LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4を備えたハイビジョン液晶TV(19V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1366x768 LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション

LED REGZA 19RE1 [19インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の価格比較
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のレビュー
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 19RE1 [19インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]

LED REGZA 19RE1 [19インチ] のクチコミ掲示板

(1084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください! RE1とZ9000の差

2010/05/27 17:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

スレ主 HotCafeさん
クチコミ投稿数:8件

42型REGZAの購入を検討していますが、
Z9000の値段が安価になってきてどちらにしようか迷っています。

スペックを見ると、下記の主だった差異があるようです。
<RE1>
LEDバックライト
D端子入力 D5
デジタルチューナー×2

<Z9000>
D端子入力 D4
デジタルチューナー×3(W録画可能)
SDカードが使用可能

このデータだけを見ると、Z9000はW録画ができるし、SDカードを
使えるため、データの持ち出しが容易というメリットがあり、
Z9000でもいいかなとも思ってしまいます。

RE1はLEDバックライトがついていますが、これにより画質の優劣という
のはどれほどのものなんでしょうか?

また、上記以外の差異についてアドバイスをいただけるとありがたいです。

書込番号:11415372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/05/27 20:24(1年以上前)

LEDバックライトを特に必要としないのであれば42Z9000の方が割安でお買い得なのではないでしょうか?
42Z9000と比較するのなら42Z1が機能面だと比較しやすいのではないでしょうか?

後はこれからLEDの良い機種がどんどん発売や発表がありますから42Z9000を買うと古いものを買っちゃったって感じになるかもですね(>_<)

書込番号:11415939

ナイスクチコミ!1


スレ主 HotCafeさん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/27 21:20(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか? さん、コメントをありがとうございます。

Z1ですか。
ん〜、お金に余裕があれば、迷わずにZ1を選択しますが・・・Z9000が2台買えちゃいますね〜 ^_^;)
画質の違いが、価格2倍分の差があるのかなぁ?

LEDバックライトによる画質の優劣が、イマイチ良く解ってません。
一度、近くの家電量販店に行って、実際に見て確かめたいと思います。

Z9000のクチコミを見ると、まだ結構人気があり、在庫も無くなってきているようですね。焦るなぁ。

書込番号:11416185

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/27 21:31(1年以上前)

ゲームダイレクトの違いも要注意事項です。

Z9000ではPS2やWii、720pのPS3タイトルなどをゲームダイレクトでやると画面いっぱいに表示されませんし、かと言って通常のゲームモードにするとたちまち遅延が発生します。

RE1ではこれがゲームダイレクト2に変わっており、上記問題点が改善されすべてが画面いっぱいに表示されるようになった上、超解像も適用され遅延は2フレーム以下です。

まあゲームをやらないのであれば不要な機能なのかもしれませんが。


またLEDに関しては、今のところ直下型エリア制御ありのZX9500やCELLなどが最高画質で、エッジ型エリア制御ありのRE1やZ1は今までのCCFLと同等かやや劣る(白っぽいという評価が多い)程度、エッジ型エリア制御なしの32型以下のRE1などは画質にメリットはなく、省エネ性だけが売りとされています。

画質に関しては各搭載画像エンジンやパネルの特性にもよるので必ずしも上記の通りだとは言い切れませんが、RE1とZ9000に限った上での単純な画質比較なら私もZ9000を押しますね。

書込番号:11416247

ナイスクチコミ!2


スレ主 HotCafeさん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/27 22:28(1年以上前)

maybex さん、こんばんは。

ゲーム対応の点で、RE1が優れているんですか。
今は、WiiやPS3を持っていないので、ゲームに対応していなくても不便はありませんが、子供が大きくなったら(たぶん2,3年後)、ゲームに興味を持ち始め、対応しているかどうかが、ちょっと問題(子供にとって)になりそうな気がします。

W録画とSD対応と値段の安さをとって、近未来の子供の喜びを捨てるか、
近未来の子供の喜びを考えて、W録画とSDとお金を捨てるか。
まぁ、お金は捨てませんが、ちょっと負担増を強いられるかの選択ですね。

びんぼー人は、選択の幅が狭くて、辛いですね。

書込番号:11416616

ナイスクチコミ!0


Iruiさん
クチコミ投稿数:3件 LED REGZA 42RE1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42RE1 [42インチ]の満足度5

2010/05/27 23:42(1年以上前)

ゲームダイレクト1とゲームダイレクト2

ゲーマーの私にとっては、これがおおきな決め手となりました。
http://www.famitsu.com/game/news/1234047_1124.html

特に子供がプレイするWii等はドットが荒く、大型テレビではかなりの差がでます。
私にはこのダイレクト2が購入の決め手でした。

書込番号:11417089

ナイスクチコミ!1


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/28 04:35(1年以上前)

>HotCafeさん

あ、Z9000を押す理由が書いてなかったですね。LEDの件もそうですが、私が一番気になっている点はZ9000がWスキャン倍速=バックライト制御ありなのに対し、RE1は倍速・モーションクリア=バックライト制御なしだということです。バックライト制御や黒画面挿入技術は実用レベルでの残像低減効果が見込めますので、これがないというのは結構痛いかと。

お子さんの歳がいくつなのかわかりませんが、書き込みを見る限りゲーム面は重視しなくてもいいように感じました。確かに遅延の問題はありますが、別にゲームができないというわけでもありませんしね。近い将来お子さんがゲームをやるといっても、大勢でわいわいやったり子供向けのゲームを気楽にやっている分にはほとんど問題ありません。ソフトにもよりますが、遅延を気にするのは比較的シビアなプレイをする人だけですので、もしかしたら将来に渡って関係ない話になるかもしれませんし、その頃にはまた買い換えを検討している可能性もありますしね。

書込番号:11417928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 02:09(1年以上前)

Z9000 RE1 Z1と並べて展示してあるのを見比べて来ましたが、
私はZ9000の絵の方が好みでした。LEDモデルのは青白っぽさが
気になってどうも馴染めませんでした。

比較する時は電気店用のモードになっていますので、許可をとって
自分で比較しやすいチャンネルに変えて、それぞれ同様のモードに
切り替えてみてみるといいです。

LEDモデルの歴史はまだ浅いので改良の余地は多々ありそうです。
LEDに買い換えるならあと2シーズン位待った方がよさげです。
省エネで新しい技術で新モデルというと、ついそっちの方が
いいに違いないと思いがちですが、自分の目で確かめるのが
一番だと思います。

ゲームダイレクト2はタイミング命のゲームをやりこなすヘビーな
ゲーマーでない限りあまり必要ないかなと思います。
私はPS3とWii両方持っていますが、ライトユーザーなので、
ゲームダイレクト1で十分です。
Wiiも画面いっぱいに綺麗に映る点には惹かれますがね・・・

書込番号:11440522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42RE1 [42インチ]の満足度5

2010/06/05 19:54(1年以上前)

私はRE1をお勧めします。自分で家電量販店に行って見比べればLEDのホワイトのすごさが判ると思います。省エネはほとんど感じられませんが、画質はかなり優秀になっていると思います。ちなみに本日RE1を設置しました。(127000でゲット)

書込番号:11456151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶保護パネル

2010/05/16 14:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

スレ主 Kaie3さん
クチコミ投稿数:9件 LED REGZA 42RE1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42RE1 [42インチ]の満足度5

薄型の42RE1に合う、おすすめの液晶保護パネルを教えてください。

書込番号:11367533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42RE1 [42インチ]の満足度5

2010/06/01 21:14(1年以上前)

液晶保護パネルつけたらせっかくのLEDクリアパネルが台無しじゃないですか?
あのテカテカ感が良いと思いませんか?
新車買って、座席にビニール付けたまま走っているオヤジと同じだよ!
そう思いませんか?
私は勝手に反対です。

書込番号:11438999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビの録画について

2010/05/30 03:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

取り寄せていた42REが本日届きました。

説明書を読みましたら、外部入力からの録画ができないとありました。
ケーブルテレビ(デジタルタイプ)メインで視聴していますが、
グリーンチャンネルやATXなどが番組表からチョイスできず、
録画予約できません。

なんとか録画する方法はありませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11426936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/05/30 04:04(1年以上前)

ATXはアンテナ立ててスカパー!e2で契約すれば録画できますが、グリーンチャンネルはスカパー!e2で扱っていないようなので無理ですね。

どうしても録画したければ、レコーダーを買うか、HDD内蔵のSTBに変更するか。

STBがパナのi.Link端子付きならパナのBW系(BW570以外)に画質そのままで録画できます。
ただし、W録不可。
シャープや三菱(新型)のレコーダーでもi.Link録画はできるようです。

その他のレコーダーは外部入力からの録画になるのでSTBとレコーダー両方に予約が必要になり、操作が面倒で、画質も落ちる。

可能ならSTBをHDD内蔵タイプに変更するのが手っ取り早いと思います。
レンタル料は上がると思いますが…

書込番号:11426975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/30 04:44(1年以上前)

この話は、レグザの録画可能機種では良く出てくる話ですが、
メーカーも
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
に、ちゃんと「アナログ放送と外部入力は録画出来ない」と書いています。

「出来ない」としているモノを録画する方法は有りませんm(_ _)m


外部入力の録画に対応しているのは、
日立「XPシリーズ(03/05)」「HPシリーズ(03/05)」、
三菱「BHR300シリーズ」だけだったと思います。

書込番号:11427002

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

映像調整

2010/05/25 02:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

スレ主 ゼンQさん
クチコミ投稿数:2件

RE1購入しました。それまでプラズマを使っていましたが、故障を期に買い替えました。店頭で色々見た結果初レグザです。
画質はとても奇麗なんですが、黒に白テロップが出る画面だと どうしても画面全体が暗く白テロップもグレイになってしまいます。背景の黒が明るい場面になるとクッキリとした白テロップに戻ります。
色々調整してもうまく出来ません。LEDテレビは、または液晶テレビはこのような物なんでしょうか?
どなたか調整の仕方や各レベル数値など教えてもらえませんか?

標準の色だと薄い・メリハリ有り過ぎで困ってます。
失敗だったと後悔したくないし...

書込番号:11404771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/25 10:11(1年以上前)

LEDエリアコントロール設定を、弱あるいはオフにしてみて下さい。
この機能は、暗い部分をより暗くする事でコントラストを強調する機能です。
しかし黒地に白文字などの場合どうしても文字の周囲がぽーっと明るくなってしまう為(ハロー効果)、
逆に文字自体の明るさを抑えてそれを防いでいるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029085/SortID=10745311/
私が立てたスレですが、cocosippoさんが同じ感想を仰っていました。
この辺りは、自発光のプラズマには無いマイナス要素ですね。

書込番号:11405509

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼンQさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/25 23:16(1年以上前)

ノノリリさん、ありがとうございます。
LEDエリアコントロール設定弱あるいはオフにしてみます。
プラズマとは違うので妥協ですかね。

色調整ではバックライト・黒レベル・ユニカラー(いまいち意味が?)・ガンマ等 個々の好みはあると思いますが、どの程度の数値で皆さん見ているかアドバイスして頂けないでしょうか?
ガイドになる数値が知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11408445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

録画について

2010/05/21 19:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42RE1 [42インチ]

クチコミ投稿数:45件

こちら商品、購入を検討中ですが、留W録可能ですか?

書込番号:11389024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/21 19:20(1年以上前)

外付けHDDを追加することで録画できるようになりますが、同時に録画できるのは一番組だけでW録画には対応していません。

書込番号:11389056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/21 19:29(1年以上前)

そうですか〜残念ですね〜

実は、Zシリーズ欲しいのですが、値段が高値の為、留守W出来れば良いかな〜と思いまして
他メーカーなど留守W可能商品有りましたら教えて下さい。

書込番号:11389083

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/21 20:38(1年以上前)

>留守W可能商品

Wooo L42-XP05
REAL LCD-42BHR300

書込番号:11389329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/21 21:08(1年以上前)

有り難うございます。日立の商品は、これから発売ですね。値段的に三菱が良いかな〜と思いました。又、別に、安い地デジチューナーを接続し、見ながらW録可能ですかね〜 実は、安く済ませて、見ながらW録が出来ないかと思いまして

すいません 何度も

書込番号:11389449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/21 21:18(1年以上前)

東芝は内蔵のチューナーを使用した条件でのみW録可能な仕様になっているみたいですから
残念ながら無理ですね。
Z系は視聴用を含めると3チューナー搭載になります。

書込番号:11389493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/21 21:28(1年以上前)

単純に、どうして、チューナーがたくさん搭載されているのに、同時録画が1番組か2番組しか出来ないのか不思議ですね

書込番号:11389548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/21 21:34(1年以上前)

なら同一波(地上波なら地上波・BSならBS・E2ならE2)のW録はどうするんですか?
テレビに内蔵されている別系統の放送波はW録画可能でもその為に衛星用のアンテナを購入
しないとW録不可能になる等、同じ様な現象が発生しますよ?

書込番号:11389583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/21 21:50(1年以上前)

私はスカパー、HDDレコーダーなど有りますが録画機能が足りません。Z8000購入したら良かったのかも知れませんね〜

書込番号:11389660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/05/21 22:20(1年以上前)

上手くいくかどうかわかりませんが次の方法を試されてはいかがですか?
HDDレコーダーを所有されているのならRE1に録画用出力が付いていたと思いますので
接続してみてはいかがでしょうか?
(ピンコード赤白黄色での接続)
番組表から視聴予約が可能なら録画用出力端子から外付けHDDが録画中でも視聴用のチューナー
が出力可能になるかもしれません。
接続したHDDレコーダーに予約をする際、外部入力で予約をしてやれば録画可能になると
思うのでこの状態なら単機ではありませんがW録になるかもしれませんよ?

書込番号:11389789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/21 22:37(1年以上前)

有り難うございます。いろいろ勉強になりました。

書込番号:11389880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/23 11:49(1年以上前)

これまでアナログのブラウン管TVだったせいかも知れませんが42RE1の画像の綺麗さに驚いています。他の液晶TVとの比較をお伝えするほどの知識がなく申し訳ありません。
ところで、42RE1の「アナログダビング出力(端子設定済)」端子とアナログDVDレコーダー(ソニー社製スゴ録RDR-HX90)の入力端子を接続し、録画を試みましたがダメでした。
接続方法が悪いのか、そもそも物理的に不可能なのかがいまひとつ判りません。
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:11396350

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/23 12:23(1年以上前)

>42RE1の「アナログダビング出力(端子設定済)」端子とアナログDVDレコーダー(ソニー社製スゴ録RDR-HX90)の入力端子を接続し、録画を試みましたがダメでした。

RDR-HX90自体は、CPRM対応機なので、アナログダビングは出来るはずです。

DVD化には制限が有りますが・・・

Q ダビングの制限について
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?006884


後は、
・RE1の出力が「録画出力」になっていない。
・やり方。

やり方を補足すると、

1.RDR-HX90を外部入力からの録画に設定。
2.RE1側で再生。
3.RDR-HX90で録画開始。
  録画中は映像確認不可。
4.録画停止後、映像を確認。


書込番号:11396483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/23 14:30(1年以上前)

お忙しい中ありがとうございました。
実は、RE1で画面表示させている地デジ放送をそのまま(録画再生ではなく)アナログ出力し、RDR-HX90で録画できないかなと思っていたんです。
やはりダビングじゃないと無理なのかも知れませんね。

書込番号:11396956

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/23 15:52(1年以上前)

ゴン磐田さん

>RE1で画面表示させている地デジ放送をそのまま(録画再生ではなく)アナログ出力し、RDR-HX90で録画できないかなと思っていたんです。

今度のRE1は、出来ないかも?
背面出力端子の記述が、録画済み映像のアナログダビングに変わっていました。
前R9000は、録画済み,外部録画、両方出来たのですが・・・

一応確認しますが、先の投稿に書きましたが、「RE1の出力が「録画出力」になっていない。」(出荷時設定は音声出力),「RDR-HX90を外部入力からの録画に設定。」が必要です。


あと書き忘れていましたが、アナログダビング出来るのはダビング10仕様の地デジのみです。
コピーワンス仕様のBS/CSは不可。


書込番号:11397284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/23 21:11(1年以上前)

m-kamiya さん
ご丁寧にありがとうございます。
やはり録画済みはできましたが、外部録画はダメでした。
あえてダブ録をできなくしてあるようですね。

書込番号:11398657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質設定

2010/05/17 12:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37RE1 [37インチ]

クチコミ投稿数:501件

Z9500はヒストグラフでのマニュアルの調整が付いてたかと思いますが
RE1にも調整は付いてますか?

書込番号:11371446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/17 12:41(1年以上前)

メーカーサイトに取扱説明書DLできるから、見たら判ります。

書込番号:11371485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2010/05/17 12:42(1年以上前)

追加
店頭で見てZ9500とRE1で人肌がつち黄茶色っぽく写ってるようですが
気になってる方はいますか?

書込番号:11371487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2010/05/17 12:44(1年以上前)

S.Kyoさん ありがとうございます 説明書探します

書込番号:11371495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 19RE1 [19インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 19RE1 [19インチ]を新規書き込みLED REGZA 19RE1 [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 19RE1 [19インチ]
東芝

LED REGZA 19RE1 [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 19RE1 [19インチ]をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング