LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(2159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
315

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RE1とR1

2011/03/07 19:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

値段があまり変わらないので、どちらにしようか迷ってます。やっぱりLEDでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:12754951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/07 19:24(1年以上前)

家電量販店で自分がいいなと思ったものがいいと思いますが・・・個人的にはLEDの37RE1がおすすめです。

書込番号:12755005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/07 19:51(1年以上前)


RE1はダイナミックコントラストが200万:1、R1のダイナミックコントラスト20000:1あと少しだけR1の方がスピーカーのサイズが大きいです。RE1、3.5・16p 二個R1は4.2・16p 二個ですね。

LEDモデルだと、顔の色が白ぽさがありますが、ここは、別に画質調整をすればいい事ですし。

消費電力を気になさるでしただ、RE1をオススメします! 画質はあまりどちらも変わらないと思います。

書込番号:12755129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/07 20:30(1年以上前)

もうちょっと予算増やして
37Z1(S)
37ZS1
の方が、お得かも!

書込番号:12755339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりTV?

2011/03/06 20:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 kanta_78さん
クチコミ投稿数:8件

この機種を購入しました。地デジはOKですが、BSが見れません。当方コミュファ光を導入しています。光対応ではないということは、BSは見れないのでしょうか?分配器で見れるのでしょうか?素人で申し訳ありません。

書込番号:12750495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/03/06 20:35(1年以上前)

コミュファ光のホームページを見ましたけど、BSパススルーですからちゃんとコミュファ光の工事が正しくできており、テレビへの接続もちゃんとできているなら、地デジもBSも見られるはずです。
コミュファ光の業者に正しくアンテナ線のテレビ接続までやってもらってますか?

ちなみに「ひかりTV」というのはNTTぷららという会社の商品名で、光ファイバーによるテレビ放送サービスの一般名ではありませんので、この商品名で質問すると混乱の元です。

書込番号:12750542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/07 00:00(1年以上前)

テレビアンテナのケーブルが1本しかないのであれば、テレビ接続の手前で「分波器」(セパレーター)を使って、地上波(UHF)とBS・CSの2本に分けて接続しないと映りません。おそらく、買換え前はCATV局でBSチャンネルもアナログ地上波(VHF)に変換して送信されていたので1本で映っていたのでしょう。ちなみに「分波器」はテレビの付属品ではついていないので、電器屋・ホームセンターで2千円前後で買えます。手でつなぐだけなのでご自分で簡単にできますよ。

書込番号:12751891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kanta_78さん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 07:15(1年以上前)

しえらざーどさん、竜宮城主さん、返答ありがとうございます。
以前に購入した。プラズマビエラV2は1本のケーブルでUHF、BSデータ放送とすべて視聴できたので単にこの機種は、仕様書を見るとひかりに対応していないのでBSまでは見れないのかと思っていました。 一度分配機の購入を検討します。
表題が紛らわしくてすみません。

書込番号:12752673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェア バージョン

2011/01/16 13:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 SecondLoveさん
クチコミ投稿数:8件

最新は東芝さんのウェブページを見ると
T43-011ADD-047-0037
とありますが、当方昨年の12月に購入したのですが
T43-011ADD-04A-0037
になったまま一向に更新されません(放送局受信)。

東芝さんのウェブページのファームウェア更新履歴をみても
T43-011ADD-04A-0037という番号は存在しません。

これはどういうことなのでしょうか?
同じ番号をお持ちの方はいらっしゃるのでしょうか?
ネットを通して強制アップデートをしたほうがよいのでしょうか?

書込番号:12517488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/16 15:58(1年以上前)

家にあるレグザ3台は放送から自動でダウンロードしてますよ。
地デジを受信していればデフォルトの設定で更新するはずですよ。

主電源切ったりアンテナがアナログとかのオチではないですよね?

あと出荷時の古いソフトウェアバージョンは更新リストに載ってない場合もありますよ。

書込番号:12517984

ナイスクチコミ!1


スレ主 SecondLoveさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/16 16:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

> 主電源切ったりアンテナがアナログとかのオチではないですよね?
主電源 => リモコンで電源を切っております。
アンテナがアナログ => ? もう一台のレグザは最新のファームに更新できていますのでデジタル受信できていると思います。

> あと出荷時の古いソフトウェアバージョンは更新リストに載ってない場合もありますよ。
工場出荷時のバージョンの可能性が高いのですが、更新履歴を見るとあまりにも最新のバージョンに番号が近いので、不思議に思った次第です。047と04Aの違いで、16進法で言えばAが上位ですが、AlfaのAなら下位ですし、、、

問題と言えば、音量がとても小さく、2メートル離れた状態で、音量を40以上にすればよく聞こえるようにはなりますが、音にひび割れが生じます。このことは過去のクチコミを参考にして、修理を呼ぶことにしましたが、ファームウェアに直結する不具合ではないとのこと(電話にでられた方いわく)ですので、将来このことが何か問題があるかもしれないという時の証拠のためにも書き込ませていただきました。(^^;)

書込番号:12518220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/16 16:54(1年以上前)

12月に購入したのなら、ファームウェアは、バグ修正や小さい仕様変更
などで東芝内部でかなり更新されていると思います。
こういうマイナーなバージョンUPは、社外に内容を公表することはありません。
まあ、最新のロットなら新しいファームが載せられるのが普通なんで問題ないと
思いますよ。たぶん、背面の熱対策のバージョンより、最新のRE1は新しい
のが載ってると思われます。

書込番号:12518239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/16 18:47(1年以上前)

SecondLoveさん

私も19RE1ですが昨年12月末に購入しました。
ソフトバージョンもSecondLoveさんと同じ
T43-011ADD-04A-0037
でした。
東芝さんのウェブページの最新版と違っていることに疑問を感じたので問い合わせたところ
ウェブページのよりも新しいとの回答でした。(公開が遅れているだけかと。)
実際にネットでのバージョンアップを実行してみましたが、「最新版である」とのメッセージが出て、バージョンは変更されませんでした。
なので最新で間違いないかと思われます。

ちなみに、SecondLoveさんはRE1をネットにつないでますか?
yahoo動画、アクトビラ動画は再生できましたか?

書込番号:12518771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SecondLoveさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/16 18:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

現在の番号(47A)が最新で、ネットを通して強制アップデート(ダウングレード?)をする必要がない可能性大ということですね。

私と同じファームウェア・バージョンをお持ちの方もおられないようなので?アップデートはしないで、暫く様子を見ることにします。

書込番号:12518804

ナイスクチコミ!1


スレ主 SecondLoveさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/16 19:07(1年以上前)

ooops

[一般素人]さん
ご返信ありがとうございます。行き違いになってしまったようです。
最新のバージョンとの情報ありがとうございました。

> ちなみに、SecondLoveさんはRE1をネットにつないでますか?
> yahoo動画、アクトビラ動画は再生できましたか?
申し訳ありませんが、今のところyahoo動画、アクトビラ動画を利用したいという気がありませんのでしたのでネットにはまだ繋いでいません。なにかトラブルでもありましたか?

書込番号:12518854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/16 21:13(1年以上前)

> なにかトラブルでもありましたか?

はい。動画が再生できませんでした。
具体的には、
@リモコンのブロードバンドボタンを押し「Yahoo JAPAN」を選択
A「Yahoo JAPAN」のWebページが開いたら、動画チャンネルを選択
B動画チャンネルの画面が開くと、右側に動画が表示されるはずが、
 動画表示部分だけ黒い画面のままとなり動画が表示しませんでした。

アクトビラも無料動画で試しましたが、同様にWebページは表示するのですが動画部分だけが表示できませんでした。

動画を選択した際、TVと接続したルータのLANポートのLEDは激しく点滅していたので、データは疎通していた思われます。
TV画面の動画表示部分だけが黒い画面となっていたため、感覚的にはソフトの不具合っぽい印象です。

当方のブロードバンド環境はフレッツ光です。
SecondLoveさんの環境で試していただくことは可能でしょうか?

書込番号:12519504

ナイスクチコミ!0


スレ主 SecondLoveさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/16 22:10(1年以上前)

[一般素人]さん
> SecondLoveさんの環境で試していただくことは可能でしょうか?
当方ADSLを利用しておりまして同一環境ではないのですが、よろこんで実行させて頂きます。
と言いつつ只今激しい睡魔に襲われておりまして、明日の晩に着手することをお許しください。
取説とにらめっこしながらの作業になると思いますので、結果は明後日になるかもです。(^^;)

書込番号:12519895

ナイスクチコミ!0


スレ主 SecondLoveさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/18 05:30(1年以上前)

[一般素人]さん
遅くなりました。
結果は問題なくYahoo動画見れました。

まさかとは思いますが、LANケーブルを今一度チェックされてみては?
まれにCAT3を使っていることがありますので、取説にもありますようにCAT5以上であることを確認することしか思い浮かびません。(^^;)

書込番号:12525710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 22:57(1年以上前)

SecondLoveさん
返信遅くなってしまい申し訳ありません。

試していただいてありがとうございます。
問題なく見れたのですね…

SecondLoveさんとの違いは、回線(フレッツ光 vs ADSL)、TVのインチ数(19 vs 22)くらいしか無いですよね。何でだろ??
ちなみにご心配いただいたLANケーブルはCAT5eを使用していますので問題ないと思います。
そのLANケーブルをPCにつないで、動画(Youtubeなど)は問題なく見れてますので。

実はその後、東芝にも問い合わせてみました。
ファームバージョン T43-011ADD-04A-0037 で動画が見れない事例が一部あるとのことで、現在調査中とのことでした。(詳細は聞けませんでした。)
私のTVもしくはネット環境が、その『一部』に該当しているのかもしれません。

ファームがバージョンアップされるのを待つしかないのかな…

いずれにしても、調査にご協力ありがとうございました!
感謝です^^

書込番号:12529132

ナイスクチコミ!0


nametakeさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/21 00:59(1年以上前)

[一般素人さん]

自分も最近購入した22RE1で同じ現象が発生しています。
ソフトウェアバージョンは、T43-011ADD-04A-0037です。

実は2,3ヶ月前に全く同じ22RE1を購入しており、
試しにネット接続してみた所、なんとバッチリ
アクトビラの動画が表示されました。
アクトビラの視聴確認にある最高画質も問題無しです。
肝心のソフトウェアバージョンは…
T43-011ADD-047-0037(!)でした。

どうもREGZAのウェブに記載されていない04Aバージョンが
原因の様です。Windowsソフトなら簡単にダウングレード
可能ですが、REGZAは出来ない仕様ですね。

早く正規ソフトがアップデートされる事を期待します。

書込番号:12538636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/21 22:32(1年以上前)

nametakeさん

情報ありがとうございます!
同じ現象の方が居て、ちょっと安心しました。(不謹慎ですね。失礼しました。。)
でも正直なところハードウェアの故障では無く、やっぱりファームに問題ありそうということが分かったので良かったかな、と。
新ファームが出るのをじっと待つしか無いですね。

書込番号:12542173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/29 18:38(1年以上前)

ソフトウェアバージョンアップ情報が出ていました。
・バージョン番号
  T43-011ADD-04C-0037
・実施内容
  レグザリンク(HDMI連動)によるレコーダーへの録画予約ができないことがありましたが、改善いたしました。

早速ネット経由でバージョンアップしてみました。
(放送からのダウンロードは1月31日からのようですが、ネット経由ではバージョンアップ可能でした。)

結果は、不具合現象(yahoo動画、アクトビラ動画が再生できない現象)は直りませんでした。
今回のソフトの改善内容は上記のとおりなので、期待半分、ダメもとでバージョンアップしてみましたが残念です。。。

[nametakeさん]

まだ、本スレをご覧になられていますでしょうか?
もしバージョンアップをお試しになられましたら、結果を教えていただけると幸いです。

書込番号:12578036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/02 21:15(1年以上前)

REGZA19RE1で、ヤフー動画・TUTAYA・アクトビラが見れなく、情報を探しているうちに、こちらのスレを見つけました。
当方も、一般素人さんと同様の状態で困ってます(ストリーミングすると画面が真っ暗で何も映らない状態)。

昨年12月にREGZAを購入して、今年に入ってから動画を見ようと、ブロードバンドに接続して問題が発覚しました。
東芝のHPデスクに問合せたけども解決方法が見つかりませんでした。

ちなみに
バージョン:T43-011ADD-04C-0037
通信:NTTフレッツ光
です。

同一のルーターにて接続している有線のPC及び無線のPCでは動画を見ることが可能なので、やはりテレビ本体側でのエラー(故障!?)ということになるんでしょうかね・・・

書込番号:12597223

ナイスクチコミ!0


nametakeさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/02 22:43(1年以上前)

[一般素人]さん

インターネット経由でバージョンアップを行ったのですが…
残念ながら最新のソフトウェア "T43-011ADD-04C-0037" でも
改善していませんでした。

問題なくアクトビラの動画が見られるもう一台の22RE1は、
うっかり1/31に自動アップデートされて、上記と同じソフトウェアに
なってしまったのですが、驚いたことに全く問題なくアクトビラの
動画が見られました。

この結果から、ソフトウェアの問題ではなく
ハードウェアのバグか、通常では書き換え出来ないソフトウェア
(いわゆるファームウェア)のバグだと思われます。

近々東芝に修理を依頼する予定です。

書込番号:12597785

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2011/02/03 21:47(1年以上前)

昨年10月末にRE1を購入しました。
購入当初からNetに接続していましたが、YAHOOの動画が見られました。

その後、Net動画は見ていませんでしたが、1/21のnametakeさんの投稿を機に
ファームのVerを確認したところ、(47A)で、YAHOO動画は問題なく再生できました。

そして、本日またまたnametakeさんの投稿を見てVerを確認したところ
(04C)になっていましたが、YAHOO動画は問題なく再生できました。

なので、nametakeさんが言われるように、購入時のファームVer(04C)だけの問題のように思えます。
47A→04Cのアップデートで問題が無い、もうひとつの事例として投稿しました。

参考になりましたら幸いです。

書込番号:12601922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 10:52(1年以上前)

皆様、貴重な情報ありがとうございます!

[ハーレー88号]さん
WEB画面は普通に表示されていて、動画部分だけ表示されないのですよね?
それならば、私やnametakeさんの状況と同じだと思います。
ちなみに12月購入とのことですが、購入当初のバージョンは[04A]でしょうか?


[nametake]さん
改善しませんでしたか。。。
下記の状況ということですね?
  元々[04A]→[04C]にバージョンアップ:改善しない(動画見れない)
  元々[047]→[04C]にバージョンアップ:問題なし(動画見れる)

確かにこの状況ですとハードかファームのバグかもしれませんね。
ただ、WEB画面は普通に表示されているので、ファームのような気がします。
(素人考えですが、動画再生部分のプログラムやライセンスが組み込まれていないとか。。。)
一方で、スレ主の[SecondLove]さんは、[04A]で問題なしと仰られていますので、
ハードの問題もあるのかもしれないですね。 

私が東芝に問い合わせた時は、東芝でも現象を把握していて調査中とのことでしたが、
nametakeさんも東芝から何か情報をGetしたら教えていただけると幸いです。


[yuccochan]さん 
情報ありがとうございます。
1/21にバージョン確認して[47A]とのことですが、[047]ではないでしょうか?
[47A]というのは存在しないと思います。

10月末に購入したのであれば、購入当初は[047]かそれ以前のバージョンと思われます。
東芝のホームページを確認すると、[047]は2010年10月11日からダウンロード開始と
なっています。また、[04A]は公開されていませんので、自動的に[04A]にアップする
ことは無いと思います。

nametakeさんの状況の、
  元々[047]→[04C]にバージョンアップ:問題なし(動画見れる)
に該当するかと思われます。

でも、[04C]で問題なしの情報、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12603888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/04 22:05(1年以上前)

一般素人さん

こんばんは。
そうです。WEB画面は普通に表示されており、動画部分だけが暗くなっています。

元のバージョンは確認してませんでした。
ただ現在は(04C)です。

修理依頼をしてみようかと思います。

書込番号:12606358

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2011/02/05 12:07(1年以上前)

一般素人さん、皆さん

>1/21にバージョン確認して[47A]とのことですが、[047]ではないでしょうか?

すみません。仰せのとおり[047]です。
購入時点でのVerは不明です。(確認していませんでした)

書込番号:12608597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/05 14:41(1年以上前)

[ハーレー88号]さん
状況は同じみたいですね。
修理依頼されましたら結果を教えていただければと思います。

私としては今後のソフトウェアバージョンアップで直るなら、
それに越したことは無いかなと思っていますが、いつになるか
分からないので、参考にさせていただきたいと思います。


[yuccochan]さん
>すみません。仰せのとおり[047]です。

やはりそうでしたか。
そうなると、購入時のバージョン[04A]独自の問題である可能性が高そうですね。
また何か情報ありましたら教えてくださいね。

書込番号:12609215

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

3万円台になってしまった。

2011/02/27 13:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

クチコミ投稿数:635件

2月17日から6000円近く値下がりしてます。
まだ下がりそうですか?
買い時期を探しております。

書込番号:12714857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2011/02/27 14:00(1年以上前)

お安く購入されたい気持ちも分かりますが、必要なら高くても購入されると思うんですよね。

待つ事ができるなら待ってもいいと思いますが、時期を逃すと逆に値上がりしたりしますから注意してください。


まだ安くなるか?に関しては予知能力がないから僕には分かりません。




書込番号:12714902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/27 14:29(1年以上前)

誰も下がるかどうかはわかりませんからね。もし気になるようでしたら3月の決算期を狙ってみてはどうでしょうか。

書込番号:12715027

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/27 14:57(1年以上前)

購入予定が3月月末なので、その頃までには安くなっている方が嬉しい。

書込番号:12715137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/02/27 16:39(1年以上前)

>身さん
>購入予定が3月月末なので、その頃までには安くなっている方が嬉しい。

月末だけは避けたほうがいい。待つにしても3月中旬まで。エコポイント最後の駆け込みでもみくちゃにされることも考えられるし、需要増に対する生産コスト高で店頭価格が5000−10000円上がる可能性もある。
少なくとも、昨年11月にはそれが起きた。12月からのエコポイント減額分だけ店頭価格がアップしていたという伝説が残っているので注意が必要。

書込番号:12715539

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/27 16:43(1年以上前)

3月月末にならないと金がないので。今は1円も持ち合わせて無いし。
働いて無いので。

書込番号:12715556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件

2011/02/27 17:05(1年以上前)

今見たら26RE1が無いんですが、、、、、。
値上がるどころか売り切れれ?

書込番号:12715664

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/27 21:28(1年以上前)

>今見たら26RE1が無いんですが、、、、、。

4万円を切った店はまだ有るので、どこのことを言っているのか不明ですが、3/2に東芝は新型発表を予定しているそうです。

Z1シリーズの後継というところまでは情報が有りますが、もしかするとRE1も同時かも知れません。

新型発表の情報は、量販店等には早期に連絡が行くみたいなので、急激に下がったのは発表前の売りさばきを狙ったのかも?


書込番号:12716928

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/27 23:35(1年以上前)

また四万円台に戻りました。
このまま上がるなら22インチや19インチで我慢するか。
機能は一緒だし。

書込番号:12717788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/01 22:18(1年以上前)

昨夜28日ぎりぎり3万円台で購入することができました。

3月に入ると値上がりを予想していましたので、

支払額は代引き手数料を含めて40430円

まだ届いてませんが、

後は外付けHDDを購入しなければいけません。

これも運良く、ヤマダの会員になってたおかげで

I.Oデータ2Tを8000円で今週末購入予定です。

書込番号:12726578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/03/05 11:59(1年以上前)

テレビは欲しいときが買いどき。
今が底値と判断されて買うもよし。

書込番号:12742958

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLNAがしたいので、教えてください。

2011/02/25 18:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

スレ主 momokun78さん
クチコミ投稿数:4件

今回26RE1を購入したので、以前購入した37Z8000を所有しているので、
DLNAで37Z8000のUSB-HDDに録画した番組を
26RE1で見たいと思っています。
それで購入しなければいけない物を教えてください。
色々調べたのですが、いるのかいらないのか分からなくなりました^^;

37Z8000は1階にあります。USB-HDDを接続しています。

26RE1は2階にあり、USB-HDDを接続しています。
隣にPCがあり、フレッツ光 NTTレンタルのS300HIに有線接続です。
PCも接続する予定ではいます。

それで東芝のHPを見ると、DTCP-IPサーバー(LAN-HDD)と
ルータースイッチングハブが必要となっているのですが、
TVが1階と2階に離れているので、
有線では無理なので無線でしたいのですが、
その場合は無線LANと子機がいるんだと思うのですが、
LAN-HDDと他に何を購入したら良いか教えてください。
それとお勧めの機種も教えてくだされば助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12705918

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/25 19:48(1年以上前)

>DTCP-IPサーバー(LAN-HDD)とルータースイッチングハブが必要となっているのですが、

Z8000からレグザリンク・ダビング機能にて、DTCP-IP対応NAS(東芝はDTCP-IP対応サーバーと呼ぶ)にダビングして始めてRE1から視聴出来る形になります。


>NTTレンタルのS300HI

無線LANの親機としては使えるみたいですが、適用規格はa,g,bのみ。
最新のn規格には未対応。

a,g規格で、

>1階と2階に離れているので、

だと、多分転送速度が足りないかも?


>無線LANと子機がいるんだと思うのですが、
>PCも接続する予定ではいます。

PCも無線接続にする予定ですか?
その際、そのPCは無線LAN機能内蔵ですか?


個人的な勧めは、

WZR-HP-G302H/E
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/

を購入して、無線LAN親機「WZR-HP-G302H」のDHCP機能等を殺し(DHCP機能はS300HIのDHCP機能を使う)て使うのが良いかな?

繋がらない事例報告が有るLANポート用無線LAN子機「WLAE-AG300N」とのセットモデルの点が心配事。

それと、無線は、実際設置してみないと転送速度が解らないので、この新しい機器を揃えても転送速度が出るかやってみないと解らない。

書込番号:12706177

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/25 21:01(1年以上前)

DTCP-IP 対応 NAS としては、DIGA にムーブアウト可能な RECBOX がお勧めです。

>繋がらない事例報告が有るLANポート用無線LAN子機「WLAE-AG300N」とのセットモデルの点が心配事。
WZR-HP-G302H/E はペアリング設定済みで、AOSS/WPS ボタンすら押す必要がないようにできているので、問題ないと思いますよ。

書込番号:12706531

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokun78さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/26 10:20(1年以上前)

m-kamiyaさん m-kamiyaさん
どうもありがとうございます。

1階にDIGAがあるので、RECBOXを買いたいと思います。

それでPCは少し古いので無線LANは機能は無かったです^^;
S300HIでPCを有線接続のままで、
WZR-HP-G302H/Eの無線LANって使えるのでしょうか?
その場合、スイッチングハブは必要でしょうか?

すみません。
教えてください。
よろしくお願いいたします。





書込番号:12708781

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/26 10:53(1年以上前)

>S300HIでPCを有線接続のままで、WZR-HP-G302H/Eの無線LANって使えるのでしょうか?

使えますよ。
自分の場合も、ADSLからフレッツ光に変えた際、その光電話にすると終端末装置+ルーター+電話アダプタがセットとなり、それ以前に使っていた無線LAN親機をどう生かすか悩みました。

結果として、NTTのルーター機能はそのまま(配線含め何も触らず)にして、機能重複する無線LAN親機のDHCPサーバ機能,DNSサーバ機能等をoffにして、あくまでも無線LAN”のみ”の機能を使う方法に落ち着きました。

現在、NTTから別の光回線に切替ましたが、そちらも終端末装置+ルーターがセットになった機器しか無く、現在も無線LAN親機は、無線LAN機能のみ使っています。


>その場合、スイッチングハブは必要でしょうか?

設置レイアウト等の環境が不明ですが、配線的には、S300HI→PC間にWZR-HP-G302Hを入れるだけの形になります。


ただ、PCを無線化するのを諦めるなら、下記の様な機器も有ります。

WLAE-AG300N/V2
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/#feature-design

こちらの機器なら、S300HIの空きLANポートに本機の1台を接続して使う形になります。


>PCは少し古いので無線LANは機能は無かったです^^;

PCの仕様が不明ですが、PCに接続する無線LAN子機は、数多く有るので、その中で選べば無線LAN接続が出来ますよ。


個人的には、今回PCを無線LAN化しなくても、将来の拡張性が有る「WZR-HP-G302H/E」を勧めたいところですが。


書込番号:12708888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/26 13:17(1年以上前)

>DIGA にムーブアウト可能な RECBOX がお勧めです。

>1階にDIGAがあるので、RECBOXを買いたいと思います。

RECBOXにDTCP-IPダビング可能なのは
BW*90(BWT*100)以降なので注意です。

http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt900.html
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html

書込番号:12709455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/26 13:21(1年以上前)

訂正 : RECBOXに→RECBOXからDIGAに

書込番号:12709474

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/26 17:17(1年以上前)

我が家のホームネットワーク

>S300HIでPCを有線接続のままで、WZR-HP-G302H/Eの無線LANって使えるのでしょうか?
もちろん使えます。うちは光のルータが PR-200NE ですが、図のような感じで使っています。
WZR-HP-G302H はルータにもブリッジ(有線 LAN と有線 LAN の間を無線で橋渡しする装置)にもなり、ルータスイッチが標準で AUTO なので、S300HI がルータ及び DHCP サーバとして機能している場合、自動的にブリッジモードになります。
今の LAN 構成は全く変えず、S300HI の空いている LAN ポートか S300HI に接続しているハブに WZR-HP-G302H を有線接続するだけで OK です。これで、WZR-HP-G302H はルータ機能のない単なる無線 LAN 親機のように振る舞います。

ついでに、WZR-HP-G302H には、プリンタ複合機のスキャナも使える USB 双方向通信対応プリントサーバ機能もあります。印刷だけの場合、ユーティリティが必要なときだけ自動的に接続/切断をしてくれるので、プリンタを共有するのにも便利です。もちろん、ブリッジ動作の時でも、プリントサーバ機能は使えます。

書込番号:12710367

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/26 22:15(1年以上前)

すみません。図の右側にある WZR-HP-G302H は、WLAE-AG300N の間違いです。コピーして、型番書き換えるの忘れてました(^^;。

書込番号:12711846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度5

2011/02/27 11:24(1年以上前)

無線LAN親機・子機を新たに購入されるのであれば、
電力配線をLAN替わりに使うPLCアダプターはどうでしょう?
http://panasonic.jp/p3/plc/index.html
http://kakaku.com/item/00661410464/

速度やノイズがどのくらいなのかは、あまり知らないので詳しいことは言えませんが、
無線の安定性が心配であれば検討されてもいいと思います。

書込番号:12714242

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/27 16:41(1年以上前)

実効転送レートがやってみないとわからないのは、無線 LAN も PLC も同じです(ちょいと古いですが、下記の記事をご覧ください)。実効転送レートが出ない場合に、無線 LAN なら中継器を入れるという対処方法もありますが、PLC だとそういうわけにもいきません(ノイズフィルタ無しのアダプタならノイズフィルタを入れてみることくらい)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070724/278036/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080423/299926/

書込番号:12715545

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokun78さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/27 18:28(1年以上前)

留守にしている間に回答どうもありがとうございます。

RECBOXが対応出来ないようなので、
違うLAN-HDDを買うか新しいDIGAを買おうか検討してるので、
どちらか検討したいと思います。
ありがとうございます。

それとWZR-HP-G302HとWLAE-AG300N/V2では、
どちらでも付けてみないと分かりませんが、
速度は変わるものでしょうか?
家は木造で1階と2階です。
価格もそれほど変わらないので、
WZR-HP-G302Hの方が良いのかと思ってますが^^;

OhYeah!さん
分かりやすい図どうもありがとうございます。
これを見れば繋げれそうです。

何日も調べてて困ってたんですが、
ここで質問して何とか出来そうです。

書込番号:12716041

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/27 19:22(1年以上前)

WZR-HP-G302H/E と WLAE-AG300N/V2 の場合、5GHz 帯で速度が出る場合は 5GHz 帯が使える WLAE-AG300N/V2 が有利、2.4GHz 帯で速度が出る場合はルータ側がアンテナ可動型で高出力の WZR-HP-G302H/E が理論的には有利かなあ。1F と 2F なら、途中に電子レンジを挟むこともないでしょうから、WZR-HP-G302H/E の方が良さそうな感じはしますが、そこはなんとも。

書込番号:12716283

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/27 20:00(1年以上前)

>RECBOXが対応出来ないようなので、違うLAN-HDDを買うか新しいDIGAを買おうか検討

現在のDIGAが対応していないとしても、I/OデータのDTCP-IP対応NAS≠RECBOX自体はZ8000のレグザリンク・ダビングには対応しています。
逆に、I/OデータのDTCP-IP対応NAS以外は、バッファロー製しか有りませんが、その後のムーブ機能を持っていないので、I/Oデータのものを選択してください。

また、最新のDIGAでもZ8000から直接ダビングを受けることは出来ません。
Z8000→I/OデータのDTCP-IP対応NASに一度ダビング後、I/OデータのDTCP-IP対応NAS→DIGAをしないと。


>速度は変わるものでしょうか?

WZR-HP-G302Hの方が出力が高いみたいです。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-hipower

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/#feature-connect

の「実環境での速度測定結果」と「無線スループットは約2.2倍に」の図を参照してください。

また、オプションのアンテナ類が使える点もいざとなったら使える点も有利だと思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_option.html


>5GHz 帯が使える

の点は、自分も同感。
2.4GHzでチャンネル不足になった際の逃げ道にも使えます。

ただ、5GHz帯は障害物に弱いので、今回の事例には?なので敢えて勧めませんでした。

+5GHzを念の為に選ぶのなら、単体モデルしか有りませんが「WZR-HP-AG300H」という機種も有ります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-hipower


書込番号:12716452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/02/27 20:33(1年以上前)

>+5GHzを念の為に選ぶのなら、単体モデルしか有りませんが「WZR-HP-AG300H」という機種も有ります。
WLAE-AG300N/V とセットの WZR-HP-AG300H/EV もあります。WZR-HP-G302H/E に比べるとちょっと高いですが…。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_ev/

書込番号:12716611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momokun78さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/28 21:34(1年以上前)

色々教えてくださってどうもありがとうございます。

検討してどちらか買ってみたいと思います。

もしまた分からない事がありましたら、
質問しようと思います。
本当にどうもありがとうございました!

書込番号:12721565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI端子は

2011/02/26 18:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

クチコミ投稿数:16件


HDMI端子は画面に向かってどっち側にありますか?♪
右側にあればレイアウト的に助かるのですが(≧▽≦)

書込番号:12710543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/02/26 18:07(1年以上前)

右側です
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/design.html#terminal 

書込番号:12710563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/02/26 18:08(1年以上前)

すみません。
26型は左側でした。

書込番号:12710579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/26 18:08(1年以上前)

画面正面から見て左側で後ろから
見ると右側です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/design.html

書込番号:12710580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/02/26 18:14(1年以上前)


画面正面から見て右側ですかあ...
できなくはないので頑張ります(・・ω・)

皆さんありがとうございました!!

書込番号:12710602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/02/26 18:18(1年以上前)


すみません左側ですね(^-^;

ありがとうございました!

書込番号:12710621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング