LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(2159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
315

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

69800円

2010/12/28 18:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

37RE1が今日某家電量販店で69800円で売ってるのを見つけたのですが、この価格は破格ですよね?
明日時間があるので買いに行こうと思いますが、もっと新しいモデルの同じサイズのほうがいいでしょうか?

書込番号:12430744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/28 19:09(1年以上前)

69800円ですか!間違いなく破格値ですね。それにこの37RE1が69800円なら買って損はないでしょうね。

書込番号:12430778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/28 19:09(1年以上前)

貴方がRE1、37Vで良いと思っているなら、その某なんちゃらで買ったらいいのではないでしょうか?
それ以上、言いようがありません。

書込番号:12430781

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/12/28 23:42(1年以上前)

やっぱりそうですよね!
明日朝一で買いに行ってきます!

書込番号:12431925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB HDD 予約失敗

2010/12/28 03:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

レグザの「お知らせ」「本機からのお知らせボート」には「録画機器の接続を確認できなかったため、
録画予約は実行できませんでした。」とたまになります。
本体の電源長押しリセットやUSBの接続のし直したりしても度々症状が出ます。
USBの接続のし直しで一時的に改善はします。(USBの動作確認も全てOKとなります)
HDDの省エネ設定はしていません。
因みにHDDはTHD-50A1です。37Z9500を買った時についてきたもので、37Z9500で使用していた時は問題なかったです。
ZS1の同様な症状の書き込みが出てたのですが、22RE1で同じ様な症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:12428665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/28 12:35(1年以上前)

初期化2をためされましたか?録画データは消えないのでためされてはいかがですか?
ただその他の設定などはリセットされてしまいますm(__)m

書込番号:12429542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/28 13:10(1年以上前)

>因みにHDDはTHD-50A1です。
>37Z9500を買った時についてきたもので、
>37Z9500で使用していた時は問題なかったです。
との事ですが、「22RE1」に差し替えたときに「初期化」はしましたか?

「初期化」しなくても使えてしまうので、USB-HDD自身に問題が有った場合、
それが原因になることも...

「東芝製」となっていますが、「IO-DATA」からのOEMと考えられるので、
他の「USB-HDD」と基本は同じだと思いますm(_ _)m
 <問い合わせるのが1社で済むことは楽かも知れませんが...
   ※組み合わせとして、東芝で確認もできるでしょうし...

http://kakaku.com/item/K0000070985/
 <これに「TOSHIBA」と「REGZA」のロゴを刻印したモノだと思われますm(_ _)m


「USBハブ」を使って、複数の「USB-HDD」を繋げ、
「THD-50A1」の番組を退避した後に、「THD-50A1」を初期化しなおすことも可能ですが、
「THD-50A1」を「USBハブ」に繋ぐ場合は、別途電源アダプタが必要ともあります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option.htm#hd
 <「USBハブ」が「セルフパワー」で、増設する「USB-HDD」も「セルフパワー」なら、
  「THD-50A1」の分は「USBハブ」から補えるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12429651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/28 19:45(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん、名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。

初期化2も以前にやってみましたが、改善しませんでした。

IODATAのOEM版だったんですね。知りませんでした。
「37Z9500」から「22RE1」に差し替えた時に初期化はしていませんでした。
初期化しなくても問題なく使えたのでそのまま使用してました。
録画データは必要なものはたいして無かったので、先程初期化しました。

とりあえずこれで様子を見てみますが、これでもダメだったら容量も少ないですし、
新しいUSB-HDDを買ってみようと思います。

書込番号:12430917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東京の価格・在庫分かりますか?

2010/12/24 22:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 needlecatさん
クチコミ投稿数:6件

秋葉原、新宿、池袋のあたりで価格・在庫の情報はありますでしょうか?
どなたかご存知でしたらお教えください。

書込番号:12414437

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/25 01:20(1年以上前)

一寸古い情報で申し訳ございませんが
12/23 PM3:00の時点で、池袋ビックカメラ本店で 44,800円 P5%でした。(10台・黒)

書込番号:12415130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/25 13:45(1年以上前)

ビックカメラには在庫があるみたいです。

ビックカメラ有楽町店 49800円 P10%


本日、ソフマップドットコムにて34800円で売っていましたが完売されたみたいです。

書込番号:12416768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 needlecatさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/26 01:23(1年以上前)

DCR-777さん、gkicbtsjuhf_2011さん情報提供ありがとうございました。

どちらの価格も予算オーバーですが、実際に行ってみて考えます。

sofmap.comはすごく安かったですね。
前日にチェックした時から1万円引きですか…
残念

書込番号:12419604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

後日入荷の場合の保証書の日付

2010/12/04 22:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

クチコミ投稿数:379件

ヤマダ電機新宿東口館で12月初旬入荷とのことで
11月8日に購入(現金支払)、11月22日入荷連絡、
なかなか都合がつかず、12月3日に店頭引取に行った者です。

帰宅して保証書を見ると11月8日購入日の日付の判を押されていたのに気づき、
(テレビはそう壊れるものではないにせよ)釈然としません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136687/SortID=12182023/
に、類似の書き込みがありましたが、明解な結論ではない気がします。

ルールとして正しいのは、どの日付(本来エコポイント制度とは関係ないはず)か、
また、ヤマダ電機で入荷待ちを引き取られたケースが多いと思われるこの機種のユーザの皆様は、
どのような日付だったのでしょうか。
自己都合で引取が遅かったにせよ、せめて入荷日であるのがスジと思われますが。
仮に実は口頭では引取日でよい、と言われたとしても、
ヤマダ電機の店頭引取の場合は引き替え券や納品書などがなく、
引取日の証跡が自分の側にはないのも不安です。

書込番号:12320930

ナイスクチコミ!0


返信する
mkmkazuさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/04 23:20(1年以上前)

私は11月21日購入で12月2日引き取り(26RE1)でしたが
ヤマダ電機ですが、保証書日付は12月2日でした。当たり前の気がしますけど。
店に言われてみては・・・

書込番号:12321156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2010/12/05 13:29(1年以上前)

mkmkazuさん 早々のレスありがとうございます。

新宿東口館に電話で確認しました。
(相変わらず電話がなかなかつながらず、返信が遅くなって申し訳ありません)
すぐには回答が出ず、30分くらいで折り返し電話があり、
引取日から保証開始としてヤマダ電機の保証書を郵送するとのこと。

ちなみに、本来どうであったかを尋ねたら、
・エコポイントの関係上、メーカ保証書は購入日
・それとは別に、ヤマダ電機の保証書を引取時に渡す
ということでした。
本来どうであったか、は、mkmkazuさんのご経験と照らし合わせると
その場の取り繕いのような気がします(私見ですが)。

とりあえず、郵送が届けば当面の不安は解消されます。

レスありがとうございました。

書込番号:12323678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/07 06:51(1年以上前)

10月にコジマで購入しましたが、在庫無しで受取は11月初旬でした。
コジマの延長保証書は購入日(10月)で、メーカー保証書は受取日(11月)になっていました。
半月ほどのずれですが、この半月のずれで問題が発生した際には、その時に両方を持参してかけ合うつもりです。
そんなケースは、まず無いとは思いますが・・・

書込番号:12331988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2010/12/24 00:54(1年以上前)

じつはまだ店の保証書が届いていません。
1週間経って届かず、催促して届いたのは、感熱ロール紙の「ログ」(と送り状に書かれていたものでした)。
保証書を送ると言って何の説明もなく「ログ」を送りつけるとはおかしいとクレームをしたら、
電話口では、ごもっともです、保証書を送ります。
との回答でしたが、
その週末にわざわざ書留で届いたのは、同じ「ログ」でした。
なんか日本語が通じていないのか、「ログ}=「保証書」なのか
(送り状にも「ログ」を送りますとしか書かれていない)

さきほど、本社サイトの問合せ機能で、このやりとりを伝えましたが、
何と返事がくることやら...

書込番号:12411111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

録画方法について

2010/12/21 00:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

スレ主 ziruさん
クチコミ投稿数:29件

録画が出来るということでこちらを買おうかなと思っているのですが、録画方法がいまいち解りません。
質問欄やレビューを見た所、外付けHDDが〜と書いてますが、メーカーの説明にはUSBハードディスク録画と書かれています。買うものは外付けHDD?USBハードディスク?あるいは両方?
もしかして、根本的に何か間違っているのでしょうか?

買うなら一緒に買いたいのですが、検索したところ種類が多く値段の差も大きくて、おすすめがあれば教えていただけないでしょうか?
また、今後、DVD又はBDレコーダーを買うかもしれないのですが、HDDに録画したものをディスクに移す(?)事は出来るのでしょうか?

質問が多くて申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:12397447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/21 01:07(1年以上前)

東芝のTVには、外付けHDDを取り付けてTV放送の録画が出来る機種がありますが、
外付けHDDには、USB端子に接続するUSB−HDDとLAN端子に接続する
LAN−HDDの2種類があります。

本機では、USB−HDDしか対応していませんので、(上位機種では、LAN−HDD
にも対応している機種があります)外付けHDD=USB−HDDとなります。

お勧めは、REGZA対応とパッケージに記載されたモデルを購入すれば良いと思います。

本機では、レグザリンクダビング対応ですので、東芝のRD型番のレコーダーなら、無劣化で
レコーダーにダビングできます。

書込番号:12397524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2010/12/21 01:09(1年以上前)

録画機は、大きな括りで、外付け ハードディスクです。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/
その中のUSB接続の物が使えます。

お薦めは、用途や容量、価格等に因るので、上記のランキングや
その機種の口コミを見て、納得して決めるのも良いかと思います。
言われて買っても、不具合とか、初期不良に有ったら納得も行かないと
思います。
ちなみに、自分は、バッファロー HD-CB1.5TU2と1.0を使ってます。

あと、HDDに撮り貯めた物は、DTCP-IP対応のレコーダにムーブする事でディスクに移す
事は、可能ですが、DLAN等、ネットワーク環境も必要ですので、
録画機の「外付けHDD?USBハードディスク?あるいは両方?」の知識では、
難しかも知れませんが、DTCP-IP対応の東芝レコーダにレグザリンクと
取説と首っ引きで何とか成るかも知れませんよ




書込番号:12397533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/21 01:13(1年以上前)

もともとはPC用のHDDを利用していますので、
PCの内蔵HDDに対して、大きなくくりで外付HDDと呼ばれています
この機種ではUSB HDDのことです

書込番号:12397550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/21 01:34(1年以上前)

ちなみに、こちらに番組表からの予約について画像がありますので
参考まで
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/index-4.html

書込番号:12397630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziruさん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/21 02:59(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
HDDの違い、大体分かりました。

バッファローのサイトトップにあるTV用HDD HD-AVU2/Aシリーズを買った方がいいかな?
とも思いましたが、正直機能的にHD-CB1.5TU2とどう違うのか分からなかったので、Kouji!さんと同じこれを買うことにします。

値段も1万円以下だし1.5TBと容量も十分なのでちょうどいいかなと、思います。
大きさも思ったより小さい。
HDDってもっと大きいものだと思っていました;

レコーダーの件も了解しました。
レグザシリーズなら可能なのですね。
東芝レコーダは難しいと書かれていたので、買うならパナの方にしようと思ってたのですが、これで強制的気に東芝を買うことになってしましました(笑)

早速購入して頑張って接続します!

書込番号:12397785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2010/12/21 18:40(1年以上前)

> バッファローのサイトトップにあるTV用HDD HD-AVU2/Aシリーズを買った方がいいかな?
> とも思いましたが、正直機能的にHD-CB1.5TU2とどう違うのか分からなかったので、
> Kouji!さんと同じこれを買うことにします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093203/SortID=12311085/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093204/SortID=12287965/
USBHDDの場合、無音って訳では、無いです。
それに、当り外れと言うか、個体差も多いです。

価格が全てでは無いですが、高価な物ほど静音性が保たれたり、冷却ファン付きとか、
残量表示機能付きとか、いろいろ有ります。
REGZA対応のお好きなHDDを選んで下さいね。
お金が許せば、TV用HDD HD-AVU2/Aシリーズも好いと思いますよ。




書込番号:12399949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziruさん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/21 20:40(1年以上前)

音の件は全く考えてませんでした;
口コミを読んでみると、確かにその件についての議論がなされてますが、レビューでは結構好評化になっていますね。
私はそれよりもアマゾンレビューにあった、50〜70%使用すると、動きが鈍くなり、フリーズが増える。という記事が気になりました…

かといって、TV用HDDもそうならない保証もないし、やっぱりHD-CB1.5TU2にします!
5000円の差は結構大きい…
残量はTV画面で確認出来るだろうし、音はよっぽどひどい限り気にならないと思います。
色々相談になっていただいてありがとうございました。

また、何かありましたらよろしくお願いいします。

書込番号:12400423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/21 22:01(1年以上前)

スレ主さん

ちょっと補足を、現行機の東芝レコーダーで、レグザリンクダビングに対応しているのは、
DVDレコーダーのRD−Z300、BDレコーダーのRD−BR600、BZ700、BZ800、
X10の5機種となります。

旧型機は除いていますが、この他のレコーダーでは、外付けHDDに録画した番組を
無劣化でダビングできません。

書込番号:12400883

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziruさん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/23 23:30(1年以上前)

>油ギル夫様
レコーダーの件、了解です。
購入するのは、たぶん現在使用中のHDDの容量が70〜90%になる1年後位?になると思いますので、その頃はもっと割安のBDが出てるかな〜と、期待してます。
その時は無劣化ダビングの項目も確認しながら購入したいと思います。
有難うございました。


書込番号:12410684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BS、CSの視聴について。

2010/10/20 22:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

クチコミ投稿数:169件

このテレビを買う予定です。
それでBS(CS)を見る予定です。
しかし、アンテナが家に1つあって、それはリビングに繋いでいます。
このテレビは2階に置く予定なのですが、どうすれば1つのアンテナで2つのテレビでBSを見ることができるのですか?
必要なもの、かかる費用などを教えてください。

書込番号:12090652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/20 22:47(1年以上前)

BS/CSのパラボラアンテナが一基設置してあり、リビングには配線してあるのですね。
地上波のアンテナも設置してあり、パラボラアンテナと混合して宅内に引いてあり、設置予定の2階にもアンテナ配線が来ているなら分波器で分けることでそのまま視聴できます。
もし2階にアンテナ配線がないのなら、地上波も受信できませんよ。

状況が不明なので確実なことはいえませんが、地上波と混合したアンテナ線を分配して2階にもケーブルを引けば受信できそうです。

書込番号:12090714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/10/20 23:21(1年以上前)

UHFアンテナとBS/CSアンテナを屋外用混合ブースターで屋内に引き込み、

分配器で分配して、分波器でUHFとBS/CSに分波する。

書込番号:12090942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/21 00:19(1年以上前)

ブースターは自分で購入されるのならお近くの電気店かホームセンターで
2万3千円〜2万5千円位で分派器は1台2500円位だと思います。
工事を業者依頼するなら部品代は少し安くなるかもしれませんが工事手間賃
が発生するので5万以上いくかもしれません。
自分で取り付ける事が可能なら部品代はオークションを利用すれば2万以下も
目指せますが問題は壁の端子や天井裏の分配器が110CSに対応した2150
khz以上に対応しているか不明なので難しいところでしょう。

書込番号:12091311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:152件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度4

2010/10/22 16:19(1年以上前)

リビングのテレビとBS/CSアンテナの間に「2分配器」を接続します。2分配器は「「全電通」」というものが市販されていますのでそれを購入します。価格は3千円くらいだと思います。増設したテレビは2分配器に接続します。配線はなるべく短くすることとケーブルはなるべくS-4C-FB以上の性能のものを使用してください。各々のテレビのBSアンテナへの電源供給は"ON"に設定します。2分配器を使用したくらいでは通常レベルは不足しません。Fコネクタへのケーブル加工ができれば御自身で工事はできます。

書込番号:12098357

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/10/22 16:25(1年以上前)

そもそもどうやって屋内に引いてるんですか?
アンテナが設置してあるのはどこ?

一階と二階みたいな大きく離れた位置に素人配線で分岐させるくらいなら、もうひとつアンテナ買って立てたほうが無難かも。
BSアンテナなんて冶具いれても一万円余裕で割り込むでしょ。

書込番号:12098373

ナイスクチコミ!0


えなるさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 20:10(1年以上前)

配線がどこからつながっているかによりますが自分も1階と2階でつないでいます。自分の場合1階のエアコン穴からでしたのでそこから、2分配器で2階に線をつないでいます。少し細めのを使えばドアの下も通りますし余裕をもって長めを購入して階段の端に沿わしてテープで固定しています(もちろんインテリアをそこなわないようにテープは選んでますが)。
それで全部で3千してません。そこまで線も気になりませんし、きちんと見えてます。配線など気にならず安く見たいなら参考にしてみてください。

書込番号:12099173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2010/10/23 20:06(1年以上前)

アンテナは2回の今回置く部屋の近くに置いています。

書込番号:12103872

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:152件 LED REGZA 22RE1 [22インチ]のオーナーLED REGZA 22RE1 [22インチ]の満足度4

2010/10/23 20:35(1年以上前)

全電通=全端子電流通過型で直流の供給できるものです。BSアンテナの配線を地デジと分けているのでしたらこの2分配器の追加でよいと思います。

書込番号:12104011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/24 00:10(1年以上前)

>必要なもの、かかる費用などを教えてください。

テレビを購入する際に購入店にご相談されるのが
一番よいと思います。

書込番号:12105362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2010/12/20 22:49(1年以上前)

どうもです!

書込番号:12396741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング