
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年11月22日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月21日 00:13 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月20日 08:41 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年11月20日 01:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年11月19日 02:07 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月18日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
今晩は。
この度15年使用していたテレビデオが壊れてしまいました。
丁度こちらのテレビに付けて録画用に使っていた『PSX』もDVDの読み込みが
出来なくなったので 録画機能も含めた新しいテレビの購入を検討しております。
当初こちらの【26RE1】1本で行く予定でしたが、待ち時間が長く、テレビの
コーナーを見ていると、隣に置いてある SONYの【BRAVIA KDL-26EX300】
が非常に気になってきました。
理由として、
第1に、【26RE1】はREDなので明るくて見やすいだろうと思っていたのですが、
同じ東芝のREDがついていないものとは明らかに明るさが違うのに、SONYの方とは
そんなに明るさの違いが感じられませんでした。
第2に、録画の面でも、SONYの方が1万ほど安かったので それなら
トルネを購入して使っても同じ外付けで変わらないんじゃないかと思えてきました。
(PS3は持っています)
第3に、店員さんが ゲームやるならSONYの方が多少ですが音も映像も綺麗かも
といわれました。
でもカタログ見ると こちらの【26RE1】にはゲームダイレクト2という機能が付いて
いるんですよね・・・
考え出したらどっちにするか決め兼ねてしまいました。
よろしければどなたか使い勝手等アドバイスいただけないでしょうかm(__)m
1点

>同じ東芝のREDがついていないものとは明らかに明るさが違うのに、SONYの方とは
そんなに明るさの違いが感じられませんでした。
どちらの機種もセンサーで周囲の明るさを感知して、照度調整をしているし、センサーをonにしたまま、照度調整が出来るから、あまり気にしてもと思います。
心配で有れば、手動で照度を最大にして見比べてください。
それに、LEDだから明るくて見やすい訳でも無いので、色調を含めた画質を確認し、好みで選んでください。
自分なんか、明るすぎると目が疲れるので、初期設定より照度を落とします。
まあ、これも好みですが・・・
>トルネを購入して使っても同じ外付けで変わらないんじゃないかと思えてきました。
テレビ側リモコンですべての操作が出来、録画ボタンを押せばすぐ録画出来る等のメリットがREGZAには有ります。
>ゲームダイレクト2という機能が付いているんですよね・・・
クチコミ検索で「ゲームダイレクト2」で検索すれば、情報収集が出来ます。
遅延の感じ方は、各自差が有るので、EX300のゲームモードでも問題にならないかも知れませんが、店頭で確認するのが難しい状態では、数値まで公開していて実際に遅延量が少ない「ゲームダイレクト2」搭載のREGZAを勧めておきます。
書込番号:12217781
1点

今晩は。
先日は素早い回答をいただいたのに放置しておりスミマセンでした。
アドバイス通りにこちらを購入しようとおもったのですが、
価格交渉が中々みなさんのように上手く行かず疲れてしまいました(~_~;)
どうしても32型に比べて割高感があってだめだったのですが、
どう頑張っても26型しか置ける場所がないので 明日こそ決めてこようと思います。
背中を押していただいたのに、いまひとつ煮えきらずで申し訳ありませんでしたm(__)m
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:12253698
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
既に22R9000を所持しているのですが、ヘッドフォンを使用すると
ブーンという耳障りな音(ハム音?)がして困っています。
こちらの26RE1はどうでしょうか?異音はしないのでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けましたら幸いです
0点

他の東芝機種でヘッドホン端子の不良って何件か書き込みを見た事が
あります。
対処はメーカー修理で部品(基板)交換だったと思います。
書込番号:12246938
0点

こんばんは
小型のR9000では結構、ヘッドホンの異音のカキコミがありましたが
R1、RE1、HE1ではカキコミを見ないですね
同じ機種ではないですが、19RE1にヘッドホンを挿してみましたが特に雑音もなく普通に使えます
ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-AD300というやつです
ボリュームを40まで上げたり、消音にしましたが大丈夫そうです
19RE1ではありますが(;^_^A
書込番号:12247549
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
10月下旬に注文した22RE1がようやく入荷し、昨日持ち帰って設置しました。
当初11月下旬、ひょっとすると12月になるかも、と言われていたのですが、少し早めに
届いたので一安心。画質・使用感も今のところ問題ありません。
結局購入価格は4万円ジャストでしたが、東北の片田舎なので、まぁ納得しています。
最近はネット価格も上昇しているようですし、品切れになる前で良かったです。
さて本題です。店で見ている時から気になっていたのですが、パネル右上に貼られている
『LED REGZA』シールが「取って付けた」感があり、少し気になっています。
そこで、シールを剥いだ方がおられましたら、
・きれいにシールを剥ぐ方法
・シールを剥いだ後の、見た目のご感想
について、ご教示願います。
自分は何度かこの手のシールを剥ぐのに失敗し後悔したことがあるので・・・
くだらない質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。
0点

ドライヤーで軽く暖めておけば簡単にはげますよ。
糊部分が残ったら、市販のパーツクリーナーをセーム革につけて落としてみれば。
拭く生地によっては、ベゼルのプラスティック地にも擦り傷が残ってしまいますよ。
書込番号:12213830
0点

22RE1、37Z1、42Z1とも設置当日に
ステッカー類全て剥がしました。
数年後に剥がすと、クッキリ後が残ってしまうので。
パーツクリーナーはプラスチックを劣化させるので
使用するのであれば、揮発性が高く残りにくい物で。
剥がしたテープなどでペタペタやれば
残った糊も綺麗になりますけどね。
書込番号:12214824
0点

私もこのテレビ見ていて気がつきました。
左にも「REGZA」、シールにも「LED/REGZA」が。。。
せめてシールはLEDだけが良かったです。
せっかくのデザインをダメにしています。
REGZA/REGZAはマヌケですね。
書込番号:12229448
0点

皆さんありがとうございます。(亀レスすみません)
yukamayuhiroさん
ドライヤーで温めて、枠が歪んだりすることはないですか?
素人の私にはちょっと不安です。
シナモンボーイさん
パーツクリーナーって使ったことがないのですが、ホームセンター
とかで普通に売ってるものでしょうか。
turionさん
うーん、確かにダブルREGZAはあんまりですね。このあたりが東芝の
垢ぬけない所でしょうか(笑)
(見た目上)剥いで失敗したなぁって方の意見も聞いてみたいです。
書込番号:12236475
0点

普通に爪ではがせば何の跡も残りません。
LGのパソコンディスプレイで同様のケースがあって、その時には糊跡が残ったのでそのシールを
使ってペタペタやって綺麗に取り除けましたが、REGZAは跡も残らず綺麗です。
ハイグレードなシールですね。
書込番号:12243430
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
REGZA 42RE1 購入しました。
店頭では思わなかったのですが、背景が白になった時、あるいは、まっ白の部分を蛍光的と言いましょうか…眩しく感じます。
REGZAは詳細設定で他の色も、さらに綺麗に見れるとのクチコミ。
成功した方いらっしゃいましたら、参考に教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
白色がまぶしすぎるぐらい白い場合、色温度の調整をしてみてください
白い画面を何かで出して、
リモコのクイックボタン→映像設定→映像調整→詳細設定→色温度
色温度を低くしてみてください
黄色っぽい白で柔らかくなりませんでしょうか?
書込番号:12235696
0点

この設定は色んな色が全体的に柔らかくなるのでしょうか。白も少し柔らかくなったような気がします。
ありがとうございます。
書込番号:12242474
0点

色温度は画面全体の色味を調整になります
数値が小さいほど暖色系、大きいほど寒色系になります
取説・操作編の「映像を詳細に調整する」のところにも書いていますので
読んでみてください
19RE1の取説・操作編では76〜78ページあたりです
42RE1のページがわからなくてすいません
書込番号:12242727
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
>スライド部分?を動かすときテレビの画面本体がぐらぐらしますか?
状況が良く判りません。
ケータイからで入力が面倒なのは判りますが、
何をしようとしているのかが良く判りません。
準備編にテレビの各部分の名称が書かれていますので、
それを見て、何処の話をしているのかを書いてくださいm(_ _)m
もしかすると... >妄想ですm(_ _)m
準備編の22ページに有る「回転」をさせたときのぐらつきの話でしょうか?
<プラスチックのスタンドなので、「そんなもん」だと思いますが...
※「+50万」とかでアルミ合金製のスタンドとテレビのフレームにすれば
「カッチリ」するかも知れませんが...
書込番号:12230192
1点

返信ありがとうございます!
教えていただいた通りの内容です。
急いでしまい意味のわからない文章で申し訳ありませんでした(;_;)
以前使っていたサイズが22だったので、ぐらつきが心配になり質問させていただきました!
わかりやすくありがとうございます!もう一度説明書をよく読んで確認します!問題ないということで安心しました!
書込番号:12232456
0点

フレームの「柔さ」については、
地震等で揺れる場合、
カッチリしていると、倒れ易くなるため、
ある程度の柔軟性が有った方が、
倒れ難くなるそうですm(_ _)m
<特に震源地に近い揺れの場合、
最初の揺れが大きい場合があるため、それで転倒してしまう...
書込番号:12238345
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝 VARDIA RD-X8に録画したもの(特に、地デジ以前のもの)を、
http://kakaku.com/item/20278010419/spec/
東芝 LED REGZA 19RE1に接続した外付けHDDに転送できますか?
可能でしたら、
簡単で良いのでやり方を教えてもらえませんか?
0点

無理だと思いますよ?
テレビ側はあくまで溜め込んだ番組データを排出するだけです。
書込番号:12235220
0点

USB HDDには出来ないと思いますがDTCP-IPサーバーのRECBOXにはダビングできるんじゃないですかねぇ
書込番号:12235711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





