶パネル」は関係有りません。

画面の一番手前にある「偏光パネル」の加工の違いに依ります。
 <花神さんが仰る「グレア」「ノングレア」が処理の違いです。

「グレア」は、通常のガラスと同じ「透明」なパネルになります。
「ノングレア」は、映りこみや反射を抑えるために「擦りガラス」の様な加工をしています。

「擦りガラス」なので、当然、液晶パネルの画素を直接観ることが出来ないので、
「解像度」が良くても「鮮明感」がなくなったりします。
 <この辺は「好み」の問題なので、こちらの方が見易いと言う方も多いです。

また、「グレア」でも、メガネなどの技術を応用した「ARコート」という加工をすることで、
映り込みを抑えています。


>明かりのうつりこみが気になるのは気のせいですかね?
「気になる」のは、店舗の照明だからだと思います。
実際、部屋の明かりはもっと角度が有るので、簡単には映りこみません。
 <広いLDKの場合、キッチンの照明が映り込む等は有ると思います。

書込番号:11446390

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/05 21:49(1年以上前)

ちなみに店頭の明るさと家の明るさは約10倍違うそうです。

書込番号:11456696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/06/06 01:24(1年以上前)

皆さんご親切に回答ありがとうございます!!!
自宅では映り込みは気にならないようですね。これで購入に踏み切れます。

書込番号:11457824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング