
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年9月9日 21:08 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年9月7日 19:34 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年9月7日 00:30 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月5日 21:53 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月5日 14:48 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月22日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
嫁の実家から20インチ程度のテレビの購入を頼まれています。量販店で実機を見たところ、本機とシャープ20−DE7が候補として残りました。画質や機能を比べるとどちらが優れているのでしょうか。アドバイスをお願いします。
ちなみに価格ですが、本機はコジマで34,800円、シャープ20−DE7が価格COMの最安値で35,000円(ECカレント)で差がありません。
0点

>画質や機能を比べるとどちらが優れているのでしょうか。
RE1。
書込番号:11877057
1点

機能を見て録画優先ならRE1に決めていると思いますが、決めていない所をみると
画像はDE7が気に入ったのだと思います。
RE1は外付けHDD録画が出来ます。
ゲームダイレクトがあります。
DE7はムーブセンサーがついています。
両方ともインターネット機能があります。
以上から、画像・機能・エコ・スタイル・用途で優先するもので決定すれば良いと思います。
書込番号:11877443
3点

本日、ヤマダで34,000円でRE1を購入しました。
絵の作りはこってりした色合いのシャープのほうが好みでしたが、録画機能とLED使用IPSパネルに惹かれて本機を選択しました。
やっぱりRDは最高で最強さん、空想大好き天然親父さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:11885037
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
A1かRE1(22型)で迷ってます
A1はLEDでフルHDに対しRE1はフルHD対応ではないしかし、A1よりは安価
主な使用はゲームですが、気になるのはフルHDがあるのとないとでの違い。
22型と小さいサイズの場合なくても大差ないんでしょうか、大きいサイズな程如実にフルHDの効果が表れると聞いたので
特にフルHDの効果を感じられないのであれば比較的安価なA1にしよう思います。
0点

ゲームなら、よほど近くで精密でのんびりしたものをやらない限り、違いはわからないでしょう。
WiiだとそもそもフルHDでは出力できませんし。
書込番号:11871130
0点

製品ページをよく見ると
22型では色々と省かれてしまっていますが、素直に何故省かれているのでしょうか?
単に効果があまり無いからなのでしょうか?
(あるのとないのとで比較すると全然違いますか?)例:22RE1 と 37RE1
そういう訳ではないのなら多少無理してでも大きいサイズを検討します。
書込番号:11871195
0点

スレ主さんの言っておられるA1って、このRE1の22インチサイズでしょうか?
A1のフルHDパネルは、40インチだけですが・・・
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=40A1,32A1,26A1,22A1,19A1
22インチは解像度がどちらも同じワイドXGAの1366×768で、パネルがTNタイプと
RE1のISPパネルと比べるとIPSパネルのRE1だと思うのですが。
22インチのフルHDであれば、アクオスのLC-22K3というモデルがありますが
こちらもTNパネルなので視野角の方が問題だと私は考えます。
詳しくは、そちらのクチコミスレなどをご参考にしてみてください。
話はレグザに戻しますが、実際に店頭で、A1とRE1の22インチを
見比べてみたらよく分かると思いますよ。納得した良い買い物のためにも
一度、店頭でご自身の目で確認されて納得してから購入された方が良いと思います。
書込番号:11871271
0点

僕はあまり詳しいことはわかりませんが、確かどちらもフルHDではないです。
RE1の特徴は、LEDバックライト(省エネ+パネル全体の厚みが薄い)と、IPSパネルなので、視野角が広い、さらには外付けHDDを使って、録画できること、などです。
テレビをいつも正面から見る、録画はしない、LEDバックライトにはさほどこだわらない、でしたら、A1でもいいかもしれません。
僕は先日、19RE1を購入しました。初の液晶テレビで、録画機能と、IPSパネル+LEDバックライト、などが気になったためですが、たぶん2台目を買うなら(うちはスペース的に22インチまで)、A1は候補にあげられると思います。
書込番号:11871488
0点

はっきり言ってA1よりRE1の方がグレードが上です。現在価格が同程度なのはA1が発売されたばかりだからです。
Aシリーズは東芝の中で最もグレードが低い機種です。
カタログの仕様を比較すればすぐにわかりますが全てにおいてRE1の方が上です。
主な違いは、RE1は外付けHDD対応(これに伴いWチューナー)、IPS方式LEDパネル、
インターネット対応等です。
私も1ヶ月位前に22RE1がかなり安くなっているので欲しくなりました。
スペースの関係で19RE1を購入(本日)しましたが、設置スペースがあるのでしたら安くなって
きた32R1あたりも検討するといいと思います。LEDではありませんが。
書込番号:11874910
0点

ゲームをするのにはTVの選択以上にHDMIケーブルで接続することが重要です。DVDレコーダーを
接続する場合も同じですが。
HDMIケーブルはアマゾンで600円台で買えるようになりました。3年くらい前は7000円位していたのに
驚きです。
書込番号:11875000
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]

piyohiko1999さん こんにちは
この機種に限らずREGZAの録画機能は全てアナログ放送には対応していません。
アナログ終了まであと1年(予定通りなら)ですので何はともあれ地デジ化される事をお勧めします。
実際ハイビジョンで見ないと損ですよ〜
書込番号:11867587
0点

アナログで使ってるUHFのアンテナで地デジ見れます
あなたの家のアンテナの種類は?
書込番号:11867620
0点

少年レッドさんも言っている様にUHFのアンテナならそのまま見れると思います。
地域によっては、アンテナの向きを変える必要になるかもしれませんが、殆どの地域で
UHFアンテナなら大丈夫ですので、一度デジタル放送推進協会へアクセスしてみては?
http://www.dpa.or.jp/
一応UHFアンテナとVHFアンテナの違いを添付します。
書込番号:11871352
0点

既に他の方も回答されていますが
どちらにせよアナログは終了するんだし・・・・
一応こちらもご参考に
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/
書込番号:11871962
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
このテレビの購入を考えています。
スペックを見るとデジタルチューナー×2になってますよね、これは裏番組の録画。
一つのチャンネルを視聴しながら別のもう一つのチャンネルをUSBハードディスクに録画出来るとということなのでしょうか?
0点

チューナーは録画用に1つ、視聴用に1つなので、ご希望の事は可能です。
書込番号:11865808
0点

東芝のHPの製品別のFAQも参照してください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/re1/rec.html#REC013
書込番号:11865818
1点

ちと3さんの言われる通りです。
USBハブを使用すれば最大4台同時接続が出来ます(8台まで登録可能)
書込番号:11865880
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 22RE1 [22インチ]
RE1はLAN HDDへの録画に対応してません。
USB HDDへの録画のみです。
参考までに、
Z1は、正式にPCへの録画をサポートしていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11852067/#11862412
書込番号:11864399
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 26RE1 [26インチ]
録画機器の接続を確認できなかったため、録画予約を実行できませんでした。
↑
というお知らせがよく出ます。テレビをつけていると録画は実行されるのですが、電源OFF時にたまに出ます。HDの電源は付けっぱなしにしているのですが、同じ経験されてる方はいませんでしょうか?
録画は地デジです。
0点

HDDの型名を書かれた方がアドバイスが頂けそうですが。
書込番号:11796870
0点

HDはバッファローの「HD-H250U2」というHDです。
さっき触るとけっこう熱持ってました。。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hu2/index.html
書込番号:11797174
0点


HDは4年前のものなので、やはり最近出てる新しいのを買った方が良いのでしょうか?
さっき見たらHD本体に「AUTO」と「MANUAL」があって、オートで症状が出てますので、一度マニュアルのほうでやってみたいと思います。
書込番号:11798077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





