LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(1084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

機能について 教えて下さい

2015/04/05 17:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

番組表で選んで録画する際に
キャプチャは自動で打てますか?・

録画画質を変更することは可能でしょうか

ご指導よろしくお願いいたします

書込番号:18651616

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2015/04/05 18:15(1年以上前)

このTV単体は、チャプター打ち機能はありません。

録画画質は、DRの放送そのままを録画します。
なので、変更できません。

書込番号:18651781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/04/05 19:10(1年以上前)

u-ichikunさん

やはりそうですか

ご指導ありがとうございました

書込番号:18652008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

内臓スピーカーの 再生可能周波数は。

2014/11/22 21:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

スレ主 yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件 LED REGZA 37RE1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37RE1 [37インチ]の満足度4

音声について、

今まで、内臓スピーカーは切って、
外つけの5.1chアンプで再生してきましたが、
スペース的な問題で取り外し、内臓スピーカーで
聞くようにしました。

低音が無く映画など寂しいので、内臓のステレオに、
外付けのアクティブサブウーファーだけ加えましたが、
サブウーファーのハイパスフィルターの設定で、
ステレオの再生可能周波数の下限にセットしてくださいとあります。

このレグザの内臓スピーカーの再生可能周波数の下限が
わかるでしょうか?

書込番号:18195613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/22 22:39(1年以上前)

周波数特性

取説や発売時の発表を見てもRE1の周波数特性は一切明記していませんね。

参考として同時発売のほぼ同じ機種の説明を載せます。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_04/pr_j1401.htm

スピーカーはRE1もZ1も同じ大きさ、3.5cm×16cmです。
Z1は乱れた周波数特性を補正していると謳っています。
逆にRE1は補正機能が無いので上のような特性と推定出来ます。
縦軸が読み取れないので3dBダウンがどこか不明ですが、
1目盛3dBと仮定すると、RE1は100〜200Hzぐらいでしょうか・・・???

書込番号:18195865

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件 LED REGZA 37RE1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37RE1 [37インチ]の満足度4

2014/11/23 01:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。いいデータをお持ちですね。
サブウーファーの設定項目にも、
まさにこのゲイン/周波数のグラフで説明しており、
非常に役に立つデータです。ありがとうございます。

37RE1はどこが定常ゲインなのか分かりませんが、
Z1の方を参考にすると、100Hzぐらいの設定で良さそうです。

しかし、非常に細長いスピーカーなんですね。
テレビ枠の部分に納めてるのかな。

書込番号:18196368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]

スレ主 *akie*さん
クチコミ投稿数:5件

アンテナ受信感度を高く設定する方法を教えてください。

ここ1週間ほどアンテナ受信感度が低いためにブロックノイズが発生するようになりました。
アンテナ感度を高くすることで解消できたと記憶しているのですが、その方法がわからず困っています。
どなたかご存じの方いらっしゃったら教えてください。

別の場所で32C8000で同じような現象が発生しており、東芝のサポートデスクから教えていただいた方法でしたが、32RE1ではその機能に変更があったのでしょうか・・・

書込番号:17493835

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2014/05/08 17:57(1年以上前)

TV本体で出来るのは、「アッテネーター」の、入り切りです。
地デジの話しか、BSの話しか。
風などの原因で、アンテナの向きが、変わった可能性は無いですか。
向きを、調整したら、どうですか。

書込番号:17493855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6740件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2014/05/08 18:25(1年以上前)

アッテネーターではアンテナレベル(感度)を下げてしまうので感度を高くすることは出来ません。テレビ用のブースターを購入して取り付けるのが手っ取り早いと思います(だいたい1万円前後)。

書込番号:17493930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2014/05/08 18:50(1年以上前)

>ここ1週間ほどアンテナ受信感度が低いためにブロックノイズが発生するようになりました。


>アンテナ感度を高くすることで解消できたと記憶しているのですが、その方法が
>わからず困っています。どなたかご存じの方いらっしゃったら教えてください。

放送エリア外の局を受信するために利得(=感度)を上げるには、マスプロのLSシリーズなど
素子の多いアンテナを使用するのですが、スレ主さんの文面からはアンテナの性能ではなく
寿命が来たものと推測されます。アンテナの寿命は私の経験では10年くらいです。

アンテナそのものが壊れていればブースターの使用も無駄です。一戸建てにお住まいでしたら
近所の電器屋さんにアンテナを見てもらいましょう。地デジ(UHFアンテナ)だけなら2〜3万
が目安だと思います。




書込番号:17494018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/05/08 20:08(1年以上前)

電波の入力値って素人の我々がどうにかできる物ではありません。
アパートやマンションなら室内のアンテナケーブルを太い物に交換するとか室内ブースターを
利用するのが一般的かもしれません。
只、元々のアンテナ入力が低い場合はブースターを設置しても効果が得られないので無駄な
出費になる可能性が高いですよ。

書込番号:17494300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/05/08 23:00(1年以上前)

>アンテナ受信感度が低いためにブロックノイズが発生するようになりました。

何故にその様な結論に至ったのかな?

アンテナの不具合ならアンテナを直せば…。

書込番号:17495109

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDDが認識しなくなりました。

2013/10/22 21:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 32RE1 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

テレビの購入時期:2013年4月(外付けHDDも同時期)
外付けHDD型番:HDCR-U2.0EK

1.テレビと外付けHDDの電源オン
(しばらく待つ。)
2.テレビ画面左下に「機器の登録 新しいUSBハードディスクを検出しました。登録を行いますか?登録時にハードディスクは初期化されます。はい いいえ」表示されます。
3.はい を選ぶ。
(しばらく待つ。)
4.「初期化されませんでした。」と表示されます。

詳しい方、アドバイスお待ちしております。

書込番号:16741453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/22 23:21(1年以上前)

詳しくはないですが経験で。レッツリトライ!

両者電源OFF(ちょっと時間おいて)

外付けHDD電源ON(ちょっと時間おいて)

テレビ電源ON

登録へ


これでだめなら、お手上げにてごめんなさい。

書込番号:16741878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/23 00:05(1年以上前)

1.操作編83ページを良く読んで、「テレビのリセット」をして下さい。
  「テレビの(リモコンや本体での)ON/OFF」程度では「リセット」はされません。
  「初期化」では無いので、放送設定・録画予約などは消えません。

2.上記で改善出来なければ、「USBケーブル」を良く確認して下さい。
  コネクタとの接続が緩い場合は、市販のケーブルに買い換えることで改善されることも...

書込番号:16742071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

パネル在庫がないの?

2013/08/14 15:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

RE-1を2010年5月に購入しました。購入して3年3か月。
パネル中央に横線が入り、下半分にノイズの白カーテンがかかりました。
販売店(ヤ○ダ)の長期保証に加入あり、連絡3日後販売店の担当者が状態を確認しに来訪、パネル交換と判断して帰りました。
ただしパネルの入荷時期が未定なので入荷時期がはっきりしたら、修理日の連絡をするとのことでした。
メーカーに在庫がないとの書き込みがありましたので、どうなるのかちょっと心配です。
仮にテレビ交換となるとHDDの録画が全てパーですね。

書込番号:16468793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/14 15:56(1年以上前)

>仮にテレビ交換となるとHDDの録画が全てパーですね。

どうしても失いたくない場組があるならば、救助する方法はあります。出費が伴いますが。

書込番号:16468822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42RE1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42RE1 [42インチ]の満足度5

2013/08/14 18:42(1年以上前)

ひとつ前のスレ主です。

自分の場合、東芝のサービスマンが来て現状確認し、パネル交換の判断の後、帰っていきましたが、すぐ連絡が来て「パネル在庫無しのため納期に時間がかかるので同等機種への交換で如何?そっちの方が早いよ〜」
的な流れで明日Z1(お恐らく再調整品)に交換になります。

当然HDDのデータはサヨナラです( ;∀;)

明日現品に納得いかないときはもう一モメしようかと思ってます(* ̄∇ ̄*)

だって、修理部品の保有期間というものを守ってないメーカーにも責任がありますからね♪
自分的には直ぐに修理可能であれば修理でお願いしたいくらいなのですからw
納期が未確定って言うのもテキトーですよねぇ〜

書込番号:16469236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/08/14 19:07(1年以上前)

ちょっと前の書き込みなんですが、42R1の書き込みで、
やはり交換用のパネルがなくて、R1の後継機の交換用もなかったので、
42Z1へ交換でグレードアップしてもらった人がいたので、
42Z1に交換してくれるかもしれないですよ。

交換がR1なら、マックアドレスを書き換えれば、引き継げますよ。
私も37Z9000を交換したときに、サービスマンに頼んで、アドレスを変更してもらいました。
そのときの光景は、まず、サービスマンモードを開いて、アドレスが表示されてるページをだして、
USB1にUSBメモリーをさしたら、アドレスが記録され、
新しい交換用の同一型番のTVのサービスマンモードを開いて、さっきのUSBメモリーを挿すだけでした。
サービスマンが絶対うまくいくとは限らないと言ってましたが、私の場合は成功して引き継げました。
どちらにせよ、42RE1から42Z1への交換じゃ無理ですけどね。
もし42RE1の交換品があったら、お願いしてみてください。

書込番号:16469308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/08/14 19:37(1年以上前)

カラフィナさん、タカボーパパちゃんさん、こんばんは。

交換用パネルの入荷が未定なのは、故障回収機のパネル修理待ちなんだと思います。
旧製品の液晶パネルの製造は技術的には可能ですがコスト的に割高になってしまいます。ご存知の通り、RE1は既に製造
終了製品であり交換用パネルは量産時にある程度確保していたと思いますが、それはとっくの昔に無くなっているのでしょう。

メーカーとしては故障の修理義務はありますが、コスト的に合わないパネルを製造して修理するよりも、代替機へのリプレースを
提案した方が保守不可能な機種を回収できるし、ユーザーにとっては新しい機種になるしで双方にメリットがある訳です。

もしかしたら、タカボーパパちゃんさんがZ1へリプレースすれば、そのパネルを修理してカラフィナさんに回すなんて
可能性があるかも・・・(^_^メ)

録画データの引き継ぎはエックスピストルさんが書かれている様に手段はあると思います。多分RE1⇒Z1でも技術的には
可だと思いますよ。あとはサービスマンの対応次第ですね。

でも、マックアドレス・・・なのかな、エックスピストルさん。

書込番号:16469387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/14 21:47(1年以上前)

皆さん、多くの情報ありがとうございます。

とりあえず修理担当の連絡を待って、ここで得られた武器で戦ってみるつもりですが
何分にも販売店相手ということで、逃げをかわされる可能性も考慮しながら
きちんとした対応を求めていくつもりです。

HDD録画の他の機種での継続の仕方、後学のためもご教授いただけだないでしょうか

書込番号:16469869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/08/14 22:10(1年以上前)

>HDD録画の他の機種での継続の仕方、後学のためもご教授いただけだないでしょうか

RE1からRECBOXなどのDTCP−IP対応NASへ移動(LANダビング)すれば
機種が変わってもDLNAで視聴再生可能になります。

RECBOX(一例 HVL−AV)
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-av/feature.htm#0

書込番号:16469971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/15 06:17(1年以上前)

ありがとうございました。試してみます。

書込番号:16470828

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/15 09:05(1年以上前)

>RECBOX(一例 HVL−AV)

HVL-AVシリーズは、既に生産完了しています。(一部流通在庫があり、ネットでは購入できるようですが)
後継品は、HVL-AVDTシリーズになります。

http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/#id3
ここのDTCP-IP対応品であれば、RE1(USB HDD) → RECBOX へのダビングが可能です。

ダビングには、結構時間がかかります。環境によって変わりますが、実時間の2/3程度です。

http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-ua6dm2/
こちらのPC用BDドライブを購入されると、RE1(USB HDD) → PC+BDドライブ で直接BDに焼けます。
口コミでは、RECBOXへのダビングより(かなり?)高速らしいです。

既にPCにBDドライブがある場合は、以下のソフトを購入されると、同様にPCでBD焼きが可能になります。
http://www.digion.com/pro/bd2013/index.htm
IODATAのBDドライブに付属するソフトは、本ソフトの同等品です。

書込番号:16471161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42RE1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42RE1 [42インチ]の満足度5

2013/08/15 18:45(1年以上前)

本日無事Z1への交換が完了しました。

新品ということで、緊急対策品?とか言ってましたね。

とりあえず満足ですw

以上報告まで〜

書込番号:16472771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/24 09:22(1年以上前)

RE1 → Z1 型式が変わりましたので、当初保証は終了したと理解したうえで交換に応じたこととなるのでしょうか?
仮に、交換されたテレビが半年後、再度壊れた場合はサヨナラして新しいものを購入しなければならないのですか?
保証契約が更改され、旧の保証契約は交換時に終了したと考えるべきなのですかね?

書込番号:16501254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/08/24 09:40(1年以上前)

カラフィナさん、おはようございます。

ヤマダ電機の「The安心」ですよね。
確認は必要ですが、保証規定に液晶テレビは”製造後6年”とあります。つまり、購入後何年と言う規定ではないので、
この条件さえ満たせば何度でも保証を受けられるはずです。・・・その為に毎年会費を払う訳ですから。

書込番号:16501299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/24 10:15(1年以上前)

理解しました。ありがとうございます。

書込番号:16501408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDD 初期化できません

2013/06/24 06:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

クチコミ投稿数:3件

約2年間この機種を利用しています。
外付けHDDは 「IO DATA HDCR U2.0EK」です
何日か前から急に録画再生が出来なくなりました。
録画に失敗しているのか再生リストに→×が表示。
それまで録画していたものは見れました

とりあえずテレビの設定メニューからUSBの取り外しを選びHDDを外しました。
全て電源を切りコード類を抜き再接続。
テレビ電源を入れHDDの電源を入れると再登録の表示。初期化してくださいと。
ん?見れていたものもみれなくなっちゃうじゃん…と。まぁ特に大切な番組は無かったので構わないんですが、この時点でもう録画していたものは消えちゃうんだなと。そして初期化。
出来ませんでしたとメッセージ…
何度試みてもダメでした。

その後HDDをパソコンに接続しフォーマット、出荷時の状態に戻しました。そしてテレビにまた接続を試みるもやはり初期化出来ませんメッセージ。
テレビかHDDどっちが壊れてるんだか分からなくなりました。
テレビ本体は寝室用と子供のアニメ録画用だったので、シンプルで重宝してました
録画出来なくてもテレビは見れるので問題無いんですが、新しいHDDを買うべきかテレビの有償修理なのかどちらにせよかなり期間が経っているので判断に迷うところです
どうしてテレビで初期化出来ないんでしょうか?


書込番号:16289514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/06/24 08:29(1年以上前)

>その後HDDをパソコンに接続しフォーマット、出荷時の状態に戻しました。
>そしてテレビにまた接続を試みるもやはり初期化出来ませんメッセージ。

PCからフォーマットができたみたいですが、ファイル書き込みを試されましたか。
PCのHDDからファイルをなんでもいいのである程度の容量の物を移動させてみて問題なければ外付けHDDを除外してよいでしょう。
テレビが問題かどうかの切り分けをするには中身を空にした別の外付けHDDをテレビに接続して初期化されるかどうか確かめるだけです。
そこまでやって無理ならテレビの基板側に何らかの故障をきたしているのでしょうから延長保証に入っていれば修理を。

書込番号:16289668

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2013/06/24 09:35(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
さっそくの回答ありがとうございます。
パソコンからHDDへの書き込みは可能のようです。
他に空のHDDを所有していないのでテレビの方はすぐには試すことが出来ません。
やはりテレビ側に問題ありなんでしょうかね。
延長保証には加入していません…
テレビの録画以外にはほとんどHDDを利用しないので、新しいHDDを購入してまた使えなかったらと思うとなかなか難しい選択ですね
ありがとうございました

書込番号:16289815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/06/24 12:59(1年以上前)

おたすけナビ RE1/RE1S USBハードディスクの接続トラブル
http://navi.regza.jp/index/index/c/21489

リンク先の解決方法で初期化を行っても初期化できなければ、
テレビ側に問題がある可能性が高いです。
解決しないようならメーカーに問い合わせるしかないでしょう。

>延長保証には加入していません…
費用は掛かりますがヤマダのTHE安心に加入する。
加入の1ヶ月後から適用されます。
但し、故障内容によっては保証対象とならない場合もありますし、
費用的な面を考えると逆にデメリットな面もあります。

書込番号:16290319

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/06/24 15:03(1年以上前)

駄目もとで、以下のフォーマットを試してみては如何でしょうか?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16627.htm

PCでHDDをフォーマットできない時の対処方法ですが、REGZAが書き込んだ管理情報を綺麗に消してくれるようです。

それと、
>テレビ電源を入れHDDの電源を入れると再登録の表示。初期化してくださいと。

これですですが、戻る(終了)ボタンで、キャンセルすると、普通に認識してそのまま使える事があります。
再度発生したときには、初期化せずにキャンセルして様子をみてください。

書込番号:16290599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/06/24 17:12(1年以上前)

あさりせんべいさんさん、yuccochanさん回答ありがとうございます。

レグザのサイトに載っていた方法をきちんと試してみましたがダメでした。
またパソコンでのフォーマットもyuccochanさんの方法で既にフォーマットはしていましたが、テレビで初期化は不可でした。
色々試し、検索ででてきたパソコンのコマンドプロントからディスクのクリーンをしてみましたがそれでも結果は変わらずでした。
とりあえずHDDはしばらく外した状態にしておこうと思います。何も変わらないとは思いますが…

皆様色々な方法を教えていただきありがとうございました。
HDDで平日の休みがほぼ潰れてしまいました(--;)
悔しい〜(>_<)

書込番号:16290872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/06/24 19:10(1年以上前)

こんばんは

HDDの問題ではなくて、RE1が原因でしょう。
私の場合、
同じように、録画番組が見れなくなったことがあるんですが、初期化しないで、以下のことを試して改善しました。

@TVの初期化:本体電源ボタン長押しでできたはず。
ALANケーブルをさして、アップデータを最新のものに更新

初期化する前にまず、上の2つをためしたら、録画したものが見れるようになりました。

なんか、最近のTVって、ソフトのバグがでるなんて、PCみたいですね。
とりあえず、@、Aも試して、だめなら、修理となるので、ヤマダ ザ、安心保証に加入後1ヶ月してから修理するか、録画機能を諦めて使うかですね。

書込番号:16291191

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング