LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(1084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

YHT-S400との接続

2010/06/19 12:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

スレ主 red222さん
クチコミ投稿数:51件

こんにちは。
ホームシアタースピーカーYHT-S400のページにも書かせていただきましたが、
本機 LED REGZA 42RE1とYHT-S400とをMHDIケーブルと光デジタルケーブルで
リンクしております。
電源のON・OFFやサラウンドモードなど自動にリンクはしておりますが
YHT-S400から、音声が若干遅れて聞こえます。
体感的には0.1秒程度遅れていると思います。
YHT-S400の設定には音声を遅らせることはできますが、早めることはできません。
ニュースなどを見ていると、口と音声のズレがなんとも違和感を感じます。
REGZAの方で、このズレを調節できるのでしょうか?
皆様ご教授願います。

書込番号:11515942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/06/20 10:37(1年以上前)

私はYSP-4100ですが、ほんとに若干(ほとんど気にならない)遅れていると思います。
ちなみにREGZA側の音声設定は、サラウンド優先ではなくデジタルスルーにしております。
両方試しましたが、自分ではデジタルスルーの方がしっくり聞こえるような気がしますし、合っているような感じです。
ほとんど気にならないレベルですから、あまり気になさらずに。

書込番号:11520167

ナイスクチコミ!1


スレ主 red222さん
クチコミ投稿数:51件

2010/06/20 16:47(1年以上前)

yukamayuhiroさんありがとうございます。
早速、今日帰ったら設定をしてみます。
後ほど結果をご報告いたします。

書込番号:11521418

ナイスクチコミ!0


スレ主 red222さん
クチコミ投稿数:51件

2010/06/21 08:22(1年以上前)

結果を報告いたします。
いや、本当にyukamayuhiroさんの行った通り、デジタルスルーに設定したら
バッチリです!
音声の遅れは無くなりました!
若干、本当に言われないとわからないくらいの遅れはありますが
十分許容範囲でした。
良いアドバイス有難う御座いました。

書込番号:11524253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2010/06/05 10:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

スレ主 D-starさん
クチコミ投稿数:3件

40〜42型のLED液晶の購入を検討しています。
AQOUS LC-40SE1
BRAVIA KDL-40EX700
REGZA 42RE1
以上の3機種を候補にしているのですが、仕事が忙しく、なかなか実物を見に行くことが出来ません。価格.comではAQUOSが一番安いですが、正直出べそっぽいセンサーが気になります。(細かいことを気にする男なので・・・)
ちなみに用途は、映画鑑賞そしてゲームです。


画質、デザイン等アドバイスお願いします!

書込番号:11454079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/05 10:18(1年以上前)

>ちなみに用途は、映画鑑賞そしてゲームです。

ゲームダイレクトのあるREGZA 42RE1が良いと思いますよ。。
映画鑑賞でもレグザはよろしいと思います。。

書込番号:11454137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/06/05 11:18(1年以上前)

スレ主さんの希望から言うとREGZAが一番あっているのではないでしょうか!
ゲームダイレクト・映画鑑賞(グレアパネルで暗部も綺麗に表現)

また値段は高いですがZ1もいいですね!

書込番号:11454340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42RE1 [42インチ]の満足度5

2010/06/05 20:01(1年以上前)

やはり、外付けハード(1TB-1万円以下)が選べますし、レグザエンジンはすばらしい。価格も13万円程度に下がっていますので、RE1が買い(Z1が出たのでここ1週間が勝負)ではないでしょうか?

書込番号:11456184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/05 22:09(1年以上前)

>映画鑑賞

となるとグレアパネル+LEDのエリア制御をしているレグザですね。ほんときれいです。LED液晶でもエリア制御しているかしていないかで差はややあります。あと超解像技術も魅力的。

>そしてゲームです。

となるとゲームダイレクト2搭載のレグザですね。PSPなどの画面もテレビ画面全体に移すことが出来ます。(以前は映す事は出来ても全体には広げられない)

ちなみにこの三機種のうちコレだけ録画機能が付いております。

書込番号:11456823

ナイスクチコミ!2


スレ主 D-starさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/06 01:11(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございます。

設置する部屋の広さは6畳くらいなのですが、REGZAの42型ではデカ過ぎるんじゃないか心配です。AQUOSとBRAVIAは40型、REGZAは42型とサイズ差がありますが、実際に部屋においたらその差は感じるものでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:11457776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/06 02:54(1年以上前)

2インチ差だと対角線で約5CMですね。
それほど大きな差ではないので、42でも良いと思いますよ。

これは個人的な印象ですが、アクオスやブラビアよりはレグザお勧めです。。

実際、画質は好みや個人感覚で印象は変わるので、良く比較した方が良いでしょう。

書込番号:11458029

ナイスクチコミ!0


蔵倉庫さん
クチコミ投稿数:2件 LED REGZA 42RE1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42RE1 [42インチ]の満足度5

2010/06/06 04:19(1年以上前)

普通のTV台に乗っけて使うときに、廉価版のホームシアタースピーカーセットも設置をするなら、
このモデル良いと思います。

YAMAHA YHT-S400のあの長いスピーカーをTVの前設置しても、リモコンの窓や、センサー系に被りません。
なのでSONYのHT-CT150等買っても問題なさそうです。

センタースピーカなどを設置するタイプだとしてもあまり気にしなくても同じTV台の上にのせてしまえそうです。

他のメーカのTVの場合はスピーカの付いたTV台や壁設置なら問題ないですが、案外リモコンの窓とセンタースピーカの設置位置で頭を悩ませそうなきがします。

書込番号:11458123

ナイスクチコミ!1


スレ主 D-starさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/06 14:00(1年以上前)

有り難うございます!

現在リビングで使用しているPIONEERのHTP-S323というスピーカーシステムを今回つなげようと考えていますが、スピーカ自体非常にコンパクトなので問題なさそうです。

やはりREGZAが良いようですね。今週中に暇を見つけて買いに行こうと思います。

書込番号:11459563

ナイスクチコミ!0


ちびcatさん
クチコミ投稿数:20件

2010/06/18 19:37(1年以上前)

REGZA RE1の購入、37RE1と42RE1で悩んでいたところ、ここにたどり着きました。
D-starさんは、42RE1 購入されましたか???

40型であれば、即決定なのですが、この微妙なサイズに悩まされます。
知人宅で、32R1 を見たのですが、もう少し大きくてもよいかなぁと。
でも、42型では大き過ぎるのではないかと。

ご購入済であれば、感想をお聞かせくださいませ。

また、Z1ではなく、RE1をセレクトされて決めては?
こちらも宜しければ、お聞かせ下さいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:11512860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

CATV

2010/06/09 23:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

クチコミ投稿数:49件

当方、ケーブルテレビ(J;COM)を使用していますが、ケーブルの番組を外付け(USB)ハードディスクに収録できるのでしょうか?
子供は地上波より、ケーブルの番組を良く見るので・・・

書込番号:11475358

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/10 00:15(1年以上前)

>ケーブルの番組を外付け(USB)ハードディスクに収録できるのでしょうか?

REGZAの場合、内蔵チューナーで受信した映像”のみ”録画出来ます。

つまり、パススルー方式の地デジは、内蔵チューナーで受信・録画出来ますが、トランスモジュレーション方式の映像は、STBでしか受信出来ませんから不可ですね。


書込番号:11475442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/10 04:11(1年以上前)

J:COMの場合、地デジのみ「パススルー」だったはずなので、
「BSデジタル」も「CSデジタル(CATV専用)」も録画出来ませんm(_ _)m


「STB」経由(外部入力から)で録画するなら、
日立、三菱、パナの「録画テレビ」にしてくださいm(_ _)m
 <パナの「R2シリーズ」では出来ませんので注意してください。
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/rec.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/bdhdd.html
http://panasonic.jp/viera/products/r2b/l_rec.html

書込番号:11475898

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/10 08:27(1年以上前)

環境が不明ですが、録画機器が無いならSTBを録画機能付きに交換する方が良いかも?

書込番号:11476226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/06/10 09:57(1年以上前)

ディズニーやキッズステーションなど、ケーブルテレビの受託有料チャンネルについては
REGZAでの録画はできません。STBのビデオ端子からVARDIAなどの録画機に
つないで双方の録画予約をする必要があります。

ケーブルテレビ環境で受託有料チャンネルとBSデジタルを簡単に録画するには、STB
を録画機能つきに交換するしかありません。

書込番号:11476450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/06/13 20:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます
CATVも外付けに録画できたら、最高だったのですが・・・

書込番号:11491654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/13 21:07(1年以上前)

>CATVも外付けに録画できたら、最高だったのですが・・・
そういう使い方を想定しているなら、
日立か三菱の製品をお勧めします。
 <パナのR2でも出来た様な...

レグザは「デジタル信号」しか録画出来ないので、
「アナログ信号」の外部入力を処理できませんm(_ _)m

書込番号:11492017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

REGZAとDIGAの併設について

2010/06/09 21:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

約8年愛用してきたブラウン管テレビもいよいよ寿命が近づいたようで、テレビの出演者がもれなく赤ら顔になってきましたので、ようやく薄型テレビとやらを検討し始めています。
量販店で各機種を見てまわり、3Dは時期尚早、今ならLEDだろうと考え、LED機種に絞りました。
アクオスも悪くは無いのですが、比較すればこの機種の画像が気に入り、現在本格的に検討中です。
そこで質問です。

@ 我が家のテレビの使い方は、とにかく予約録画しまくって後で鑑賞するというスタイルです。そういう意味でこの機種の外付けHDDへ録画できる機能はありがたく感じています。しかしこのHDD録画分はブルーレイには移行できないとのこと。そこで後日ダブル録画のブルーレイDIGAも購入する予定なので、一回見て消しても良い番組はREGZAのHDD、保存したい番組はDIGAに録画する形をとろうと考えております。この利用形態は間違っていませんでしょうか?

A 現在はアナログ放送対応のダブル録画のDIGAを使用中ですが、今のところ元気なのでテレビ本体をREGZAにかえても当分はREGZAにつないで使うことになると思います。そうなると、この古いDIGAで録画したアナログ映像をREGZAで見る必要が出てきます。見ることはできても、見るに耐えないひどい画像になるのでしょうか?

どうかご教授願います。

書込番号:11474356

ナイスクチコミ!0


返信する
俊若さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/09 21:22(1年以上前)

こんばんわ。
手持ちのDIGAの型番がわかると答え易いですよ。

書込番号:11474426

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/06/09 21:33(1年以上前)

1についてはそれで良いと思います。

2についてはアンテナ線を接続していれば、来年まではアナログ放送を受信・録画出来ます。

映像が綺麗かどうかは人それぞれですが、やはり画質的にはつらい物が有ると思います。

書込番号:11474498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/09 21:35(1年以上前)

1
間違ってません
むしろそれが正解です

2
接続形態(D端子なのか赤白黄色なのか)と
お持ちのDIGAでの録画レート(XPなのかSPなのかLPなのか)にもよるけど

42V型のテレビならLPはまず厳しいです
見れないことはないけど保存していたことを後悔します

百歩譲ってSPですが
これもおそらくアナログ放送の画質にほぼ等しいので
スレ主さん次第です

XPで録画したモノは
市販DVDが見れるなら何とか…ってカンジだと思います

ところで…
お持ちのDIGAと購入予定のブルーレイのDIGAを
同じ部屋に置かれるんですよね?

それならお持ちのDIGAのリモコンで
ブルーレイのDIGAも動いちゃうから
事前にお持ちのDIGAのリモコンコードを変えておきましょう

書込番号:11474506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/09 22:03(1年以上前)

@ に関して・・
間違って無いと思いますよ。

A に関して・・
これは個人的な感覚や視聴するテレビにもよりますが、普通に視聴する分には別に問題は無いと思いますよ。
見れないほど汚い・・・そこまでの印象を持たれるかは分かりませんが、普通にアナログ画質の映像です。
ハイビジョンに慣れてる訳で無いのであれば、大画面になる荒さ以外に不都合は無いでしょう。
ただ、見た後に残したくなる映像ではないでしょうけど・・・

今後のご利用方法やチョイスしたテレビ、レコもお勧め出来るものだと思いますので、
そのような利用法でよろしいと思いますよ。。

書込番号:11474675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/06/09 23:02(1年以上前)

俊若さん
 失礼しました。
 今のDIGAは DMRーE220H です。

皆さんへ
 早速のご返信ありがとうございます。

書込番号:11475043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/10 09:18(1年以上前)

>@ 我が家のテレビの使い方は、とにかく予約録画しまくって後で鑑賞するというスタイルです。そういう意味でこの機種の外付けHDDへ録画できる機能はありがたく感じています。しかしこのHDD録画分はブルーレイには移行できないとのこと。

VARDIAでならレグザリンクでLAN経由でダビングできません
でしたでしょうか?

書込番号:11476357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/10 09:20(1年以上前)

間違えました、済みません外付けHDDからでしたね。

書込番号:11476365

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/10 19:50(1年以上前)

ブルーレイへのムーブは手間と時間とお金をかければ出来ます
@42RE1→S1004K or X9(レグザリンクダビング)
AS1004K・X9→BW680・BW780・BW880(i-Linkダビング)
BBW680・BW780・BW880→BD(ムーブ)
要は一度東芝DVDレコにレグザリンクダビング、そこからi-Linkでパナ・シャープBD機にムーブしてBD化するという方法です。(ソニーBD機はi-Linkでの受けが出来ません)

ただそこまでするなら、素直にBDレコ買って録画してBD化する方が手っ取り早いです。
もしくは秋に出ると噂されている純正東芝BD機ならレグザリンクダビングで受けてBD化出来るはずなのでそれを待つのがいいです。

書込番号:11478039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2010/06/12 01:20(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。

書込番号:11483912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

RE1かZ9000のどちらかを買うか悩んでいますが、
サッカーなどのスポーツをテレビでよく見るので、
動きのなめらかさを重視したいと思っています。

RE1は倍速・モーションクリアという1秒あたり120コマ相当ということのようで、
Z9000は、Wスキャン倍速という1秒あたり240コマ相当ということのようなので、
単純な比較だと、Z9000がよいということになりそうですが、
実際、両者に明らかな差があるものでしょうか。

それとも、倍速・モーションクリアもよくできているので、
単純なコマ数での比較はできず、まあたいした違いはないと考えたほうがよいでしょうか。

書込番号:11461138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/07 14:25(1年以上前)

42Z9000を所有しています。
「Wスキャン倍速という1秒あたり240コマ相当」と各所で見かけますが、
正直自分には120よりはマシ、240には及ばないという感覚です。

以前、量販店で並んでいた37RE1と37Z9500を比較視聴したことがあります。
平日昼間の民放地デジ番組だったので、激しい動きはありませんでしたが、
なめらかさ自体に差は感じませんでした。
RE1がモーションクリアといってもLEDバックライトのエリア分割があるので
FLよりLEDの方が応答性が高いせいかもしれません。
それよりも、RE1の青白さが気になりました。人肌とかが微妙に不自然です。
ちなみにどちらも映像設定はおまかせで見ました。

もっとも感覚には個人差があるので、ご自分で視聴なさって決めてください。

書込番号:11463995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 12:27(1年以上前)

>RE1は倍速・モーションクリアという1秒あたり120コマ相当ということのようで、
>Z9000は、Wスキャン倍速という1秒あたり240コマ相当ということのようなので、

(倍速・モーションクリア)
・RE1/Z1等は、パネルの上下フレーム部分にLEDを配置し導光版で光を画面全体に引き伸ばす方式(エッジライトLED方式)。
 (LED使用個数非公開/導光版の横方向分割エリア数非公開(32程度???)、上下方向は構造上2分割が限度)
 描画速度は、120コマ/秒。
 #エッジライトLED方式の構造上、Z9000の様な上下/中央にエリアを3分割するWスキャン倍速は出来ません。
  また、描画速度以前に、エッジライトLED方式による画面の明暗のバラツキが、どの程度あるのかが心配です。

(Wスキャン倍速)
・Z9000/Z9500等は、冷陰極蛍光ランプを12本程度?使用、コマ数を通常の2倍の120枚にし、 
 さらに1コマを上下/中央にエリアを3分割、バックライトを同期点滅させることで、
 擬似240コマ/秒の映像を映す=エリア分割なしの120コマ/秒にトータルの画像情報量は等しいが、
 眼の錯覚で120コマ/秒よりは滑らかに見える。(240コマ/秒のインパルス制御ともいえるが)
 #ソニーの、エリア分割なし240コマ/秒の映像に比べ、画像情報量は半分。

と、スペック上はWスキャン倍速の方が映像が滑らかに見る筈、ですが、
店頭等で Z9000 or Z9500 と RE1 or Z1 の映像を実際に見て比較するのが良いと思います。

#Z1が発売された現在でも、Z9000は人気、評判共、衰えてませんね。
 在庫見つけて購入出来た方々は大喜びしてるようですが・・・。

書込番号:11468196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/08 12:42(1年以上前)

> (LED使用個数非公開/導光版の横方向分割エリア数非公開(32程度???)、上下方向は構造上2分割が限度)

この写真を見ると横は6ないし8のようです。
画面サイズで分割数が違う???

http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/1004/14/l_ts_regled01.jpg

書込番号:11468249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 13:08(1年以上前)

Fundamentalさん 情報ありがとうございます。

>この写真を見ると横は6ないし8のようです。
>画面サイズで分割数が違う???

冷陰極管方式の場合は画面サイズによって本数が異なっていましたから
エッジライト方式の導光板の数も画面サイズによって違うようですね。

しかし、導光板が6枚とか8枚とかしか無いとすれば、
ますます画面の明暗のバラツキが気になりますね。

リンク先のエッジライトのまばらな光の拡散写真みると尚更そう思います。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyl
e/articles/1004/14/l_ts_regled01.jpg

書込番号:11468343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 21:01(1年以上前)

書いた内容、少し追加/訂正致します。(ーー;)

>しかし、導光板が6枚とか8枚とかしか無いとすれば、
>ますます画面の明暗のバラツキが気になりますね。

導光版の横方向分割エリア数が6エリア もしくは 8エリア(上下方向は構造上2分割)
程度しか無いとすれば、ますます明暗のバラツキが気になる。

又、Z9000/Z9500等は、直下型冷陰極蛍光ランプ(12本程度?)方式とも言える。
ただし、直下型LED方式に比べ分割エリア数は、当然の事ながら少ない。

そういえば、量販店でソニーのエッジライトLED方式の液晶テレビを見た時に、
隣合うエッジライトLEDエリアの間に、逆三角形の暗い影があったのを思い出しました。
RE1/Z1はどうなんでしょうね?

書込番号:11469963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/10 00:17(1年以上前)

みなさん、大変貴重な情報とアドバイスありがとうございました。
いただいた情報を頭にいれて、今度の休みにお店にいって、
実際に見て確かめてみたいと思います。

書込番号:11475447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チューナー

2010/06/08 17:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

ワールドカップを控え、やっと液晶にと重い腰を上げる予定の者です。
上手く調べられなかった為、ご教授下さい。
RE1とZ1で悩んでいるところなんですが、チューナー数に×2と×3で差がありますよね。
Z1が2番組録画しながら更に他のチャンネルを観れるというのは分かるのですが、
RE1で2番組同時間帯録画は可能なんでしょうか?もし可能な場合、見れるチャンネルは録画中
の2番組どちらか、という解釈でよろしいんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:11469072

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/08 17:40(1年以上前)

>RE1で2番組同時間帯録画は可能なんでしょうか?

出来ません。
視聴用と録画用、固定されています。


書込番号:11469096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/06/08 20:55(1年以上前)

うめぼし@さん

Z1はW録が出来て、W録しながら別チャンネルの視聴が可能です。

RE1はシングル録画しか出来ません。シングル録画中に別のチャンネルの視聴は可能です。

書込番号:11469933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/09 04:36(1年以上前)

ある意味、
「チューナの内、1つは視聴専用のため、録画には使用出来ない」
とも解釈できます(^_^;

大抵、メーカーの説明に「同時録画可能」などの「アピール」が書いてあります。
 <「書いていない」=「出来ない」と解釈した方が良いです。
    ※出来ないことは、(全て/敢えて)書き出したりしません。
     「3D対応では無い」「DLNAサーバー機能は無い」「ニコ動は観れない」等々

書込番号:11471731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/09 14:41(1年以上前)

皆さんお返事有難う御座います。
なるほど、説明書きの捉え方1つにしてもコツがいりますね(^^;)
HDレコーダーの必要性までは無いので×3チューナーのZ1にしようかなと考え始めた
のですが、価格的にZ9000に魅力を感じてしまう今日この頃です。
もう一度、Z1とZ9000を比較して検討してみようと思います。
重ねて有難う御座いました。

書込番号:11473016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング