
このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年2月13日 19:39 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年2月12日 09:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年2月11日 19:25 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月9日 12:35 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2011年2月7日 16:52 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月30日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
じりじり値上がってますよねー。
ヤマダ電機(WEB)だと¥49800ですが、25%のポイント還元だそうな。
長期保障ないけど、ポイントでいいやって人にはいいかも。
長期保障があとからでもつけれるなら買うのに・・・
書込番号:12635883
0点

気になったので、ヤマダ電機行ってきました。ポイントつかないけど、店頭価格41800円でした。コジマは42800で、差額をポイントか各種接続ケーブルで対応すると聞きました。WEB価格と開きが少ないと、近場で購入した方が故障時にもいいかな〜なんて考えちゃいますね。
書込番号:12638336
0点

部屋のTVが壊れ、さっき店頭で交渉してきた結果書きますねー。
コジマさん、42000円まできました。
1TBのHDと転倒防止用ジェルマットをつけて47000〜48000とか言ってました。
他店への価格対抗はポイント還元のみ。
ヤマダ電機さん、金額に赤く×書いてあって見た目では不明。
店長代理を捕まえて聞いてみたら、41位だけどタイムセールで更に下げるかも?と。
また夕方見に来ないとダメなのか。
ノジマさん。
探してるこの機種が無い。
店員2人に取寄せで金額を聞いたけど、返事がはっきりしない。
棚には45800円の札だけあった。
WEBで1月末の最安値が再来しないかなぁ。
長期保障と送料・振込手数料まで入れて4万に収まるなら即買なのに。
ヤマダのタイムセールに期待 大 です。
書込番号:12649882
0点

web価格頑張ってますねー。
ヤマダのタイムセールもよかったです。
2TBのHDDを同時購入・現金払いの交渉で47500円でした。
自室用にこのセットを買い、別途会社用に一台HDDなしで購入しました。
タイムセールとはいえweb価格にだいぶ近かったです。
書込番号:12650899
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
REGZA 37Z9000 で使用している
外付けハードディスク2台のうち1台を
このテレビを購入して付け替えようと思ってます
付け替えたときに、37Z9000 で録画したディスク内の録画番組は
消えたり、見えなくなったりしますか?
経験した方が居られましたら
教えてください
1点

初期化を要求され、録画した物は消えます。
RD-BR600をお持ちなのでは?
書込番号:12642222
0点

付け替えて録画済みの番組を視聴することはできないので、録画した番組を共有するならレコーダーにダビングしたりネットワーク接続してRECBOX等にダビングして視聴したりになりますね。
書込番号:12642617
0点

了解いたしました
設置場所までのLANの引き方を考えて
必要な番組はRD-BR600に移します
書込番号:12642898
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
M/B GA-G31M-ES2L
グラボ GF8400GS
OS Windows 7 32bit
PCモニタ−として使うはずが何とも言えない状態で解決方法を教えてください。
DVI−HDMIケ−ブルを買い接続しました。
しかし、BIOSまでは表示されますがOS起動まで表示されません。
そこでD-subを使い他のPCモニタ-に接続した後、PCを立ち上げしてからRE1に接続している変換ケ-ブルをグラボに接続するとモニタ-として表示されました。
解析度調整やメインディスプレイ設定等を行い再起動させましたが、レグザにBIOS表示された後のOS起動がされず、2台共に何も映らなくなります。
OS起動後の接続では拡張モ-ドで特に問題なく使えています。
BIOS設定に問題があるのか?OSの設定に問題があるのか?それとRE1に何か設定しなければダメなのか全然、分かりません。
教えてくださいお願いします。
1点

>BIOSまでは表示されますがOS起動まで表示されません。
REGZA+GeForceの組合せで多く出ているEDID問題だと思われます。
(他にもGeForce+BRAVIA,AQUOSでも出ている。)
クチコミ検索で「REGZA EDID」で検索すると過去の質問を見れます。
パターンは2つ。
1.起動時、BIOS表示後、起動がストップ
2.PC動作時、REGZA側の入力を他に切替後、時間を置いてPC表示に戻すとPC画面が映らない
今回の例(1項)を簡単に説明すれば、Win起動時にモニタの解像度確認のため、信号のやり取りをするみたいですが、この信号のやり取りが出来ないみたいです。
この問題、この組合せで確実に出るのではないみたいで、現に私の環境(REGZA 32ZS1+GeForce8600GT)では、問題が出ていません。
>レグザにBIOS表示された後のOS起動がされず、2台共に何も映らなくなります。
過去例では、モニタ1:D-Sub接続のPCモニタ,モニタ2:REGZAにすれば映るとの報告も有ります。
EDID保持器(←値段が高い・・・)を使えば、良くなった人も居ますが、それでも×だった人も居て、EDID保持器も勧められないです。
正直、解決策が無い状態ですね。
RADEONなら同様の問題は報告されていないのですが・・・
書込番号:12636291
0点

起動後に接続するとデュアルモニタ-として使えるので何が問題なのか疑問でした。
謎が解決できて助かりました。
有難うございますm(_ _)m
解決方法として
(モニタ1:D-Sub接続のPCモニタ,モニタ2:REGZAにすれば映るとの報告)
自分の場合も、この方法で映るとは思うのですが、メインモニタ-の変更はしたのですけどDVIを優先に接続するようでD-Sub接続を優先的に認識させる方法ってあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12637133
0点

識別に関しては、検索から先に認識した方を優先するようですね。
よって、識別変更は出来ないことが分かりました。
サブ機のデュアル用に考えていたので、無理せずレグザは地デジTVとして使う事にしました。
余裕のある時にでもRADEONの低コストでパフォ−マンス良いグラボでも買いたいと思います。
m-kamiyaさん
有難う御座いました。
書込番号:12640231
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
こちらを子供の引越し先にと考えてるのですが
いつ頃まで在庫はあるのでしょうか。
モデルチェンジは近いうちにあるのでしょうか。
購入時期は3月末を考えています。
あと近くの家電量販店に無い場合、その店で
注文というのは出来るものなのでしょうか。
それともあるお店を探すものなのでしょうか。
0点

>モデルチェンジは近いうちにあるのでしょうか。
微妙なんですよね。
例年なら4月上旬なんですが、2010年度は、半年に1回のチェンジも無かったし、同じ時期に発表されたAシリーズは、すでにA2シリーズにモデルチャンジしました。
>いつ頃まで在庫はあるのでしょうか。
仮にモデルチェンジの発表が有っても、店頭&流通在庫次第。
不確定要素は、エコポイントの終了前の駆け込みと、売り上げが落ち込んでいる家電量販店の2,3月の販売戦略。
去年3,11月のエコポイント狂乱の記憶が有るので、買う機種が決まっているなら、遅くとも3月の上旬辺りで購入した方が無難だと思う。
>近くの家電量販店に無い場合、その店で注文というのは出来るものなのでしょうか。
生産終了になっていなければ、注文→取り寄せは可能なはずです。
値段面は期待薄ですが・・・
注文を申し込んで、出来ないと言われたら、生産終了の可能性が出てきます。
値段が値段なだけに、待って値下がりしても数千円。
逆に、在庫薄による通販価格上昇,店頭物無しのリスクは上がります。
書込番号:12610848
1点

>モデルチェンジは近いうちにあるのでしょうか。
19Vと26Vがエコポの関係でRE1Sシリーズを出しましたが、
この22Vはエコポ対象製品として生き残ったということもあるので。
後継機種を例年通りの4月に投入してくるのか、
最後の駆け込み需要時を狙って、メーカー側があえて6月頃に投入
してくるのか、難しいですね。
>購入時期は3月末を考えています。
今月末で良いように思います。
3月末になると、売れ残り品が安く買えてラッキーかもですが、
在庫がなくなってしまうかもなので・・・
書込番号:12610935
1点

サフィニアさん。
例年だと4月ですか。
4月だったら待ってみたい気もしますが。
エコポイントの駆け込みは忘れていました。
エコポイントはサイズが大きくないので
考えてはいないので一度、ショップに行って
在庫を聞いてみたいと思います。
有難うございました。
m-kamiyaさん。
エコポイントの駆け込みがあったんですね。
忘れていました。
年末みたいに在庫が無い。とかなると嫌なので
一度、ショップに行こうかと思います。
有難うございました。
書込番号:12629037
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
こんにちは。
4月から大学生活が始まるので、
新生活の準備を進めています。
テレビについてですが、この22RE1の機種が良さそうだと思い、
購入を検討中です。
そこで、質問なのですが、4月までに購入すれば良い場合、
いつ頃が一番値段が安くなる時期でしょうか。
具体的には、今(2月)に買って、3月に更に値段が安くなって
後悔してしまうというのを避けたいです。
ついでに、一概に言えないかもしれませんが、
新生活前の家電を揃える時期としては、
いつ頃が一番オトクなのかが気になります。
(白物家電、調理家電など・・・)
皆さんご回答宜しくお願いします!
2点

詳しくはないけど、決算前に買うのが一番値引きできそう?
決算越えたらちょっと高くなりそうだな。
教えて偉い人m(_ _)m
書込番号:12610082
3点

こんにちは
買い時は難しいですね、僕も3台目REGZA26を昨年12月始めに買いましたが、1月に更に下がり、無くなって(在庫)しまいました。
人気のある機種は安い店の在庫が無くなっても、高い店が残ってしまい、結果的に値上がりする場合も多いと思います。
この機種の変動経歴は http://kakaku.com/item/K0000104864/pricehistory/ となっていますから、そろそろ在庫の最終局面に入ってる気がします。
これ以降は値下がりもあり、値上がりもあるけど、大きな変動は見込めないと思います。
書込番号:12610131
1点

買い時は難しいことですよね。3月に買って数千円程度下がったとしても後は気にしない方がいいと思います。
書込番号:12610265
3点

ヘムヘム333さん、
>具体的には、今(2月)に買って、3月に更に値段が安くなって
>後悔してしまうというのを避けたいです。
2月に買って、3月に安くなってがっかり、
3月に買って、4月に安くなってがっかり、
4月に買って、5月に安くなってがっかり、
4月までに買わずに様子見していたら在庫がなくなり、新製品が高くてがっかり、
ズバリ、欲しいときが買い時です。
書込番号:12614443
2点

>いこな_0011 さん
決算ですか。
う〜ん。迷う所です。
>里いも さん
価格の変動履歴から推測するとは、
思いつきませんでした・・・
確かに、最終在庫に入っている可能性もあるかも
しれませんね。
参考になります!
>ひろジャ さん
そうです。
買いどきは難しいです・・・
そうですよね、思い切って買って
後悔しないというのも一つの手かもしれません。
>サフィニア さん
欲しい時が買いどきですか。
やっぱり、そうかもしれません。
最終在庫に入っていた場合、これ以上の変動はあまり期待出来ませんよね。
思い切って決断します!
書込番号:12615008
0点

参考になるかどうか解りませんが、プロバイダを切り替える時、テレビを買いましたら3万円安くしてもらえました。元の値段は価格.COMの最安値と変わらなかったのですが10%のポイントが付いた上に安くしていただいたので、引越しのさいプロバイダを契約するなら安く買えるかもしれません。
ちなみにこの機種も買いましたが、1ヶ月で多少安くなっても安なる1ヶ月の間にHDDを付けて色々録画して楽しめれば安くなった分以上にいろいろ楽しめるかもしれません。
私的には、プロバイダを契約するならその時が1番で、でなければHDDが準備できるなら早めに買ってもよいと思います。
書込番号:12619730
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
この機種のUSB端子は録画専用となっているのでキーボードの接続はできないと思いますよ。
またキーボードの接続に対応したREGZAもありますが、マウスの接続には対応しないです。
書込番号:12582983
0点

取説にそのような記述がないのでできません
書込番号:12582987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





