
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年9月19日 05:28 |
![]() |
9 | 5 | 2010年9月17日 13:57 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月16日 14:44 |
![]() |
1 | 6 | 2010年9月13日 21:45 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月12日 18:26 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月10日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
先日、Amazonにて22RE1を購入し、インターネットからエコポイントの申請をしようとしているのですが、上手く出来ませんでした。
エコポイントの申請には、
○購入日
○購入製品型番
○購入店舗電話番号
○購入店舗名
を入力しないといけませんが、同じくAmazonにて商品を買われて、もうすでに申請されました方、購入製品型番はどの部分に書かれている文字を入力するのでしょうか?
購入日は注文した日?代金を払った日?家に届いた日?のどれでしょうか?
質問が多いですが、宜しくお願い致します。
1点

一個下のスレで詳しく書かれていますのでお読みください。
http://eco-points.jp/
http://eco-points.jp/apply/index.html
あたりが参考です。
書込番号:11927433
1点

二音さん、私も悩みながらインターネト申請をしたところです。
参考までに私がインプットしたのは下記の通りです。
○購入日 納品書兼領収書の右上に書かれている発行日
○購入製品型番 22RE1
○購入店舗電話番号 0120-999-373(上の私がたてたスレに、ちょい不良親父さんから情報いただきました)
○購入店舗名 amazon.co.jp
とりあえずこれで申請書がアウトプットできましたので昨日送りました。
(問題があるかどうかは申請書が受理されてみないと分かりませんが・・・)
書込番号:11932222
1点

上記スレで(上の私がたてたスレに、・・・)と書いてしまいました。
正しくは(下の・・・)でした。失礼しました。
amazonでエコポント申請について詳しく説明されているページを見つけましたのでお知らせします。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000247496
書込番号:11932251
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
先日購入しておおむね気に入っていたのですが、背面の発熱が気になります。
状況としては本体側のボタンで電源を落としていても、画面左上の背面がかなり熱を持っています。ずっとは触れていられないぐらいです。
みなさんの22RE1も常時発熱していますか・・?
正直、常時これだけの熱が出ていては寿命が短いのではないかなと思ったり・・。
ちなみに東芝の液晶は初めてで、他メーカーは発熱していません。
0点

工場出荷状態(お買い上げ時の設定)では、省エネ設定の「番組情報取得設定」が『取得する』になっています。
この状態では、手持ちのワットチェッカーで1時間測定した結果、主電源OFF時、リモコンOFF時にかかわらず、常に16Wの消費電力がかかっていました。
『取得しない』に設定したところ、発熱はしなくなりました。
書込番号:11801124
7点

お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
検証に時間を要しまして^^;
それで、おっしゃる通りに設定を変更したところ発熱は無くなりました。
ありがとうございました。
書込番号:11822938
0点

こんちわ。LEDで無いレグザは、分厚いので、あまり暑く成らないです。
無料して薄くする必要無い気が。厚い方が、放熱が良い気が。
番組取得無しにしても、予約の追従は、出来ますか?。時間変更の時に。
書込番号:11845333
0点

19RE1でも同様に背面が常時熱くなるという報告がありました。
RE1で問題なのは、現在の状況を想定して設計しており他社製品と同等の耐久性能を有しているか、
カタログ値の消費電力と実際の消費電力の差が大きいようですが販売上問題がないかになるかと。
製品に問題があるなら何らかの対応をして欲しい。ソフトのアップデートを検討しているという噂も聞きますが、今後の対応に期待しましょう。
書込番号:11923621
1点

>東芝のサービスに問い合わせた所、東芝でも問題視しているらしく、DL用プログラムを作成中とのこと。
> 10月11日頃のDLを目指しているそうです。これで温度が下がれば、この機種以上の物は無いのでは?
とのことです。
書込番号:11923626
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
この機種を購入してまだ数日なのですが、
リモコンボタンのONを押してから画面が表示されるまでの時間が
現在家にある他社の液晶テレビと比較して異常に速い様に思います。
ちなみに1台は一般的な5秒程度、1台は10秒程度起動にかかります。
(すべて高速起動モードなどは設定しておりません。)
それに対してこの機種は1〜2秒で起動します。
他の書き込みで
最近出たらしいLED REGZA 46F1では
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135165/SortID=11868985/
を見ると画像が出るまでに10秒程度かかるらしく
さらにREGZAには高速起動がない(HX800にはある)というのを見かけました。
また同じ系列のLED REGZA 19RE1の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104865/SortID=11905698/
では番組情報取得設定を取得にすると20Wの待機電力が生じるとのことでしたので
番組情報取得設定は「しない」にしてあります。
あと関係ないかもしれませんが省エネ設定も「減2」(一番暗いモード)にしています。
カタログ値で待機電力0.3Wのようですが1〜2秒で起動できるということは
それ以上の電力がかかっているように思えてなりません。
ワットチェッカーでもあればわかるのでしょうけれど高価なものなので持ち合わせておりません。
一通り設定などを見たところ見当たらないのですが何か設定があるのでしょうか?
それともたまたま待機電力0.3Wで起動が早い機種なのでしょうか。
何かわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
追加情報として電源OFFの状態で背面を触ってみましたが特に熱を持っているようには感じられませんでした。
また録画用の外付けHDDを接続しているのですが、予約録画をしている時もしていない時も
起動時間に差異はありませんでした。
以上長文になりますがよろしくお願いいたします。
0点

多分、「USB-HDD」を接続していないから早いのでは?(^_^;
録画用に繋いでいると、起動が遅くなる様な書き込みが有りますm(_ _)m
また、「LEDバックライト」のおかげで「立ち上がり電力」も低くなっていると思われます。
他にも、日進月歩で進化する回路のおかげで起動が早くもなっていると思います。
<ブラウン管テレビも「真空管」の頃は非常に時間が掛かりました(^_^;
書込番号:11918885
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
みなさんの19RE1の入出力端子(特にアンテナ端子)
結構熱くないですか。火傷するほどではないですけど結構熱いです。
それとも私のが異常ですかね。
しかし、ここ10日程ですごい値下がりで。4日前に買った私でもう2000円の値下がりですよ。
(これでも私が買った日の3日前は2000円高かった。つまり1週間で4000円の値下がり)
この調子では30000円切るのはもうすぐかも。どうなってるんでしょう。
0点

熱くないです今触ってみました。
少しずれて付いていると熱くなる可能性はありますが?
コンセントではなくて?
書込番号:11901029
0点

オギバンさん
ありがとうございます。
熱くないですか。コンセント部は熱くないです。
私の場合アンテナあたりが熱いです。
(テレビ電源はリモコンで消して待機の状態。正面ランプは赤ランプが付いてます。)
サポートに電話したら、火傷するぐらい熱いとか、煙が出ているなら
異常だけどそれ以外なら正常だと。
実際、ショールームにある展示品も問題ないのかと思うほど熱くなっている時がある
と言ってました。
その他は正常に動作してます。
書込番号:11902356
0点

1週間で4000円だと、2ヶ月でほぼタダだね。
各社から新製品が出るという予測から、在庫減らしなのかも。
書込番号:11902725
0点

22RE1ですが、同様に背面がかなり熱くなっています。
TVを見ていない時も発熱しており、おかしいと思って価格.COMで質問したところ以下の回答をもらいました。
>工場出荷状態(お買い上げ時の設定)では、省エネ設定の「番組情報取得設定」が『取得する』になっています。
>この状態では、手持ちのワットチェッカーで1時間測定した結果、主電源OFF時、リモコンOFF時にかかわらず、常に16Wの消費電力がかかっていました。
>『取得しない』に設定したところ、発熱はしなくなりました。
サブ機で視聴時間は短いため、見ていない時に熱くならなければいいかなと思い、そのまま使っています。
これだけ常時熱くなっていると寿命が短いのではないかと心配しました・・。
書込番号:11903436
0点

私も22RE1で見ました。
確かに番組情報取得設定を取得しないにすると発熱しませんね。
ということで、私も取得しないにしました。
22RE1は16Wですが、19RE1は20Wと書いてあり、何のための待機なのか、疑問です。
それと、まだまだ値下げ止まらないようですね。やはり30000円切るのも近いかも。
なんかすごく損した気分です。
書込番号:11905232
1点

この機種は☆4つのため、延長されるエコポイント対象から外れてしまいます。
先日決定になりましたよね。
対象から外れると全く売れなくなってしまうため、はやく在庫をさばいてしまいたいのではないでしょうか。
パナソニックの19インチは☆5で来年もエコポイントの対象なので、値崩れしていません。
書込番号:11905366
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
最近、19RE1を購入しました。
インターネット利用をしようと思ってます。操作はマウスの代わりにリモコンの方向キー
を使うようですが操作性は悪くないのでしょうか?
また画面操作のツールとして「ポインター」または「ドラッグツール」を選べるようです
が、どちらが使いやすいでしょうか?(使って試した方がいい、かとは思いますが)
0点

テレビのネット機能はオマケです。
動作は遅いですし、文字は大きくて情報量が少ないですし、見れないページが多いですし、当然、リモコンでは文字入力もマウス操作も使いづらいことこの上ないです。
一時的になにかするならともかく、日常的に使うのはかなり無理があります。
書込番号:11899405
1点

P577Ph2mさん、ありがとうございます。
やはりネット機能はイマイチなのですね。
パソコンのモニタ機能もありますが、こちらの方は画素数が少ない点を除けば、
あとはパソコンの性能次第で活用できるのでしょうね(?)。
書込番号:11899530
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
液晶モニター(予算3万程度)を購入した方がいいのか、地デジでIPSの当機種を購入しようか悩んでいます。
PC:テレビ=8:2 ぐらいです
PCモニターとして利用している方がいれば使用感などを教えてください。
0点

PCの情報を書かれるといいかもしれません、この機種はHDMIに繋げることになるのでデジタル出力が無いPCだと工夫が必要なので。
書込番号:11883171
0点


こんにちは。
私、ど素人ですが先日PCモニター兼用で購入しました。
gamugamuさんがどの程度パソコンをご利用かは存じませんが、先日ど素人の私に親切に教えて頂いた書き込みがこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081872/#11371763
感想は以前のアナログモニターよりは滲み等が少なくくっきり見える様になりました。ただ縦横比がワイドになったので1画面に表示出来る縦の長さは減ってしまいました。
私はネット、写真の保存、メール、文章作成程度でしか使わないので、映れば良い程度ですので参考にならないと思いますが...
書込番号:11883722
0点

上の2人の補足です。
本製品の解像度は「1366x768」となっているようです。
この解像度は、ノートPCの12インチワイドあたりのサイズで採用されているような
解像度です。
端的に書くと、横はまずまずですが、縦方向の解像度が足りません。
⇒縦方向にスクロールする頻度が高くなるはずです。
最近の一般的なデスクトップPCのモニタでは、縦方向は1024か1080あたりが標準的です。
…かといって、このサイズの画面のTVで「フル」となるとIPSではなくTNになってしまいます.
から痛し痒しですね。結局のところ、PCとTVでどちらを重視するのかでしょう。
書込番号:11888196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





