LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(1084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

スレ主 E260さん
クチコミ投稿数:2件

19RE1と22RE1を選択している間に格安店から購入不可となり、あちこち探したのですが、エコPの需要もあり、納得できる価格での購入が出来ません。 10月末では、ソフマップ 大阪難波 ザウルス2店舗で ¥42,800+P20%でした。 この条件に近い店の情報を教えてください。
 
 メーカー新製品投入で買い待ちであれば、それも教えて頂けませんでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:12156868

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/11/04 04:21(1年以上前)

ドンキホーテで本日39800円で、在庫ありました。

書込番号:12162257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

PC接続

2010/10/31 14:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

クチコミ投稿数:2件

DVIをHDMIに変換してPCと接続したのですが、背景(壁紙)は表示されるのですが、フォルダー等は一切表示されません。ちなみにグラボはGerforce9600GTです。

書込番号:12143197

ナイスクチコミ!0


返信する
kstjさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 15:29(1年以上前)

http://www.iodata.jp/promo/lcd/multi/
テレビに表示されているのは、PCに表示されている画面の右側の部分です。
ソフトのウインドウを、右の方にドラッグしてみましょう。

書込番号:12143526

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/31 15:32(1年以上前)

>背景(壁紙)は表示されるのですが、フォルダー等は一切表示されません。

デュアルモニタになっているのでは?
元のPCモニタも繋いだままですよね?

配置は、画面のプロパティまたはNVIDIAコントロール内「デスクトップのサイズと位置の調整」で見て貰うとして、PCモニタ(プライマリモニタ)上の隅からセカンダリモニタの方向にマウスを持っていけば、テレビ上にマウスポインタが写るはずです。

使いたいアプリを起動させ、アプリ窓をドラックし、セカンダリ側へ移動、ドロップすれば表示するはずです。

OSが不明なので、「マルチモニタ」や「デュアルディスプレイ」で検索すれば情報入手が出来るはずです。


ちなみに、同じ内容を表示したかったら「クローンモード」にする必要が有ります。

こちらも検索してして見てください。
注意点は、どちらのモニタも同一解像度にしないといけませんから、PCモニタ,19RE1の両方が表示出来る解像度選択となります。


書込番号:12143533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/10/31 16:15(1年以上前)

m-kamiyaさん、ありがとうございます。
クローンモードにすることで問題は解決しました^^

書込番号:12143697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/03 17:36(1年以上前)

素人の便乗質問ですみません。

REGZA 19RE1をPCモニタの代替にも使えるか? と調べていたのですが、
・PCは、ASUS のベアボーン Pundit-R (2005年頃の製品)
 ATI RADEON 9100 IGP搭載でDVI端子付、
 Windows XP Pro SP3

クローンモードでも、今までのモニタ(REGZA 19RE1)は残しておく必要があるのでしょうか。
(本来、PCの掲示板で質問すべき事項であったらご容赦ください)


書込番号:12159110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/03 22:47(1年以上前)

すみません、誤記ありました。
誤:クローンモードでも、今までのモニタ(REGZA 19RE1)は残しておく必要があるのでしょうか。
正:クローンモードでも、今までのモニタ(アナログRGBタイプ)は残しておく必要があるのでしょうか。

です、大変失礼しました。

書込番号:12161082

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/03 22:59(1年以上前)

>ATI RADEON 9100 IGP搭載でDVI端子付、

なら、解像度:1360x768が設定出来ると思いますから、多分大丈夫だと思いますけど。
EDID問題も、RADEONなら報告無いし。


>クローンモードでも、今までのモニタ(アナログRGBタイプ)は残しておく必要があるのでしょうか。


「クローンモード」は、あくまでも「マルチモニタ時、同一内容を複数モニタで表示」です。

単純に「複数表示」が不要なら、外せば良いです。

先に書いたEDID問題(GeForce系で出ている)が出た場合、起動時D-Sub接続のモニタが必要ですけど。


書込番号:12161163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/06 11:29(1年以上前)

m-kamiyaさん

返信ありがとうございます。
解像度のマッチングの確認が後回しになっていました。

ATI-RADEONの設定と、19RE1の操作説明書を比べてみました。(添付画像)
意外にも1360x768がありませんでしたが、
1280x1024あたりに一致点がありそうですので、
dot by dotの高望みをしなければ、
イケそうな気がします。

と迷っているうちに、どんどん入手可能性が減って来そうですので、
これから新宿近辺の電機店を回ってみます。

重ね重ねありがとうございました。

書込番号:12172334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

オンタイマー機能

2010/10/31 09:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

19RE1を購入しました。

オンタイマー機能を使用したいのですが、設定方法がわかりません。

取説の準備編と操作編を読んだのですが、記載箇所がみつかりません。

メーカーHPには、デジタル放送の場合はオンタイマー可能となるのですが、方法がわかりません。

お手数ですが、どなたか使用方法を教えてください。

リモコンの設定メニューを色々と操作したのですが…

よろしくお願います。

書込番号:12142226

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/10/31 10:15(1年以上前)

取説の操作編の29ページにありませんか。

書込番号:12142295

ナイスクチコミ!1


LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/31 10:18(1年以上前)

「クイック」→「タイマー機能」→「オンタイマー」では?

書込番号:12142310

ナイスクチコミ!3


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/31 10:59(1年以上前)

>オンタイマー機能を使用したいのですが、設定方法がわかりません。

お二人の返信通りです。


>取説の準備編と操作編を読んだのですが、

最後の方に有る「さくいん」でもページが解るし、東芝サイトからpdf版取説が入手出来ますから、Acrobatの検索機能が使えますから有効に使えますよ。


書込番号:12142473

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

2010/10/31 20:11(1年以上前)

返信にいただいた皆まさへ。

ありがとうございます。

29ページにありました。

索引検索をすればよかったですね。

クイックで設定するとは、思いませんでした。

設定メニューばかりを見ていました。

書込番号:12144758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

USB端子について

2010/10/30 12:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

スレ主 yukkanさん
クチコミ投稿数:11件

パンフレットにUSB端子はHDD録画専用と記載されていますが、USBメモリーを挿してデジカメの写真を再生することは可能でしょうか?

先日、ビックに行って店員に確認したところ、パンフレットではUSBメモリーの写真再生について言及してないが、実際にはできるかもしれないという曖昧な答えでした。

もし、実際に購入して試した方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12136916

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/30 13:11(1年以上前)

>USBメモリーを挿してデジカメの写真を再生することは可能でしょうか?
「録画専用」と有る様に、出来ません。

「DLNA再生」ならできます。

「USBメモリなどを挿して再生」できるのは、「Z(S/G/X)シリーズ」です。
 <本体の側面に「汎用USB端子」が有り、
  「カードリーダー」や「キーボード」なども挿せます。

書込番号:12137093

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/30 13:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

>本体の側面に「汎用USB端子」が有り、「カードリーダー」や「キーボード」なども挿せます。

26RE1には、「汎用USB端子」が無いですよ。
yukkanさんが言う様に、「USB(録画用)」が背面にしか有りません。


yukkanさん

実例を求めていたので、返信しませんでしたが、過去例からも「USB(録画用)」では、お望みのことは出来ないと思います。

一応、32ZS1で試してみましたが、HDDとは認識するものの、最初にフォーマットを求められます。
ここは、RE1でも同じだと思います。


書込番号:12137134

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukkanさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/30 13:52(1年以上前)

ご丁寧に有難うございます。

DLNAというのは知りませんでした。
写真再生をするためにはUSBかSDかパソコンとケーブルで
つなぐという考えしか持っていませんでした。

DLNAに関して質問したいことがあります。
普段、無線LANでパソコンを使用しているので
DLNA対応のTVを買えばTVで写真の再生が
できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12137270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/30 13:53(1年以上前)

m-kamiyaさんへ、
>26RE1には、「汎用USB端子」が無いですよ。
自分が書いた文章を良く読んでください_| ̄|○

>「USBメモリなどを挿して再生」できるのは〜
と書いていますm(_ _)m

書込番号:12137277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/30 14:08(1年以上前)

>DLNA対応のTVを買えばTVで写真の再生ができるのでしょうか?
「26RE1」自身が「DLNA対応テレビ」です。

具体的には、
「DLNAサーバー」となる「ネットワーク接続型HDD」を購入して、
ネットワークを構築すれば、
「PC」から「DLNAサーバー」へ、写真などを置けば、
「26RE1」から再生できるという事です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/function.html#dlna
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html
を参照のことm(_ _)m

「PCに置いてあるファイルを26RE1から直接再生」
させる場合、
「何も気にしないで出来る様にしたい」なら
「Windows7」である必要が有りますm(_ _)m
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090130/rt079.htm

「Windows Vista」以下のOSの場合は
「WMP11」を利用して「メディアの共有」で出来ます。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=WMP11+%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%85%B1%E6%9C%89&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=slv1-tbtop&x=wrt

書込番号:12137343

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/30 14:15(1年以上前)

>自分が書いた文章を良く読んでください_| ̄|○

すみませんでした・・・(m(_ _)m)


>普段、無線LANでパソコンを使用しているのでDLNA対応のTVを買えばTVで写真の再生ができるのでしょうか?

RE1には、写真再生可能なDLNAプレーヤー機能が付いています。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html

RE1で出来ますが、まずDLNAに関して、最低限の知識を習得してください。

DLNA
http://www2.dlna.org/


まず、RE1をLANに接続しないといけないこと。

DLNAサーバーを用意しなければならないこと。
そのDLNAサーバーに、見たい写真を保存します。

現PCをサーバーにするなら、写真を配信出来るDLNAサーバー機能付きのソフトを入れ、設定することになります。

一番簡単かつ入手容易なのは、WMP(Windows Media Player)の11 or 12ですかね。


Windows Media Player 11 を メディアサーバーとして利用する場合
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/mlplayer_process_wmp.html


書込番号:12137375

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukkanさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/31 00:50(1年以上前)

お二方ともご親切に回答頂き、ありがとうございます。

DLNAについて出来る限り調べましたが、まだ曖昧な部分があり
具体的に教えて頂けるとありがたく思っております。

(1)
26RE1とネットワーク接続HDD(NAS)はLANケーブルでお互いつなぐ
必要があるのでしょうか?

(2)
また、26RE1とNASはそれぞれ無線LANで家庭内ネットワークに
接続することが可能なのでしょうか?

既存の無線LANルーターは1階にあるのですが、26RE1は
2階に設置するため、ケーブル接続には限界があるためこのような
質問をさせて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:12140978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/31 04:17(1年以上前)

>(1)
もちろんです。

今、お使いのPCとも繋げて下さい。
 <「ハブ」か「ルーター」に繋げるのが一番です。

「無線LAN」で組むなら「イーサネットコンバータ」が便利です。


>(2)
「それぞれ」というよりは、
(1)の回答にある「イーサーネットコンバータ」をお勧めします。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124351.K0000025435.K0000108880.K0000147988.K0000121513
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020932.00774010956.K0000047141.K0000089641

お勧めは、
http://kakaku.com/item/00774010956/
です。
 <レコーダーなどが増えた場合にも対応できます。

将来的にも2台だけ繋ぐなら、
http://kakaku.com/item/K0000121513/
でも良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12141541

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukkanさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/31 15:17(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

ご回答頂き、ありがとうございます。

イーサネットコンバータを購入してTVと接続しようと思います。
無線LANルーターはBAFFAROのWBR-B11(おそらくかなり古いもの)を
使用しているので、BAFFAROのイッサネットコンバータを購入したほうが
良いのでしょうか?

TVのついて質問すべき場所にも関わらず、最終的にネットワーク構築に
関しての質問になってしまい、申し訳ございません。

書込番号:12143484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/01 04:05(1年以上前)

>無線LANルーターはBAFFAROのWBR-B11(おそらくかなり古いもの)を使用しているので、
>BAFFAROのイッサネットコンバータを購入したほうが良いのでしょうか?
「11b」の製品ですね...

「AOSS」が使えるので、接続設定については
「双方のAOSSボタンを長押し」で出来ますが、
通信速度が非常に遅いですね..._| ̄|○

PCから「NAS」へ転送したり、
PCの「共有ファイル」を「26RE1」で再生させる場合には、
結構厳しいかも知れませんm(_ _)m

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026400.K0000084703.K0000054094.K0000000650.K0000071177
こういう「セット品」での「買い替え」も検討してみては?
 <これなら、「接続設定」は不要ですので、
  「イーサネットハブ」と同じに使えます(^_^;

型番に「-HP-」と有るのが「High Power」の製品です。

書込番号:12147042

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukkanさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/01 22:19(1年以上前)

ご回答頂き、ありがとうございます。

ご提案頂いた通り、この機会に無線ルーターとイーサネットコンバータの
セットを購入し、古いものと取り換えようと思います。

実は2つの部屋に1台ずつテレビを購入するため、以前紹介して頂いた
イーサネットコンバータも合わせて購入したいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000121513/

テレビから無線LANのことまで教えて頂き、本当に勉強になりました。
今までどうもありがとうございました。

書込番号:12150638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]

スレ主 Chris-kさん
クチコミ投稿数:1件

USB外付けHDD録画/再生機能のあるRE1シリーズの購入を検討しています。
オプション設定の電源一体の東芝純正HDDは高いので、「外部電源供給タイプの他メーカ品(推奨完成品)」または「外部電源供給タイプの動作確認済HDDケース+HDD」を接続し、そのAC100V電源のオンオフを、エレコム製USBポート供給電源感知式の連動コンセントタップT-Y12USBAで行おうと考えたのですが、うまくいくか分かりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
また、HDDの寿命や節電の観点から、外付けHDDの電源は、テレビ主電源オン時にずっとオンではなく、外付けHDD録画/再生時のみオンになるのでしょうか?この点も教えて下さい。
購入前にアドバイス頂けると助かります。初めての質問でドキドキですが、よろしくお願いします。

書込番号:12130393

ナイスクチコミ!1


返信する
norikiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 21:45(1年以上前)

あまり考えても体に悪いのでポータブルタイプにしたらいいのでは。
例えばREGZA対応を謳っているIODATAのHDPR-U500とか。
Amazonで9,400円みたい。
ポータブルだったらエレコムのやつはいらないし。
ポータブル外付けHDDの電源はTVの電源と連動するので、TVの動作中はHDDも動作している。
AAM/APM対応のHDDだったらAPMの設定でアイドル時に回転停止とかできるんじゃないかな。
普通やってないと思うけど。

書込番号:12133804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/31 23:35(1年以上前)

大抵は大丈夫だと思います。USB接続ですし・・・。
ちなみに僕は、パソコンショップで買ってきた2Tの日立製のHDに
玄人シリーズのHDケースの組み合わせで使ってます。
HDは、パソコンショップで売ってるようなものでしたら大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:12146164

ナイスクチコミ!0


dondendonさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/01 00:50(1年以上前)

確か、USB外付けHDDを一台接続の場合は、設定メニューの「レグザリンク設定」の「USBハードディク設定」の「省エネ設定」を通常モードから省エネモードに設定することにより、ハードディスクを一定時間使用していないときは、HDDの回転を止め消費電力を抑える機能があります。

書込番号:12146614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネット環境

2010/10/26 20:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]

スレ主 剣橋さん
クチコミ投稿数:2件

26RE1を今、配達待ちです。
我が家では、インターネット環境下にありません。
それで初歩的なことで申し訳ないのですが、HDDを接続して
録画するのに、インターネットが必要なのでしょうか。
HDDはまだ買ってません。よろしくお教えください。

書込番号:12118894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/26 21:15(1年以上前)

インターネットへの接続は特に必要無いでしょう。

書込番号:12119238

ナイスクチコミ!1


noripapa7さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件 LED REGZA 26RE1 [26インチ]のオーナーLED REGZA 26RE1 [26インチ]の満足度5

2010/10/26 21:22(1年以上前)

USB端子に接続するだけです。

書込番号:12119275

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/26 21:44(1年以上前)

>録画するのに、インターネットが必要なのでしょうか。

お二人の返信通り、録画には不要です。


RE1でLAN接続で出来ることは、

・ブロードバンド放送
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/function.html#bbtv

・Eメール予約

・データ放送の双方向サービス

です。


書込番号:12119407

ナイスクチコミ!0


スレ主 剣橋さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/27 17:07(1年以上前)

お3人の皆様、早速のご回答本当に有難うございました。
26RE1が着く前に、取扱説明書PDFの準備編を読んでおこうとしましたが、
「録画機器の準備をする」というところで、DLNDとかDTCPとか
もう理解不能、思考停止してしまいました。
これで安心して,HDDを買います。助かりました。

書込番号:12122934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング