


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 19RE1 [19インチ]
HDDの回転数には、7200RPMと5400RPMがありますが、
録画する外付けHDDはどちらがいいとかありますでしょうか?
7200RPMで録画していますが、HDDが認識しないことがたまにあります。
USBから電源とってますので、5400RPMの方が僅かなりでも消費電量が少なければ、
5400RPMの方が動作が安定するのかな?と思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:22021303
1点

>新白河の関さん
こんにちは。
一番良いのはUSBから電源を取らないようにする事です。消費電力を考えたらテレビのポートから取るのは綱渡りですのでね。それが無理なのであれば、HDDにもよりますが、一般的には7200回転より5400回転の方が電力は少ないと思います。HDDやI/Fの相性もあり、それで安定するかはやってみないとわかりませんが、そもそも7200回転の必要ありませんし。
なお、録画失敗原因は今のところ不明ですので、HDDを変えてみても改善されない可能性はあります。検証を重ねてその結果から原因を推定する感じですね。
書込番号:22021389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDDの回転数には、7200RPMと5400RPMがありますが、
>録画する外付けHDDはどちらがいいとかありますでしょうか?
「回転数」の性能は「転送速度」の性能に関係してきます。
しかし、録画程度、しかも「裏録」しかできないこの製品では、「転送速度」を気にする必要は全く無いでしょう。
>7200RPMで録画していますが、HDDが認識しないことがたまにあります。
>USBから電源とってますので、5400RPMの方が僅かなりでも消費電量が少なければ、
>5400RPMの方が動作が安定するのかな?と思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。
「ポータブルHDD」を使って居ると言うことでしょうか?
こういうのは「型番(形式)」を書いた方が、仕様などが判るので、いちいち聞く必要が無くなりますm(_ _)m
<「HDDケース+バルクHDD」の場合は、最低でも「HDD」の型番は欲しい所...
まぁ、「ポータブルHDD」の場合、「消費電力」の記載が無い製品ばかりなので、
今回の質問の回答のヒントにはならないかも知れませんが...(^_^;
お察しの通り「消費電力」がネックになる可能性は非常に高いです。
だからといって、回転数が低いから必ず消費電力が低くなるかは判りません。
特にメーカーなどが「接続確認済み機器」では無い場合、
「確認したけど使えない」のか「確認していない」のか明確で無ければ何とも言えませんm(_ _)m
理由としては、「USB2.0」というのは、「最大電流」が「500mA」であって、「0.01mA」でも有れば規格に適合しています。
なので、メーカーは「セルフパワーのUSB-HDD」や「動作確認済み製品」を推奨していますm(_ _)m
<「USBテスタ−」でも有れば、間に入れて「電流」なども計れるでしょうけど...(^_^;
結局「ポータブルHDD」の消費電力が判らないと、計測した値で問題無いのかの判断はできませんが...
継続して使うなら、「二股USBケーブル」などを使って、別の電源からも確保するしか有りませんm(_ _)m
<結局、コンセントなどから電源を確保することになるため、「据え置き型USB-HDD」の方が確実になることに...
書込番号:22021409
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
以前は普通のアダプターが付いた外付けHDDを使っていましたが、
常時HDDに電源が入っているため、HDDの使用時間増加や消費電力を考え、
もうだいぶ前からですが、ハードディスクケースに内臓HDDを入れて、USB電源で録画しています。
録画失敗はありませんが、認識しないことがたまにあります。
ダビングするときは、アダプターが付いたハブを使っていますが、何回かやり直さないと認識しないことがあります。
やはり5400RPMの方が消費電力少ないですかね。
USBから電源とるんなら5400RPMの方が安定しそうですね。
ありがとうございます。助かりました。
書込番号:22021410
1点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
ハードディスクケースに内臓HDDを入れて、USB電源で録画しています。
複数のHDDを録画用に使っています。
USBからの電源考えれば、一般的には7200より5400の方がいいですかね。
ダビングのときも認識しないことがあるので、今後は5400に揃えて安定するのを期待します。
ありがとうございます。
書込番号:22021436
1点

>以前は普通のアダプターが付いた外付けHDDを使っていましたが、
>常時HDDに電源が入っているため、HDDの使用時間増加や消費電力を考え、
>もうだいぶ前からですが、ハードディスクケースに内臓HDDを入れて、USB電源で録画しています。
何を繋いで居たのか判らないので何とも言えませんが、
最近の「USB-HDD」は、「PC電源連動機能」が有る製品も多いので、そういう製品なら問題無いハズ...
>録画失敗はありませんが、認識しないことがたまにあります。
>ダビングするときは、アダプターが付いたハブを使っていますが、何回かやり直さないと認識しないことがあります。
「認識しないことが有る」けど「録画失敗は無い」のは不思議ですね(^_^;
<テレビを点けた状態で録画していなかったからかなぁ...
「電力」的に「映像」を表示していると、消費電力も高くなるため、USBへの電力が不足してしまうけど、
表示していないと電力が十分になって録画が正常にできていたとか...
>複数のHDDを録画用に使っています。
と言うことは、「USBハブ」を使って居ると言うことでしょうか?
その「USBハブ」には電源は付いているのでしょうか?
そこに電源が有れば、「認識不可」にはなり難いですが、「複数のポータブルHDD」を繋いで居ると、
一気に消費電力が高くなるので、タイミングによっては認識できない状態になる可能性も...
イマイチ状況が把握しきれない(型番等が不明な)ので、「回転の遅いポータブルHDD」に交換したとしても、
正常に認識できるかどうかは判りませんm(_ _)m
書込番号:22021480
1点

>名無しの甚兵衛さん
常時接続は1個です。
ダビングのときだけ、電源が付いているUSBハブに2個繋ぎます。
録画用のHDDは、今は7200が2個です。
そのうち1個は、撮り溜めて容量がほぼないものです。
特別問題というのはありませんが、録画が増え今のHDDの容量が少なくなっているので、
近い将来別のHDDを用意するのに当たり、一般的にどっちがいいのかな?と思い、質問させていただきました。
7200の回転があってもパソコンのように性能が上がったりするものでもないみたいですので、5400にしようかなと思っています。
書込番号:22021506
1点

>常時接続は1個です。
>ダビングのときだけ、電源が付いているUSBハブに2個繋ぎます。
「USB-HDD」間の場合、「ダビング」と言っても、タダの移動ですよね?
<何のために2台繋いで居るのか良く判りませんでしたm(_ _)m
容量の小さいポータブルHDDから、容量の大きな「USB-HDD」に移動しているのでしょうか?
>録画用のHDDは、今は7200が2個です。
>そのうち1個は、撮り溜めて容量がほぼないものです。
???
「認識しない」のはどちらの話なのでしょうか?
容量が切迫している方なのでしょうか?
時々「USBハブ」を繋いで、他の「USB-HDD」間で移動などをしているなら、
「USBケーブル」が正常に繋がっていない「接触不良」を起こしている可能性も高くなります。
なので、この状況では何が原因なのか、特定するのは非常に難しいと思いますm(_ _)m
<ご自身で何か試したので有れば、その情報も教えて貰わないと...
>近い将来別のHDDを用意するのに当たり、一般的にどっちがいいのかな?と思い、質問させていただきました。
どちらでも構わないと思います。
一番重要なのは、「電源」の問題です。
また「ポータブルHDD」を購入する予定なのでしょうか..._| ̄|○
<まぁ、最近の「ポータブルHDD」は、消費電力が下がってきているようなので、使える可能性は高いですが、
「動作確認済み」以外の製品の場合、「やってみないと判らない」という自己責任での扱いになってしまうと思いますm(_ _)m
何となく、
「セルフパワーのUSBハブに繋いで居る時は正常に認識するが、テレビに直接繋ぐと認識しない事が有る」
なんて感じなのかなぁと思いましたm(_ _)m
書込番号:22024950
0点

>名無しの甚兵衛さん
この機種の機能である「ダビング「のときにハブに2台繋いでいるだけですだけです。
何の問題もありません。、
質問は、普段USBに録画用のポータブルハードディスクを繋ぐなら、
5400と7200一般的にどっちがいいですか?といった、この1点の単純明快な質問です。
単純に考えれば、回転数の少ないほうが消費電力も僅かながらでも少ないような気がしますし、
プローヴァさんも7200回転は必要ないと言ってくださっているので、5400より7200の方がいいかなといった結論です。
名無しの甚兵衛さん
親身になって回答くださったのだと思います。感謝します。
書込番号:22025212
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





