
このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年9月15日 19:42 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年9月14日 10:53 |
![]() |
6 | 4 | 2010年9月13日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月13日 12:43 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月13日 10:35 |
![]() |
14 | 4 | 2010年9月12日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
はじめまして。
ようやく、地デジTVを購入しようと思います。
22型TVを探していますが、スペックを見ると
22型の 地デジチューナーは×1.
それ以上の型の地デジチューナーは×2と表示されてました。
そこで、質問です。
もうすぐ、兄弟がVARDIA RD-X9というレコーダーを
買う予定ですが、これはW録が出来るとの事。
それで、自分の希望はレコーダーで地デジを録画しながらも
22型のTVで今放送されているTV放送や、
もしくは、レコーダーで以前 録画していたTV番組を見たいのですが
その為には、TVのチューナーは×2じゃないといけないのでしょうか?
すみません。 レコーダーの×2と TVの×2の 意味が分かりません。
また、過去レスに同じものがあったか確認しておらず
もし、同じ質問でしたら 申し訳ありません・・。
0点

スレ主様こんばんわ。
RE1は地デジチューナー×2搭載してます。
視聴用×1、録画用×1の内訳です。
録画中に裏番組が視聴可能です。
書込番号:11906488
1点

X1は内蔵しているチューナーの数を表しています。
X1なら録画中は他の番組(地上波なら地上波)が見られません。
書込番号:11906489
1点

RE1タイプはサイズに関係なく、外付けHDDを別途用意した場合に、それに録画する機能を備えてます。そして、地デジ試聴中にも他の地デジ番組が録画できるように、地デジチューナーが×2(チューナー2基搭載)になってます。つまり、試聴用と、裏番組録画専用の地デジチューナーをそれぞれ持ってます。が、外付けHDDを使わない場合、裏番組録画専用チューナーは、他の用途で機能することはできません。
書込番号:11907224
1点

こんにちは。
スレ主です。なるほど・・。
皆さまの回答を読んで やっと分かりました!
ありがとうございました。
書込番号:11914773
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
昨日、22RE1をやっと購入し、設置終了しました。
対応しているUSBハードディスクをこれから購入したいのですが、
使用したことがないので、形名などずらずらありますが、お勧めが
ありましたら教えて頂きたいです。
使用はそれなりに頻繁ですが、撮って見てから殆どすぐ消去してしまいます。
500GBくらいで余裕なのでしょうか?
手動0n off機能はついていた方が便利でしょうか?
全く詳しくないので、宜しくお願いします。
0点

私の場合、約2年前にリビングのテレビを42ZV500にしまして、アイオーデータのHDCR-UEシリーズ500GB、この春、寝室用に19R9000にバッファローのHD-CL500U2と言う500GBのHDDを接続しています。
容量の問題としてはリビングのものはもう少し多めでも良かったかな?でも、何とかなる。という感じで、寝室のものは500GBで充分足りている状況です。
使用感はどちらもテレビの裏側に設置してあり、音は特に気にならないのですが若干バッファローの方が靜かかな?と言う程度です。また、アイオーデータの方がランプが明るく、寝室には不向きでは?と思う程度です。
個人的な意見としては使い方にもよりますが、500GBも1TBもそれほど価格に差がないので1TBにしておいてはいかがでしょうか。また、メーカーに関してはバッファローの方が若干、僕好みです。
書込番号:11882898
0点

スレ主様こんにちわ。
量販店等USBHDD売り場に行けばREGZA対応と書かれた箱が有ります。
500GBで地デジを約53時間録画可能(約6000円)
1TBで地デジを約106時間録画可能です。(約8000円)
※注意…
テレビの残量時間表示はBSハイビジョンで表示しますので地デジ約9掛け表示になります
書込番号:11883072
0点

チャランボ さん
ありがとうございます。ホームページ見てみます。
野次馬おやじさん
ありがとうございます。
アイオーとバッファローどちらもお使いなのですね。
音などの他はそれほどの違いはなさそうですね。
余裕があった方がよさそうですので、1TBを考えてみます。
わか(^O^) さん
ありがとうございます。
500GBと1TBはそれほど金額に差がなさそうですね。
1TBを考えようと思います。
書込番号:11883295
0点

もう買っちゃったでしょうか?
1日に何番組も録画し、録りダメしちゃう傾向があるようでしたら1.5GB、2.0GBを勧めます。
1.5GBが約1万円、2.0GBが約1.35万円で買えます。
書込番号:11899144
0点

RD大ファン さん
情報ありがとうございます。
昨日、コジマでバッファローのHDEB1.5TU2を10,700円
で購入しました。
とりあえず、まあ安くなっていて、横置きもできるので。
良いかどうかはこれから接続なのでわかりませんが。
書込番号:11907931
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
録画できながらできることを伺いたいのですが、
DLNA配信の番組視聴は可能でしょうか? また、
番組予約はできますでしょうか?
録画済番組の削除はできますか?
# 裏番組視聴はOKのようですね。
宜しくお願いいたします。
0点

スレ主様こんばんわ。
録画中の番組予約は出来ますが削除は出来ませんm(_ _)m
書込番号:11901697
2点

Z1では録画中に録画済番組を削除できるので、同世代のRE1でもできると思います。
書込番号:11901793
2点

スレ主様訂正します。
東芝サポセンに確認したところ、録画中に録画済番組の削除は出来るそうです。
私のZ9000は出来ません(-.-;)
すみませんでしたm(_ _)m
書込番号:11903138
2点

わか(^O^)さん、リチオルさん、どうもありがとうございます。
サポセンに連絡して頂けるなんて感謝です!
実使用に問題なさそうなので、購入の検討をしようと思います。
書込番号:11906378
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
8月4日に届いたレグザを快適に使用していましたが
「アクトビラ」で『天気』を観たあとで「終了」ボタンで地デジに戻ったところ、音声が出なくなりました。
音量ボタンを押しても、チャンネルを変えても、電源を入れ直しても音が出ません。
ビデオ1に接続している機器の音は出ます。
電源プラグを一度コンセントから抜いて入れ直すと元に戻りましたが
アクトビラで天気を観ると再現します。
「東芝テレビご相談センター」に連絡しましたが、そこでは対応方法がわからないので、後日回答しますとのことでした。
みなさんのレグザはいかがですか?
0点

42Z1のスレッドでも同じような報告がありますね。
恐らくアクトビラに関連したソフトウェア不良に思えます。
そのうちアップデートで直るのではないでしょうか。
書込番号:11736324
0点

さくら@ばに さん返事が遅くなりすいません。
その後、東芝に再度問い合わせしたところ、まだ解決していませんでした。
書込番号:11903341
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
録画について質問します。他の機種(レグザでも)では再生できない、ということで、あまり意味がないかもしれませんが、USB接続でSDメモリーカードと接続してやれば、SDカードに録画することは可能でしょうか?誰か試した方いらっしゃれば教えてください。
1点

可能ですよ
カードリーダー+SDカードで録画できました。
容量は忘れましたが、録画可能時間は10分ほどでした
書込番号:11900010
0点

USBって、HDD以外にも使えるんですか?RDはHDDとキーボードしか使えない
みたいなので他に使えるとは思いませんでした。カードリーダー以外に何が使えるんでしょうかね?
SDカード録画は興味ありますが、どう活用されるのでしょうか?
書込番号:11901082
0点

この質問、だいぶ前にアップしましたが、返信がなく諦めていました。
結局価格も安くなってきたので、購入しましたが、
機能面も含めて、大変満足しています。
tomato5454さん、ありがとうございます!早速試してみます。
RD大ファンさん、SDカードに録画しての使い道ですが、
以前ポータブル型DVDプレーヤー:
ポータロウ SD-P93DTW
http://kakaku.com/item/K0000026604/
を購入したのですが、それにもSDカードでワンセグ録画機能があり、レグザで録画したTV番組を見られる場合がある、と記載されていました。
このTVとの組み合わせはわかりませんが、早速何か録画して試してみたいと思います。
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:11902864
0点

SDカードにUSBアダプタで直接繋いで録画可能ですが、暗号化されますので、録画したREGZAでしか視聴できません。
REGZAでワンセグ録画したものをSDカードにダビングすることで、他の対応した再生機で視聴できます。
書込番号:11902942
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]
Lan diskの使用を考えて居ります、Home LANは2台のPCに接続されていてリビングのTVはRegzaZ2000で即録画可能や写真など、を見ております。現在Disk価格も安いですしなのでとたl 10T程現在接続して在りまして、レンタルDVDなどすべてCopy してこっちでも、あっちでも見れるようにしたいな?!同じnetに接続して使える液晶TVをご存知の方は??、今年中に購入予定なのですが?
1点

>レンタルDVDなどすべてCopy して
この様な書き込みをすべきでは有りません。
削除依頼をしてください。
>同じnetに接続して使える液晶TVをご存知の方は??
LANの定義が曖昧すぎます。
LANを使うという意味なら、LANポート付き(双方向通信用)でも使っていることになるし、Z2000の様に、LAN-HDDを録画先,映像共有先にしたいというなら、同様なファイルサーバにアクセス出来る機能をRE1は持っていません。
書込番号:11898148
0点

>レンタルDVDなどすべてCopy してこっちでも、あっちでも見れるようにしたいな?!
まぁ、いろいろ書かれそうですが、
「他人が観れるようにしない」なら、問題無いのでは?
<あとは「コピープロテクト」の扱いでしょうか...
「RE1」は、「DLNAクライアント」の機能は有りますが、
「ファイル共有」の機能は有りません。
なので、「NAS」を購入する場合は、必ず「DLNAサーバー機能」が有る製品が必須です。
<バッファローの「メディアサーバー機能」でも大丈夫です。
再生できる「動画フォーマット」などに制限が有るので、
「何でも再生できる」とは思わないで下さいm(_ _)m
<PCの様には行きません(^_^;
全体的に聞きたいことが良く判りませんでしたm(_ _)m
>同じnetに接続して使える液晶TVをご存知の方は??
は、「この製品以外で」ということでしょうか?
「DLNAクライアント機能」が付いた製品なら、他社でも有りますが、
それを全て挙げるのは..._| ̄|○
個人的に「便利そう」と思ったのは、日立の「XP05シリーズ」ですね...
http://kakaku.com/item/K0000096676/
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/#id3
これらの「DTCP-IP対応NAS」にダビングできるので、
「増設」も可能ですし、将来的にはレコーダーへのダビングも可能になると思います。
書込番号:11899044
1点

DVD のCopy では皆様色々と意見が在る様ですが?実際借りてきて、再度見たい様な作品は、再度借り直すのでしょうか??僕はCopyして再度見たいと思っています、又視聴範囲ですが。勿論宅内デスノデ家族以外の視聴は無理です、又、作品ににもよりますが、見るのは、僕だけでしょう!!
又、対象機種ですがREGZA 32RE1 に限定はしません、他のメーカーでこのような機能が可能の機種をご存知の方、ご指導下さいませ。
書込番号:11900644
1点

>実際借りてきて、再度見たい様な作品は、再度借り直すのでしょうか??
そのような作品はソフトを購入します。
書込番号:11900771
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





