
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2010年10月1日 22:16 |
![]() |
0 | 7 | 2010年9月30日 21:21 |
![]() |
3 | 4 | 2010年9月29日 09:21 |
![]() |
0 | 7 | 2010年9月25日 11:16 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月20日 22:56 |
![]() |
4 | 4 | 2010年9月19日 05:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
22RE1でPS2をプレイしようとして、接続しゲームを始めてみたら、画面がすごく見にくかったです。
画質も少しおかしかったし、何より、ボタンを押してからの反応が物凄く遅く、途中でやめざるをえない状況でした。
ゲームダイレクト2にしても、何の変わりもありませんでした。
これは、PS2は対応できていないからでしょうか?
何か対策をすれば、22RE1でPS2をすることは出来るでしょうか?
3点

D端子で接続すればどちらの問題も改善されると思います。
・画質について
コンポジットケーブル(赤白黄色の3本をテレビにつなぐタイプ)で接続しているなら、画面のボケは仕方のないことです。
PS2をD端子ケーブルで接続すれば若干改善されます。(それでも地デジのようなくっきりとした映り方はしません)
・反応の遅さについて
ボタンを押してからの反応が遅いというのは遅延と呼ばれ、液晶テレビではよく問題になります。その遅延を改善したのがREGZAのゲームダイレクトですが、コンポジットで接続している場合は無効となってしまいます。この場合50ms(約3フレーム)ほどの遅延が発生するため、反応が遅いと感じるのかもしれません。
D端子で接続する場合はゲームダイレクト2が有効になり、遅延は20ms程度に改善されます。
書込番号:11988265
2点

私もコンポジットケーブルでPS2をプレイしていますが、
ブラウン管の時とほとんど変わらない感じです。
激しいアクションやシューティングゲームをしないからかもしれませんが。
>その遅延を改善したのがREGZAのゲームダイレクトですが、コンポジットで接続している場合は無効となってしまいます。
どこかに載っていますか?
説明書、製品HPを見ても見つけられませんでした。
本当ならD端子ケーブルの購入を考えるんですが。
よろしくお願いします。
書込番号:11993730
0点

コンポジット接続で、映像メニューを「ゲーム」にしてもダイレクトはオンにできません。
HDMI端子だけでなくD端子、S端子、パソコン接続時にも対応。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/function.html#gamedirect
書込番号:11993845
1点

ちと3さん、ありがとうございます。
コンポジットがダメって書いてあるんじゃなくて、
対応の中に入ってないってことですね。
見落としてました。
D端ケーブル買おうと思います。
書込番号:11993924
0点

皆様の意見を聞き、D端子ケーブルの購入を考えているのですが、いくらくらいするのでしょうか?また、どんなメーカーのものでも映像に違いはないのでしょうか?
オススメのD端子ケーブルがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:11996937
0点

PS2で使用するD端子ケーブルはPS2/3用の専用ケーブルとなります、AV機器で使用するD端子ケーブルは使えないです。
純正のPS2用D端子ケーブルならこちら。
http://kakaku.com/item/43100611007/
書込番号:11997324
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
9/20付けのレビューでアマゾンにてHDD付で53,000で購入とありましたが、このキャンペーンはまだやっているのでしょうか?
Amazonの中を色々と探しましたが、見当たらず・・・。
もしまだあるようでしたらリンクを教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
0点

書込番号:11976788
0点

kazu0986さんありがとうございます。
500GBのHDD付きで\51,727!
これは安い!
実は今週末池袋のビックカメラや新宿ヤマダあたりを回ろうかと思っていたのですが、いくら交渉しても下がらないですよね?
ちなみにアマゾンの場合メーカー保障(1年)にプラスして長期(3〜5年)保障はつけられるのでしょうか?
書込番号:11978618
0点

レビュー書いた本人です
他の人にも勧めたくてレビュー書きましたが
26RE1のキャンペーン商品は無くなったっぽくないですか?
(アマゾン以外のお店からだとキャンペーン適用されないですよ)
アマゾンで購入した場合ですが
長期保証は選べなかったですね(ちゃんと調べてないだけかもしれないですが)
あと、古いテレビの引き取りもなかったですね
問い合わせた所、佐川の引越部門に電話すれば6000円弱で取りにきてくれるとの事でした(配送方法が特別配送になってるものは古いテレビ引き取ってもらえるそうです)
書込番号:11980949
0点

ウギャ-!!!
26インチの黒がなくなっている・・・。
昨日夜見たときは確かにあったのに。(ケータイ画面保存しているから間違いなくあった。)
まだ白はあるようですが、白はなぁ・・・。
すごいショックです。
書込番号:11981496
0点

先ほど51744円で出品されました。色は黒のみ、早速購入しました。
26型は人気があるのかすぐ売り切れになるみたいですね。
書込番号:11986061
0点

Amazonで買い物かごに入れている最中に売り切れに…(^_^;
諦めて辞めようかと思いましたが、白が同価格だったので白を購入しました〜既にアマゾンの在庫は無くなってしまったようですね。。。
書込番号:11988814
0点

ブラックが52,177円ですが販売中ですね、Amazon。
書込番号:11992745
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
他のインテリアとの調和を考えて白い小型テレビが欲しいのですが、ボディのプラスティックの材質がどうなのかな?と思い質問です。
家電品全般に言えると思いますが白いプラスティックって年数が経つと黄ばんできますよね。このテレビもそうなってしまうのかなと。この不安からもしこのモデルにシルバーがあれば迷わず選んでいたのですが無いので白を選ぶしかないかと思っています。
あとこのモデルは発熱がすごい、みたいな書き込みを見ました。
ボディがかなり薄い設計なので仕方がないとは思いますが、このこともあって結構早い時期にボディが黄ばんでくるのではないかと心配です。
他のモデルでもいいので、白いテレビを持っていらっしゃる方からの書き込みよろしくお願い致します。
0点

白ですが、まだ半年も経ってないので何ともコメントできません(変化はありません)。
白い家電は、ほかにも家の中に多数ありますが、白物家電、エアコン、空気清浄機など、とくに黄色くなってるものはありません。
室外なら、直射日光や風雨などにさらされ、色変化や質感の変化もあるでしょうが、室内なら直射日光にさらし続けないように注意しておけばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:11965898
1点

スレ主様こんにちわ。
タバコを吸われてるとヤニが付着しますよ!
書込番号:11966152
2点

書き込みありがとうございます。ネットで調べてみたところ確かに紫外線に当たると変色してしまうみたいです。
ですが私の勤務先オフィスのPCの液晶ディスプレーなど、室内にあるにも関わらず元々白かったボディーが黄色くなりかけています。どれもリースなので管理用シールが貼ってあるのですが、リース開始(その時は新品)が2007年とかのものが多いです。中には2008年のものもあります。
紫外線の他に本体内から発せられる熱も変色の原因になるのではないかと思うのですがどうお考えになりますか?あとタバコのヤニについては私は喫煙者ではなく心配していません。
書込番号:11970972
0点

黒ですがHDD(500GB)付きで¥ 31,407 でまた出品されているようです。
早速注文しました。
書込番号:11985491
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
IO DATA製ハードディスク(HDCR-U1.5EK)をつないで録画、再生はOKですが、TVの電源をOFFにしてもLEDが緑に点灯しっぱなしでスタンバイになっていない様な気がします。背面スイッチは連動にしてあります。このハードディスクは電源ONでLEDが緑に点灯、アクセス中はLEDが点滅です。説明書にスタンバイの言葉はありますが、LEDでどうなるかまでは記載してありません。レグザ対応なのでこの機種を購入しましたが19RE1だけは対応していないのか、またはスタンバイ中でもLEDが緑に点灯が正常なのかよく判りません。音では静穏なので判断できません。・・パソコンではハードディスクの確認はしていません。・・
0点

papyyyさん こんにちは
私も同じですね。スカパーチューナーにもHDDつないでおりますが、やはり電源は切れません。そんなものかと思っております。
夜はまぶしいのでガムテープでカバーしております。
書込番号:11961136
0点

下記参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11910165/
コンセント不要で電源連動のUSBハードディスク
そこに書いてある設定に変えることで寝るようになるかもしれません。
書込番号:11961707
0点

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=HDCR&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
を見ると判るのですが、「HDCR-Uシリーズ」は、同様の書き込みが多数されています。
「電源連動機能搭載!」
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-ue/feature.htm#7
と謳っていますが、
http://www.iodata.jp/lib/manual/hdcr-ue-h01-20100409/data/faq02.htm#005
こんな逃げ口上もあったりと、結構疑問点も出ている様子ですm(_ _)m
<「録画出来ない」とか「接続不良」なら対応してくれるようですが...
書込番号:11961736
0点

あらま〜不思議です。型番調べながら後ろのスイッチOFF ONしたら連動するようになりました
書込番号:11962050
0点

いろいろな参考の書き込みをありがとうございました。
やはりHDCR-U1.5EKではTV内の設定を替えてもスタンバイにはなりません。19RE1には対応していないみたいです。・・・しかし違うIO DATA製ハードディスク(AVHD-U500)で試したらあっさりスタンバイになりました。このハードディスク(AVHD-U500)はTV内の設定を替えなくてもスタンバイになります。・・
試していませんが他のAVHD-UシリーズでもOKだと思います。2Tぐらい買えばよかったかな。
個人の感想ですが、このハードディスクの箱には大きい文字でテレビ用USBハードディスクと書かれていますので小さい文字でレグザ対応と書かれたハードディスクは避けた方が無難と思います。HDCR-U1.5EKよりAVHD-U500の方が新しいから、対応したのかな????違うかな???
・・あと本体19RE1の感想に戻りますが、黒色はいけません。光沢がある分、本体に付いた埃がよくわかります。お掃除が好きな方ならいいかもしれません。。。。・・
書込番号:11965957
0点

papyyyさん こんにちは
失礼しました。私のHDDはHDCS U01でした。これはうまく動作しております。
黒色の件ですが、私の場合パソコンの隣に置いているので年中触りますので指紋が付きますので、その都度拭いています。面積が小さいのでさほど苦になりません。良い買い物したと
思いますが脱線しますので、別レス立ち上げます。
書込番号:11966004
0点

おっと、書き忘れていました。AVHD-U500は横置き専用モデルですので、縦置きの方は違う機種を選択下さい。
書込番号:11966069
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

>倍速モーションクリアとWスキャン倍速はどちらがきれいなのでしょうか?
単純に倍速機能が優れている方は Wスキャン ただコレだけで画質がどうとか説明
できないから倍速モーションクリアでも自分で映像を見比べて良いと思ったなら買っても
良いけど,REとかR買うくらいならZかZS1を勧める
>これと37ZS1ではどちらがきれいでしょうか?
買う人の判断しだい,ただZ1は他の(他社含む)LEDモデルと比べると最近は画室は並
と言う評価なのだが機能的にはZS1と大差は無いしLEDモデルなので消費電力も低め
なので画室にこだわらないなら悪い選択じゃないと思う。
書込番号:11942539
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]
誰か教えてください。
REGZA 42V RE1と37V RE1を各1台購入しようと考えております。
HDDを1台設置してどちらのREGZAからも録画した映像を見たいのですが可能でしょうか。
なお、REGZA2台は近い位置に設置します。
宜しくお願い致します。
0点

出来ますが、
「録画番組の共有」
は、全く出来ませんよ?
製品の説明は読みましたか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
の「*2)」を読んでください。
>HDDを1台設置してどちらのREGZAからも録画した映像を見たいのですが可能でしょうか。
については、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/recording.html#regzalink
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html
こちらを参照してください。
書込番号:11929071
1点

RE1はUSB録画のみだから
違うテレビに付け替えたらその都度登録作業を要求されて、HDDは初期化されます
LANハードディスクに録画できる機種なら可能です。
その場合でも録画しただけでは録画したTVでしかみれませんが。
自分の勘違いならご容赦ください。
書込番号:11930566
1点


ニコン使いさんへ、
>違うテレビに付け替えたらその都度登録作業を要求されて、HDDは初期化されます
「初期化」は最初の1回目だけです。
しかも、
「一度レグザで初期化されたUSB-HDDは、他のテレビに繋ぐと登録だけで使える」
という過去ログが有ったと思います
<IDは失念しましたm(_ _)m
「フォーマット」の種類を確認して、
違っていたら(使えないフォーマットなら)「初期化」を促すようです(^_^;
なので、
テレビの電源が切れている状態で、「録画予約」が無ければ、
「USBケーブル」を抜くのは、あまり神経質にならなくでも大丈夫の様です。
<タイミング的に「番組情報取得」などが有ると「USB-HDD」の電源が入ってしまうので、
注意が必要ですm(_ _)m
※事前に「USB-HDD」の電源を切っておけば大丈夫でしょう(^_^;
書込番号:11932285
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





